1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。将来のキャパ不..
2020-09-07 12:01

朝の散歩から。将来のキャパ不足で踏み込むのをためらう話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。おはようございます。
今日は朝からの朝の散歩からはんせい会です。
というわけで、朝出てきたんだけども、傘を持たずに出て、今雨が強くなってきたんで、少し木の下で雨宿り中ですね。
もうちょい屋根があるとこまで行けばいいのかな。
この番組は前半が一日昨日の振り返りで、後半が最近考えていることについてお話しします。
というわけで、今日はちょっと思いついたことをベースに話しましょうかね。
と思ってます。
雨が止んできたな。
じゃあ歩きますか。
昨日はもうお休みで、
午前中は息子と奥さんはサッカー教室に行って、僕はコルクラボの運営ミーティングっていう、運営がメインでやっているプロジェクトとかについて話し、
1月1回話すっていうのをやっていて、そのミーティングで、昨日はなんだろうね。
プロジェクトを進める時のリーダーの悩みみたいなのが主題だったかな。
で、わりとフル株メンバーになっているんで、ここ最近は議事メモを取りながら議論に参加するみたいな、なんかそんな感じだね。
まあその後は散歩に出て、
昨日はなんだろうね。
03:03
そうだね、ゆっくりしましたかね。
やりたいなって思っている作業とかあるにはあったけど、のんびりするのがわりとなかったかな。
で、夜、最後お風呂入って、
ちょっとね、小説読んだり夜更かしはしたけども、
わりと早めに寝て、
今日はなんで、すごく寝たって感じじゃないんだけど、よく寝てるっていうところかな。
そういう感じですね。
でも、わりと言えば、それなりにやらなきゃいけないなとか、
今日もちょっと頑張らなきゃなっていうタスクがあったりはするんだけど、
そんなに焦ってないっていうのが、
焦ってないっていうとちょっと語弊があるけど、焦ってる気持ちになってないっていうのがいいかな。
一つは多分よく寝てるおかげかと思うし、
一つはなんだろうね、寝起きだからっていうのもあるかもしれないし、
今日の予定が比較的落ち着いてて、
今日は作業に使えるっていうのもあるだろうし、
落ち着いてます。
なんとなく月を25日締めで、
仕事の締めの関係もあって、25日締めで考える感覚はあるんだけど、
まだ20日ぐらいあるものの、そんなに問題に思ってないところがあるかなという感じだね。
06:27
このふんわりした思い、振り返りが、
なんかまだ頭が眠ってる感はちょっとあるけどね。
また雨が降ってきたかな。
感情面もそういう意味だと、割と落ち着いているかな。
何をしたってわけじゃないけど、家族で過ごしてるとかいう感じがちょっと強かったかな。
ご飯用意したりとか、家で過ごしてる感じだなっていうのが良かったような気がするかな。
良かったね。
昨日そういう意味だと、朝に割と会議とかで頭使うのが集中して、
なんとなくその後はもう一タスクやるっていう感じが起きなかったっていうのはあるんだけど、
何だろうね。
昨日、プログラボの会議の中で、どちらかっていうと、
今進めているプロジェクトのプロジェクトリーダーの話とかが多くて、
何だろうね。僕自身は結構聞いて、批評する立場みたいにはなりたくないなって思いつつ、
プロジェクトのリーダーにすげえ何かを言うっていうのもアドバイスとしてもプレッシャーだしなと思って、
09:01
ちょっと距離を置いた感じのスタンスで参加してて、
目の前で悩んでいる人とかがいるときに、
なんとなく自分のスタンス態度にもやもやした気分というか、
その後でも確かにちょっと疲れた感じだったんで、
ストレスを感じたんじゃないかな。自分に対してね。
そこが何だろうね。
一歩踏み出して、もっと応援したりとかコミットしたりとかする。
もしかしたら踏み出すことにはなると思うんだけど、
自分を変えることにつながるのかもしれないし、
でもやっぱりそれはだいぶ大変なんで、
いざやるとなったら恐れるような気持ちも大きいし、
そういう意味だと自分を変えるチャレンジっていうのが、
周りの目を気にするっていうのもあるし、
そういう意味だとこの先の自分の苦労に斧抜くし、
それで自分のキャパシティをいっぱいにしちゃった時に、
本当にやりたかったことができないんじゃないかみたいな不安も感じる。
だから中途半端な感じのスタンスに自分の中ではなって、
外側見たらそんな別に関係ないと思うんだけどね。
っていうシーンはよくあるなぁと今振り返って思ったかな。
今日はのんびりだったけどもこの辺で良い一日を。
12:01

コメント

スクロール