1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 帰り道から。人間は70億パター..
2019-03-01 12:01

帰り道から。人間は70億パターンだけど、コミュニケーションは数パターンを丁寧に使い分ける話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。
帰り道のはんせい会です。
ちょっとね、一日空いたような気がしますが、
今日は帰り道からお送りします。
この番組は前半が一日の振り返りと、後半が考えていることについて話す番組になります。
今日はね、朝は息子と一緒に出て、そのまま会社に行って、
午前中はちょっとだけ時間があったので作業をして、
その後はクライアント先にいる自分のチーム、
自分の会社の人たちでの会議と、
その後は1個会議がずれて、
その後はワンオアンだね。
ワンオアンして、もう一個して面談ね。
その後は別のメンバーと案件の話をちょっとして、
それから夕方もチーム会があって、
あとは学習でやっているチームの取り組みについて考える会があって、
ちょっと来週の予定とかを確認しつつスケジュール立てて、
夕方に上がって、
その後はNサロンで部活って横のメンバーのつながりみたいなグループができていて、
映画部っていうのがあるんだよね。
映画部が最近立ち上がったから一回集まって飲んでみようっていうんで、
あって、わりと楽しく話して、今に至るっていう感じですかね。
03:05
自分は映画好きだけど、どちらかというとライトユーザー。
1年でも多分数本くらい見て、映画館行くのも半分だから本当、
1年で2,3本行けばいい方かなみたいな感じなんだけど、
すごいヘビーに映画見てる人とか、映画関係の仕事をしてた人とかもいて、
なんか面白かったな。
あと半分はNサロンのいろいろ他のに参加している様子聞いたりとか、
ちょっと思ってたのと違ったみたいな話とかもやっぱり共通の話題だから、
盛り上がった感じですかね。
反省は、今日はね、午後にあった案件でのメンバーとのミーティングが、
わりとなんか揉めて、
メンバーのことを僕との間で、プロジェクトでお客さんから受けたことの範囲とか、
それがもともと自分では想定したんだけど、認識が違ったみたいで、
それもあって、ここまで言うのとか、そもそもプロジェクトの範囲とかって認識が違うのみたいな話をして、
その辺はその場ではだいぶ不満を持ちながらも最終的に話をまとまってやることになったんだけど、
あらかじめ伝わってなかったところとか話せたかなとか、
どうなんだろうね。
もしかしたら話し方的に、いらない固さとか、あるいは傷つけたりとかしてるのかなみたいなのはちょっとあるかな。
06:02
話し終わった後は結構イラっとしてて、
向こうがあまりにもイラっとしてる具合が逆にちょっと自分には面白くなっちゃって、
自分の方はいつも多分そういうシチュエーションだとイラっとしてるんだけど、むしろ、
いやーって、また言い難い経験したなーみたいな感じになっちゃったんですけど、
あんまり円滑に進んでるとは言えないんで、
終わりが見えてるからね。3月末まででやることもあと最後の一押しぐらいなんで、
結局は終わっちゃうと思うんですけど、
あまりうまく進められなかったなーっていうのがありますかね。
そうだなぁ。
今日はそういえば、
そのね、なんか、ちょうど、
昨日、あれちょっと待って、昨日、
一昨日か、一昨日がコルクラボのクルー会で、
FFSっていうね、ストレスに、
強いタイプ、ストレスにっていうか、ストレスをどんなところで感じるかっていうような特性で、
基本的に分けた診断みたいのがあるんだけど、
それを使った解説とかを聞いたりした後っていうのもあって、
なんかね、それで言うと僕自体は、
拡散、
第一因子拡散で第二因子が保全っていうタイプなんだけど、
割と新しいことに対してすごいモチベーションが湧いて、
制約が多かったりとか、
肩にはまってやるっていうのは、どっちかっていうと苦手で、
なんかこう、まあまあいるんだけども、
09:00
一番多いタイプの人は、
僕も持ってるんだけど保全とか、あと需要って言ってるような、
今あるものをすごい改善していくだとか、
あとそのみんなが、
幸せとか楽しくなれば、それを良しとするみたいな感じが強い人とかが多いんだよね。
なんかよく変わってるねみたいなことは昔から言われてたんだけど、
結構独特の考え方みたいのを自分はするというか、
他の人には考えが見えないことが多いんだなっていうのを最近はよく思うかな。
それだからこそなんかこう、ちゃんと伝えるとか、
でもそれ自体も前提が異なって、
僕は結構ゼロベースで考えることは好きなんだけど、
そうじゃない人も多いよね。
最初に今だったりとか過去の経緯みたいなものから、
その先の延長線上で考えるって、僕の中にもそういう思考あるんだけど、
そういう人の方がどっちかというと多い、あるいはギャップが起きやすいっていうのを考えないで、
物事を進めたりしてうまくいかないなみたいな時は、
なんかやっぱり出てくるなっていうのを感じますと。
今まではその画一的に理解するか、だから人間は1パターンで考えるか、
あるいは逆に個人個人で違うから、
70億人いたら70億パターンにするのがいいって思ったんだけど、
なんかやっぱりもう少し、FFSはちなみに5パターンなんだけど、
5パターンというか実際には5個の因子の組み合わせになるんだけど、
特性みたいなものっていうのはもう少しまとめて、かつ丁寧に分解して、
対応するのがいいのかなみたいなことを最近はよく考えますかね。
それで本当にその人が好きなことを生かすっていうのが、
最近のテーマになっている気がします。
というわけでちょっと取り留めもない話になったけども、
今夜はこれで皆さんも良い夢を。
12:01

コメント

スクロール