1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第234回 ラーメン屋のサービス..
2017-05-23 30:04

第234回 ラーメン屋のサービス byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第234回です 『来客に出す飲み物』 『ラーメン屋の新サービス』 『トイレットペーパー』   ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タブレットなどで動画を生配信ができるサービスです。 竹内の...
00:07
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第234回でございます。お送りいたしますのは竹内と和田と
畑中です。よろしくお願いいたします。よろしくお願いします。
えーとですね、はい、和田さん、オープニングですよ。 オープニングですね。オープニングはリスナーの皆さんが
この話は聞きたいなーって思うような話題を喋らなければいけないという、フックを、鉄則があるわけです。
もちろんですよ。 そんなオープニングで僕が喋りたいのがね、今日お昼にラーメン屋さん行ったんですよ。
一人でラーメン屋さん行くからやっぱカウンターなわけですよ。 グルメネタは誰でも引っかかりますよ。
カウンターに座ると、両隣に人が座るじゃないですか。
ラーメン美味しく食べたい。 ラーメンは美味しく食べたい方のタイプの人なんですよ。
まずく食べたい人はなかなかいないですね。 世の中にはね、大体ね、美味しく食べたい人とまずく食べたい人って2つに分かれると思うんですけど、
僕は美味しく食べたい方の人なんです。 両隣に人がいるわけですよ。
カウンターだからかなり近い位置にいるわけです。 お昼時のラーメン屋さんね、
意外とやっぱおじさんが多いわけです。 一人でラーメン屋に来るなんて言ったらね。
中にはね、美味しく食べられなくなってしまうような香りを放つ方がいるんですよ。
色々香水的なものがきつかったりね。
もしくは独特な香りを内部から放っているような方とか。 清潔感控えめな感じの。
いろんな方がいるわけですね。 僕は今日ラーメン屋さんでラーメンを食べながら思った。
たまたまそういった方が隣に座ったんだ。 あまり食欲がそそられなかったのね急に。
これで両隣の人が普通の人だった場合と、運悪くそういう香りの方と。
2パターンがある中で、僕はラーメン屋さんに払わなければいけない料金は一定なわけです。
同じ金額を払うわけです。不公平だよねと。
だから注文したものが伝票が届くわけじゃないですか。
03:00
そこに、お隣の方々はどうでした?という項目を付けてもらって。
あまり良くなかったですにチェックすると、ちょっと10円安いですよとか。
10円ぐらいでいい。
経営に問題が出ちゃうといけない。
気持ちの問題だからここは。
そういったシステムはできないものかなと。
10円だったらまあなんとかなるのかな。
お店側のおもてなしの精神ね。
これ2020年に向けて、いろんな国の方が来ますからね。
でもお客の問題。お客の心得の問題。
え、うそー。そうかな。
だったら、あまり良くないなって香りの方にちょっと高い値段を。
あー。
値段出しちゃってますからね、最初にね。
そうか。まあしょうがないですね。
まあいいや、オープニングはこんなところで。
いいんじゃない?もうリスナーさんの気は引けたんじゃないですか、オープニングで。
引けたと思いますよ、だいぶ。
グルメかと思ったら違ったもん。
ということでございました。
今週もですね、お便りたくさんいただいておりますので、
時間ぴったりに合わせて、
和田さんの方から今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前をご紹介していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
はい、今週お便りをいただいた皆さんのお名前です。
ソニカルさん。
さっぽろマーシーさん。
スチール大使さん。
ママうさぎさん。
以上の方々からいただきました。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
はい、ということでございまして。
はい。
リスナーさん、あれですよ。
お便りが今週少ないぞ。
ちょっと気を抜いたな。
気を抜いたな。
もうちょっと今週は4通しかお便り来てないんで、
全部ご紹介しちゃおうかなっていう勢いですよ。
竹内さんがへこむんですよ。
そうですよ。竹内さん、機嫌悪くなっちゃうんですからね。
ある程度番組がやりづらいんですよ。
聞いてますよっていう一言でいいからお便りいただけるとありがたい限り。
そんな話は置いておいて。
置いておいて。
オープニングで喋ったラーメンの話を、続きを僕はしたいんですけどいいですか。
06:02
あーあるんですね。
違うよ。オープニングで喋ったのは、
そういう、冗談ですよ。隣の人もいろいろあります。
場合によって、とても素敵な匂いの女性が座る時だってあるわけですから。
その時は追加料金だ。
その時は追加料金を。
なんでだったら僕のとこに来てるチャーシューを2、3枚隣の女の人に入れちゃってもいいぐらいですよ。
これは迷惑だ。
迷惑だな。
今日行ったラーメン屋さんが、チャーシューのおいしいラーメン屋さんなんですよ。
いいじゃないですか。
すっごいチャーシューのおいしいラーメン屋さんで、
お昼はラーメンを何か頼むと、パンライスがサービスで作っている。
はいはいはい。
そんなサービスをしてくれる素敵なラーメン屋さんに行ってきたんですけどね。
素敵。
ラーメンを頼んで。
そこはチャーシューのおいしいお店なので、
炙るチャーシュー丼。
炙るチャーシュー丼?
炙りチャーシュー丼。
炙りチャーシュー丼。
いい名前がもういいもの。
ただでさえおいしいチャーシューを炙ってしまい、
ちょっと濃いめのタレをかけ、ご飯がとてもおいしいよなんていう。
半分の量のやつね。
半炙りチャーシュー丼っていうのね。
量が半分のやつね。
炙り方が半分ではないんですかね。
それを頼んだの一緒にね。
したらさ、お昼の時間帯だったんだよ。
他のお客さんには、パンライスがサービスで作りますけどいかがですか?
僕には聞かないんだよ。
え?いじめ?
僕には聞いてくれない。
なぜ?
僕はラーメンと半炙りチャーシュー丼を注文したら、
パンライスのサービスいかがですかって聞いてくれないの。
え、なぜ?
これ不公平でしょ。
他の人には聞くんだよ。
他のラーメンだけ頼んだ人には、
パンライスがサービスですけどいかがですか?
僕にも聞けって言う。
丼が来ちゃうからってこと?
まあね。
おそらくお店の人は、この人は炙りチャーシュー丼を食うんだから、
パンライスいらねえだろうなって判断したんだと思うんだけど。
俺は判断ミス。
じゃあ、パンライスどうですかって聞かれた時には、
僕はなんて答えるかというと、
いりませんって言うけど。
いりませんって言うんじゃん。文句言わないの。
だって炙りチャーシュー丼を頼んでるんだよ、僕は。
そこにライスはいらないでしょ。
09:00
じゃあ文句言わない。
でも聞いてほしい。
聞いてもらった上で、いりませんって言いたいわけですよ。
小学生。
なんでなんでなんで。
食べるって言われて、いらないって答えるけど、食べるって聞かないと怒る。
そう。
小学生。
なんでよ。なんでよ。
そういうのって大事でしょ、やっぱり。
平等なサービスだよ、サービスとしては。
なるほど。
ラーメン単品で頼んだ人には、パンライスついてきますよって言わなくちゃいけない。
もしくは、炙りチャーシュー丼のライスを抜いた、
ライスに乗せる用の炙りチャーシューっていうのを別にメニューで作っておいてくれればいい。
昼の時は。
トッピングですね。
トッピングを。
ややこしい。
そしたら、サービスのパンライスに勝手に炙りチャーシュー乗せてくれれば一緒だからね。
なるほどね。
不公平だなあと思って。
炙りチャーシューっていうメニューだけでいいんじゃないかな。
ね。
でしょ。
ライス抜きじゃなくて。
それは偽家はわかってないんだよ、そういうところが。
良かれと思って聞いてないんだよ、僕にね。
でもそれを、ライスが付いてくるって計算のもとに頼んでるかもしれませんもんね。
そうそうそうそう。
もしくはあれだよ、僕、ラーメンにチャーシュー2,3枚乗ってるわけだからさ。
そのチャーシューを無料のパンライスに乗せて、あと足らないのは炙りじゃん。
炙り。
炙るためのバーナーだけ置いとけよ。
テーブルにね。
何やかわからないね。
だってさ、テーブルには胡椒とかラー油とか色々あるんだよ。
そこにバーナー1個置いとけって誰の話でしょ。
胡椒、ラー油、バーナーって。
そうそうそうそう。
調味料だ。
調味料だよ。
そんなふざけた話はいいですよ。真面目な話しましょう。
時間もないから、本当に時間がないからね。
真面目な話をしないと、本当に内容のない番組になっちゃうから。
真面目な話をしていきたいんですが。
畑中さん、家にお客さんが来ることってありますか?
たまにありますね。
もしくは、畑中さんが誰かの家に遊びに行く。
ありますあります。
そういうときってやっぱりあるじゃないですか。
和田さんもそういうときあるでしょ。
ありますね。
遊びに行ったり、誰かが遊びに来たり。
まあ滅多にないけど。
滅多にない。
いきますよ。
例えば、畑中さんから聞きましょう。
12:02
誰かが畑中さんの家に遊びに来ました。
とりあえず、飲み物を出すじゃないですか。
何を出す?
その時々によって違うかも。
じゃあ、今、和田さんが遊びに来ました。
こんにちは。
今、何もないから水かな。
悪くないか。
その水は何?
ミネラルウォーター。
ミネラルウォーターをどういった形で出しますか?
え?コップに入れて?
コップに入れるんだ。
え?入れないんですか?
ミネラルウォーターをコップに入れて、はいはいどうぞ。
そうなんですね。
じゃあ、逆に和田さんに聞きましょう。
畑中さんが和田さんの家に遊びに来ました。
何出しますか?
何がいい?って聞く。
聞いちゃダメ。答えちゃダメ。
聞いちゃダメ。
とりあえず紅茶。
紅茶。温かいやつ。
温かいやつ。
温かかったら冷たいのにするけど。
こじゃれたカップかなんかに入れて。
もうこじゃれたどころか大じゃれたのにしますよ。
大じゃれたやつに入れて。
大じゃれたやつに入れて。
ちょっとネットで面白い記事があって。
何ですか?
来客に出すもので、
出された側が嫌なものランキングっていうのが出てる。
順位は覚えてないんだけど、ベスト3だけちょっと覚えてるのね。
逆に答えちゃったぞ。
確かに第3位が、自家製の麦茶。
よかった、言わなくて。
自家製の麦茶は嫌なんだって。
自家製のってどういうことですか?
結局自分の家で水出しなりお湯で出したりっていう。
ああ、あれがダメ。
あれ結局なんで嫌なのかっていうと、
家によって濃さが違ったりするのが嫌なんだって。
実家で作られてたやつとか飲むの嫌でした。
あ、実家で?
自分家で商品って。
まずいと思って絶対飲めなかった。
あ、そうなんだ。
僕ね、小さい頃我が家は麦茶に砂糖入ってたよ。
でもなんかいますよね、そういう方。
で、僕は小さい頃麦茶には砂糖が入ってないと飲めなかった。
お店で初めて砂糖の入ってない麦茶を飲んだ。
結構これもいけるんだっていうのが。
衝撃は受けませんでした?こんななのか?
15:04
いや特に、なんか甘くねえんだぐらいな感じ。
だんだんほら麦茶自体もね、
多分美味しくなってるんだと思うんだよね。
何も入れなくて。
自家製の麦茶はダメなんだって出すとね、嫌がられる。
へー、じゃあその上聞きたいでしょ?
うん。
第2位がミネラルウォーター。
お、来たー!
他になんかあるだろうっていうことらしいよ。
え、ないよ。
ない?
今はない。
あとなんか、ハーブティーとかルイボスティーがあるときはそれ出すって感じですけど。
おー、それもコジャレカップに入れて?
うーん、普通のガラスのコップ。
えっと、ガラスのコップにペットボトルかなんか入れるとジャジャジャーって入れるの?
いや、あの、あのなんだっけ、急須じゃなくて。
急須?
ポットに入れて、お湯入れて。
ちゃんと作るんだ。
でもコーチャランドはみんなね、なんかね。
1位は?
1位、1位、1位なんだと、和田さん1位なんだと思います?
1位、カルピス。
カルピス。
畑中さんなんだと思います。
へー、水よりすごいんですよね。
水よりすごいと思う。これ出てきたらちょっと衝撃でしたよ。
僕は、ああそうだよねって思ったもん。
炭酸?
炭酸じゃない。
へー。
これね、1位はね、牛乳。
あー、でも出す人いないですよね。
牛乳、いや、でもいるんだって。
へー。
あの、例えばさ、親子で来た時に、子供に牛乳を出してあげるのに、ついでに親も牛乳っていうパターンとかあるらしい。
山ではちょっとどうかとはさすがに思うな。
だから牛乳、もし牛乳出すんだったら、牛乳使った何かさ、飲み物、他にあるじゃん。
簡単に作れそうな飲み物がさ。
たちごうれとか。
そうそうそう、そういうので出さないとねっていう使命だったんだよ、その基準は。
牛乳はね、出さない方がいいよ、2人とも。
はーい。
まだ出ないわな。
でも僕はね、でも2人と違って、なんかわざわざ紅茶とか入れるんじゃなくて、今はもうあれだな、もう缶ジュース。
缶コーヒーの、例えばブラックとちょっと甘めのやつと用意して、あとはペットボトルのお茶。
18:01
あのちっちゃい、あるじゃん、ちっちゃいやつがあるじゃん。
ペットボトルのさ。
ポケット入りのやつ。
ああいうのをいくつか家にストックしてあって、何だったらコーヒーのブラックと、それとちょっと砂糖入ってるのと、お茶と三つ出して、お好きなのどうぞって感じにしちゃうかな。
ファンとかペットボトルのストックがない。
ない。
なんかお客さん用に。
ファンなんか滅多に買わない。
お客さん用に買ってある感じ。
そんなに頻繁に来ない。
頻繁に来ないから買っとくんじゃないの?
お客さんだったらコップに入れてあげたい。
そう。
なんかね、でも僕は逆にそっちの方が、どっか行った時にはありがたいんだよね。
好きなのどうぞって、テーブルの真ん中に何種類かポーンって書いちゃう。好きなのどうぞって言われた方が。
それもわかる。
僕は行った側として、客側としてはそれが一番ありがたいかなって思って。
気を付けた方がいいんですよ。
僕の頭の方がね、ミネラルウォーター出しちゃったから。
でもミネラルウォーターもね、僕悪くないと思うんだけどね、ペットボトルでポンって出すんだったら。
500とか350とかのポンって出すんだったらいいような気がするんだけどね。
あまりね、はたなかさんのふーんが出たんでね、この辺でこの話題終わりにしようかな。
はたなかさん、安心した?
興味を失った。
わかりやすい反応をしてくれるね、はたなかさんですからね。
でもなんか女性ってペットボトル直に飲むの嫌な人もいません?
あー、そうね。
まあ一緒か。
コップと一緒に出せばいい。
そうだよ、コップと一緒に出せばいいんだよ。
ということで、この後ですね。
今週もはたなかさんのコーナーが始まる予定ですよ、はたなかさん。
あー緊張。
っていう話題を今言ってるってことは、もう今週喋らないぞっていう。
もう時間調整してるよっていうことなんだよ。
わかってる?
ということで、今週はこの辺にしたいと思います。
最後、今週本当中身なかったの?大丈夫か。まあいいか。
ということで、じゃあ和田さん。
はたなかさんのコーナーに、なかなか行かないね。
そうでしょ。
そっか。
だってあと1分あるもん。
あと1分ある。え、うそ、なんであと1分あるの?
あるある。
なぜならその時間に設定したからですよね、竹内さんが。
21:00
そっか、僕、あのなんか先週も時間を読み誤ったよね。
今週も時間を。
竹内さんもしかして時計読めない?
おかしいな、僕、今娘に一生懸命時計の読み方を教えてんだけどな。
娘ちゃんと一緒に学ぶべきだ、時計の読み方。
今何時ってやってんだけどな。
おやじとかダジャレ入れてるからでしょ。
いやいや入れてるよ、今何時って言ったらおやじとか言わないでしょ。
バンバンジーとか言ってるからでしょ。
言わない言わない言わない。
そろそろはたなかさんのコーナーやってきますよ。
さあ、さあ、はたなかさんのコーナーでございますよ。
じゃあはたなかさんこの後頑張ってください。
はたなかさんに聞いてみないとね。
はたなかさんに聞いてみないとね のコーナーでは私はたなかが一人
で自由におしゃべりしちゃうコーナー です
で皆さん忘れていたかもしれません がこのコーナー実はしなあさん
からの相談に真面目に真剣に私 はたなかがお答えするコーナー
でもあったんです 今週は皆さんからいただいた
メールを一つご紹介したいと思います メールを送ってくださったのは
げんぞうさんです げんぞうさん であってるかなあってるよね
早くしないと時間がなくなる はたなかさんに相談です
私の父は1日3食が麺類でも大丈夫 という麺好きですそんな父が
時々食事を作ってくれるのですが もちろん麺類ですこれが異常に
まずいのです特に袋入りのインスタント ラーメンをどうしたらこんなに
まずくできるのという状態にしています あしてしまいますこんな父をどう
したらよいでしょうかはたなか さんのご明快なご回答をお願いします
といただきました私は麺があまり 得意ではないので3食も食べれない
のですごいなと驚きです 麺よりも米派です米も土鍋で炊く
ぐらいの米派ですお父さんにラーメン じゃなくて米を炊いてもらったら
24:00
どうでしょうか ということで今回はこれにて終了
皆さんからのお便りをお待ちして おりますメールアドレスはsonai
あとマーク0438.jpですsonaiあとマーク 数字で0438.jpです皆さんからの
メールをお待ちしておりますまた ちょっと余ったかもまた心臓が
強いとかって和田さんに言われる まあいいですか
皆さんエンディングの時間がやって きましたよ
時間が読めない竹内ですよろしく お願いいたします
そんな竹内がですね最近思ってる のが僕トイレットペーパー急な
話でもなんだけどトイレットペーパー って匂い付きのやつってあるじゃん
ありますね
あれ嫌いなの匂い付きのトイレット ペーパーでケツ拭くとなんかちょっと
ケツになんか匂いがつきそうで 嫌じゃね
つくんでしょうけどもそんなに嫌 ですか
なんか嫌なの
誰かに嗅がれちゃうと思って
なんかケツからこの匂いがする のは嫌だなっていう
フローラルな香りが
でそんな僕がねトイレットペーパー 普通の白い匂いの付いてないやつ
をね無臭タイプのやつを買って くるんだけどね
最近ほら方向剤トイレの方向剤 自体がなくなっちゃって
新しいのちょっと置いたのをしたら その匂いがまあ強いんだ
とんでもなく強くて結果無臭 であるはずのトイレットペーパー
に匂いがついてる気がしてさ
あーあり得るあり得る
27:00
ちょっと結果的にそのトイレには しばらく匂いが弱まるまでは入り
たくないっていう
入りたくないって言っても入らない わけじゃいけない
入らないといけないんだけど
だってさトイレのドアを閉めて てもちょっと廊下までその匂いが
するぐらい強いんだよ
それは強すぎるな
相当強いでしょ
なんかね1階と2階にトイレあるん だけど2階も1階もどこに驚いて
るの働かさん
2個あるんだと思って
1軒家だったらあるでしょ結構 普通に
うちなかったもん
働かさんの家はほら家の中にトイレ ないからね家1階出てちょっと
歩いたところにあるからねトイレ がね
でほら1階も2階も同じ方向剤買 っちゃったからさもう家中の廊下
にその匂いがすごいことになってる っていう話をねどうしても僕は
リスナーさんに伝えたかった
伝わりましたよ
伝わったかないうことでございまして 和田さん告知してください
はーいこの番組そんなことない 人では皆様からのご意見ご感想
などメールをお待ちしております メールアドレスはsonnai atmark0438.jp
sonnai atmarkそして0438.jpですそんな いと名乗せる番組は他にもそんな
い理科の時間bそんない美術の時間 そんない雑貨店と3番組ありまして
そんないプロジェクトというフレンズ でお送りしていますそんないプロジェクト
にはホームページがありまして そこから今配信中の番組や過去に
配信していた番組もお聞きいただけ ますホームページアドレスはそんない
.comそんなi.comそちらの方にも ぜひお越しくださいまたツイッター
やyoutubeもやっておりますのでそちら の方はそんなipそんなipで検索して
みてください
はいありがとうございますさすが 和田さん素晴らしい来週はいっぱい
お便りくると思います
来ますよ
来週このパターンでまたやると思います のでねお楽しみにお送りいたしました
今のは竹内堂和田と渡中でした
bgm大きくなっちゃったけどねなんか ねもうね
また来週おやすみなさい
そんなことないっしょ
30:04

コメント

スクロール