1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. インプットよりアウトプッ..
2021-04-19 12:37

インプットよりアウトプットが大切な理由

▼ あわせて聴きたい

https://voicy.jp/channel/767/113647

00:00
みなさんこんにちは、瀬戸内外でマックボックカタカタしながら暮らしているボイスブロガー、しゅうへいです。
このラジオは、1年後のあなたを楽にするTipsやノウハウを1日1つ、愛媛の島からお届けしております。
おはようございます。4月19日月曜日、ちゃんと朝から更新ができていて、ほっとしているわけなんですが、
これは頑張って昨晩に教材を取って、ふぅって感じで動画を書き出しながらですね、
よし、ボイシーでも撮っておくかという感じでやっておりますね。
いやぁ、事業作りはね、ワクワクもするんだけども、一方で日々のきついルーティーンが待っているというね、
そういう感じをね、楽しみながら頑張っていくしかないかなという感じです。
というわけで、今日のお話は何かというと、インフォットよりもアウトフォットが大切な理由というお話をしたいと思います。
よくインフォットとアウトフォットの比率はどうしてますか?みたいな感じでね、
ボイシーのパーソナリティーのマダブさんとかがね、的確に答えたりとかしてますけども、
僕の周りのインフルエンサーとか結果を出している人の共通する点としては、
やっぱりね、インフォットよりもアウトフォットを大切にしているということです。
もちろんインフォットがゼロになっちゃダメなんですけど、圧倒的に結果が出てない人はですね、アウトフォット不足だなというふうに感じます。
で、今日は簡単にですね、インフォットよりアウトフォットのほうが大事な理由というのをね、サクッと解説したいと思います。
もうこれ結論なんですけど、例えば皆さんがインプットだけでアウトプットしないとしましょう。
それはですね、あなたのスマホ、iPhoneとかね、Android、なんでもいいんですけど、にアプリをインストールして使わずにそのままというような感じです。
アプリってさ、インストールしてアクティベート、要するに使うことが目的なわけじゃないですか。
電卓アプリとか最初から入ってるけど、電卓アプリ入れたままにして計算するときは自分で計算してるみたいなね。
電卓アプリ何のために入ってんねんみたいな、ストレージの無駄になってるっていうね、ことですけども。
ご飯とかと一緒なんですよね。ご飯も食べたら、まあ汚い話ですがアウトプットするじゃないですか。
出さないと逆に言うとインプットできないですよね。ずっと満腹で消化されないと。
なので、やっぱりちゃんとアウトプットしていかないといけないというのは、まあこれ自然界の法則でも同じようになってるということですね。
もっと言うとですね、やっぱりアウトプットをしようと思ってインプットしないと、インプットがガタガタになっちゃうんですよ。
例えばブログで稼ごうと思ったときに、ブログの稼ぎ方みたいなのを調べていく。これもインプットですよね。
でも、これよりももっといいインプット方法があって、ブログの稼ぎ方を調べて、ブログの稼ぎ方3000という解説記事を自分が書くということです。
要するに、自分が教わるというよりも、自分が教える側に立ったインプットをするということですね。
インプットの前提が違うわけですよ。アウトプット前提にインプットすることによって、全然情報の質とかが変わってくるということです。
03:01
だって、教える側に立つと、ある程度責任感みたいなものが発生するわけですよ。逆に、教わる側というのはあまり責任がないわけですよね、その情報、インプットに対して。
なので、全然ここで質が変わっていくわけですよ。よく受験勉強のティップスとかでも、同級生に教えている人というのは、結構試験とかの成績が良くなったりとか、そういう話を聞いたりするじゃないですか。
なので、教える側に早く回るとか、アウトプット前提にインプットをしていくということです。
なので、インプットだけで終わっているというのは、まさに、さっき言ったアプリをインストールしたまま全然使ってないみたいな感じですね。
使うことを前提にインストールしているわけじゃないですか。そういうふうに考えていきましょう。
僕が実際、どういうふうにアウトプットしているかというと、読書したりとかしたら必ず気づきとかをツイートしたりとか、あるいはインスタとかブログにまとめたりとか、この音声配信とかにもしています。
自分が使える知識って意外とないんですよ。僕もインプットしてるんですけど、どんどんどんどん出ていくというか、ある意味アウトプットではなくて忘れていくんですね。
エビングハウスの忘却曲線とかありますけど、20分で確か半分ぐらい忘れてしまいますからね。しょうがないんだけど、忘れないためにも自分で使うということです。
メンタリストだいごさんも言ってたんですけど、よく忘れる前に復習しましょうって言うじゃないですか。あれ、実は間違いっていうか、実は忘れた後に復習するほうがいいですよ。
忘れてしまって、「あれ何だったっけ?」みたいな、例えば僕もよく法則とかの名前を忘れるわけですよ。
マイクこれ忘れてるな。忘れてますね。本当に何か例を出したかったけど、それも忘れてます。
はい、忘れてるんだけど、こういうことなんですよ。忘れて、「あれ悔しい、何だったっけ?」っていう悔しいという感情と一緒になって復習した時に思い出す。
っていうか覚えるっていうことですね。感情とセットにその記憶力を高めるっていうことがおすすめらしいです。
なので、読書した後に本の内容とかって全然覚えてないじゃん。結局何週間か経った後にね。
僕はインスタとかになるべく読書メモみたいな感じでまとめていってるわけですよ。で、それを自分で見直すんですね。
例えば何かボイシーで騒動な習慣化について話そうと思った時に、過去のメモを見た時に、僕は覚えてるやつあるんですよ。
何週間かの平均日は66日だとか、でもパブロフの犬実験の意外な裏の効果みたいなものはこの前忘れていて、
それを見た時に、パブロフの犬実験の実験者とか部屋が変わった場合にパブロフの犬はよだれ出さなくなったって、
周りの環境とかっていうのは僕らに対して習慣化にかなり影響を与えてるんだよなみたいなことを忘れてたわけですよ。
あっ、これ忘れてたわって言って、より知識が定着するということですね。
おすすめのやり方として、そういうふうに読書して気づきをまとめるとか、
06:00
自分が調べることをしていた時に調べたことをまとめていくってこともそうなんですけど、
チャンク化をやるといいです。チャンク化ですね。
チャンク化って何やねんってことなんですけど、実はこれですね、天才的な直感力が身につくとされることなんですよ、チャンク化っていうのはね。
チャンクとは意味のある塊のことです。
バラバラの情報を何らかの法則に基づいてグループにまとめ、頭に残りやすくするっていうことがチャンク化ということです。
不安対策に効くものは?と聞かれた時に、食事、運動、瞑想の3つです。
というふうにバラバラの情報をくくるということですね。
一つのキーワードを聞くと連想でどんどん情報が出てきて、
パッと答えがわかる天才的な直感力につながる場合もあるということです。
だから僕もよくやっているのが、
習慣化3つのコツとかって言ったら、
偽善プランニングですよとか、手間の数をコントロールしましょうとか、
悪い習慣をやめようとしないことを置き換えましょうとかね、
こういうのがパパパパッと出てくるわけなんですが、
これは普段からそういうふうに習慣化のコツっていうのを
Voiceでアウトプットしたりとか、ブログに書いたりとか、インスタに書いたりとかしてるから、
もう擦り込まれてるわけですよね。
擦り込まれてるから、例えばブログで稼ぐ方法って何ですかって聞かれた時に、
3つぐらい種類ありますねとか広告でしょ、
その中でもアフィリエイトもいけますね、2つ目で。
3つ目が自分の商品を売りましょうとか、デジタルコンテンツを売りましょうとか、
パパパッと出てくるわけですよ。
自分からしたら当たり前の情報なんだけど、
やっぱり初心者の人が聞くと、3つ方法があるんだっていうふうにわかって、
この人わかりやすいなっていうふうになるわけなんですね。
なので今日の話をまとめるとですね、
要するにアウトプット前提のインプットをしていきましょう。
もうあなたは初心者でも何でもいいんですよ。
なんだけど教える側とか、あなたの情報をインプットさせる側ですね。
要するにあなたのアウトプットが誰かのインプットになる、
これを意識するということです。
それを意識して責任を持ってある程度、
これ情報に全て正しいかどうか全部チェックしろってわけじゃなくて、
全てチェックしたほうがいいけど、全部はできないから、
間違っててもいいんですよ、最悪はね。
なんだけどなるべくちゃんと調べて、その調べる中でアウトプットする。
アウトプット前提のインプットをしていくということですね。
情報に責任を持つというか、教える側に立つということです。
それをしながら、ちゃんとその気づきっていうのを
てんてんバラバラに書いたりとか話すわけじゃなくて、
3つポイントがありますとか5つポイントがありますみたいな感じで、
チャンク化をしていくということですね。
チャンク化をしていくとそのキーワードを聞いたときにパッパッパッと出てきて、
何かアウトプットする場面、突如アウトプットする場面とか、
やっぱりテーマが変わったりとか、臨機応変に
いろんな場面に対応できるようになるので、
メンタリストだいごさんっぽくなるわけですよ。
パッと質問が来たときにこうこうですみたいなね、
ひろゆきさんとかもね、なんかライブでパパパッと答えてるわけじゃないですか。
09:02
あれは普段からやっぱりアウトプット前提のインプットをしてるし、
とか連想させたりとかね、そういうことをしてるということです。
なので結構ブログでもね、
思ったのと違うキーワードからCVというか、
商品が売れたりすることもあるんですけど、
そういうのも結構ね、面白いんですよゲーム的に。
離れたワードと組み合わせるみたいな、
言葉をかける遊びもそうですよね。
○○とかけました、○○と解くみたいな、そういう感じですね。
なのでぜひ皆さんも、今日は何の話かというと、
インプットよりアウトプットが大切な理由と話しておきました。
アプリインストールしてそのまま使わないっていうのじゃなくて、
ちゃんと使うことが前提ですからね。
なのでそういうイメージでぜひアウトプットしてみてください。
じゃなかったらインプットしてみてください。
はい、というわけで今日はですね、
インプットよりアウトプットが大切な理由というのをお話をしてきました。
インプットしてるとどうしても気持ちいいんですよ。
これよくあるんですけど、インプット麻薬みたいな感じで、
実際どれくらい使えるのってことなんですよね。
マトリックスでネオが武術とかソフトをインストールさせて、
いきなりできるようになるみたいなあれあるじゃないですか。
あんなもんじゃないんですよ、やっぱり現実世界はね。
インストールしたうちのほとんどはゴミになっていくというか、
ちゃんとは使えるものではないので、
それをなるべく多く使えるようになるためにも、
すぐ実践したりとか、忘れた頃に実践したりとか、
繰り返し実践するということが大切だということですね。
今日の合わせで聞きたいのはですね、
アウトプット関連の話を入れています。
自分の才能の見つけ方ですね。
自分は何に才能があるんだろうとかね。
自分にはもしかしたらこういうことができる力があるかもしれないけど、
それがわからないとかね。
どうやって自分の才能を見つけるんですかとかよく質問いただくんですが、
わかりやすい答えがあってですね、
自分の才能をアウトプットしてみないとわからないという話をしています。
スキーとか野球をしていないのに、
いきなりプロから、君はね、野球のセンスがあるよなんてね、
野球やってないのは言われるわけないじゃないですか。
野球をやったりとかしてるから、その中でプロが見て、君はセンスがあるよって言われるのと同じなんですよね。
ブログもそうです。
例えばブログ書いてないのに君はブログのセンスが悪いって言われたら、
なんでってなるじゃないですか。もう完全に詐欺案件ぷんぷんですよね。
そういうことなので、ぜひですね、自分の才能を見つけたいなとか、
アウトプットの別の価値をね、
知りたいなという方を合わせて聞きたい。
自分の才能をアウトプットしないと見つからないという放送があるので、ぜひ聞いてみてください。
というわけで、月曜日からちゃんと更新ができましたね。
というわけで、皆さんもですね、
今週が始まって、もう本当ゴールデンウィークですね。
今年のゴールデンウィークは何日休みなんだ?全くわかりませんね。
今日お昼からクラブハウスで、
それこそインプットについてお話をします。
何だっけ?
ボイシーのパーソナリティのハーチュさんと、
あとはね、ワークウェアスーツっていうものを作ったとか、
あとはタピオカブームの仕掛け人だったりする関谷さんっていうね、
すごいグループ企業の社長さんがいて、
めちゃくちゃ面白い人なんですけど、
12:02
この前クラブハウスで対談して、
今日2回目ということなので、
クラブハウスで今日12時からやりますので、
ぜひお昼休みに聞かれる方はぜひ聞いてみてください。
ツイートしてると思うので、
そういうところらへんから見つけてくれたらいいかなと思います。
ゴールデンウィークに実践したインプット術みたいな話をするので、
今日の話も僕もたぶんすると思うし、
あとはハーチュさんのインプットとかアウトプットの話とか、
関谷さんのインプットとかアウトプットの話があると思うので、
ぜひ聞いてる方は聞いてみてください。
というわけで皆さん体調等気をつけてお過ごしください。また次回お会いしましょう。バイバイ。
12:37

コメント

スクロール