桜の季節と健康診断
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第557回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と鈴木です。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 春です。
春ですね。 桜が満開です。 いいですね。 関東の話だけどね。
中部もそんな感じですけどね。 下の方から詐欺ですからね。
北海道とかはまだでしょう? 東北の方とかもね。北海道の方は5月とかもありますからね。
お花見はしましたか? お花見は全くしてませんね。
運転しながら、桜咲いてるなーって思って。 僕もそんな感じ。 車を運転しながらね。
咲いてるなー。 ここの桜は散り始めてるなー。
葉桜だなーとかって思いながらね、運転してますよ。 今年の新入学生。
小学校、中学校、高校、入学式、大学もそうでしょうけどね。
いいよね。 一番いい。
後から5年後、10年後見た時にいい写真撮れるんだろうね。今年はね。 満開の桜でなかなか撮れることないですからね。
うらやましい。うらやましいにも程があります。
さっきで写真撮れたんだろうな。 そんな中、私、本日
病院に行ってきたんですよ。 定期的に薬を貰いに行くことになってるの。
病院に定期的に薬を貰いに行くことになってるんですね。 薬を貰いに行くことになってるって。そういう通院でしょ?
そういうシステムなんですね。 そういうシステム。それ通院って言うんじゃないの?
若い頃、30代後半ぐらいからずっと飲み続けている薬がありまして。
血圧を下げる薬っていうね。 なんかおすすめみたいな感じで言われても困るんだけど。
血圧が高い方にはおすすめの薬がありましたね。 そりゃそうでしょうな。
お医者さんから勧められて、どうなんですか? お客さんなんか血圧高いんでどうなんですか?
この薬を飲んでみたらどうかな? 仲間共生でしょ、それ。
僕、血圧の薬を貰い始めたのっていうのが、健康診断の時なのね。
血圧の薬と通院
健康診断で薬貰う。 ずっと若い頃から、20代の頃から血圧が高めだったの。
毎回健康診断の時に血圧を測るじゃん。
血圧を測って、ちょっと高めですね。 最後にもう一回測ります?なんて言われて。
最後もう一回測ってもらっても、あまり下がらない。ずっと高いまま。
それがね、毎年健康診断するために少しずつ上がってたんだろうね。 ある時、健康診断で最後に問診があるじゃない。
問診の時に先生に、よく立ってられるなあって言われて。 それぐらい高かったらしい。
異常な数値だったんだね。 異常な数値。よく立ってられるなあって言われて。
今、保健所持ってる?なんて言われて。 持ってます。じゃあ今から薬出すからさ、ちょっと待ってて。
なかなか健康診断で処方してもらうことってないじゃん。 初めて聞きましたよ。
それからずっと血圧の薬とかもらっているのね。 それがそろそろ切れちゃうので、もらいに行ったのよ。
今僕が通ってる病院って、行きつけの病院があるんだけど。 行きつけってか、かかりつけ医ね、それ。
行きつけの病院のマスターがさ。
医者?ドクターね。
あのー、ちょっと今日は時間あるよなって言って。
ご飯でも誘われたの? 時間あるんですよ、時間あります。
じゃあ今からレントゲン取って、CT取って、尿を取って、血液取って、そしたら帰っていいから。
健康診断じゃん。 結構やってくれるのよ、僕が通っているところって。 MRIとかCTの機械入れちゃったもんだからさ。
そんなにすごい大きい病院じゃないのよ。 病院自体ね。
小さくもない、中くらいの中型店舗。 中型店舗じゃないですね。
店舗じゃないし、別に。 入れちゃったもんだからさ。使わせないとさ、元取れないからさ。
こっちとしても定期的にそうやってもらえると、自分の健康をちょこちょこチェックしてもらえるから、ありがたいじゃん。
フルコースよ、今日は。 フルコース。
なんかランチ食べてるんじゃないんだけど。
そうそう、なんか僕血管がね。 血管が看護師さん仲瀬で、細くてまぁ見えない。
採血の時に。 そう。チートルのにさ、普通の注射器の針だともう無理だから細くて。
このトンボのやつの細いのがあるじゃん。 あれを必ず使われる。今日の看護師さんは若い看護師さんだったんだけど。
チクッとしますよーなっつって。 チクッと刺して。
一発で刺さなかったんだろうね。 ちょっと足掻いたのね。刺した上で探り始めたの中でね。
怖いなぁ。 探り始めて、探り終わって結局無理だったんだろうね。
一回抜きます。 はい、すいません、撤収っつって。
もう一回行きます。 もう一回行く。第二弾ね。 二回目は良かったんだけど、薄いじゃねえよ。
細い針だからさ、3本取りますねーなっつって。 四角い針みたいなやつに3本取る。
これがさ、時間間の一本一本が。 入る量が少ない。
太いのでガッていけばガッてくるんだろうけど。 細いのはガッていかないから、細いのはチュッチュッていくからさ。
ちょろちょろでいく。 なかなか時間かかったりして。
もう医者ひどいよ。 ひどいよって何よ。
CT取って、レントゲン取って、血を取って、尿まで取って、最後にお金取るんだよ。
お金がたくさん。 ひどくない?
通っている病院とお金
でもそれだけ健康を見てもらったってことですから、感謝の気持ちを。 お金だけ取っておいてさ、お金まで取るより逆にもらいたいぐらい。
血を取るコーナーがあるじゃん。 血が足りないから血を恵んでくれよーのコーナーがあるじゃん。
献血のコーナー。 献血のコーナー。 献血したらお菓子もらえたりジュースもらえたりするじゃん。
いろいろ取られてるのにさ。 それは誰かのためになってるわけじゃないから。
なってないよ。 なってないよ。 自分のためになってるんだからお金払いましょうそれは。
いくらだと思う? 3割負担じゃん。 全部医者の指示でやってるやつだから、3割負担でいろいろ健康チェックできるわけよ。
人間ドッグとかさ、健康診断でそこまでやったら結構取られるじゃん。
そうやって聞きますね。 処方してもらうお金とか診察のお金全部含めて、今日取られたのが11,340円ぐらい。
あー結構って感じちゃうけど。 これ安いよ。これだってこれで3割なわけじゃん。
まあそうだね確かに。それで残り考えたら相当な金額だもんね。 保険使えなかった時に
じゃあいくらですかって話じゃん。 計算できないからさ、答えは言わないでください。
計算できないんだからしょうがないんだからこれは。 だいたい3倍か4倍ぐらいの金額と思えばいいわけだから。
3万4万円ぐらいになるわけね。 二人ともちゃんとできない。計算がちゃんと。電卓とかも使おうともしない。
電卓があったとこで計算式がわからないでしょどうせ。 電卓あったらわかるよさすがに。
割る0.7とか。 割る0.3でしょうね。
割る0.3でいいの? 3割が、元の金額にかける0.3したから。
かける1.7じゃなくて。 1.7どっかでできた。
元々の金額にかける0.3したのがその1万いくらだから。 それを逆にとっていけばいい。
音もいいね。 大学出てる? 大学で習うんだろ。僕高卒だからしょうがない。
中学校ぐらいで習う。 下手したら小学校で習う。
そこはしょうがない。やっぱり大学行っただけのことはありますよ。
たぶん娘さんに聞いたらわかるよって言うと思う。 そういうところだぞ君。
そういう学歴を自慢しちゃダメだ君は。
してないじゃん。
よろしくお願いしますよ。 よろしくお願いしますって何が?
何が? 何がよろしくお願いしますって言われても。
で、何の話だっけ。あ、病院に行ったんだ。
でもね、これでお血を取ったところね。 あんまり仰技っぽくはなってないから。
本当に血管に行かなかった。ただ血管じゃないところを針でグニグニされただけなんだろうね。
1回目よね。
下手な人って言っていいのかわかんないけどさ、血を抜く担当の人によっては仰技になっちゃったりするじゃん。
中で内出血したみたいになっちゃったりするじゃん。
そういうのにならなかったね。
じゃあ今回は2回目ではちゃんと結果まで行けた。
よかったです。
さあ、今週もたくさんお便りをいただいているので、ちょっとお一人ご紹介したい方がいらっしゃいまして。
ラジオネームを書いてくれてなかったんですよ。書き忘れちゃったのかな?
どうかな?
それとも我々にラジオネームを決めてほしいのかな?
そうなのかな。それだったらそれで書いといてほしい。
どうなんでしょうね。そこのシーンはわかりかねますが。
先週で14周年。15年目に突入しまして。
これさ、14周年ってちょっと難しいじゃん。15年目突入、14周年。
これちょっと難しいじゃん。丸14年経ったから14周年で合ってる?とか。
ちょっとややこしいよね。
正確には、僕らはこの番組が14年、丸14年過ぎたので14周年。
合ってる?これ合ってるよね?
そこは合ってますね。はいはいはい。
ラジオトークで、ライブ配信とかもしてるってよくお話ししてますけどね。
そこの、ある方。お名前は捨てておきますけど、丸4年になった方がいて。
その方が、丸4年経ったからみんなでお祝いしてっていうような、
ユーザーイベントみたいなのをやるっていうのでさ。
告知とか出ちゃってたりしてたんで。
思いっきり5周年って書いてあるんでね。
あれ4年じゃないの?
あーなんか、うんうん。
で、ちょっとかわいそうなのが、某巨大掲示板に、詐欺だって書いてある。
これが運が悪いとか言うと、ちょっと5周年区切りっぽいじゃん。
あー5だとね。
4周年と5周年ってちょっと響き違うじゃんだいぶ。
うんうんうん。まあ確かに確かに。
だから勘違いすると、単純に多分、何周年って言うのをちょっとややこしいから間違えちゃっただけなんだろうけど。
まあそうね。
多分悪意も何もなくて。
5年目突入の意味なのかわからないけど。
で、間違えちゃったんだけど、なんかちょっと4周年だとインパクト薄いから5周年ってわざと書いたんでしょみたいなことを書かれちゃったんですよ。ちょっとかわいそう。
それちょっとかわいそう。
かわいそう。
そんな中、違いはそんな中、お便りをいただいたんですけど、ちょっとラジオネームの方が書いてなかったので。
一応軽くね、メールの内容だけご紹介しますね。
はい。
竹内さんとプロジェクトメンバーの皆様。
はい。
鈴木さんはプロジェクトメンバーの皆様に入ってます。
まあ過去のということじゃない。
竹内さんとプロジェクトメンバーの皆様。
はい。
てか僕がプロジェクトに入ってないってことか。
逆に?
リーダーだからね。
リーダーだから。
リーダーだから。
竹内さんとプロジェクトメンバーの皆様、長いこと頑張ってくれてありがとうございます。
サイレンと返上してお祝いしますってことでいただいてました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
嬉しいよね、なんかね。
ディズニーランドの計画立て
嬉しいですね、返上して。
返上して。
今までは結構いると思うんだよ。
はいはいはい。
聞いてはくれてるけど、一回もメールを送ったことないよっていう方っていると思うのよ。
うんうん。
これありがたいよね。
ありがたいですね。
ラジオネーム書いてないのよ、どうする?
どうする?
ラジオネームはこれは付けてくださいってことにする?
勝手にそういう話解釈にするよ。
えーと、じゃあ作るか何がいいかな。
作るかって。
本当にそれで送ってきてくれるかな、来週くらいとか。
そりゃそりゃ。
それが気にならなかったら送ってくれないとか。
決まりました。
この後の今週お便りをいただいたリスナーさんの名前をお呼びしていく。
この後鈴木さん読んでいくでしょ。
そこでは僕が今付けた名前でちゃんと読んでくださいね。
急な無茶ぶりだな。
はいはいはい。
決まりました。
今ご紹介したお便りをくれた。
来週からお便り送っていただくときにはこのラジオネームを使ってください。
潤いハイリスクっていう名前です。
潤いハイリスク。
潤いハイリスクさん。
潤いハイリスクさんです。
今日からもあなたは潤いハイリスク。
ハイリスクなんだろうね。
大丈夫かな。それで聞かなくなるのが一番悲しいな。
大丈夫。来週送ってきてくれるから潤いハイリスクです。
送ってきてくれるから。
ちょっと楽しみにしてます。来週のお便り。
意外と先週の14周年だよってやった回でたくさんお便りいただいた方で
僕らがラジオネームつけてそれがちょっと嬉しくて
ありましたね。
たぶん喜んでくれると思います。
どうかな。喜んでくれるかもしれない。
ございまして。
今週もたくさんお便りをいただいております。ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を
鈴木さんからご紹介していただきたいと思います。
ご紹介いたします。ポテトキリさん、しんのすけさん、たまごパンさん、
ソニカルさん、あっくんさん、わなんさん、バンジージャンプ12号さん、
青ぶどうさん、潤いハイリスクさん、以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、ということでございまして。
うちの娘が中学校2年生なんですよ。
僕がこの番組、今丸14年経ったじゃないですか。
うちの娘が生まれて、ほぼ半年後にこのポッドキャストを始めてるんですよ。
まだオギャーオギャーの頃からやってるんですよ、うちの娘が。
これポッドキャスト収録するの大体ずっと夜中に収録してる。
うちの娘は赤ちゃんの頃ほぼ夜泣きしなかったのね。
めちゃめちゃいい子で、一回寝たら朝まで起きなかったの。
いい子ですね。
だからこのポッドキャストってできたのよ。
続けてこれた。
本当だったらさ、鈴木さんのところもそろそろ子供生まれるでしょ?
そろそろね、生まれますね。
夜泣きとか大丈夫かな、今からちょっと心配。
通常の赤ちゃんって夜泣きするから。
本来はね。
赤ちゃんの頃って大人と違って大人だったら一回寝たら6時間とか7時間で起きたりするじゃん。
赤ちゃんの頃ってこれは短いんだってね。
周期がね。
周期が短いから夜泣きとかってある。
これがだんだん年月経ってくると大人と同じ感じの周期になっていく。
これしょうがないのよ。
うちの娘は特殊能力を持って生まれちゃったっていう。
時間の感覚とかわかったのかな。
今は夜だから静かにしとこうみたいな。
でもね、その代わり昼間さ、赤ちゃんとかってさ、
例えば1歳とかちょっと動き始めたりするとさ、
遊び疲れていつの間にか寝てるとかってパターンあるじゃん。
お昼寝とかね、ありますよ。
そういうのがない。
いつの間にか寝てるみたいのはないの。
そうなんだ。
だからもう昼に存分に動いて、
夜ちゃんと朝まで起きない。
大人みたいなことになってたわけですね。
ちょっと心配だったもん。
この子生きてるかなと思ってたまに口元に手当ててたもん。
あー、呼吸してるかなって。
チケット購入とグループ作成
あまりにもいい子すぎて。
泣かないから。
鈴木さん大変だと思いますよ、これから。
子供が生まれたらまず、
この収録してる間は奥さんにお願いしなきゃいけないじゃん。
あー、そうそう。
そこはお願いを週に1回してもらって。
その分、収録じゃない曜日の時は、
たんまり世話をしてください。
一応、いろいろ休みを取ってお世話するつもりなんで。
よろしくお願いいたします。
その娘がね、
このポッドキャストと共に成長していってるので、
もう今、中学校3年生ですよ。
この4月からね。
先週までは、
あえて一切喋ってなかったことがあって、
うちの娘がね、
友達とね、
4人でね、
4人だけでね、
ディズニーランド行くって言うんだよ。
おー、はいはいはい。
生意気にも。
生意気にも?
中学校でディズニーランド行く友達同士で。
だって竹内だって千葉県だからまた。
いやいやいやいやいや。
同じ県内だからなぁと思いますけどね。
でさ、行くって言うんでさ。
本当は誰か親がね、
親がね、競ってくれれば、
ディズニーランドまで連れてって中で、
中学生4人を放流するみたいな感じのシステム。
普段の放流じゃないんだからさ。
そういうシステム。
親としても安心だし。
うんうんうん。
春休み中に行きたいって言うからさ。
あーはいはいはい。
4人親がいるわけよ。
全員でだから両親的には何人いるんですか?
16人くらいいるんですか?
そんなそこに。
8人か。
8人でしょ。
勝手に8人また増えちゃったから。
8人いるわけでしょ?
8人ですよ。
なんで僕4死16死したんだろ。
今日算数ができないね。この番組。
これもだから大学で習うんだよ。
習わないでしょ。
小学校だって。
8人いるわけでしょ。
平日だからさ。
平日自由に動ける親って、僕しかいないわけよ。
あとはね、仕事でシフト制で平日やってる人は全くないですけど。
当然みんな仕事なわけですよ。
どうしていいか分かんないじゃん。連れてったとこで。
責任も重いしさ。自分の子供だけならまだしも。
友達がいたらさ。しかも中学校、当時まだ2年生。
ちょっと責任重いじゃん。
まあちょっと重大で。
ディズニーの雰囲気を楽しみながら。
一人ディズニーとかしたことないから。
まあそうね。
ちょうどERURUの夜宴ができたのを見てたんですが。
ディズニーとかにしたことないから。
まあそうね。
ちょうど僕も嫌だなって言ったの。
責任重いよって。
一緒に回るわけにもいかないしね。
5人で、じゃあお父さんも入れてとかってわけにもいかないじゃん。
だって相性は、娘さんだからお友達もみなさん女の子でしょ。
まあね、母親とかだったら一緒に行けるかもしれないけどね。
お父さん一人で。
ちょっとね、完全に小っちゃい旗かなんか持って歩かないと格好つかないじゃん。
竹内観光。
修学旅行かなって。
気持ちはわかります。
修学旅行みたいなのでさ、学校帯でディズニーランド行ったこと過去にあるけどさ、
先生たちは意外とアトラクションとか乗らずに、
なんかちょっと喫茶店っぽいところへずっと暇つぶししてるっていう待機してるって。
あれ気持ちわかるよね。
はいはいわかります。
待機してなきゃいけないのかな。
いざという時のためにね、待機してるって感じ。
ただ一人で待機するのやだなっていう。
今までこれ事が全部終わるまで、行って帰ってくるまでは喋んなかったのは、
結果誰も連れてってくれる人がいないから、4人で電車で行くってことになったのよ。
あーなるほどね。
これ行く前に言ったらさすがに色々ちょっと心配じゃん余計にね。
あーうんうん。
だからちょっと全部終わってからがいいかな。
うんうん。
こういう問題チケットですよ。ややこしいなチケット。
チケットね。いろいろシステムあるもんね。
今例えばディズニーランドね、知らない方もいると思いますんで、
例えばちょっと優先的に、要は生理券みたいなやつを先取りしておけるとか。
まあ有料で2,000円ぐらい払えば優先的に乗れるとか。
はいはい。
あとショーとかパレードとかの抽選とか。
あーあります。
これグループ単位でやるわけですよ。
4人で行くとしたら、4人でグループ作んなきゃいけない。
うんそうだね。
アプリ上でね。アプリ上でグループを作んなきゃいけない。
うん、作りますわな。
でさ、例えば僕がね、家族で3人で行くとしたら、僕が買うわけじゃん3人分。
あーまあそうだね。
だからグループ作るのも大したことないのよ。
僕が娘と嫁にチケットのアドレスをポンポンって送れば、もうグループが出来上がってるみたいな感じ。
あーそうね、LINEとかで送れますからね。
で、友達4人で行くときのグループってどう作るの?
それぞれ4人が買うわけじゃん。
はいはいはい、あーそういうことね。
それを集結をどうしたらいいの?みたいな。初めてでさ、よく分かんなくてさ。
はいはいはい。
僕のメイヤーって結構ディズニー詳しいんでね。
チケットの入手困難
ディズニーランドの中で結婚式あげたぐらいディズニー好きなんで。
聞いたら、一番早いとか分かりやすいのが、コンビニでチケットを買う。
あーはいはいはい。
コンビニでチケットを買うと紙で出てくるから。
あーそうだね。
紙にQRコードが書いてあるから。
これを読み込めば、4人分読み込めばグループ簡単にできるよ。
あーそうね、確かに。
そりゃいいね、そりゃいい方法だね、なんて。
それぞれ4人がそれぞれ買えるしさ。
はいはいはい、そうだね。
4人でさ、コンビニ行って買いに行ったのさ。
あーはいはいはい。
それもね、1週間くらい前だよ。行く日の、行く予定の。
買いに行ったらさ、どこのコンビニ行っても全部売り切れでさ。
あーコンビニ用のは売り切れなのか。
だけどもうネットで売ってるのよ。
アプリから買うことはできるの。
友達との楽しみ方の違い
うんうんうん。
しょうがないから、アプリで買うしかないと。
まあそうだね。
4人がそれぞれ、それぞれが自分の親に買ってもらうと、アプリ上で。
はいはいはい。
でこれがね、これひよがね。
うん。
要は、娘のアカウントがあるわけよ。ディズニーのアカウントがね。
はい、ディズニーのアカウントがあります。
でね、ここに、カードを紐付けたくないじゃん。
まあそうだね。
間違えてね、いろいろ使っちゃってもあれだから、カード紐付けたくないなってのがあって。
うん、そうなんだ。
僕が僕のアカウントで買って、親のアカウントで買って、娘にチケットを渡すっていうのが一番いいだろうな。
うーん、まあそうだね。
で、僕はそうやって買ってあげたのね。
うん、はいはいはい。
ディズニーランドってね、一回買うとね、キャンセルができないの。絶対キャンセル。
どんな理由があろうとできないの、キャンセルが。
で、買っちゃったのさ。
はいはい。
買っちゃったのさ。
娘に渡せたんだけど。
渡すことはできたね。
4人、3人友達が、うちの娘以外のですね。
で、3人のうち2人は、それぞれの自分本人のアカウントで購入しちゃってるのよ。
ああ、まあまあ、カード紐付けた。
で、僕は僕のアカウントで買ってるのよ。
うん、はいはいはい。
で、もう1人友達が、それ、もう1人の友達も親が買ってるのね。
うん、はいはいはい。
で、2人親が買ってる。
はい、うんうん、親のアカウントでね。
で、2人は自分たちが買ってる。
自分のアカウントでね、中学生のね、本人のアカウントで購入した人たちは、もうグループ入るの簡単わけよ。自分が入ればそのグループ。
ああ、うん、はいはいはい。
入ればいいわけだから。
うん。
で、ややこしいのが、もう僕のね、我が家ともう1軒ね。
もう1個ね。
親が買っちゃってるのね。
それぞれ親とグループ組んでるわけよ。
そうかそうか、はいはいはい。
こっちのグループでチケットは渡せるけど、向こうのグループに入れないわけよ。
ああ、そうかそうか、はいはいはい。
どうしたらいいっていろいろ調べたら、
決してそのグループに入っている人は、ディズニーランドに現地に行く人、行かない人?行かない人も入ることができるっていうふうに書いてあったから。
ああ、うん、はいはいはい。
じゃあもうしょうがないから、娘たちの4人のグループに入ったよね、僕もね。
ははははははは。
まあそうせざるを得ないよね。
だからグループはグループは6人グループだ。
そうなるよね。
行くのは4人だ。
ああ、まあまあそうなる。
行くのが4人で、6人グループで、謎のおじさんが2人入ってる。
おじさんが、ははははは。
まあまあ、チケット担当のおじさん2人が行く。
チケットの買い方難しいと思って。
まあちょっとね、アプリになって余計に難しくなりましたね。
昔はね、もう紙のチケットだったからね。買って、私は言いかけたんだけど。
うちも1回、奥さんが1人に行くってなったときに、僕が代わりにチケット買って、
僕のグループに奥さん入れてっていうので、奥さんだけリーズに行くっていうのを1回やったことあります。
ああ、はいはい。
じゃあ気持ちとしては行ってるけど、魂は行ってるけど、体は家みたいな感じだね。
アプリ見て、ああなんか抽選落ちてるなあとか言って。
そうそう、そういうの見れるね。
あ、何時に何時に何かのアトラクション乗るんだなあとか。
見えるんだよね。
ああ、乗るんだねみたいな。
あ、ショー見るんだね。当たったんだねみたいな感じ。
そうだね、それは見えるよね。
逐一見れるみたいなのはありましたけどね。
それは1日楽しんだ。僕も楽しんだ。
そうそうそう。
ああ、何分なんだあそこの待ち時間とかね、勝手に見ちゃったりとか。
しよだぜ、中学生の娘にどれくらい元気を持たせるか。
ああ、そうだね。
スイカにどれくらいチャージをしといてあげるか。
ああ、はいはいはい。
もっと言っちゃうとさ、その日は暖かい。昨日よりは寒いけど、そんなにすごい寒いわけではないみたいな。
服装はどうしてあげるのがいいのかとか。心配だよね、お父さんは。
まあまあそうだね。
折り畳み傘は持ってった方がいいのかとかさ。
はいはいはい、愛する娘さんだからね。
ちゃんとカバンはあれだよって。どっかショートカー見るときは、前にちゃんと持ってくるんだよとか。
もう指導が入る。
絶対あれだからね、スマホとか落として壊しちゃったりしたら、もう何もできないから帰ってこれないからね。
スイカも使えなくなっちゃうから。
そうだね、うんうんうん。
電車で行きましたよ、娘ね。
帰りもさ、これぐらいから4人がさ、いまだに疑ってるんだけどさ、4人でディズニー行ったじゃん。
娘から途中さ、最後までみんなで、本当は9時までに家に帰ってきなさいだと。
ああ、はいはいはい。
だけど、その日は閉園時間が9時だった。
はいはい、あの時は大体9時が多いもんね。
で、楽しくなっちゃって。最後まで居たいってことになったんだけど、いいかなって、ラインが来るわけ。
気持ちはわかるよね。
でも、そうすると帰ってくるのが10時、11時とかになっちゃうじゃん。
まあ、駅までは迎えに行くとしてもさ。
うんうんうんうん。
だから、えー、なんで?みたいな。
ちょっとごネタ。したら、何々ちゃんは親に聞いたら、何時まで帰ってこればいいって言ってて。
で、他の子はいい、なんか親、3人の親ともいいって言ってるみたいな情報が来るわけよ。
そういうことね、はいはい、他がいいって言うからさ。
来たら、それって言われたらいいって言わざる、なんかうちの娘だけはダメって親に言われたとは、ちょっとさすがに言いにくいね。
なんかかわいそうになっちゃうしね。一人だけとうとう返すのをね。
そう、だからとりあえず最後何時に帰ってくるかっていう電車のスケジュールだけで連絡してきな、なんつって。
はいはいはいはい。
いいよって言ったんだけどさ、未だに僕は、絶対他の子も、ね。
同じようなこと言ってる。
同じことを他の3人はいいって言ってるって言ってんだよ、絶対。
竹内家もいいって言ってるって、他の子は。
絶対言ってんだよ。
まあまあ、4人だったらその知恵は働くでしょうね。
まあまあ、今まではうちもディズニー好きだから、家族では結構な買いすいてるディズニーね。
そうですね、なんかポテキャストでも何回か聞いてますね、確かにそれは。
今までは、自分のわがままが効くわけよ、娘もね、ある程度はね。
まあそうだね。
お腹空いたとか、トイレ行きたいとか、喉渇いたとか、あれ乗りたい、これ乗りたい、自由に行けるわけよ、ある程度はね。
その代わりお父さんが乗りたいアトラクションには必ず乗らなきゃいけないシステムなんだけど。
ああ、そういうものも。
いやでも、今回友達4人で行くじゃん。
4人が意外と話聞いてると、それぞれ家族でディズニーの楽しみ方が違うというか。
ああ、まあまあ、そうね。
で、ある子はちっちゃい頃に行って、それ以降ほとんど行ってないんだよ。
ああ、県内だけど行ってないと、はいはいはい。
で、もう一人はバレードとかショーは一切みんなアトラクション集中型だったりする家族。
ああ、うちと一緒だな、はいはいはい。
で、なんかもう一件はまたちょっと違って、うちはどちらかというとアトラクションも乗りたいし、ショーとかバレードを見るタイプの家族。
ああ、まあ中立というかね。
4人で一生懸命話し合っててね。
うんうん。
かわいいんだこれがまたね、4人で一生懸命話し合ってですよ。
いやまあまあ、そうだわね。
会議してね。
いろいろ、それでも若干我慢しなきゃいけない。
ああ、もちろんもちろん。
で、まあちょっとやっぱり我慢しなきゃ、譲り合いながら。
うんうんうんうん。
食事の違い
で、ご飯もなんか、いつもだったら家族で行ったら、ちょっとちゃんとレストランに入って、ちゃんとした食事が食えるけど、子供たちだけだから。
まあどちらかというと、アトラクションいっぱい乗りたいからっていう理由で、適当に食べ歩きにしようぜ、になったらしいのよ。
ああうん、まあそれもできるからね。
で、唯一買ったやつが、どうも口に合わなかったらしくて、最後まで食べれず。
で、その後、なんか他の食べるものもあまり食べ、結局ね、ちゃんと食べたのがマカロンだけだったらしいんだよね、うちの娘は。
で、そこも、いやお腹空いても友達には言えないわけじゃん、たぶんね。
いやまあそうだね。
自分だけ別行動っていうのもちょっと。
ちょっと買うのにも時間かかっちゃったりとかするしね、並ぶところ。
で、いつもだったら家族で行ったら車で、もう車乗ったら、もう後ろの後部座席で寝るわけよ、うちの娘は。寝ながら帰るわけよ。
ああ帰りの時ね。
僕は一生懸命運転して。
私疲れた。
だけど電車だから、起きてなきゃいけないじゃん。
まあ寝過ごしちゃうと。
で、最後までいたもんだからさ。ちょっと混んでてさ。
ああそうだね、はいはい。
前半座れないわけよ。
帰ってきてさ、散々楽しかったんだろうね。もういろいろ楽しんだんだと思う。
もう8月ぐらいにもう一回行くとか言って。
おお、またね。
とりあえずダメって言ってるんだけど、今のところね。
ちょっと8月、中3の8月は勉強したほうがいいかもしれない。
そうね、そうね。
受験生だからね、一応。
で、帰ってきてさ、足が痛いとか痛かったとか。
ずっと立ってる時間が長かったからさ。
はいはい。
家族で行くと、体力っていうのは僕中心だから、休憩が多いわ。
お父さん中心。お父さん中心で動くと休憩が多い。
そうだね、お父さんが立っちゃうから。
中学校3年生ベースで行くから、まだずっと立ってるわけよね。
うんうん、そうね。あっち行ったよ、あっち行ったよ、動き回るね。
疲れた。
あまり食事も食べれなかったんです。
はいはいはい。
お父さんが言ったよね。
家族で行くありがたみがわかったろうなって。
そうね、確かにそこの良さはあるかもね。
うんって言ってたけどね。
いいね、物分かりがいいというか、素直だね。
でもまた行きたいらしいよ。
友達と行くディズニーもね、それはそれで特別なわけですからね。
ロッテリアでのカフェラテのトラブル
それは楽しいよ、それは楽しいよ。
だからね、なかなか行く機会がね、やっぱり学校の休みとかじゃないといけないからね。
だからあれだよね、学校の創立記念日とかに行くと楽しいんだろうね。
ああ、実はあるんですね、創立記念日とか。
ないらしい。
ないんですね。
うちの娘の学校はないらしい。
運動会の振り返り休日とかね、あるかどうか。
平日だったかな、運動会。
中学生だから体育祭か。
ああ、はい。学祭とかの振り返り休日とかあるかな。
そういうのもない。
もともと平日だからやっちゃうのが平日だから。
振り返らない。振り返らないらしい。
じゃあもう長い春休みとか夏休みに行くしかないわね。
でも今度の夏休みは勉強しなきゃいけないしね。
その前にお金がないです。
夏だとまた金額上がってるだろうしね。
他の子はいくら持ってくるの?
他の子は2、3万らしいよ。
多い子は4万とか言ってる。
何かガラスの靴かなんか買おうとしてるの?とか思って。
4万はいらんな。一日行くだけだから。
わかんないけど。お土産いっぱい買ったのかな。
まあいろいろお土産買ったりしたのかな。わかんないけどね。
そうかそうか。一人立ちというかね。そういうのがだんだんするようになってきたんだね。
かと思えばですよ。
今週はロッテリアに殺されかけてました私。
ロッテリアに殺されかけてってどういうことだよ。
久しぶりにロッテリアで。
あまり今店舗ちょっと減ってきてさ。
まあ縮小傾向。
ロッテリアたまたまあるところに行ったから、
じゃあ今日夜ロッテリアにしようぜ。買って帰ろうぜって。
ロッテリア買ったってことね。3人でね。
セットで買ったから飲み物がつくわけよね。
僕も嫁もカフェラテにしたのね。アイスカフェラテを買ったの。
買って帰ってきて家で、嫁の分のカフェラテ。僕の分。
見た目一緒だよね。透明なカップでさ。
見た目は一緒だと思ったからね。
ストロー挿して飲んだら、なんか違うの味がね。
自分の想像してカフェラテとは違う?
違う。酸っぱい。異常なぐらい酸っぱかったのね。
これであれって思って、なんかおかしいな。自分の味覚がおかしいのかなって思って。
もう一口飲んでみて。酸っぱいの。
嫁に、なんか味おかしいんだけどって。
嫁に飲ませたら、やっぱちょっとおかしいねなって。
嫁のカフェラテを一口飲ませてもらった。それは普通なの。ちゃんとカフェラテ。
奥さんのは普通だった。
僕のだけが、なんかちょっとスッパマンだったのすごく。
スッパマンカフェオレだったの。
ちょっと怖いじゃん飲み物。口に入れるものだから。
まあまあそうだね。変な味するときはあんまり掛けにしないほうがいいでしょ。
ロッテリアに電話したわけよ。最初女性の店員さんが出て。
実はさっき何時何分に買ってきたんですけど。
これがカフェラテの2つ買って、1つが異常に酸っぱいんですよ。
もう1個は普通なんですけど、もう1つがすごい酸っぱいんですよ。
少々お待ちください。保留もせずに、少々お待ちくださいしちゃったもんだから。
向こうの声が全部丸木声でさ。
店員同士でさ。あれ、船長がさ、どの子の。
確かに閉店間際に行ったのよ。
だから一回船長しちゃってる状態だったのかな。
で、その後すぐ店長、男性の店長が電話かって。
申し訳ございません。
返金か、新しいカフェラテをお持ちしたいんですけどって。
結構離れてるの。30分ぐらいかかるよ。
今のやつをお渡しして、その酸っぱい異常なやつを回収させていただいてみたいな。
どうされます?新しいカフェラテお持ちすればよろしいですか?
いや、今日はいいかな。同じとこから出てきたやつ。
ちょっと飲みたくない。
店長もすごいよ。
僕がさ、さっきちょっと聞こえちゃったんですけど、
船長がどの子のとかって話。聞こえちゃったんですけど。
店長が言うには、まなかに洗剤だとしても、洗剤は口に入れても大丈夫なのを使ってるんで。
じゃあ安心にはならないじゃん。
でも、口入れない方がいいよね。それは普通って話。
で、回収しに来て。回収したがるの。すごい回収したがる。
普通さ、マクドナルドとかロテリアとか、商品間違えたりしたら、そちらで処分してくださいとか、飲んじゃってください、食べちゃってくださいみたいなのが多いじゃん。
後日返金しますみたいなのが多いじゃん。
しかも離れてるからさ。地下経営のやつだけどさ。
すげー回収したがるからさ。
で、まだわかんないわけよ。翌日体調を崩す可能性もあるわけじゃん。
はいはいはい。今はまだ元気だよね。
しょうがないからさ。どうしても回収するって言うからさ。
コップにさ、少しずつサンプルを入れといて。
なんか翌日何かあった時にさ、証拠がないとさ、どうにもならないじゃん。
サンプル取っといてさ、少しずつ。
自分たちで取っとくようでね。
で、返金してもらったんだけどさ。あれは何だったんだろう。
原因わかってないんだ。
原因わかんない。なんも連絡はないよ。
ああ、こういう原因だったんで安心してくださいとかなんもない。
車の乗り換え
で、武井さん自体は?
とりあえず僕も嫁も翌日まで様子を見たけど、体調は大丈夫だったんで。
ああ、じゃあ口に入れてもいいセンター?
一応サンプルの方は処分したんだけど。
まあそうね、何事もなかったってよかったけど、ちょっとモヤモヤしますね。
殺されかけたってのは冗談で言いましたけど。
でも怖いよね、口に入れても。
入れて酸っぱかったらちょっと嫌だよね。腐ってんのかなんでもじゃないけど。
結局でも2杯のうち1杯おかしいから。
洗浄直後のサーバーでやって、竹内さんのほうが1杯目で作って、そのあと2杯目で作って。
マニュアル上はさ、1杯は作って捨てろとか本当はあるんだろうね、きっとね。
おそらくね、洗浄後は。
1杯目は入ることがあるから、捨てるなり、洗浄終わったあとに水だけ入れてみたいな感じのマニュアルがあるはずだと思う。
それを怠ったんじゃないかなとは思ってるんだけど。
あくまで推測ではありますけどね。
憶測の域は超えないけど。
今もうロッテリアじゃなくなるわけでしょ?
なんかゼッテリアとかってやってますよね。
意外とロッテリアがロッテのカフェテリアの略だって知らない人まだいるんだよ。
あー、まあ確かにね。いるかもしれない。
だから今ここで言って、何人かいったらそうなんだって思ってる人いっぱいいる。
竹内さんの脱学コーナーです。
自慢気味に言ってみました。
算数はできないけど自慢気味にこういうことは言いますけど。
言いたいと思います。
言いたいと思います。
言っていきたいと思います。
さあ、いうことでございまして。
最後、今週鈴木さんからみなさんにご報告。
ご報告のコーナー!イエーイ!
わざわざお時間いただきありがとうございます。
ご報告のコーナー。
聞いてるよ。うるおいハイリスクさんも聞いてるからさ。
うるおいハイリスクさん。
実はこのね、ポートキャスト配信してるオーディオブックっていうサイトで、
有料配信の部分ではずっと前から喋ってはいたんですが、
新しく車を買い替えまして。
以前なんか。
今まで何だっけ?Lサイズの車乗ってたんだよね。
レクサスのSサイズの車乗ってたんですけど。
Lサイズの札を剥がし忘れた車でしょ?
違う違う違う。
Lって書いてあったよ。
レクサスっていうのは大したことない車乗ってはいたんですけど。
自慢が始まったとおもいでしょ。
それをちょっとこの度乗り換えまして、
今度は日産のノートオーラという車種に乗り換えました。
もうあれだ。
だから今まではちゃんと車乗ってたけど、
もう維持できないよーって言って、
ノートを一冊買ってそこに車の絵描いて我慢しようっていう、
そういうシステムにしたんでしょ。
そのノートじゃない。
日産のノートっていうね、結構有名なコンパクトカーがあるんですけど、
それのちょっと上位グレードっていう感じのノートオーラっていう車種があるんだけど、
それにこの度ご縁がありまして買い替えまして。
これは非常に走りやすくて燃費もよくて。
今までの車がね、今までの車ですよ。
走りにくかったでしょ、今までのが。
いや、走りにくくはないんだけど。
タイヤが3本しかなかったんだっけ今の。
2Zじゃないんだからしょうがない。
4本ありますから、ちゃんと。
ありました、ありました。
今回のは8本。
今回のは4本です。
そんな大型トレーラーじゃないんだから。
走りやすいというか。
乗りやすいっていうのがありますかね。
今まで乗りにくかったんでね。
ちっちゃい小窓からこうやって入んなきゃいけなかったでしょ、今まで。
乗りにくいな。
乗りにくさの意味が違うから。
ちょっと車高が低すぎて、
僕はよかったんですけど、奥さんから特に文句が来てまして。
車高が低いんだよって言って、この不良息子が!
不良息子じゃねえか。
不良息子ではないでしょ。
不良旦那が!
やっぱり妊娠してお腹がどんどん大きくなるんですよ。
ちょっとした逆でガリッと行くくらい車高を下げてたでしょ。
車高は下げてないんだけど、もともとの車高が低いんで、
ちょっとした段差でガリッと前のバンパーの下のあたりが行く。
坂登るときに後ろからバックで登るタイプの人でしょ。
そこまではしなくていいんだけど。
スーパーに入るときとかの段差で勢いよく出ちゃうと、
ハンドルでガリッと行っちゃうような車だった。
スーパーの嫌がらせだな。
それが今度なくなったら非常に快適になるのと。
あとは日産で言うと、プロパイロットか。
これがまあ走りやすくて。
いわゆるクルーズコントロールみたいな感じなんですけど。
自動運転。
自動運転。半自動運転という形で、
ボタン一つを押すだけで設定した速度に合わせて走ってくれる。
今、ボタン一つを押すだけでって言ったでしょ。嘘だ。
ボタンは最低でも二つ押さないと自動運転にならないはずだ。
プロパイロットモードにしてはセットすればね。
そういうとこだよ君は。
ボタン一つなわけないんだから。
設定するのは一つなんだからいいじゃん。
僕だって日産と共同開発してる同じようなやつを積んでる、
三菱の素敵な車
三菱の白いかっこいい素敵な車に乗ってるんだから。
わかるでしょ。僕だってわかるでしょ。
車種言わないの?
素敵な車だよ。正式名称だよ。
カウントダウンだったでしょ、正式名称。
違う違う。素敵な車。
本当にそのプロパイロットが走りやすいのと、あとはいいパワーね。
日産の誇るいいパワーすごいなーって思いながら。
結局、ガソリンはハイブリッド車ではあるんですけど、
一切エンジンを使って車輪を動かさないというのがいいパワーというので、
モーターだけで車輪を動かすシステムになってるので。
それこそ長距離でスピード出して走ってるときはエンジンを動かして、
モーターに充電しながら走っていくっていう形なんですけど、
街中で進行で止まったときとかが、本当にそもそもエンジンを動かしてない。
それっていいパワーかわかんないんだけど、
エンジン動かして充電だけしか使わないってことなの?
そうですそうです。
僕の乗ってるPHEVは基本モーターで走るのね。
最初の走り出しとかは絶対モーターの方がグッと行くじゃん。
バリキ出したいときはエンジンと両方使うこともできるようになるのね。
バッテリー少なくなったらエンジン回して充電しながらモーターで走るんだけど、
一番パワー出したいときはエンジンとモーター両方使うっていうやつなんだけど、そうじゃないの。
いいパワーは全部モーターなので。
モーターだけなの?
力いっぱい出したいときはモーターだけでやるんですけど、
それだとすぐバッテリーの充電減ってしまうので、
そこでエンジンを使って充電をしつつ、
それで充電をしてモーターに電気を送りながら、そのモーターで動力を動かしていくっていう。
あれでいいの?プラグイン?
プラグインはないの。
ないの?
いいパワーに関しては。ノートオーラに関しては。
ないの?
じゃあいつ充電は満タンになるの?
充電が満タンには原理上ならない。
7、8割ぐらいが限度みたいな感じで。
よくわかんないな。よくわかんないシステム。
エンジンでバッテリーを充電するっての場合は、
回生ブレーキっていうので減速時に充電するって、
普通のハイブリッドとかの同じようなシステムで充電をしていってっていう形なので、
一切コンセントとかはつながないんですけど、
それでもモーターだけで走るっていうので、
やっぱりモーターなんてさっきもおっしゃってましたけど、
馬力がすごいんで、踏むだけで結構スピードが出るんで。
もう走ってて結構爽快な。
踏むだけじゃないよね。
踏むだけでスピードは出ないよね。
ちゃんとドライブ入れて、で踏まないと。
ドライブ入れてアクセル踏んでるだけでいいんじゃない?
もう細かくなんかちょっとカッコつけようとしてる。
カッコつけようとしてる?
ボタン一つでとか踏むだけでとか。
踏むだけではおかしい。
アクセルを踏むだけで結構スピードが出ますよって話でしょ。
踏むだけじゃないでしょ。
もっといろいろやってるでしょ、ハンドルの動きとかいろいろ。
まあエンジンスタートしてドライブに入れてとかそうやってますけどね。
やってるでしょ。
そんな細かいことはいいじゃん。
モーターでのパワー
車バーンって乗っていきなり踏んだら、わーじゃないでしょ。
ちゃんとエンジンスタートでパワーオンにして。
走行中に踏んでリアクションがいいっていう話だよね。
1個目嘘ついたから、ボタン一つとか嘘ついたから。
全部疑ってかかっちゃうよね。
1個目ちょっとあれしただけで。
そのうち空飛ぶとか言い始めるこの人。
そんなことは言わない。
ボタン一つで空を飛ぶとか言い始める。
それはさすがに嘘すぎるから。
非常にいい車なので、ぜひみなさんもミッサンのプロパイロットとE-POWERに非常に感動しましたので。
でもさ、自動運転はさ、最初あそこだったらスバルのあれが最初じゃない?
自動運転し始めたの。
あ、スバルでしたっけ自動運転。
スバルじゃなかったっけ。
アイサイト。
カメラで見て、自動運転というかブレーキを踏むとかさ。
自動運転と竹内さん
そうですね。自動ブレーキはアイサイト。
車線の中で、内側でちゃんと走るとかアシストしてくれるのをやり始めたのはこれだよね。
確かにアイサイトは走りですかね。
みんなあれでしょ。当時スバル行ったらアイサイトくれって注文したんですよ。
アイサイトって車はないよっていう。
スマホで立てるときにアンドロイドくれって言うもんね。
でも今はちょっと変わってきちゃったよね。
いろいろとまあそうね業界も変化してる。
ミッサンがちょっと先行ってるようなイメージがあるなぁ。
CMとか含め、やっぱプロパイロットというのが有名にはなってますよね。
キムタクが言ってたから間違いない。
結構ミッサンはね、そういう自動運転デカデカとやってましたからね。
最近キムタクあんまり言わなくなったね。どうしたんだろうね。
何かあったのかな。
何かあったのかなって。
あんまり触れないほうがいいのかもしれない。
続きさんの自慢話でした。
それでは大切なお知らせです。
はいこの番組そんなこと内緒だ。皆様からご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはsonnai at 0438.jp sonnai at 0438.jpです。
そんなに戸惑う番組は他にもそんない理科の時間 b そんない雑貨店と2番組ございまして
そんなにプロジェクトというグループでお送りしております。
そんなにプロジェクトにはホームページがございまして
そちらでは今配信している番組に加え過去に配信していた番組をお聞きいただけます。
ホームページのURLはそんない.com s o n n a i.comです。
xq twitterもやっております。こちらはそんないp s o n n a i pで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなこと内緒だラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいてそんなこと内緒
もしくはそんない.q字で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
終わった?
終わった終わった。
大丈夫?リスナーの皆さんちゃんと理解できた今のお知らせ。
毎週言ってるからたぶん理解してくれると思うけどな。
その割にはお便り少ないんだけど。
ごめんなさい。
たぶんこれは全部鈴木さんのせいです。
反省してください。もう反省してください。
じゃあちょっと3秒ぐらい反省しておきます。
ではもう一通お便りをご紹介したいと思います。
あっくんさんからいただきましたお便りをご紹介してください。
ではご紹介いたします。
竹内さん鈴木さんこんにちは。
サイレントリスナーのあっくんです。
14周年おめでとうもそうですが、
第1回からの配信をずっと聞いている自分を褒めてあげたいです。
これからも竹内さんの適当な力を抜いた配信を楽しみにしております。
嫌いなところもありますが竹内さん大好きです。
また20周年のときにメールいたします。
何の企画か覚えていませんが、竹内さんから自宅に送り付けられてきた
ポッドキャストの始め方の本処理に困っております。
といただきました。
はい。
ありがとうございますって言いにくいけど。
ありがとうございます。
えーっと、えーっと、
嫌いなところはちゃんと、どこが嫌いかちゃんと言ってください。
嫌いなところもね、まあまあ正直に言っていただいてね。
ちょっといろいろいろいろあるぞ。
いろいろあるぞ。
竹内さんのことが嫌いだっていうのと、
どっちか言うと嫌いなところもありますが、竹内さん大好きで、どこ。
どこ。
どこ。
あともう、あと、あともう、あれだよ。
5、6年メールしてこない、来てるでしょ。
そうね、14周年、20周年って書いてあるから。
またサイレントリスナーになろうとしてる。
あと、僕が昔あれかな、リスナープレゼントで本を送ったのかな。
ああ、そうですね。やってましたね。
ブックオフに持って行きなさい、もう。
竹内さんがブックオフに持って行かずに、アクサに送ったっていうことでしょ、そもそも。
違うよ。
普通はね、こういうのってみんな、
じゃあ、他のリスナーさん欲しい人いたよ、たぶん。
ね。
これはいいよ、僕はいいよ、もう100本譲って僕はいいよ。
うん、はいはいはい。
そういうことを考えてたらダメよ、他のリスナーさんに失礼よ、ほら。
多分当たったかなんかだと思ったわけだから、僕も覚えてないけど。
僕もね、その企画で同じような本をもらって、リスナー自体に。
それであれでしょ、ポッドキャストへに対しての知識を得たわけでしょ、鈴木さんは。
知識は得たけど、情報が古かったような気がする。
ひどいこと、ひどいこと言うな。
結構放送内でも、ほぼゴミ箱みたいな言い方した気がするけど。
やだやだ。
そういうところがある。
みなさん気をつけたまえ。
詳しく知りたい方は過去配信聴いてください、どっかでやってるはずなんで。
ありがとうございます、あっくんさん。
ありがとうございます。
また、僕が生きてたらね、生きてたら20周年があると思いますんで、そのときはお便りください。
あと6年頑張りましょう。
あと、どこが嫌いか教えてください。
すごい言うじゃん。やっぱ気になっちゃうね。
来週、番組上で紹介しないけど、あっくんさんからどこが嫌いかが来るから。
他のリスナーさんは、僕の良いところ、どこがいいのかっていうのをたくさん送ってきてください。
なんとかそれで打ち消そう。
1、嫌なところを言われるのに対して、10、良いところを他の人が言ってきてください。
だいたいチャラになりますから。
でもね、あっくんさんが1とは限んないからね。2、3と言った場合は……。
ああ、負担が大きいね、他のリスナーさん。
おかしいなあ。
言わなくて良くない?嫌いなところがありますから。
別に、普通にたけんさん大好きですね。良くない?
まあちょっと言っときたかったじゃないですか。
うーん、言わなくて良くない?
処分に困ってるとか言わなくて良くない?
ふしぶしに屋上が入ってる感じが面白いですね、このメール。
別に20周年でメールするなんて言わなくても良くない。
ディズニーランドへの訪問
あえて宣言しなくても良くないよね。
まあ言っときたかったじゃないですか。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
もうエンディング終わります。
はい、終わっていきます。
ということでございまして、今週ちょっと長くなっちゃって申し訳ございません。
1時間10分くらいになっちゃいました。本当に申し訳ございません。
申し訳ございません。
こういうとこから嫌われてるところ。
なんで?30分番組を倍喋っちゃったんだから、申し訳ございませんでしょ。
そうやってやっちゃってるところが嫌われてるところだなって。
嫌わないでね、みんなね。
本当に嫌いだったら聞いてないから。
まあそうね、そもそもね。
今これ聴いてる皆さんね、ここまで特に聴いた皆さんね、あなた方は僕のファンです。
ああそうだね、確かに。
そういった意味も含めまして、お送りいたしましたのは竹内と、
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。