1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。身の回りを整理..
2021-10-26 12:01

朝の散歩から。身の回りを整理して、生活様式を変えていきたいって話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。おはようございます。朝の散歩からはんせい会です。というわけで、
なんやかんやで1週間以上か、先週のたぶん月曜日が最後に収録してて、
なんかこう、何が忙しいっていうわけでもないんですけど、
まあちょっと雨の日が多かったのとか、まあいろいろあって収録してないかな。
半分ぐらいは散歩でてたけどちょっとね、考え事してたりとかしてたり、
まあ時間がちょっとなかったりとかして、散歩に出るのが遅れてね、っていう日々でしたかね。
その間に、そうか、先週1週間の振り返りとかってなると随分とありますけど、
えっと、何だろう、会社に行って、会社側ね、お客さん側じゃなくて会社側に行って、
少し、昨日は働き方のワークショップみたいなのをまたやったりとか、
えっと、先週は懇親会だね。
久しぶりにリアルで会えるだけ会おうつって、
ただ会議室、会社の会議室ですごいパーティション立てて、
なんか食べる時間と喋る時間を分けてマスクしてとか、
なんかすごく厳重なルールのもとに何とか実現みたいなことをしてくれて、
なんかね、まあそれはそれでいい経験になったかなって思いますかね。
なんか今だとね、またちょっと緩和されているので、
普通に飲み会をできるっちゃできるんですけど、
ただね、いろんな調整のもとにやり切ったのがすごいなみたいなことになったり思ったりしましたかね。
あとは、先週はコーチングの選手をまた持たせてもらって、
2回目でさせてもらってリピートしてもらえるっていうのも嬉しいよね。
ちょっと1ヶ月ぐらい経ったんでどうですかって言ったら、すぐにレスポンスくれて予約を入れてくれて、
なんかね、いろいろ良かったなっていうとこかな。
03:01
一人はね、すごくタイミングが良くて、
なんか前回の時に少しキャリアのことを考えたら、
いよいよ仕事にその後会えたみたいで、
また今度はね、今の仕事とかを整理して次への不安みたいなところを取り扱ってたんだけど、
すごく多分自分の変化を強く感じられた、環境変わるからね。
コーチング続けたいっていうふうに言ってもらって、
確かにと。
僕自身もね、発調が合う人とのコーチングってしたくなるなとか、
定期的にやるとすごくバランスが取れて良くなるなみたいなのもあるんで、
期待に応えなきゃなと。
逆に言うとずっと立ち合わせてもらって幸せだなっていうところがあるかな。
もう一人も話す機会があるっていうのがためになるっていうふうに言ってくれて、
どっちかっていうと僕自身は毎回ね、課題が残るし、
ただそれはそれで感じられてフィードバックもくれる状態でも続けたいって言ってもらえるのは
ありがたいことだなというふうに言ってるかな。
引き続きちょっと前やってくれた人、世界中の人たちにも
それから新しく興味がある人っていうのを少しずつ広げていきたいと思っているっていうのが一つかな。
あとは先週はグロビスのイベントに行ったんですけど、
夜がね、そういう意味だとバタバタと結構予定が入ってたっていうのがもしかしたらあるかもしれないな。
グロビスの人と話して、これは例だよね。
勉強のことも話すんだけど、仕事のことも話すんだけど、
勉強のことも話すんだけど、
それぞれの置かれた環境が違うと、いろいろな視点とか視野っていうのがやっぱり触れ幅が大きくなるんで、
面白いというか、
面白いというか、
リスクフリーで話せてかつ、仕事みたいなテーマでずっと話せるところってなかなかないっていう感じかな。
リスクフリーとか、
06:00
リスクフリーで話せるところって、
リスクフリーで話せてかつ、仕事みたいなテーマでずっと話せるところってなかなかないっていう感じかな。
リスクフリーなところはあるけど、
友達とかで仕事のことずっと話しても、建設的な議論とかってわけじゃなくて、
ただやっぱり口を聞いてもらうとか、そんな感じになるけど、
建設的に議論するっていうスタンスでかつリスクフリーで仕事について話せるところって、
ビジネストレーニングジムみたいなもんで、
そういうところっていうのは少ないよね。
懐かしい雰囲気だなと思いながら感じていたっていう感じかな。
特に先週の後半から昨日ぐらいまでにかけては、
夜を中心に予定が詰まっていて、
逆にまた宿題が残ってたりとかもするし、
やらなきゃなっていうところだね。
仕事の方も進めなきゃいけないけども、
ちょっとあんまり季節の変わり目で体調とかもよくなかった。
今週立ち上げとけば、来週から11月月が終わり始まるけど、
変えていけるかなみたいな感じだね。
久しぶりなんで、すごく思うままに振り返りっていう感じになってるけども、
あとは何だろうな、そのまま最近の自分で振り返ると、
周りの人も結構今そうなんだけど、整理したいみたいな熱が高まってるかもしれないね。
たぶん新しい季節に入るというか、
コロナ明けとか新しい環境になりそうだっていう予感を感じるのか、
僕の周りでも結構断捨離してますとか、
こんまりさんの片付けの魔法とかしますとか、
またトライしようと思うみたいな人とか多いよね。
そういうちょっと身の回りを整理しようみたいなのが、
世の中でも盛り上がってるような気もするし、
09:00
単純に自分のフォーカスが今向いてるから気になるのかもしれないけども、
自分自身もちょっと、特に一番最初はいろいろ今定期公読とかして、
定期公読というかサブスクリプションみたいなものを使ったりとか、
食べ物ね、結構定期的に撮ってたりするんだけど、
それがもうちょい整理したいなっていうのはあるかな。
他にももうちょい使うところを絞っておきたいっていうのがあるかな。
同じように多分時間とかも断捨離したいのかもしれないけど、
時間はね、でも一回8月かな、からグロビーに通ったり、
その前にコルクラボーの時間を一回整理したりとかしてるんだけど、
時間の使い方はそういう意味だと先にちょこっと変わるところもあって、
それにまた合わせて少し変えたいのかな。
今でもちょっとそれと出社とか少しリアルに通勤するっていう、
コストじゃないけど通勤するっていうタイミングとかを入れて、
生活タイミングを変えるのがしたいとか思っているかな。
それに合わせた生活っていうのをちょっと整理していきたいなというふうには思っているところだね。
また感染が高まって在宅とか入るかもしれないけど、
これはこれでまたすごい在宅期間が半年ほどまたずっと閉鎖されてるみたいなことってなさそうだよね。
科学的な点でも早々取らないというか、科学的にはこれ以上極端に悪化するっていうのが少なそうなところで、
打ち手のそこっていうのはもう決められちゃってるところもあるから、
そう考えるともう戻らないかなと思う。
12:01

コメント

スクロール