1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。コミュニティで..
2021-06-23 12:01

朝の散歩から。コミュニティで自分が成長するって話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。おはようございます。朝の散歩からはんせい会です、というわけで。
えっと、そうね、昨日は、昨日は
まあお仕事をして、で夕方は、えっと、歯医者がありまして、そうね、
虫歯の治療から通い始めて、その今、歯石を取ってもらったりして、割とがっつりやってもらっているかな。
なんかね、そう、歯医者がやってて、まあもともとそんなに歯磨きが得意じゃないというか、まめにやる方でもなかったんだけど、
まあ1週間に1回行くし、その歯磨きの指導もあるし、何より、なんかね、ここにあった歯石がなくなりましたとか、
まあ、あの歯の腫れが引きましたとか、目に見えて変化するので、割とここ1月ぐらいは
自分史上一番歯が綺麗な時な気がする。
まあこのまま、あの、続くといいなっていう感じかな。
まあね、幸いにも近場で、あの、お医者さんもあるから、
まあ続けていこうと思ってる感じだね。
で、まあ夜、えっと、
そこるクラブの、あの、ミッキーが、えっと、
コーチングの勉強を始めたっていうんで、あのね、なんか、
まあ協力って普通にコーチングのセッションを少し興味ある人やらせてっていうんで、
あの、やってもらって、でね、こう、
まあ割と話したいことというか、最近なので、まあこれクラブを1回大会しようと思ってるって話をして、
なんかこう、じゃあその時に、
まあなんでとか、あとどうなったら、
あの、まあ大会してよかったというか、
まあその次のチャレンジっていうのが成功なの?みたいな話を聞かれて、
割と話してて、自分の中でも整理がついてよかったなっていう感じかな。
まあ昨日はそんなに、
あの、仕事目は進まずというか、まあ一応やるにはやってるし、
03:00
あの、ミーティングとかね、もあるんだけど、まあまっすぐ、
そうね、まあ、祝々やった感じですかね。
っていう日だったなぁと思って。
で、まあちなみに今日はなんかあの、ちょっとね、会社の評価のやつも入ってきて、
あの、死ぬほどミーティングデイみたいな感じなので、
ちょっとね、自分の作業自体はそろそろまかないとなっていう感じだけど、
まあまあ今日はまずは祝々とミーティングとか、まあ評価のヒアリングとかをこなし、
まあそこを少しだから進捗を逆に確保して、
えーと、なんだろう、
まあ、あとは、えー、そっか、夜はコルクラボの定例会があるので、
えー、そこのサポートをして、っていう感じに今日はなるかなぁと、ここだね。
あー、まあ、で、そう、いい加減大会エントリーとか書こうと思って、
まあ大会エントリーというか、あの、コミュニティ内の方のブログで、
まあ一旦は、あの、挨拶を書こうと思ってて、
まあそれも、なんかな、昨日のその、ね、コーチングのまとめでまとめれた内容とかで少し良かったなって思うんだけど、
うーん、まあなんか最近考えてた、その、コミュニティ、まあコミュニティに限りないんだけどね、
会社でも同じことを考えてるんだけど、その、まあ組織とか、まあ所属する場所みたいのがあったときに、
あの、なんていうのかな、
まあ特にその自分の業界がそうっていうのはあるんだけど、
おー、個人のモチベーションだったりとか、まあ個人の能力によってだいぶ成果が左右されるわけよね。
まあ多分サービス業全体もそうだと思うんだけど、
で、その時に、そのモチベーションって、なんか、
まあモチベーションがどう上がるかって言うと、いろんなモチベーションの上がり方あると思うんだけど、
仕事に対して割と直結して、
いい方向に転びやすいのっていう意味では、
そこに所属して成長できるかどうかっていう実感を持てるかどうかっていうのはかなり大きいかなと思って、
まあ成長イコール仕事するっていうことでもあるんで、
06:03
なんかその繋がりだとモチベーション高く、成果も出しやすくなるんじゃないかなと思うんだよね。
そういう意味で、なんかこの場で所属してると何が成長できていって、
特にここに所属しないと成長できないことって何なのかみたいな、
成長できないって言うとちょっと言い過ぎになっちゃうけど、成長がしやすくて比較的ここにいることが有利になることって何なのかっていうのをちゃんと説明することが大事だなと思ったんだよね。
逆に言うと、なんかその場にいて成長するっていう期待が持てないっていうのは、
やっぱり、もちろんなんかその所属することの意味ってそれだけじゃないんだけど、
成長っていう面から考えてあまり向いてないっていう感じなわけだよね。
僕自身はだからコルクラボ内で、今まで結構自分が変わる成長っていっぱいしたし、
それがなんか今の状況だとちょっと自分にとってイージーだから、
その中で一番、その中でというか、今一番チャレンジングに思うのは、結局コルクラボのOBになるっていう選択だなと思うみたいな感じで、
自分にとっての世界の見え方とか環境を変えて、自分自身が変われる、自分自身の理解もそうだし、
自分自身の時間の使い方とか、こうだからこうすべきっていう、その判断軸みたいなのが変わるっていうことが成功。
このアクションの成功なんだなみたいな話をコーチングしながら話して思って、
でも問われて、自分に対しての理解とか意味付けっていうのが、どこか最終的な答えに至るかというとそういうこともなくて、
どこまでも深掘りはできるし、世界とか環境も変わっていく中で常に変わるものでもあるけど、
ただその変化していく中で、僕自身はより理解を深めた状態で、あるいはより深く理解してから生きる、
09:08
アクションが変わったりとかそういうことができるっていうのが満足なので、常にずっと掘り続けるみたいな感じなのかなと。
ところだよね。でもテーマとしては、今までのこのトークでも話していた、オンラインになって境界線みたいなところっていうのが、
リアルの時よりも曖昧になっている気はするんだけども、でもあるような気もするし、
なんかこう、それが何なのかみたいなものっていうのが多分自分の中での一番今気になるテーマなので、
そこに向けてというか、そこの理解に時間を抑えていくっていうのがいいかなというふうには思ったかな。
ただ改めてね、エントリーを書こうと思っていろいろやったなって思うのが、コルクラボにいないと変わらなかった自分っていうのは色々あるなと思って、
それこそね、多分それで一番タグ付けされている定例会の運営っていうのも最初、定例会の司会をやることになって、
司会と企画をやることになったりとか、ノートとかね、ツイッターで発信する、自分の文章をある程度、文章を使って発信するっていうことについて関心とかやるようになったのもそうだし、
それから、このラジオトークで話すようになって、常に発信する、振り返りだからね、発信なのかっていうとこあるけど、
でもそのオープンなところに自分を残し続けるみたいなこともそうだし、
運営会議とかね、除くことはあっても役割分担をするとか、あるいはそこから多分、人にアドバイスしたりとか、それを超えてこれやったらいいんじゃないっていうふうに押し付けるというか、
おせっかい役みたいなのも、今まではかなり慎重に、ほぼしない感じだったのがやれるようになったのも、
そういうのがやりやすい場であったコルクラボっていうところのおかげなんだなとか、
そう思ったときに、いろいろ得たものがあるっていう感じだったり、
12:01

コメント

スクロール