1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 今日は帰り道。さらけ出しが上..
2019-01-23 12:01

今日は帰り道。さらけ出しが上手くなったって話と、子供の教育を最後にって話 from Radiotalk

今日は帰り道からです。長年一緒にイベントをしてたパートナーとすれ違ったけど、さらけ出して話してまとまったのを思い出しながら変化を感じました。あと、ついつい教育のことも話し始めたらタイムオーバーに。中途半端に最後切れててごめんなさい! #ひとり語り #落ち着きある #さらけ出し #教育
00:03
はい、こんばんは そのです。帰り道のはんせい会です。
そう、なんか全然関係ない話なんですけど、
TwitterでなんかそのTwitterを読み込んだら、
あの、なんか長所と短所みたいな形で発言から何か特徴的な
多分ワードを抜いて書いてくれる、こうなんとかメーカー系のやつやったんですけど、そしたら
なんかこの前長所に帰り道に紳士って書いてあって、あの紳士って何ていうのかな? あの、まあ字名というか
ありますよね。紳士。なんか言うと、あれですね、このラジオトークのやつをたまにつぶやいてるから
そうすると帰り道って書いてて、多分普通の人より帰り道っていうつぶやきが多いんだなぁみたいな
思いました。そう。 でもね、帰り道って言ってる時は
あ、そうか、番組ゲームだと毎回なのかな? あの
ね、タイトルにつける時は帰っている時間になって、朝の散歩中とか言いますけど、今日は
あの、文字通り
帰り道から、になりますと
いうところで 始めていくと
今日は、そうですね、昨日は
子供の自宅待機に付き合ってお休みしてたんだけど、今日は普通に会社に行って
で、まあね、なんか
あの 持ってるっていうか、メンバーの案件はそんなに問題なくは進んでいて
自分自身の案件は、あのね 先週末に納品して
帰ってその確認もできました?みたいな回答をもらったんで、割と穏やかに仕事は過ぎましたね
なんかまぁちょっとあの、お客さん先にいるんだけど 会社でなんか育成みたいなものも少しミッションとして入ってたりとか
あのー して
まぁ若干なんか会議が多くなってきたんで、その整理をしたりとか あとは
最後夕方頃はね
ちょうど評価の季節で、自分のも書いたりとかフィードバックしてるんですけど
チームメンバーのね、働きについてヒアリング
なんかちゃんとね、うちの会社するんで、なんかそれで
まあ本部長の顔見知りなんですけどね
03:00
顔見知り?昔一緒に仕事、一緒にしたことあるぐらいの人なんですけどね
本部長が来て、それぞれのメンバーのこういうところどうだった?みたいな
まぁ僕らコンサルタントなんでね、お客さんの要件とか理解して、ちゃんと調査設計できてるとか
報告書はどうとか、コミュニケーションどうとか、そういうのを一つ一つ確認していく
のをやってましたね 僕は3名分フィードバックすればいいんだけど、聞く方は
何人なんだろうな、なんか20人から40人分ぐらい聞いて
メモしてとかなんで、壮絶に大変そうな作業だったけど
すごい今の本部長は
頑張ってやってますね
でその後は夕方は上がって
たまにツイートもしてますけど、提案の手法で
提案プレゼンテーションというよりは
提案プロポーザルの
だから営業提案活動の手法で
APMPっていうのがあって
それの
ボディオブナレッジって、なんていうのかな
そのジャンルに分けて解説書
みたいなベストプラクティックスは こうだよとかあるんで、それを
臨読というか読んでいって、読んだ人が解説するみたいな
勉強会を各州で
もう2年ぐらいやってるんですけど、それの
今日自分の発表会だったんで行って
その後はね、参加したメンバーのうち3人ぐらい残ったんで
それで食事に行って、元々勉強会立ち上げたのは僕ともう一人パートナーの
人がいるんだけど、まあその彼とあともう一人
もう漢字会の人と
ちょっと最初楽しく飲んで、まあその後ね、仕事の話じゃないけど
コミュニティの話になって
なんかいろいろ不満とかも一緒に聞いたりとか
まあその後、実際勉強会はね、この後どうするかとか
なんか建設的な話もして
別れって感じだったかな
06:00
最初はそういう意味だとすごい、彼が企画してたイベントになんか僕がダメ出しするみたいな感じから始まっちゃって
まあなんかあまりこの形式も良くないなぁと思いつつも
まあね、あの
実際問題は別に彼がなんか変に傷ついて、あの失敗とかしてね
失敗して傷つくっていうか、まあなんていうのかな、なんか中途半端な
あの取り組みとかになって
なんかモチベーションとか、音したり傷ついたりするのが
ように聞こえるから、なんか僕としてできることないかなみたいな話して、まあ別に思いと一緒に伝えて
まあそこからなんかだんだん建設的な話になった感じですかね
まあなんかそうなってくると最近はなんかもう自分もなんとかさらけ出しつつ
ね、まあ実際問題
その人のことをちゃんと考えているっていう状態だったらそんなにこう
議論が対立することって
ないので
まあなんかその辺を
ちゃんと
めんどくさかったり恥ずかしがったりせずに話して
まあなんか話をするみたいな
ですかね
そうね、まあ昔よりは
なんかさらけ出すのとかが
少しはできるようになったかなというとこですかね
まあみんななんていうか
このややこしい
自分にしか関心もない
なんかね下かぶりの多い
やつについてきて
まあ多分ね今日は話で結局のところ
僕はなんかすごいいろんなことに興味があって
ポンポンアイデアが飛ぶから
まあ新しいこととか新しい視点っていう意味では
まあ多分人より提供できるかもしれない
ねみたいなまあそれだけしかないなみたいな話してて
まあそれでもなんか受け入れてくれる人がいるっていうのは
本当感謝だなと思います
まあねもうちょい時間があるし
まあなんか言いたいことは
いろいろこう溜まってるけど
今日はと別に気がついたのは
なんかあの会社だと
09:02
チームで話す時に
こう3つのことをやりましょうみたいな話で
みんなと合意というか目標を持ってて
目標もまあビジョン持ってて
あの一つは安全にしようとチームで働いてるメンバーは
安全に仕事をできる
安心して仕事できるようにしようっていうのと
もう一つは自分のその作業に集中できるようにしよう
っていうのとそれから
成長機会っていうのをちゃんと作ろうみたいな
なんかその3つに関して
チームでやれることがあったらやろうみたいな話をしてんだけど
なんか今日それこそ朝に話してて
ちょっとツイートしたのもなんか何人か
まあねタイトルがまたセンセーショナルに
小学校の宿題必要みたいな書いてあるんだけど
何人かいいねとかリツイートとかしてくれて
でもうちょいなんかその息子のことを考えてたんだけど
親としてやっぱり環境と集中と
まああと寄り添いみたいなことって必要だなって思うんだけど
なんか大人チームメンバーは
まあ安心できる環境と仕事への集中できる
どちらと言うとそれも環境なんだよね
例えば会議時間とかをずらして
またまた時間取りやすくするとか
タスクを朝に洗い出して
一つに集中すればいいようにするとか
そういうのに取り組んでるんだよね
成長機会は新しいけど子供になるとね
なんか成長が仕事ですみたいな感じになって
環境は多分いろんなことに触れる環境を用意するんだなとか
その集中っていうのは
まあ多分彼がやりたいって言ったことでも
いろいろ気が散っちゃうけど
それはリマインドしてあげるんだなとか
強制させないででもリマインドするように
促さないといけないなとか
後はどちらかというとその成長っていうよりは
失敗をちゃんと学びに変えるために
受け入れてあげて
その正しく振り返れるようにするみたいところだなとか
なんかねこれが見てる時間のスパンが違うからなのか
年代とかそういう考えてる環境が違うからわかんないけど
いろいろ違うけど
3要素だなーみたいなことを考えた
ちょっと中途半端な振り返りだけど
今日はこの辺でさようなら
12:01

コメント

スクロール