1. その、帰り道に振りかえり。
  2. おやつの時間の散歩から。やり..
2020-08-01 12:01

おやつの時間の散歩から。やり過ぎずにルールを決めて、小学生は勉強しすぎ?って話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。おはようございます。いや、こんにちはですかね。
おやつの時間で散歩です。
土曜日、今日はちょっと朝遅めに起きて、それから散歩する時間がなかったんで
のんびりと今の時間になってから
散歩中ですかね。
公園はまあ、今日は本当夏らしい日になってきて
人でもそれなりにあって、さっき広場でカティゴリを売ってたから
鶏を食べたりなんかして歩いてますというわけです。
いつもの一日昨日の振り返りと気づいたことについてお話します。
昨日は金曜日で、最初は在宅で作業を進める予定だったんだけども
朝、システムから来るメールを見てて
途中で処理が止まっているのがあって
最悪のケースだと
お客さんに迷惑がかかる状態なんで
せっかくだからというか、念のため
土日とかもね、それについて考えたりとか願うっていうのも大変だったんで
午後はオフィスに出社して、そこからしか使えないサーバーにアクセスして状況を見たりとか
週末はメンテナンスできないので、一度処理を止めたりとかをしてましたかね。
結局は
途中のチェックというか
安全装置みたいなので引っかかってて
問題がある状態では止まってなかったんだけど、念のため止めちゃったっていうのが現状かな。
03:03
その後は、午後は元々は金曜日は結構ミーティングオンラインで入っている日で
昨日は特に会社の会議、今オンライン化してるからどこで参加しても一緒なんだけど
あったんで、それを聞きながら作業して
夕方頃に終わって、家に帰り
夜はもともと予定入ってたNサロンでできたプロジェクトの立ち上げのミーティングと
その後、昨日は久しぶりにチョイノミを開催しましたかね。
奥さんが夜、オンラインミーティングする、セミナーを受けるって話だったんで
チョイノミしながら息子と、今金曜日は金曜ロードショーを親子で見る時間らしく
らしくっていうのは、いつもは逆に金曜の夜ちょっと仕事させてもらってるんで
母、ママと見てるんだけど、昨日はパパの日ってわけで
まぁでもね、チョイノミも入れてしまったんでチョイノミで話しながら一緒に見るみたいな感じで
昨日の金曜ロードショーは声の形を見てた、なんかそんな感じですね
面白かったかな
映画っぽいっていうか、ストーリーがね
重いテーマを使いつつ
なんていうかな
悲しい気分にもならず
意外性もあるストーリーで面白かったかな、感じですね
関連面は昨日はそういう意味だとバタバタはしていて、その中で進めて
ちゃくちゃくと進んで、あとね、作業的にはもうちょい進めたいところとかはまだ
心残りがあるにはあったけど、まあまあ
なんていうの
まぁ一旦はキリをつけて
終わりにしたんで、月曜日に
06:03
残りはしようっていうんで
ちょうどいい感じで終わったかな
出勤は移動とかにストレスがかかるので
オフィスにいるときはそんなにね、出社してないんで
かつ、あんまり直接仕事する人がいないわけでもないのかな
まあでもそんなに
直のやりとりもないし、人の数もね本当に今は
基本在宅で抑えられている状態なんで
大丈夫なんだけど、なんかやっぱ行ってきてっていう疲れが
行って帰ってか、帰る疲れとかがあるから、まあね
なんか少し
どっかで余裕を持つ時間とかを持たなきゃいけないんで
割とそういう意味だと定時までには帰るみたいな
あるいはちょっと早めぐらいで仕事は上がるみたいな
なんかそうした方が結局は健全で、次の日とか持ち越さないで済むかなぁみたいなのはあるね
まあだから
作業でどうしようもないときのその、なんていうのかな
逃がし口みたいのは必要だけど
だからね、今僕は月曜とか目標は
仕事をずっとする日にしてて、他の日はそういう意味だときっちりと時間決めて
上がるとかした方が
継続性があるかなぁとは
まあそれでもだいぶ
なんすかなぁ
オフィスに毎日出社してくる時よりは稼働時間が上がって、それは多分夜使う時間に余裕が出てたりとか
特に朝の通勤時間分仕事ができるから余裕を持てるとかが大きいのかなぁとは
思いますね
っていう感じで、ちゃんと環境を整えて
ルールも決めてやって、やりすぎないっていうのかな
やりすぎないって別に成果は全然出せば出すほどいいと思うんだけど
09:02
逆に作業量をただただ上げていくっていう回は
節度を持って使いましょうみたいな感じなのかなっていう気がしましたと
で、なんか
最近思ったことっていうか、今日たまたま午前中に
女子子の夏休みの宿題とか見てて、ちょっと忘れ物とかもあったから学校取りに行って
そしたらね、道具箱の中からいろいろ途中までやったプリントとかがいっぱい出てくるみたいなこともあったんだけど
なんか
ほんと今の小学生ってめっちゃテストとかプリントとか多いなっていうのがあって
なんか聞いたら1日に1、2枚、多い日は6枚とか小テストだったりも含めてあるみたいな話をしてて
なんかね、その
テストこんなにやるんだなぁみたいなのがあるんだけど、多分それが何だろうね
アダプティブラーニングなのかな、やり方なのかなと思って
昔はそのみんな同じ授業を受けて最後テストって言うんだけど
今は多分小テストとか繰り返しながらそれぞれの人の進度を把握して
特に進度が低い人、遅い人を手厚めにフォローしつつやるっていうためにすごい量のテストすると思うんだけど
なんかね、どうしてもテストだからやらなきゃいけないみたいな感じにはなって
やれてないところを家帰ってやりましょうって言うんで
なんか出来てない子が
多分苦手とか嫌いとかあるのに山ほどそれを復習でやらなきゃいけないみたいな
ところが若干あって
なんとなくモヤモヤしつつ
今の宿題を見ているかな
なんかね、なんていうの
昔よりも小学生も結果にコミットしている感じで、そのためには死ぬほど勉強するというかあんまり効率的な方法じゃない
逆に得意だったりとか、塾みたいな話で個別で学習できる環境がある人ほど何かできるようになるみたいな
なんかモヤモヤっとするなぁと思いた まあそんな感じ
ですかね じゃあ
良い週末を
12:01

コメント

スクロール