1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。コミュニケーシ..
2024-05-18 12:01

朝の散歩から。コミュニケーションのモヤモヤって話 from Radiotalk

サマリー

朝の散歩から反省会を行っています。土曜日の静かな中で休日を過ごしています。週末のリズムを変えたいと考えています。

土曜日の静かな中休日
はい、sonoです。おはようございます。朝の散歩から反省会です。というわけで、
そうですね、まあ今日は土曜日、週末入りまして、
天気も良く、なんかジョギングに勤しんでる皆さんがいっぱいいるっていう感じで、
えっと、土曜日はまだ息子が午前中は授業があって出かけていて、
まあそれもあって静かな中休日にはなりますかね。
まあと言いつつ、えっと、自分も今なんか週末のリズムは作りたくて、
えっと、土曜日はある程度やりたいこととか少し進めること、
まあここも作業時間をちゃんと取ろうみたいなのを目標にしてて、
で、まあ日曜もちょっとね、巻き返しじゃないけども、
しようとはしてるけども、一応日曜は最終的には一日休めるように、
まあ自由なこととか家族の時間に空けたいなみたいなことを考えてますね。
まあ今更っていう感じなのかもしれないし、
まあそれでも今からね、まだまあ10年、20年時間はあると思うんで、
まあまずは10年ぐらいでのリターンを、
10年ぐらいのリターンを意識して少し変えていきたいなみたいなことを思ってます。
で、昨日はですね、昨日はまあ家にいて、
まあそんなにミーティングが多くはなかったんで、
なんかね、ちょっと外でお仕事しようかなって思いつつ、
まあ最終的には家でなんとなくやってましたね。
まあ午後ちょっとぼこぼこミーティング、
まああんまり自分メインのものは一件だけだったんだけど、
入ってたのっていうのもありますからね。
昨日午前中はその、まあ午後にあった一つその自分の発表というか、
の品作業に関わる準備っていうのをしていて、
で、チャットGPT使った改善作というのをリリースして、
なんだろうね、その後はちょっとミーティングと、
あと社内勉強会の時間があったんで勉強会参加してということで、
その後、まあちょこっとは作業を進めたんだけど、
一応昨日完成させようと思ってた資料はできなかったので、
ちょっと来週月曜日に持ち越しかなっていうところですね。
コミュニケーションのモヤモヤ
昨日はちょっとね、コミュニケーションとかでもやもやしたことがあって、
割とそれにとらわれた感じの日でもあったかなというところですかね。
あとは、朝はまだ仕業前というか会社勤務始める前の時間でコーチングを受けていて、
そうだね、なんかいろいろ多分落ち着いたというか、
次のステージだなみたいなところですと、
家族のこととかも思い浮かんだんで、ちょっと話してっていう感じですかね。
まあ、なんか少し温めよう。
会社の方のオンボーディング入っているところだから、
立ち上げなきゃなみたいな、目の前に集中しようみたいな意識も強くて、
割と今は内向きに、自分と直接接触があるところに考えが集中してるなみたいなのがあって、
割と逆に世間でいろいろ進んでることとか、
仕事に関連するところでAIとかは逆にやったりするけど、
技術とかそういう情報は別にして、
周りの人が何やってるなとか、
まあやっぱり同年代の人とか同級生の人とかがやってることに焦りを感じたりすることも多かったというか、
まあそれは多かったんだけど、
前と比べて自分のフィールドが今こうだし、ちょっと今は違うなみたいな感じをすごいよく考える。
まあでも意識に上がってくるから気にはなるんだけど、もしかしたら意識しないように無意識にしてるかもしれないけど、
まあ結構目の前に集中しているっていうのが実際のところかな。
まあだから割と今はなんか自分の内向きの感覚だとか深掘りだとかそういうところに進んでるんだろうね。
まあちょっとなんか自分を磨くためのことっていうのを少し集中したいなみたいなところはあるんで、
休みの日もちょっとそういうところを中心に進めなきゃなっていう。
まあなんかただやること自体が何ていうか、もしかしたら外から見ると別に内向きか外向きかっていうよりは、
まあなんか関連することとして内向きか外向きかみたいなところもあって、
なんかね、動脈は違うけど外向きのことやるみたいなこともまた。
昨日はなんていうか、結構コミュニケーションのとらわれに午後は持っていかれたというか、持っていかれたこともあるし、
結局たまったストレスでどうにもならんかったなっていう日ではありますかね。
まあでもなんかだんだんと解消されて、だんだんと落ち着くっていう、なんかそんな感じだよね。
でも改めて今思ったときに、とはいえ自分の感覚を押し付けてないかみたいな、そのコミュニケーションのことね。
なんていうか、恐れというか、まあ違和感もあって。
ただ、なんていうか、相手に100%合わせるのも、なんかこっちの世界観に合わせるのもちょっと違うなと思って。
なんていうか、すごく考えさせられるなと思って。
昨日はなんかその辺は意識したんだけど、あと今ふと思い出したのはなんていうか、
昔人類がなんか脳の発達で、自分の例えば親の世代っていうのは、すごい想像力に関しての能力が今の人たちと比べて低くなるっていう、
なんかその部分だけは単純な細胞の量とか変わるみたいな話があって。
なんかね、やっぱり僕自身ももうすぐ50代とかになるから、今20代の人たちに対してなんかやっぱり少し少ないとか、
別にその想像力だけじゃないかもしれない、何か違うみたいな、根本的に違うみたいなところってあるのかもなーみたいなことをちょっと考えたりは、今はしたかな、一瞬ね。
面白いけども、なんかそれを早速に、あるいはすごく左右されて、自分の中にある不安とか焦りをぶつけるみたいなね、
ストレスを与え合うみたいな感じにはならないようにしなきゃなって思ったりはしてます。
そうですね。
ちょっと一緒に取説書こうかなって思ってましたね。
以上。
12:01

コメント

スクロール