1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第383回 鬼滅の刃効果がスゴイ..
2020-11-10 1:35:44

第383回 鬼滅の刃効果がスゴイ!・シンデレラの靴のサイズは何センチ? byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第382回ですそんなことないっしょへの支援 YouTubeチャンネル『わっしょいTV』を今すぐ登録 ________________________audiobook.jpには、おまけトークが付いて...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第383回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と
畑中でーす。
よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
畑中さん。
はーい。
緊張してます、今週は。
おお、ど、どうしました?
すっごい緊張してます。
うん。
えーとね、いつもと、この収録の環境が全然違うんです。
えー。
あのねー。
うん。
ちょっとねー、これ、今、うまく収録できてるかどうかすら分かってない。
あぶない。
だからリスナーさんも、なんかちょっといつもと、声のバランスとか、
BGMのバランス違うぞって思うかもしれないけど、
えー。
ちょっと今週勘弁して、なんかもうテストをしながらやってます。
うーん。
うまく収録、録音できてることを祈ってます。
はい。
はい。
テスト回。
新しい機材を買いましたね。
まあ。
あの、ZOOMっていうところのね、メーカーさんの、
えー、ポットトラックのP4っていう、
うーん。
えー、機材を買いまして。
ZOOMってあのZOOM?
うーんと、今、今、はたなかさんの中ではあれでしょ、
なんかあの、オンライン会議をしてるでしょ、今頭の中で。
うんうん。
違う、それじゃない。
それじゃない、はい。
OK。
オーディオのいろんな、あの機材をね。
うん。
売ってるメーカーさんなんですよね、有名なメーカーさん。
そこの、あのもう本当にね、ポッドキャストに特化したレコーダーっていうのがある。
うえー、すごいね。
すごいんですよ。
これね、録音してるね、音源が全部、
あの、僕の声とはたなかさんの声と、
うんうん。
えーと、このBGMと。
うん。
全部独立して録音されていて。
うんうん。
で、さらには、その全ての音を一つのファイルにまとめたファイルも同時に録音してくれる、保存してくれるっていう。
えー。
すごいやつなんですよ。
すごいね。
すごいんだけど、すごいコンパクトで、値段も意外と安い。
うえー。
えーとね、税込みで2万4千数百円。
うえー。
意外とね、安い、安い、安いんだよ。
そこが分からないけどね、安いんだね。
これから、これからポッドキャストを始めようっていう人は、買ったほうがいい。
えー、なんか始めるには結構ハードル高いな。
あのね、すごいんだよこれね。
どうしたらいいんだろうね。
説明し始めると、きりがない。
うん、でしょうな。
03:00
本当に例えば、この機械にね、スマホを接続して、スマホで例えば電話をするじゃん。
うん。
そしたら電話の相手の声も同時に録音してくれる。
面白いね。
僕と畑中さんは今、それぞれの自分の家で、それぞれ機材用意して、スカイプでお互い繋いで喋ってるじゃないですか。
うんうん。
なんだけど、例えば普通にゲスト呼びたいなって、Aさんを呼びたいぞと。
うんうん。
で、Aさんはそういう機材持ってないと、スカイプなんか使えないと。
そしたらもう電話しちゃえばいいわけですよ。
おー、なるほどね。
そう、気軽にゲストに呼べちゃうコッドキャスト。
へー。
これからもしかしたらうまくいったら、これからはあれかもしんないよ。
ゲストが急に来る可能性もあるよ。
えー、私が緊張しちゃう。
ただ問題なのは、今回のこの配信がうまくいったらっていう前提があるからね。
あー、そうね。
そうそう。で、これもう全然うまくいかなかったら、来週から元の機材に戻します。
2万数百円が、いや数千円が。
いやでもね、これ電池でも動くから、これとマイクとだけ持ってけば、
例えば外でちょっと収録をするとかね。
うん。
例えばこの機材持ってっちゃえば、はたなかさんとこにこのマイクと、
うん。
このホットトラックP4っていうのだけ持ってけば。
うん。
その場でポッドキャスト収録できる。
へー。
すごいんだよ。すごい、すごいでしょ?
うん、すごい。
凄さが伝われば僕は満足。
うん、伝わった。
OK。
ということで、えーとね、そんな話はいいんですよ。
そんな話じゃない。
今週ね、何の話をするかというと、この後ね、何の話をするかというと、
僕、はたなかさんと、はたなかさんともう何年ぶり?
うん。
なんか2年、3年ぶりぐらいじゃない?
何が?
会ったの。
あー、2年ぐらい?3年?
2年ぐらい会ってない?
うん、会ってない。
なんか何年か前の忘年会のとき。
それの以来?あれ?
え?
忘年会か。
忘年会だよ、忘年会、確か。
あー、そう。
に、えー、なんかそのときに最後会って、
うん。
久しぶりに、あれですよ、11月4日、水曜日。
そう。
はたなかさん。
遊びに行ってきちゃったよ。
はたなかさんと会ってきましたよ。
はたなかさんと会ってきたというか、
うん。
僕とはたなかさんが、ある人たちに会いに行ったというか。
そうそうそうそう、お邪魔してきた。
06:01
すごいですよ、もうこの番組でもうずっとね、
ここ何週間の間ずっと喋ってる、
うん。
もう、わがキサラズの、僕の地元キサラズ市の、
このケーブルテレビで放送していた、
わっしょいキサラズという番組が終わってしまって。
急に終わってしまって。
で、そこに出演していた、きくいしょうこさんと、
げんきたつやさんの2人が、もうこの絵継続するぞと。
僕らは継続したいんだと。
ケーブルテレビがもう終わりにするって言うんだったら、
僕らは、ポッドキャストじゃねえや。
YouTubeで。
YouTubeで継続するぞって。
これからもキサラズを応援していくんだって言ってくれて、
2人がYouTubeチャンネルを始めたんですね。
ね。
で、それがわっしょいTVというチャンネルの名前でスタートして。
で、そのわっしょいTVの収録が、
この11月4日に、
キサラズ伝、当然キサラズ伝やるというので、
僕とはたなかさんは、
ほぼほぼ1日、
同行して。
はい、同行しました。
収録の邪魔をしてきましたんで。
そう、邪魔してきた。
そのお話をね、ちょっとね。
お荷物だったものすごく。
お荷物だったと思いますんでね。
そのお話を本編ではちょっとしていきたいなと思いますので、
よろしくお願いします。
ということで、今週もですね、
たくさんリスナーさんからお便りをいただいております。
今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前の方を、
はたなかさんの方からご紹介をお願いいたします。
はい、ご紹介いたします。
今週メールを送ってくださったのは、
くらぶひこさん、
ソニカルさん、
よかわさん、
せつぴどぅさん、
さるゴルファープロさん、
ばんぶぅさん、
ちょくさん、
にしにゃあさん、
きんりぃさん、
さんぷくさん、
以上の方々でした。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
BGMはこれぐらいでいいかな?
うん、多分。
大丈夫かな?
まずね、
まずちょっとオープニングでお話しした、
この和秀TVの話をする前に、
ちょっと改めて、
なかなかお礼をする機会がないので、
09:01
改めてお礼をさせてもらいたいことがありまして、
そんないプロジェクトではですね、
この番組以外に、
そんない雑貨店、
そんない理科の時間B、
そんないビジネスの時間って4番組、
やらせてもらってるんです。
我々、ポッドキャストってね、
なかなか、
YouTubeなんかと違って、
なかなか収益化できない。
そうですね。
本当に我々、
趣味でやってるのに近くて、
オープニングで話した機材とかも、
ほぼほぼ自腹で買うわけですよ。
マイク1本取っても自腹で買うわけですよ。
あとはもう、
配信するためのサーバー代とか、
ドメインの維持費の、
お金かかるんだよね。
1年に1ペンかかったりするんだよね。
そういうのも、いろいろお金かかるんだけど、
収益があまりないっていう、
ポッドキャストの辛いところで。
そうですね。
そんな中で、
皆さん、リスナーの皆さん、
いろんな形で協力していただいてまして、
まず1つが、
アマゾンのほし、
ほしものリストじゃねえや。
ほしものリストは関係ない。
アマゾンのアフェリエイト。
アフェリエイトね。
これが、
そんないプロジェクトのホームページにリンクがあって、
そのリンクを踏んで、
アマゾンのホームページに行って、
そのままお買い物をしていただくと、
そんないプロジェクトの紹介で、
アマゾンでお買い物してもらったっていう形になるので、
皆さんがお買い物をしていただいた金額のうちの、
本当に、物によってね、
数パーセントの物もあるけど、
0.何パーセントってのもあるんだけど、
その分ちょっと紹介料ってのが入ってくる。
みんな一生懸命、
ちょっとめんどくさいんだけど、
ホームページのリンクを踏んで買っていただいてるリスナーが
結構多くて、すごく助かってる。
ありがたい。
あとは、ホームページに報告が出てます。
ホームページを訪れてもらうと、
興味ある広告があったら、
それをクリックしてもらって、
飛んでもらうと。
広告料ってのが入ったり。
だから皆さんがちょこちょこ、
ホームページに来てもらうだけでも、
ありがたかったりする。
そうですね。
あとは、
本当に、
現金で、振り込みで、
寄付をしていただくっていうリスナーさんから、
そういったやり方も、
用意させてもらってまして、
それはホームページのトップページに、
寄付のご案内が書いてありますね。
そこを読んでいただいて、
いろんな形で協力していただいてる。
本当に我々は、
できるだけ皆さんに、
毎週欠かさず、
できるだけ欠かさず、
12:00
配信をお届けする。
はい。
リスナーさんはいろんな形で協力していただいて、
そんなプロジェクトを支えてるっていう感じがね。
いい感じなんですけどね。
ここ最近、
振り込みによる寄付。
これがね、
立て続けに、
いろんな方からやっぱり、
振り込みをいただいて。
ありがたいんですね。
非常に助かります。
ありがとうございます。
たぶんね、振り込んでいただいたリスナーさんは、
分かってると思います。
自分のことだってね。
我々は分かってるけど、
誰からご寄付をいただいたか、
分かってるんだけど、
ここで発表をする許可は得てないので、
お名前は言えないんですが、
分かってますんで。
あなたとあなたとあなたと、
あなたに言ってます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ということで、なかなかお礼を言う機会がないんで。
たまにお礼を言いたいなと思って。
そうね。
ということで。
本題行きましょう。
今週もお話ししたいのはこれです。
みんなね、
なかなかね、
これに関してはね、
これでは思っていても、
なかなか口に出しては言わない。
もう日本人みんな、
声を上げていこうよっていう、
僕のみんなに対しての問いかけっていうのかな。
それを今週はちょっとお話ししたい。
もうね、わっしょいTVの話この後ね。
みんなもう、これはもう勇気を出して、
声を上げていこう。
心にはみんな留めて、みんな思ってること。
これを自分に、自分の心の中で収めるだけではなく、
どんどん声を上げて発信してこいよと。
なんだろう。
もうこれは、
でもこれに、
いいのかなこれ。
言っていいと思う。
これは多分働かさも思ってはいると思う。
思ってはいるけど、
声には出してない。
ふーん。
これですよ。
どれですか?
シンデレラのね、
うん。
靴ってさ、
ガラスの靴?
そう。あれでさ、
うん。
靴のサイズがあったっていうだけでさ、
本人特定するっていうのっておかしくねって話。
あれでも王子様が見たことあるから、
15:02
おかしい。
それもあり。
だったら顔で判断すればいいじゃん。
そうね。
靴のサイズで判断する理由はない。
似顔絵描いたらよかったね。
そうそう、本当に本当に。
だけどそれではなくて靴のサイズで合う、
女性を探しているっていうこの、
いるんじゃねーの?っていう、
他にも入っちゃう人。
うん、いると思う。
街中探したら。
うん、いると思う。
これみんな思ってるでしょ?
なんで靴のサイズで本人特定はなかなかおかしいよね?
って思ってはいるんだよ、みんな。
そうそう、しかもなんか、
もともと履いてた人がぴったりかどうかもわからないよね。
そうだよね、階段で脱げてるわけだからね。
大きかった可能性ありますよね。
おかしいんだよ、これ。
これはみんな思ってる。
全ての人が多分思ってるんだよ。
だけどなんか言っちゃいけない空気をね、
なんか言ったらシンデレラがなんかちょっと、
むしろ怒っていくんじゃないかなっていう。
そう?
わかんない。
大丈夫じゃない?
大丈夫。
で、これね。
ちょっとまじめな話、これちょっと疑問でしょ?
うん。
ね、疑問でしょ?
で、ちょっと調べた。
調べたんだ。
調べた。
調べたら、いろいろ説があって。
うん。
説があるんだ。
まず、シンデレラの靴のサイズ。
これいくつなの?と。
うん。
ある資料によりますと。
うん。
シンデレラのガラスの靴のサイズは22センチ。
ちっちゃ。
で、イギリスの2010年代の女性の靴の平均サイズで24センチ。
あ、でっかい。
だから一般の平均の人たちよりも、
シンデレラがちょっと小さい足をしている。
2センチも違ったら履けないですよね。
普通に考えられる大きさよりだいぶ小さかったから、靴のサイズで。
あれでもなんかうろ覚えですけど、
お姉さん何人かいて、救急を無理やり入れたっていうのを覚えてるんですけど、
もう一人のお姉さんスカスカとかそんなんじゃなかったですか?
ちょっと覚えてないですけど。
知らない。
はい。
そういうことを言ったらダメ。
はい。
私が調べたことを外れちゃダメ。
聞きたい聞きたい。
でね、
うん。
っていうのは一つ。
でもそれでもちょっとやっぱり矛盾があるでしょ。
18:00
平均24でもね、22の女性なんかいてもおかしくないじゃん。
うん、おかしくない。
で、もう一つの説っていうのが、
すごくなんか僕は納得できたんだけど、
このガラスの靴ってもともとはこれ魔法でできた靴なわけじゃない。
うん。
魔法がかかってるわけじゃん、このガラスの靴にはね、もともと。
で、よくよく考えたらガラスの靴が普通に履けるわけがない。
あんなカッチカッチのさ、ガラスでできた靴。
そうなのかな。
履けないでしょ、なかなか。
だって全然あれだよ、伸びないんだよ。
え、だってだってスニーカーじゃないもん。
だから、なかなかガラスの靴って履けなくない?普通に。
ハイヒールだったら履ける気がする。
でね?でね?でね?
で、その魔法の靴だから、結局シンデレラが履いた時に、大きいんだよ、ちょっと大きいんだよ。
で、シンデレラが履いた時だけサイズがキュってピッタリに縮むっていう構造。
だからちょっと大きいから足は入る。
本当にピッタリだから多分ね、入らないんだよ。
あんまりピッタリだと。
で、ちょっと大きくなってて足を入れたら、シンデレラが足を入れた時だけガラスの靴が勝手に魔法で挑戦される。
っていう靴だったから、他の人たちはもううまく入らなかったり、もうブカブカだったりして。
だけどシンデレラだけがピッタリだったっていう、あれいまいち納得してないでしょ。
なんか履けるかどうか、ちょっと立証してくんないと信じられないな。
立証はできない。これ物語だから。
誰かちょっとガラスの靴を作ってもらって。
でもほらあれじゃん。実際にディズニーランドに行くとガラスの靴って売ってるんだよ。
じゃあちょっと買って竹内家のお嬢さんに試してもらいましょうよ。
意外と高いんだ。シンデレラ城の中にお店があるじゃん。ガラスのお店。
あるある。
ガラス在庫がいろいろあそこにあるんだよね。売ってるんだよね。意外と高い。
払ってるだけのイメージだった。
あれ売ってるんだよ。
シンデレラ城のガラスでできたシンデレラ城みたいなのも売ってたかな。あれもすごい高かった。
だけどそもそも夜中のこの12時で魔法が解けちゃうわけじゃん。シンデレラって。
21:06
だけどこのガラスの靴だけ魔法がかかったままってそもそも矛盾してるんだよね。
確かに。魔法じゃなかったんじゃない?
え、じゃあ何何何。
本当のガラスの靴。
ガラスの靴だけは。
たぶん脱げちゃったのも全部魔法機械の計画通り。
ここで脱げちゃってガラスの靴が置き去りになって、だけどそれだけは魔法が解けないようにしておいて、後で見つけてっていうところまでが全部魔法機械の考え。
すべて操られてた。
ということでいまいち働かさんの同意も得られなかったので、次の話題に。
他にはないんですか?他の説。
あるけどもういいの。
いいの?
いまいちちょっと。
聞きたいじゃん。納得できるの。
また今度。たぶんいろんな説があって、それはたぶんリスナーさんがメールをしてきてくれます。
本当?それ楽しみに待とうかな。
あと今週ちょっとお話ししたいのが、ちょっと前からテレビとかネットとかで話題になってた小学校であだ名禁止の小学校があって、これってどうなの?
いうのって結構ニュースとかテレビとかやってたじゃん。
あれちょっと見てて、いろんな人がいろんな意見を言ってたんですね。あだ名は別にあっていいとか、ない方がっていう意見があったり、いろいろある中で、
僕ずっとあれ見てて思ってたのが、単純にあだ名禁止とか、クラスのみんなそれぞれお互いさんづけで呼び合うルールを決めた小学校。
これは単純に大人が楽な方法を選んでるだけだよなって思うの。
そうなの?ということ?
本当だったら大人がちゃんと見て、小学生だからさ、いろんなあだ名もつけるし、それが実際いじめにつながることだってあると思うよ、実際ね。
それを大人が見てて、これは本人嫌がってるし、ちょっといじめっぽいなって思ったら、それは注意して。
24:06
それはダメだぞと。それはもうあだ名ではなくて、単純にただのいじめんな、悪口だよ。
これはあだ名として、全然お互いがそんなに嫌な気持ちにならないようなあだ名だからいいよねって、きちっとそこはジャッジしてあげなきゃいけないよ、大人がある程度。
だけどそれってとてもめんどくさいじゃん。
一個一個ね、全部見てるって、実際全部を見れないし、すべてを見れないし。
そこまでわかんないかもしんないね。
でも、めんどくさいから全部禁止ってしちゃっただけな気がするの。
大人がめんどくさがって、楽な選択をしちゃダメな気がするんだよね。
だって、僕も小学校の時にいろんなあだ名をつけられて、
で、嫌なものもあれば別に普通にね、何とも思わないあだ名もあって、
普通に、僕一番長く呼ばれてた呼ばれ方っていうのは竹なんだ。
それもあだ名でしょ?竹っていう。竹内竹。
私も旗ですよ。
旗、旗だった。
あとはほら、標筋族が流行ってたときは、竹ちゃんまって言われてる時期があって。
でも竹ちゃんは普通じゃないですか。
そんなに呼ばれてる方が別にそんなでもないって思うようなものもあれば、
完全に容姿をからかうような呼ばれ方もされたこともあるし。
ゴリラに似てるから、リラって呼ばれてる子いたよ。
ひどいな。
そういうの、それって嫌じゃん。
えっとね、やっぱり女の子で、ゴリラ系のあだ名つけられてる人とかいたな。
それは今思えばひどいよね。
一番ひどかったのは、僕の小学校中学校の中で一番ひどいあだ名だったのが、
27:05
今は絶対ありえないけど、エイズってあだ名名付けてる。
なんかショッキング。
結局、エイズっていうのがどういう病気でとかっていうのは、まだきちっと日本人みんな理解してないかった頃。
エイズっていう単語だけが先に浸透しちゃって、じゃあそれはどういう病気でとかっていうのが、
みんな曖昧だった時期に、ちょっと女性っぽい感じの男の子がエイズって呼ばれる。
すごい。今は絶対ありえないじゃん。
きちっと分かってる。どういうものなのか、エイズって何なのかって分かったら、余計にありえないじゃん。
だけど当時はね、そのありえないかどうかもわからない。ただの流行語みたいな感じ。
ちょうどそういう時代だったのもあるんだよね。
大人は分かってるけど、中学生ってそこらへんってまた曖昧じゃん。余計に。
だからそういうのも本当は大人が、それはお前ら、ありえないぞって言ってやらなきゃいけない。
あとはね、僕思うのは、やっぱり小学生の時も呼ばれたくないあだ名をつけられる時ってやっぱりあって、
その時は僕は呼ばれても無視をするとかね。
おー、なるほど。
なんか自分なりの対策はしてた。
そういうのっていうのもやっぱり、そういうのを経験しないと、そういう対策をするっていう知恵も出てこない方にもするじゃん。
なかなかプラスの部分もある。そういう状況にならないと学べないことも当然あるし、
反面、いじめにつながってそれが本当に辛くて学校行きたくなくなっちゃうとか、
最悪命を断つっていうところまで行っちゃう可能性もある。
ただ、範囲にはどっちがいいって言えないとは思うんだけど。
ただ、このあだ名禁止っていうので終わらせちゃうのは、
実際いじめするやつは陰でするよ。陰であだ名つけるしさ。
たしかに。
絶対。あだ名禁止って言ったら、先生の前では禁止なだけじゃん、学生なんて絶対。
30:06
うーん、そうね。
先生いないところではやっぱりそういうのはあるわけだから。
大人はこれ禁止にしたからよしOKってなっちゃってると思う。たぶんね。その小学校で。
あれもうしちゃったんですか?
そういうところがちょこちょこあるっていう話じゃないの。
へー、そうなんだ。
で、なんかね、大人が楽しちゃいけない。
みんなで見てあげて、くさいものにふたをするんではなくて。
大人になったら大人になったで、いろんなことがあるじゃない。嫌なこととかさ。
そういうのの免疫が小学生中学生のときから越しずつつけてかないと、いきなりね、
まだルールが、あだ名禁止っていうルールがある学生時代はよかったけど、
高校になってそんなルールのない高校になりました。
なんか、なんでって聞かれてもうまく答えられないかもしれない。
なんか家でなんとかちゃんとかって呼んでるのに、
学校に行った途端なんかさんくんで呼ばないといけないとか。
今あれでしょ、くんもダメなんでしょ。
え、ダメなんだ。
学校の先生はくんがつけない。男の子も女の子もさんで呼ぶ。
へー。
あだ名のくんはオッケー?
それはどうなんだろうね。
なんだったらあれだよね、学校の先生にもあだ名ついてたもんね。
あ、ついてた。
うん。
なんかドラって言ったよ。
ドラえもんのドラ。
結構ひどいあだ名をつけるよね、学校の先生にはね。
あと何言ったかな、覚えてないけど。
僕の高校の時の友達でね、
のびっていうあだ名のやつがいてね。
要は単純にメガネかけてて、
運動はあまり得意じゃないけど勉強そこそこできるみたいな。
その時点であんまりのびじゃないんだけど勉強できちゃって。
で、メガネかけてるだけでのびになってのびって呼ばれてて。
で、後輩たちからものび先輩って呼ばれてたりして。
それはなんかでもいいじゃんね。
でも本人はやだったんじゃないかなって思ったりもするよね。
なんかピーマンっていう子いたよ。
33:03
あまり脳みそが詰まってないタイプの。
わかんないけど。
みんながピーマンって言ってたからピーマンでいいんだみたいな。
ピーマンって年代的に言うと
僕らよりも、僕の年代よりもさらに上の年代のあだ名っぽい気がするな。
なんでなんで?
頭の良くない人はピーマンみたいに脳みそが絡みてる。
たぶんそういうピーマンじゃないと思う。
顔が緑だったんだ。
食べれないとかなのかな。脳わかんないけど。
ピーマン食べれなくてピーマンになっちゃった。
僕、あだ名グリンピースになっちゃう。
ほんとだ。緑とながり。
皆さんもニュースとかテレビとかで結構取り上げられてたんで、
いろいろな意見あると思うんでね。
よかったらメールもらえると嬉しかったですよ。
もう一つもうこれは畑中さんに相談をしなければいけないこと。
これはもう僕の悩み。今現在の悩み。
会社でね、会社で社長にね、
おはようございますを言うタイミングで今すごい悩んでる。
会社で僕が机でも仕事してます。
そこに社長が来ます。
僕の席から社長が来る、どうせ丸見えなのに。
会社の事務所に入る扉がある。
扉は開けっぱなし。
だから、あ、社長来たなぁはわかる。
社長からしたら事務所に入っておはようじゃん。
多分ね。多分そうなんだよ。
そのタイミングでおはようだから。
だけど僕の目にはもう社長は見えてる。
見えてる。もう来たのはわかる。
わかるんだけどそこは無視してていいのかどうかっていうのがすごい悩む。
えーなんかおはようって言ったら
向こうから先に言ったらこっちが言うが正解?
いやでもなんかこっちから言いたいじゃん。
距離どれくらいですか?
距離ねー。
声届くくらいの距離?
36:01
全然声は届く。もう6メートルとか並べる。
見かけたら言ったらいい。
でも向こうは事務所のこの扉は開いてるけど
この中に入るときにおはようなタイミングなんだよ完全に。
同時に言う。
同時に言う。
だからね本当にね、例えばドアが閉まってます。扉閉まってる。
であれば扉が開いた時点でおはようでいいじゃん。
向こうからおはよう、あーおはようございますでいいじゃん。
だけど開いてるんだよ。これ開いてるから厄介なんだよ。
開いてるから見えるんですよね。
そう見えちゃってる。
閉めといたらどうですか?
うーん、そう。
ダメ?
じゃあそうするわ。
できるんだ。
わかんな。
それからなんかこう、はい、おはようって言われたら言わないと不思議な感じですよね。
当然そうだよ。
ですよね。でそれを早く言いたいんですよね。
だってこっちは先にもう気づいてる感じ。
だけど向こうはまだおはようじゃないんだよ。
おはようの前に何か社長って言ってからおはようございますって言うとかさ、声かける。
なんだろうな。だからまだ向こうはおそらくこの事務所に入るまではおはよう言われる準備ができてないんだよ。
別に良くないですか。慣れますよ。
スケッチに使うんだよ。
じゃあ今はどうしてるんです?
今は悩みながらタイミングをずっと見てる。入ってくる入ってくる入ってくる。
入ってきたおはようございます。
それか来る時らへんを狙ってトイレに行って、入ってから挨拶しに行く。
いやーそれむんどくさいな。
でもなんか行ってないと思われるのも嫌ですよね。
それはちょっと違うな。
なんかコーヒー取りに行くフリして近くに行くとか。
コーヒーはもう机の上に置いてある。
家でコーヒー入れて会社持って行ってるから。それはある。コーヒー取りに行かない。
答えが出なそうなので。
なんか良いアイディアがあったね。
とりあえずドアを閉めとくが正解なのかもしれない。
じゃあ僕の悩みはもういいです。
解決。
解決したかな。
ということでございまして。
大体今週喋りたいことは喋ったかな。
早くない?
39:00
早くない?
でも今から11月4日の話をしないといけない。
11月4日久しぶりに畑中さんと会って。
久しぶりなんつって。
言ったっけ?
言ってないな。
言ってない。
畑中さんとまずは会って。
ワッシュTVの2人とね。
元気達也さんと菊井翔子さんとお会いする。
ちょっと時間があったから。
僕がこのキサラヤツの名称を畑中さんに案内をして。
どうだった?僕のキサラヤツの名称案内は。
素晴らしかったね。
まさかいけるとは思わなかったね。
さすが。グッドチョイス。
キサラズに来たら、まずあそこだけは言っておかないとね。
坂上忍の家。
言いました。
坂上忍さんの家の前を車で通過して。
ここだよ。
ここなんだよ。
へーって感じでしたね。
そこ回ってたら、約束の時間に遅れちゃうかもしれないとか。
時間なかった。
そこからキサラズ駅に向かった。
その日は、なんでワッシュTVの2人と4人で一日一緒にいることになったかというと。
これも僕の、この番組で僕がずっと紹介し続けているキサラズの隠れた名称。
キサラズのマレーシア。
ジェスリビラ東京。
言えた。
ジェスリビラ東京。キサラズにあるマレーシア。
ホテルでもあり、レストランでもありみたいな。
本格的なマレーシア料理が食べられるパプリカっていうレストランが。
美味しかったね。
パプリカ食べてきたね。
パプリカ食べたの?
パプリカは食べてない。
そのホテル、キサラズのホテル。
本当に料理が美味しい。リスナーさんがホテルの隣に行ってくれて。
本当にリスナーさんがメールをくれることが多いんだけど、行ってきました。
料理が本当に美味しかったし、ホテルの従業員の皆さんが本当に良い人たちでした。
42:01
本当にみんな同じことを言ってくれる。
そんなホテルなので。
わっしょいTVの2人に、こういうホテルがあるんで、
よかったら取材しませんか?っていう話をしたら、いいですねって言ってくれて。
今度はジェスビラ東京の代表の飯塚さんにこういったのがあって、
こういうYouTubeチャンネルが立ち上がって、
そこでジェスビラ東京さんに取材をするっていう話を上がってるんですけど、どうですかねって言ったら、
ぜひぜひって言ってくれて、全面協力してもらって。
実は1週間、2週間くらい前かな。
1回、元気達也さんと菊井翔子さんとジェスビラ東京の飯塚さんと僕と4人で、
打ち合わせを1回してるんで、その打ち合わせの時に、
先々週流したわっしょいTVの告知の音源を取ってもらってるんですよ。
なんと、竹内さーん、竹内さーんってめっちゃ言われてた。
そう、目の前に僕いたんだけどね。
そういうことか。
打ち合わせしてて、実際収録取材は11月4日に。
その時に、畑中さんも来るよなって言ったら、行く行くって。
野獣マン。
見事にね、僕と畑中さんの服装が、スタッフみたいな感じの。
確かに。
2人ともね、もう本当にTVの収録のスタッフみたいな感じの。
だったね。
まざとなの?って思うくらい。
いや、今一番楽チンな格好。
ね。
そんなんで、僕がカメラを撮らせてもらいながら。
撮影のカメラを持ってる係。
撮影っていうのはちょっと申し訳ない。
カメラを持たせてもらって、撮らせてもらって。
まずは木更津駅からスタートして。
木更津駅に、僕も知らなかったんだけど、木更津駅の中にね、
なんていう名前だったかな。
バークス?
バークス。
バークス?
バークスっていうお店が、8月15日にここにオープンしたんだって。
45:01
ほえほえですね。
木更津駅の西口にオープンしたって。
これどういった店舗かっていうと、木更津ではすごい有名な千年の木っていうね。
バームクーヘンの。
それって別にそこだけってわけじゃないですよね。
何が?千年の木?
千年の木っていうバームクーヘンのお店って他にもチェーン店ありますよね。
そうそう。いくつかあるの。
そこの千年の木がやっているお店のバークスっていうところで。
あ、そうか。千年の木とまた違うんだ。
そう、千年の木では売ってないのがここでは食べられるんだよ。バークスで食べられる。
なるほど。
ソフトクリームがすごいおいしそうだったね。
おいしそうだったね。
元気達也さんと木更津お子さん2人は食べてるんです。当然ね。取材で行ってるんでそこに。
僕らはスタッフなんで。見るからにスタッフだったので。
食べる機会は一切なくね。
なかったね。
でもおいしそうだったよ。すごいね。
ここのお店の情報というか収録した内容っていうのはワッシャーTVで流れると思います。今月中には流れると思います。
まだチャンネル登録してない人はYouTubeでね、ワッシャーTV検索してもらって、ぜひチャンネル登録してもらって。
見てみてください。
そこに行きました。取材しました。
次行ったのが、これまた木更津では有名な朝日屋さん。
これ洋服屋さんがあるんだけど。
ちょっと時代を感じるお店でしたね。
何百年来てたよね。
これ必ず朝日屋さんって、木更津の取材があったときに必ずこの朝日屋さんは紹介される感じ。
街ぶら系のやつとか、アドマチック天国とか、ああいうので木更津って取り上げられると必ず紹介される洋服屋で、木更津のヤンキー御用足しみたいな感じ。
ヤンキーいるんだ。
今はどうなんだろうね。
昔、それこそ騎士団のところによく行ってたり。
48:01
騎士団の人たちって、なんちゃってヤンキーっぽいじゃないですか。
木更津の学生は、今ではなくてね、昔はね。
それこそ昔は騎士団が本当に学生だった頃は、木更津の学生みんなだったあんな感じ。
あれがデフォルトで、真面目すぎる人がいて、もっとひどい人がいてみたいな。
真ん中、ど真ん中だったりするんだよね。
ど真ん中?
そう、そのヤンキーっぽい感じの。
ここであれでしょ、普通のヤンキーの男女が着てるようなジャージみたいな。
木更津は基本的にジャージで歩いてオッケーな街なんで。
上下おそろのお店ですよね。
なんかブルドックとか書いてそうな。
あとはスカジャンとか。
絵的にはすごく面白いお店なんで、必ず取材をされるお店がある。
ここにワッショイ木更津っていうケーブルテレビも初回の頃に行ってて、
ここで衣装を買ったりするっていう関係で、
ここでワッショイTVになってYouTubeで配信するんですよっていうことも含めて。
僕は木更津に住んでいながら、初めて朝日屋さんの中に入った。
僕はもう全然疎遠な、全然関係ないところに住んでる人たちなんで。
普通の人入らないんですよ、たぶん。
そうかな。
え、入るの?
木更津の学生は普通なんだよ、入るの。
僕がどっちかっていうと普通じゃないんだよ。
へー。
そう。
ここに行きましたと。
でまたね、ここの朝日屋さんの、これもたぶんYouTubeでワッショイTVで流れるからぜひどういったことをやって、
何実際買ったかっていうのはそっち見てもらいたいんだけど。
もうね、ここのおばあちゃんとその娘さんみたいな2人でお店をやってましたよね。
でその娘さんの方がまあ取材慣れしてるね、あの人はね。
本当にね、なんか動じない感じでしたね。
もう喋り慣れてますって感じで。
だからちょっとこっちの方、撮ってる側の方気遣ってくれますぐらいね。
51:02
ね。
でね、僕らが行った数日前に、サマーズがやってるモヤモヤサマーズの取材で来てた。
取材が来たらしいんだよね。やっぱりジャラーズでそういうのをやるとね、取材があると必ず行くんだよね。
そのときにいろいろ取材のときにいろいろね、その取材に協力するのにいろいろビニールいろいろ外したりとかっていう。
大変だったって言ってましたね。
僕らが行ったときはそれがまた元に戻ってない状況で、まだゴタゴタしてるみたいな状況だったり。
でもそれでも協力してもらってね、やっぱりいい人。
いい人たちでした。
それが終わって、今度はもうあれですよ、次はもう我々もね、我々の中では本題のゲスリビナー。
一番行きたかったところ。
ホテル。
僕が散々ずっと番組で言っていた、ジャラーズのマレーシアもとにかく料理がおいしくて。
マレーシア料理、日本人が食べてもすごくおいしくて。
さらにはお部屋もいろいろ見せてもらってたじゃん。
僕も見たことのない部屋を見せてもらったりしたから。
ちょっとまずは、実際はその映像で飯塚さんも当然取材は受けてるんで。
飯塚さんも喋り慣れてましたね。
慣れてたね。
素晴らしい。
そこでどういった部屋なのか、飯塚さんがどんな人でどんなこと喋ってて。
料理はどんなものなのか、それもワッションTVで今月中には配信されると思うので。
私ね、黒いスーツ着て七三な感じのイメージしてた。
本当にザ・ホテルマンみたいなイメージ。
実は違う。どんな感じかってのは、それは動画を見てください。
ワッションTVの動画を見てください。
配信されたら、またこの番組でも配信されたよって言いますんでね。
ぜひ見てください。それまでチャンネル登録ぜひしてもらえると思うんですけど。
ここではじゃあ、はたなかさんから見たディズニービラ東京ですよ。
まずその代表の飯塚さん。
僕が本当に人柄の良さが全面に出てる人で、
素直すぎて損してんじゃないかなぐらいにいい人なんだっていう話を
ずっとこの番組でしてる飯塚さん。
そしてディズニービラ東京。
ホテルとあとは、一緒に中に入ってるパプリカという
マレーシア料理が食べられるレストラン。
はたなかさんから見てどういった感じだったか、感想を聞こうかなと。改めて。
54:01
うんとね、近くにあったらご飯しょっちゅう食べに行きたい感じだった。
分かるわ、分かるわ。
なんかあんまりゴテゴテしてないからお店の内観がね、
食事どころのパプリカの方ね。
だからなんか入りやすいし、美味しいし。
うん。
なんか毎日はいけないけど。
毎日はいけないけど。
うん、月一ぐらいなら。
美味しかったよね。
美味しかった。
またね、このね、あれなんだよ。
はたなかさんが食べたやつが、
結局なんだったの、あれ食べたの。
えー、分かんない。
なんだろう、なんだろう、なんだっけ。
なんかいろいろ入ってたの。
うん。
お肉入ってた。
チキンだったのかな。
うん、チキンだったね。
で、その中にすげえ辛いのがあったでしょ、1個。
そう、赤と緑の辛いのがあったよ。
で、それ食べて、それを口に入れて、
なんかはたなかさんがすごく辛くて、
辛っ!って言ったら、
飯塚さんがそこで、中に1個だけ辛いのが。
それは食べない方がいいのかな、後から言うんだけど。
あれ食べない方がいいって言われました。
要は似たようなやつがいろいろ入ってて、
中に1本だけすげえ辛いのがあるって言ってたじゃん。
えー、2回辛いの来ましたよ、赤と緑で。
あ、本当に?
うん。
なんかそれはなんか罠みたいな。
うーん。
飯塚さん言われて。
あ、でもなんかね、それは辛かったけど、
でもなんか、なんだろう、基本甘い感じだからなんか、
ねえ、一瞬我慢したらなんとかなる的な時間かかるけど。
うん、美味しかった。
なんかね、私が食べたやつ白ご飯だったんですけど、
味付きご飯も食べたいなと思って。
それはもうぜひ、僕が食べたのは、
梨ごれん。
梨ごれん。
うん。
あれ美味しい、基本もう大全、
もうあれ、もう梨ごれんがもう一番有名だって言ってるんだよね、
ホテルの人たちもね。
うん。
愛称、もう本当に、
飯塚さんはじめホテルの従業員の人たちはみんないい人だったでしょ。
ねえ。
あの、なんかお姉さんもすごい喋り慣れてましたね。
だね。
うん。
なんなんだろう、あの集団。
あの集団。
ただの、なんかホテルの人じゃないぞ。
うん。
そうね。
うん。
もう本当に一回もうまだ行ってない人はね、
ぜひ、キスリベラ東京行ってもらえれば。
うん、楽しいと思う。
57:00
キサラズの、あの、アクアラインっていう、
神奈川からキサラズにかけてかかってる、地下の海の下を通るトンネル。
うん。
で、キサラズ方面に出来ると、
えっと、海ホタルというハービスエリアがある。
うん。
で、そこの先は今度、海の上を橋がと。
うん。
アクアライン。
で、そこを渡ってキサラズに入って、
もうすぐ金田っていうところのバスターミナルとか。
うん。
あるところからもうすぐ、下手したら歩いて行けるぐらいの。
うん。歩いて数分って書いてたような気がする。
で、本当にすぐ近くにはアウトレットパークが、密いアウトレットパークもあるし、
ちょっとした遊園地みたいのもあったでしょ。
観覧車とかあったでしょ。
うん、あったあった。
ないのもあるし。
あったねー。
いろいろあるんでね、よかったらジェスリビラ東京行ってもらえれば。
でね、もう嬉しかったのが、
僕らが行ったこの11月4日の時に、
飯塚さんがまた数日前に、
なんかやっぱりそんなことないでしょ、聞いてきてくれたっていう人がいて、
すごい喜んで帰ってくれたみたいな。
ねー、言ってましたねー。
なんか嬉しい、もう僕らが嬉しくなっちゃうよね。
本当にー。
やっぱり料理もおいしいって言ってくれて帰った。
本当にありがたい。
ねー。
大事ですよ皆さんね、
このジェスリビラ東京行ったら、もう食事にするだけでも当然ね。
で、僕知らなかったのが、
ホテルの中にパプリカというレストランが入ってるっていうイメージがあったんだけど、
取材の時に、これはもう多分、
YouTubeの方でもね、同じこと言ってると思うんだけど、
取材の時に飯塚さんが言ってたのは、
レストランがメインで、
パプリカというレストランがメインで、
食事をしに来て、
で、そのまま泊まることもできるよっていう。
どちらかというとホテルの方が、
このレストランにくっついてるようなイメージ。
ね。
って言われるとなんとなく、
しっくりくるなっていうのもあったの、僕は。
確かに。なんかお部屋見たけど、
マレーシア感よくわからなかった。
ていうかマレーシアの前知識がないっていう。
まずね。
1:00:02
で、いうことらしいので、
本当に皆さん大事なのは、
チェスリベラ東京に泊まりに行きます。
パプリカに食事だけ行きますって言うときは、
必ず飯塚さんを捕まえて、
そんなこと内緒を聞いてきたんですっていうのは、
もう本当に大事。これ大事です。
ね。
あとは、わっしょいTV、チャンネル登録、
YouTubeチャンネル登録して、
動画を見て、動画には必ずコメントが出てますね。
コメントを皆さん書くことで、
このチャンネルがまた拡散されるんでね。
ぜひコメントしてもらいたいです。
そのコメントをするときに、
そんなこと内緒って言って、
チャンネル登録しちゃいましたなって書いてもらうとね。
そんなこと内緒がすごく影響力があるっていう感じになるじゃん。
そうね。
そういうのをかもし出していきたいのできればね。
そうね。
ぜひそういった形で頑張ってもらえればなと思いますよ。
はい。本当にね。
どう?
部屋の方を見させてもらって。
どう?
きれいだった。
きれいで、まだ去年の8月にオープンしたばっかりで、
まだ1年しか経ってないんだよね。
とにかくきれい。
あとは?
大和ハウスで建てたって言ってたけど、
普通の日本の建築物の大和ハウスっていう雰囲気ではなかった気がする。
よくレビューとかで、楽天トラベルとかのレビューとかでよく、
高級マンションみたいな。
あー、そうかそうか。
そういう風に書かれることがあって、そこに飯塚さん素直だから、
大和ハウスで建てましたって書いちゃう。
高級マンションか。だったらそうかもしんないな。
でもなんか廊下にカーテンとかしてる雰囲気がね、
ちょっと日本とはやっぱ雰囲気が違うなーと思って、
これがマレーシア風なのかなーなんて思いながら。
そこは実際泊まりに行ってね、見てもらえればいいかなと思って。
今回取材をさせてもらう中で、いろんな部屋見せてもらったじゃん。
で、一番いい部屋。
最後の部屋ね。
そう、一番いい部屋。
なんかバルコニー、すっげー広いバルコニーってのがある。
そうそうそうそう。
で、そこにはテーブルがあって、並んでて。
1:03:01
で、言えばコンロかなんか貸してもらえて、そこでバーベキューもできるよ。
ねー、バーベキューいいねー。
部屋の方には大きなベッドが2つ番もある。
あれ、ダブルかな?
ダブルだと思う。
あれ、ダブルなのかな?クイーンなのかな?
クイーンってなんだっけ?ダブルで大きいよね?
クイーンはシングル2つ分。
シングル2つ分でクイーン。
あ、じゃあダブル。あれ、ダブルの上ってなんだっけ?
クイーンでいいんじゃない?
あって、ベッドがあって。
で、テレビあれ、たぶん2つあったよね。
あった。寝室と広い方のお部屋とって感じかな?
そう、あって。で、またなんかでっかい冷蔵庫があって。
ねー。
結構すごい、あれ何キッチンっていうのある?
アイランドキッチン。
アイランドキッチンっていうの?
アイランドキッチンって言うのかな?
わかんない。
でもなんか部屋の真ん中に置いてある商品。
で、あれだよね。
変面所。
うん。
もうなんか2つあったよね。
いや、あったっけ?
あって、で、すっげー鏡が、ライトがついてるやつ。
えっと、女優ライト?
そう、女優ミラーとかいう。
あったね。
で、お風呂は当然きれい。
それが意外と安く泊まれる。
ちょっとなんか、計算難しかったけど。
えっとね、1人2万円ぐらいの予算で泊まれちゃう。
4万出せば1泊できて。
さらにそこにドラベルがあって。
35%引きがあって。
タイミングが良ければ来たらずのクーポンみたいのが適用になったり。
チキクーポン?
そう、っていう時もある。
今はもうないんだけど、ちょっと前までさらに9000円引きみたいな。
9000円って大きいね。
で、さらには15%のお買い物券がもらえるでしょ。
地域で使えるクーポンもらえるから、すっげー安く泊まれる。
今すごいんだよ、ジェスリブラ東京も。
まず土日はもう満室。
すごいね。
ずっと満室。
よかったよかった。
平日はちょっと日によっては空いてるけど、そこを狙っていくのがいいから。
1:06:01
値段もやっぱり平日の方が安いし。
平日だからといってね、料理が普段よりグレードが下がることはないので、いいと思う。
どうしてもっていう人はちょっとうまく空いてる日見つけて、ちょっと先の予定を汲めば、おそらく予約土日でもそうだけど。
なんか空いてきたなー。
なんでなんで?
美味しかったから。
あれなんだよね。
東京から千葉県の木更津に来るに、アクアラインの高速バスってあって、これがすごい本数が結構あるんで。
いろんなとこから出てる。東京から出てたり、品川から出てたり、新宿から出てたり、いろんなとこから出てるんで、バスが。
結構ね、来るのはね。
簡単かも。東京からだと1時間に2、3本出てる。
当然車で来てもね、アクアライン安いから今。
車で来る人は、ちすりびら東京は駐車場代無料ですから。
ほんとだね。
いやー、なんかねー、東京と違って空が広かった。
癒されました。
癒されました。
木更津も喜んでると思いますよ。
天気もめっちゃ良かったし。
一回さ、ずっとね、僕はちすりびら東京の飯塚さんともずっと話してたけど、そんなことないっしょのリスナーさんだけで、もうちょっと貸切みたいなやつやりたいよね。
イベントとかね。やりたい。
それってお料理屋さんの方?パプリカの方?
いやもうだからそのまま止まっちゃえばいいんだよ。
その時あれでも当然働かさが一番いい部屋。
泊まってもらう。
2万円の?
4万円出さなきゃダメかもしれない。一人で泊まる。
あの部屋で一人寂しい。
僕はほら、唯一一部屋だけある畳の部屋でいたよ。畳の部屋が一つだけある。
あれはあれでなんか落ち着く感じかな。
1:09:00
あとは部屋によっては2段ベッドがある部屋がある。
あれ面白かったね。
多分映像で全部ワッシュTVで見れると思うので良かったね。
配信されるのを待ってもらえるかなと。
そうですね。
僕は思ったら11月4日。
僕有給を取って1日ね。
僕はワッシュTVの日って決めてたんですけどね。
僕ツイッターにも書いたんだけど、朝からもう夜まで。
家に帰ってきて家族と過ごす時間まで。
その日はね、11月4日はね、会った人全てが良い人。
なんていうのかな、すごく良い人と丸々1日過ごしたって感じがあって。
当然ワッシュTVの2人、元気達也さんと菊井翔子さんも当然そうだし、
畑中さんも当然そうだし、ジェシルビア東京の従業員の皆さんも、
飯塚さんはじめの皆さんもそうだし、
取材で言わせてもらったお店の出口もそうだし。
みんな良い人。1日。
だからもう一切イライラすることなんて当然ないし。
ああ確かに。
気持ちの良い1日。こんなに1日丸々気持ち良かった日はないなって。
僕ほら、さらにはね、まだ言わないけど、来週あたりには話できるんだけど、
元気達也さんと菊井翔子さんの2人に、すげえお土産もらったじゃん。
もらったね。
すげえお土産もらったじゃん。
すげえわがまま聞いてもらって、すげえお土産もらったじゃん。
あれもちょっとね、来週話す。それは来週話す。
はい、ということで。
はい。
もうね、わしおいTV、今現在ね、僕収録する前にチラッと見たら、
615人ぐらいの登録になった。
増えてる増えてる。
またちょっと増えたんです。
あとあれですよ、300人ちょっとで1000人になりますんで。
まだ。
生配信が。
絶対これ番組1000人以上聞いてるから。
そうか。
皆さんがチャンネル登録してもらえれば1000人なんかあっという間に超えますんで。
ぜひまずさ、1000人を超えるような形に持っていきましょうみんなで。
1:12:01
ね。
みんなでキサラズを応援してください。
そしてわしおいTVを応援してください。
協力してください。よろしくお願いいたします。
お願いします。
ということでございまして、11月4日は本当に気持ちのいい1日でね。
翌日の11月5日は仕事だったんだけど朝からイライラ。
私1日寝てました。
なんでよ。いつか?翌日?
うん。
いいな。
はい、ということでございまして、
今週の、じゃあ、はかなかさんの面白かった話。
面白かった話。
うんとね、面白くはないけど、
あのね、文豪ストレイドックスってアニメあるの知ってます?漫画なのか知らないけど。
うんうん、知ってる知ってる。文豪ストレイジーソックス?
違う、ストレイドックス。アニメを全部見ちゃったんですよ。
そしたらね、文芸作品に興味が出てきました。素晴らしい。
おー。
以上。
え、どういうアニメなんだよとか、そういうのはいっそ言わないタイプでしょ?
文学作品を描いた人の名前を持つキャラクターがいっぱい出てきて、
その人たちは異能力っていう特殊能力を持ってて、
政府機関とマフィアと中立の探偵っていうのが3つのグループがあって、
横浜を守るっていうお話。
それで何?
それで出てくる人たちの名前で知らない人が出てきたりして、この人誰だろうなーとか。
で、特殊能力の異能力の能力名が、その作者の、何て言うのかな?
本の、何て言ったらいいんだろう。
例えば、今思い出したのは、あくたがわくんっていうのがいて、
あくたがわくんの異能力は羅生門っていう、こんな感じで、
作者とタイトルが出てくるから、これどういうお話なんだろうなって気になって、
文学作品って今まで国語の授業で習ったぐらいであんまり興味も出なくて、
読みたいとも全然思わなかったけど、読んでみたいなっていうのがちょっとふつふつ湧いてきたぞっていう。
でもその辺の文学作品って結構無料で読めるからね。
1:15:02
あ、そっか。
青空文庫みたいな形になってるでしょ。
確かに確かに。なんかアプリ入ってたな。
ぜひ読むといいと思うよ。
ね、読むといいよね。
面白かったやつを僕に教えて。
わかりました。
明日はこれを読むかどうかを検討するから。
多分読まないと思うね。
ね。
あとは?
え?あと?
あとなんかしょうもない話なんですけど。
しょうもないのかな。
何だっけ。ずっと前に竹内さんが紹介してたゴムポンツルツルって覚えてます?
ゴムポンツルツル。ゴムが練り込まれてるタオルみたいなやつね。
そうそう。
肌をゴシゴシすると。
それをね、たまたまテレビで見たんですよ。この間。
いいね。見ちゃった。
しかもね、それをね、漫才師のタカ&トシがコントなのか漫才なのかわかんないですけど。
で、商品を紹介するっていうのをやってて。
なんかすごい貴重なもの見ちゃったと思った。
あれって欲しくなったとかじゃないの?
うん。
欲しくなって私も買って今使ってるんですじゃなくて。
うん。
でもなんかすごいツルツルになるって言ってましたよ。みなさんよかったら。
自分買わないのに人には勧めるスタイル。
まあね、働くのはツルツルだからね。
そうね。
トシちゃんツルツルって言ってたのかな。
何だそれ。
はい、ということでございまして。
じゃあですね、この辺で本編の終わりにしたいと思います。
大丈夫かな時間。
はい。
いい感じかな。
では、エンディングいきたいと思います。
はい。
はい、お疲れ様でございました。
はい、お疲れ様でした。
これ機材がね、僕が新しくなって今。
大丈夫そうですか。
未だにちゃんと録音されてるかどうか不安でしかないんだけど。
めっちゃ怖い。
あのこれ、ほら、ちゃんとこれが使いこなせるようになったら、
1:18:02
例えば、ちゃんとはたなかさんと2人でジュスリビラ東京行って、
飯塚さんにインタビューするとか。
私リモートで良くない?
違うよもう。
ちょっと気さらずに来るのがめんどくさがる。
広い空を見に行きますよ。
あとは、それこそまたね。
ご飯食べたい。ご飯食べに行く。
そうね。
和食TVの2人にゲストに出てもらうのに、
これうまく使いこなせれば、
ゲストに出てもらえる機会があるかもしれない。
なんかゲストに出てくれたら、私は沈黙を貫きそうですよ。
どうしてどうして?
えー、なんか喋る好きなさそうじゃないですか。
笑いだけでいいから。
そんなことはないと思う。
でもすごいことは、取材中さ、やっぱり8年間ずっと気さらずで、
いろんなところを取材している2人だから、
やっぱり取材している時に声をかけてくれるファンの人がいて。
なんかいましたね。
するわけですよ。
顔はもうバレちゃう。
多分マスクしてなきゃ余計バレちゃってたんだろうね。きっとね。
そうですね。
楽しい経験をしました。
はい、面白かった。
でね、わしおTVの中で朝日屋さんとかね、
千年の木のバークスとかね、
あとディズニービラ東京の回は、
それ何回に分けて配信するかわかんないですけど、
それはもう元気達也さん次第なんでね。
練習するのは。
暑かったね。
なので、何回分けて配信するか。
今月中に配信するみたいなことは言ってたので。
言ってましたね。
その回のカメラ撮ってたのは僕。
そうそう、ちゃんと紹介あると思う。あるかな?わかんない。
あれかな?
なのでね、やたらと手ブレしてたら僕のせいです。
これでも手ブレ補正とかあるんですよね?
多分ね、あのカメラは達也さんのカメラなんだけど、
パナソニックの一眼レフを使ってたんで、
多分手ブレ補正もだいぶされるやつなんじゃないかな。
1:21:05
じゃないと酔っちゃいますよね。
頑張って、頑張って撮ってましたんで。
ぜひ、そういった目線でも見てもらえればなと思いますよ。
あとは、僕と畑中さんがどこかに映り込んでるかもしれない。
それを探すのも面白いかもしれない。
ぜひ。
楽しみに待っててください。
よろしくお願いします。
はい、ということでございまして。
うちの娘がね、カフェオレを飲み始めたんですよ。
大人?
炭酸も一切飲めないうちの娘が、カフェオレを飲み始めるっていう。
たけおちさんより大人だ。
大人なんですよ。
でね、そのカフェオレを飲み始めた理由、きっかけ。
鬼滅の刃。
なんで?カフェオレで出てくるの?
大道の缶コーヒー。
あー、はいはいはい。
鬼滅の刃ってやつですね。
鬼滅の刃の絵柄が、いろいろ、いろんな絵柄が。
めっちゃ販売戦略にハマってます。
そう、まさに。
で、それが、その缶が欲しくて、飲んだことのないカフェオレを買ってみる。
カフェオレだったら飲めんじゃない?って言って。
コーヒー牛乳みたいなやつだからさ。
で、買って、飲んで、飲めってあのね、おいしいって言って飲んで。
口しめちゃった。
で、その日の帰りだったかな、その翌日だったかな、
スーパーで大道のカフェオレのね、鬼滅缶のカフェオレを一箱買うっていう。
えー、箱買い?
箱、今ね、安くなってる。
そうなんだ。
安くなってる。
1本50何円で売ってる。
わー。
箱で買うと安い。
半額ぐらいですね。
そうそう。
で、うちには、それが大量に、なんか一日に。
へー。缶コーヒーっておいしくなくないですか?
あのね、缶コーヒー。
粉コーヒーを飲んでる私が言うのもなんですけど。
あのね、缶コーヒーも僕は、ブラックボスと、あと、UCCブラックは認めてる。
1:24:00
へー。
ブラックコーヒーが缶コーヒーでおいしいってずっとなかったじゃん。
ブラックはあんま飲んだことないな。
で、UCCブラックが出て、ブラックで缶コーヒーがおいしいってなった。
それに追いついてきてるのが、ブラックボス。
でもなんか言ってみたけど、なんかもしかしたらイメージかもしれないと思って、ペットボトルのカフェオレだったら飲んでるなーみたいなことを思いました。
でもね、ペットボトルのコーヒーが逆にダメ。
へー。
飲めない。
そうなんだ。でも確かに、ペットボトルのコーヒーもあんまりおいしくない。
ね。
うん。
ということで、うちの娘が大人になったよ。
鬼滅のおかげでね。
ただ炭酸水は飲めない。
じゃああれかな、ビールとかも飲めない系なのかな。
将来?
うん。
僕がまずビール飲めないからね。
じゃあいいか。
我が家にアルコールという文字はないから。
だから本当にコーラとかさ、今だったら本当に炭酸のちょっとオレンジの炭酸とかさ。
飲んでもおかしくないじゃん。
うん。
オレンジはもうなっちゃんとか、炭酸の入ってないやつしか飲まないし。
なんか炭酸って、なんか昔マックとか行ってた頃に、
ファンタグレープぐらいしか飲むことなかったかな。
あとあれかな、ジンジャーエールぐらいかな。
ジンジャーエール行くんだ、大人だ。
そう?
ジンジャーエールって大人じゃない?
そうかな。
ジンジャーエールはマックじゃないけどね。
僕は小学校の時は本当にファンタオレンジ、ファンタグレープ、あとミツヤサイダー。
ミツヤサイダーはあんまり飲む機会なかったな。
あとファンタオレンジは色がやだとか。
なんで?
なんかオレンジまずそうじゃないですか。
そうかな。
オレンジ悪そうな感じがして。
そうかな。
紫も一緒だと思うんですけど。
あと今週タイヤ売りをたくさん頂いております。
はい。
いくつかご紹介していきたいなーなんて思うんですけど。
はい。
金玲さん。
はい。
竹内さん、畑中さん、こんばんは。先日はワシオTVの収録お疲れ様でした。
はい。
実は金玲さんはワシオTVの収録をしてた11月4日に夕方、僕と畑中さんに会いに来てくれてわざわざ。
1:27:12
そう。ツイキャスの後にね。
時間外の面会ありがとうございました。
うん。
立ち話するには寒かったですね。風邪などいらなかったでしょうか。
大丈夫。
金玲さん本当にいつもありがとうございます。
ありがとうございます。
そしてありがとうございます。
ん?
今のありがとうございますは多分金玲さんには。
本人はわかる。
わかると思います。
11月4日は二重にありがとうございます。
本人に伝わったと思います。
はーい。
さあ、あとは何かご紹介したいのはありますか?
んー。
えーとね、ちょっとね、これ。
うん。
ちょっと半分謎メールが届いてました。
チョクさんから頂いたお便り。
うん。
はじめまして。美術の時間の自称メール職人チョクでございます。
はい。
僕らの仲間、立ちさんがやってる美術の時間っていう番組の
はがき職人じゃない、メール職人。
うん。
確かに毎週必ずチョクさんは美術の時間にはメールを送ってくれてる。
はははは。
えー。
なんか、まあまあちょっとざっくりこのメールの内容を話すと、
美術の時間の立ちさんが、どうも、
んー。
メールを送るようにという指示をしたのかな。
で、はじめてメールをしました。
っていうような内容なんですけど。
うん。
で、立ちさんは聞いたの?立ちさんに聞いたの。
立ちさんに聞いたの。これってどういう話の流れだったのかなって。
で、立ちさんはピンと来てないんだよね。
んー。
なのでちょっと。
でもこの方竹内卿の信者ですって書いてあるよ。
で、でも竹内卿の信者ですのでわっしょいTVチャンネル登録しておきました。
だから竹内さんのファンでもあるんじゃないですか。
かと思えばその次に書いてある業界。
それでは働かさん、次回の配信楽しみにしてますね。
僕が、僕はもうどうでもよくなってる。ここの時点で。
これちょっと謎メールですね。チョクさんちょっと回答をください。よろしくお願いします。
あとは、どうしましょう。
あ、えーとね、バンブーさん。
いつもありがとうございます。今週はお二人とも大活躍でしたねってことで。
1:30:00
11月4日に、どうもバンブーさんは東京駅にいたらしい。
えー、10時。
10時過ぎに東京駅にいたので、なんか理由をつけて別行動を取って、なんか他の人たちいたんだろうねきっとね。
別行動を取って来さらずに来たかったのだけど泣く泣く断念しました。
残念。
残念ですね。残念でした。ありがとう。
10時過ぎはあれかな、もう来さらずインしてたかな。
働かさんはもういたかな。
はい、えーと、あとは、あ、これ嬉しいのね。よかわさん。
あー、台湾の方。
竹内さん、畑中さんへ、こんにちは台湾からよかわと申します。
長い時間でラジオを聞いてお世話になってありがとうございました。
はい。
なんかね、頑張って日本語を勉強してるのがすごく出てる感じで。
日本語を勉強するためにほぼ毎晩寝る前にちょっと番組を聞いてから寝ます。
2時間は長いよね。
2時間は長い。ちょっとだけ聞いてるらしい。
番組の内容はいつも面白いですね。竹内さんの声で多分優しい人だと思いますよ。
畑中さんの声も綺麗だし、きっと美人だと思いますよ。
うん、よくわかってらっしゃる。
よくわかってらっしゃる。
竹内さんは優しいですけどね。
またよろしくお願いしますということなんでね。
ありがとうございます。よかわさん、よかったらメール。
文章打つのもね、日本語勉強にいいと思います。
ぜひ我々を利用してください。
台湾って何語なんでしょうね、メインの言語は。
台湾語。
はい。
他にもたくさんお便りをいただいております。本当にありがとうございます。
皆様のメールいついつが我々のモチベーションにつながっておりますので。
ソニカルさんありがとうございます。
どういたしまして。どうした?
ソニカルさん気になるじゃないか。
ソニカルさんありがとうございます。
たくさんお便り募集しております。
畑中さんの方から告知をよろしくお願いします。
じゃあ告知します。
そんなこと内緒では皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは
1:33:09
そんないと名乗っつく番組は他にも
そんない理科の時間日、そんない美術の時間、そんない雑貨店と3番組ありまして
そんないプロジェクトというグループでお送りしています。
そんないプロジェクトにはウェブサイトもありまして
そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組聞くことができブログもやっています。
URLはそんない.com
TwitterもやってますのでそちらはそんないPで検索してみてください。
以上です。
ありがとうございます。
今週どうだったでしょうか。音のバランス等々。
みなさん本当にいろんな環境で聞かれているので
スピーカーで聞いている人もいればイヤホンで聞いている人もいれば
通勤通学の時に聞いている人もいれば家で聞いている人もいれば
車で聞いている人もいれば
寝る前に聞いている人もいるでしょうから
いろんな皆さんの環境でどうだったか。
今までと比べてどうだった。
今回単体で聞いた時にもうちょっとこうした方がいいんじゃないかなというのを
いただければなと思いますので
ぜひよろしくお願いいたします。
はい。
はい。いうことでございまして
イカオヤジ。
いいね。イカオヤジ。
なんか今カップヌードルのシーフードヌードルのCMを思い出しちゃった。
何だっけ。
なんかイカかなイカじゃないイカかなイカじゃないって何か。
イカ。なんかね。なんかちょっとほぼイカ。
え?何?
ほぼイカとか言っちゃった。
ほぼイカみたいな感じ。あれイカじゃないんだよ。
あ、イカじゃないの?
イカじゃない。確か。
へー。
分かんない。確かそうだった。
そうなんだ。
はい。いうことでございまして
ホットキャップとスポッティファイ等で聞いていただいている皆様はここまででございます。
はい。
audiobook.jpで聞いていただいている皆様はこの後もしばらくお付き合いくださいということでございまして
はい。
お送りいたしましたのは竹内と
畑中でしたー。
ありがとうございましたー。
ありがとうございましたー。
イカオヤジー。
01:35:44

コメント

スクロール