1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 昼の散歩から。コミュニティの..
2020-06-19 12:01

昼の散歩から。コミュニティの文化が作られる話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。こんにちは。
昼ですね。昼の休み時間で散歩に出てますと。
そこからはんせい会をお送りしたいと思います。
ちょうどね、今朝はなんか朝は大雨で。
で、割と仕事の進みが悪いので、
それもあって焦ってやってはいたんだけども、
ひと通りやることはやりつつ、
結果はあんまり思わしくなかったんで、
ちょうどお昼ご飯も食べて、
ちょっと考えなきゃなっていうんで、
それも兼ねて散歩に出てるとこですかね。
で、じゃあいつもの一日昨日の振り返りから始めると、
昨日は、
作業日に近かったのかな。
朝にね、いつものミーティングがあって、
アサイン確認みたいなミーティングがあって、
昼に、自分の会社のチームの案件の共有会みたいなところがあって、
その他の時間は作業に割いてて、
昨日も結果が思わしくなくて、
ちょっと困ったなみたいなところを少しやってたかな。
夜はなんかあがって、
Nサロンの千田さんのゼミが3回目、最終回があって、
そこでまたいろんな気づきとかがあって、
その後はそのままZoomでちょい飲みを続行して、
なんとなくね、楽しかった後の雑談っていうのはね、
またそれはそれで楽しめるから、
みんなで和やかに話して、
昨日は終わりかな。
ちょっとね、詰め込まれた日ではあったから、
03:00
夜はちょっと作業もと思いながらも、
どうも体も頭も疲れてる感じだったんで、
そのまま寝て、今朝は早めに起きたっていう感じかな。
感情で言うと、
昨日もね、引き続きちょっと作業がいまいちちゃんとできているかなって、
とはいえ、昨日は作業日で作業時間枠があって、
あと昨日は、
ポモ泥タイマーっていうね、
すごいざっくりと30分ごとで4セットプラス休憩時間があって、
ツールっていうか別にスマホでそれが表示されていくんだけど、
いつもはその1セットに対して、
1セットに対して、
30分ごとにね、
1セットに対して、
作業時間枠が2、3セットに対して、
それが表示されていくんだけど、
いつもはその1セットに対して、
これはこの時間枠で、
なんかね、30分ごとにやることも区切って洗い出しておいて、なんとなくの順番は別に頭にあるからわざわざカッチリ決めなくてもいいんで
その中で30分ごとにタイマーがあって、例えばちょっと集中できなくなった時とかに、また改めて30分始まるときから集中するみたいのを繰り返した方が
全体として入り口が広がるしいいかなって思ってやってて、まあそれで
割となんか、最初の30分ダメだったらもうこの2時間枠はできないわって思っているじゃなくて、30分ごとにそれを区切って
まあなんか、若干良かったかな
とはいえね、なんかできない時間とかもあるんで
まあただ
多少は改善したし、細かく積み上げれるからいいのかなっていうふうなことは思ったところかな
06:20
で、そうだね
その後、エネサロンのゼミはインプットのところだから当然、もともとリラックスして受けれるし、興味がある、書くっていう分野の話だし
だんだんね、参加している人とも、昔から知り合っている人もいるんだけど、そこで知り合った人とかとも
だんだんその人となりとかがちょっと見えてきたりするんで、まあねそれもあって、あからずしも
ちょいのみの時間に卒業したい式みたいな、寂しい気分だねみたいな言ってる人がいて、まさにそうだなと思いながら
聞いてたかな、まあそれでこうなんとなく
でも心が通じる感じがして終わって、まあ
ね、なんかそのままちょっと疲れてるっていうか、休みたいなっていうのがあったんで
寝たのが昨日
かね
っていうんで、まあその30分で入り口を増やすっていう方法の方が
まあモチベーションは保ちやすいかもなーって思ったのと、 あとはそのね、心とか体が
こうちゃんと主張するようにというか、
まあそれと自分の頭で考えていることと、あのバランスをとって、ちゃんとそれぞれを尊重するような
判断ができたのが、まあ良かったなーって感じかな
です。
まあ実際今日はね、あの睡眠時間もそういう意味だと、まあいつもよりはちゃんと取れて、
まあ朝ね、えーとその分 作業はするものの、まあなんかそっちの方が健全かなーっていうのと
まあそうすると1日の中でも朝と、まあ午後とか夜にリズムが作れるんで
やりやすいかなというふうには 思いましたと
いう感じですね。
09:02
そうだねー、あとはなんかこう なんだろうな
昨日のそのNサロンでの岸田さんのゼミでの気づきとかね、 あるし、まあなんかそれはそれでまた少し書こうとか
あるけど なんかふと思ったのは
Nサロンのなんか良さって なんかこう一つはその参加者がすごい
あのー、ちゃんとしてるというか まともな人が多いなーみたいなのは
なんか前から思ったんだけど、まあそれはなんかね、その月の 回避とか、あとは集客する先とか
日経だったり、まあノートのね、えーと 結構ヘビーユーザーとかを集めるんで、なんかそこも感じたけどなんか
なんとなくあと最近はその ゼミね、岸田さんにしても、あるいは他のゼミの高木さんとかにしても
なんか普段講義をしない人のなんか講義を開発しているっていうところが めっちゃいいなぁと思ってて
なんかこうね あのそこもやっぱり日経の筋で
いい講師っていうか、講師として実績があるっていうよりも、なんか聞いてみたいっていう人の講師を最初にする
まあなんか その後全然講師やんないみたいな人もいるんだけど
あのー そういうなんていうのかな
その筋の良さで、まあ普段 講師、まあしたことなかった人とか
で、えーと ゼミを開発するというところはすごい魅力的かなぁと思うよね
まあ それゆえというか、まあそこからなんかいろいろ手作り感があって
あのね、結構ユーザーフォローが あの
そこまで丁寧じゃなかったりとか、なんかそういうところに戸惑うことも多いんだけど
まあね、そうすると僕らのね、前から言った人がこんなもんだよね、Nサロンはみたいな感じで落ち着いてて
まあそうやって少しずつなんか Nサロンの文化ができていってるのかなぁ
いうようなことをちょっと今日振り返って思ったね
まあそんなわけで 今日もまたこれから
頑張ろうと思います 良い日にしよう
12:01

コメント

スクロール