1. 小農ラジオ
  2. 雨の日農家の雑談 #38
2021-05-21 48:28

雨の日農家の雑談 #38

オープニングはオタマトーンです。

00:25
どうも。どうも。久しぶりに、コジ君に来てもらっております。ありがとうございます。
あのー、今日は雑談会ということで、最近あの全く配信ができてなくて、なんか久しぶりだよね、こうやって。ねえ、なんなんでしょう、この人が来たわ。
忙しかったねー。どうよ、最近は。いやー、星野源も結婚したし。星野源結婚した。
いやー、最近は忙しいんだけど、ちょっと梅雨がね。梅雨が。梅雨入りがね。信じられない。信じられないぐらい早くて、もうめちゃくちゃぼわれてるよね。
これは全国の路地農家さん、びっくりじゃないですか。いやー、みんなもう慌てふためいてるよね。安心してほしいのはみんな一緒だっていうことですね。
そうだね。もうみんな、みんな同じ。みんな頭抱えてる。しかもさ、ちょっと最近手術をしたじゃない。
ああ、そう。そうだわ。ビッグニュースだったわ。いやー、しかしこのタイミングで手術ってもう。そうなんだよ。ねえ、最悪なタイミングで。
ソケエヘルニアっていう。ダッチョウみたいな。ダッチョウだね。ダサく言うと。ダサいって言うと語弊が。でもなんか日帰り手術で。日帰りできるとこが名古屋にあって、どうしても日帰りがやっぱね、休めないから今。
うん。日帰りで言って、次の日全然いけるよって。で、当日電話してさ、明日、何だったっけ、里芋の準備いけるって言ったら、いけるいけるって。全然いけるって。真っすいだった。翌日全然ダメ。めっちゃ真っすい聞いてたっていう。
もう本当、もうろうとしてたよね。トラクターかけといてって言ったら、全然違う畑トラクターかけてるって。びっくりしたわ。話とか聞いてなかったんだ。見に行ったらそのまんまだった。あれ?別の畑かけてましたね。
なんかさ、ずっと違和感もあるし、先延ばししても気が晴れないし。ずっとお腹押さえてたもんね。行っちゃおうと。しかしこのタイミングで。この日しか撮れなかったって感じだったの?
03:04
いやいや、そんなことないんだけど、結局延ばしても、うちさ夏はさ川の事業もあるし。アウトドアの方のね。そこ延ばしても稲刈り来るし。どこまで行っても忙しくない時期が来ないと。冬までとても我慢できる状態じゃなかったもんね。なんか気持ち悪いじゃん。
なんかずっとお腹押さえてたじゃん。そうそうそう。核部を。ちょっとヒンもないし。いやお腹痛いのかなと思ってた。でもまあ無事にだいぶ良くなって。
もう1週間ぐらい経つ。だいぶ良さそうだけど。なんかゆーちゃんも前で燃え尽きた感が。そうね。5月病ってこれのことなのかな。去年も言ってたなこれ。農家に5月病ないと思ってたけど、これは完全に5月病的な。
この目の前に今ちょうどハウスで収録をしてるんですが、まあ相変わらず雨の音がうるさいのと隣の犬がすごくうるさいのがもしかしたら聞こえてるかもしれないんですけど。まあハウスにはまだ2000ぐらいないが。2000ぐらいある。あるね。あるね。
いやー。撒いてる時はね。なんか調子に乗って。無計画ではなかったんだけどね。去年がちょっとコロナでさ。直売所がその期間閉じたから。まあ今年は大丈夫だろうと。
その分ちょっと多めに作っとこうと思って。撒いてると不安になってくるんだよね。発芽がうまくいかないかもとか。で。撒き直せないもんね。撒き直せるけどさ。
そうそう。タイミング伸ばすとね。継ぎ目なく脱したいなとか思ってさ。ほんと農業の難しいし辛いところだよね。そうだね。だからもうほんとこんないい苗が。いい苗。勇気苗。勇気苗ね。
うんと。焦ってさ。後半でゴールデンウィーク負けてから通販を始めたけどさすがにもう遅すぎて。もうみんな終わってるよね。まだでも買えるんでしょ?
一応ね。今月いっぱいは買えるようにしようと思ってるんだけど。ぜひ。そうなんですよ。今年でもさ、培養度が非常に良くて。めっちゃ良かった。年によって違うのもちょっと問題があるんだけど。
レシピ変えてるってことでしょ?
06:21
あと茄子でも定食サイズまでいったもん。ねえ。だからあそこのトマトなんかもう一段目バッチリ咲いてさ。9センチであれはないよね。そう。9センチ。ビビる。しかも水肥なしでさ。
もう不思議なの。ここまで来ると。
これはちょっとあえて話しますと。大秘作る時に土をたくさん入れて、土ぼかしだよね。これがやっぱり養分をしっかりキャッチして流防しにくくして長期間効くと。
それでも9センチで50日とかさ、引き続けていけるってすごいよね。
やっぱ有機のバイオードだと30日ぐらいでもうだんだん色薄くなってくるもんね。鉢増ししなきゃならないしさ。
せめて120ぐらい普通だったね。トマトなんか。
結構土たくさんいるもんね。
いやいやいや。
ぜひね。買っていただいて。
まだどうだろうこれ配信する頃に間に合うのか。
成仏していただかないとね。
かわいそうにさ。なんかできちゃった苗捨てるのがもうすごくかわいそうですね。切らなかったんしさ。もったいないなあ。
あの名古屋で売ってたのはさ、どうなの?
スーパーで売ってたやつはもう完売。結構すぐ売れちゃったみたい。
すごいね。
で、苗もすごいの。なんかもう待ってる人がいるみたいで。
翌日買いに行ったらもうありませんでしたって言われて。
あの、春落戦?
そうそう。電話かかってきてさ。なんか、今日入るって聞いたんですけど。
まあ夕方になっちゃったんだけど。運転してたら電話かかってきて。今日入るって聞いたんですけど。今も出てます?って。
えーすげえ。
行ったらお店で待ってるみたいな。
すごいね。やっぱ気に入ってくれてる人はね。
コロナいいっつって。コロナでまた。
でもどっちかっていうと結構あれじゃないかな。家庭菜園持ってる人が使ってるっていう感じ。
やっぱでも増えてんじゃない?そういうのやる人って。
プランターの方も増えてるみたいだけど。
いいことだよね。
ね。
09:01
あの、新しい店でも?
新しい店ね。あの、春落戦というスーパーなんですけども。
あの、石川橋。新しい。ちょっとこうセレブ感のある街なんだけど。
俺、店頭に立ったんだけどさ。お客さんの質というか、お客様のタイプが超セレブな感じの人がすごいいっぱい来てて。
なんか買うのかなと思ってたけど、ほぼ売れたらしい。
マジで?
やっぱね、プランターなのかな?土も売れたって言うから。
あ、土も?
うん。
やっぱあれだよね。みんな時間もあるし、やっぱ自分で作れる、作ってみたいっていうのが増えてんじゃないかな。
気になるなぁ。
どういう人がね。
どういう人がやってるか。そうだよね。
いや、そのもう、俺はそこのゆーちゃんからしかさ、そこのお客さんの言ったこともないさ、イメージは。
ゆーちゃんの情報しか持ってないけど。
あの、どう表現したらいいのかな。
基本的に清浄石とかね、そういうラインナップなんでしょ。
そうそう、なんかそういう高級スーパーが沖並み5店舗ぐらいひしめき合ってるような地域らしいんだよね。
でも逆にそういう人の方が意識高いというか、ご機心もあるのか。やっぱやるのかな。
いやいやいや、どんな人が使ってるのか。これもし聞いてて、やってる人はぜひ感想とか聞いてみたいよね。
いよいよスナップエンドを俺出します。
あーそうだね。
取れそう?
いや、僕はもう本当この時期は苗に重力するので、もう本当に家庭菜園レベルの数株しか植えてないですけど。
まあもう毎日食べてるけど。まあでもやっと自分の野菜が食べれる時期になってきて。
あーうまいなと。スナップエンドもう食べてる?
今日ね、CBCのちゃんとっていう撮影だったんですよ。
今日だったんだ。
そこでスナップエンドとうちのけいちゃん。
大山のけいちゃん。
めっちゃおいしい。
ちょうどあれ、それを一緒に食べたの?
そうそうそう。
良かったね。午前中天気もったしね。
面白かった。
面白かった。
CBCに出させてもらって。
そうそうそうそう。
見たよ。
12:01
僕らね、ここのとこも5週連続で?7週だっけ全部?
白川町の農家が白川町のお気に入りのご飯を紹介するっていうね。
そうだね。
CBC、あれはどこだ?東海で放送されるチャンネルなの?
その中のちゃんとっていう番組の中のコーナーで一緒にご飯を食べると。
俺はなぜかボルダリングワークを絡めて、水木さんとかって岩の上で。
僕は焼きおにぎりだったんだけど、醤油を自分で作っているということで焼きおにぎりを食べました。
初めて見たけど、焼きおにぎり食べて。
じゃああれが僕の幸ご飯。
幸ご飯知らなかったな。初見でしたねあれは。
俺も、まあいいや。これはね、そういう番組なんだけど。
でもありがたいね。
ね。すごく応援してくれてる感じはあって。
やっぱり白川町多いもんね、なんだかんだ有機農家は。
多いっすよね。移住者もほんと多い。
東海岐阜ではっていうか東海でもこんなに集まってることあんまない。
ないんじゃない?しかも農家だしさ、農家が多くて。
それぞれがやってるみたいのはちょっと多いかもね。
そうだよね。
こんな山間地に。
ああいう長野の山梨とかさ。
割と肥沃な山間地の人いらっしゃると思うんだけど。
ここはね、ちょっとそういうあんま肥沃なとこではないしね。
山地じゃないじゃんね。
大規模にやれる感じの場所ではないから珍しいよね。
こういうところにどんどん人が入ってくるっていうのは。
なんかね、研修したいっていう人がいまして。
うちでほら、大秘の学校ってやってるじゃない。
それ見て、その学校ではなく研修も研修でやりたいなっていう人がいたりしてさ。
もしかしたら来年来るかもしれない。
若い子?
うん、若い子。
いくつぐらい?
30手前ぐらいなのかな。
わかんないけどまだ。
来年ならもうね、たぶんあさろうも近づけられる。
教えるね。
教える、指導者的なあれになれるよね。
いいね。
でもちょっとどこで収納するかはね、わかんないんだけども。
それによってどうなるのかな。
大事やんね。
15:02
いやーでもほんと、4月5月は忙しいね。
忙しいから言ってたね。
もう雨で強制終了になっちゃったけど、ここまではもうほんと、毎年だけど駆け抜けたね。
けんどくんから始まりない。
冬休みがあんまない。
やーおねー。
でなんならでもこっから田植えが来て、野菜が来るじゃん。で、ボックスが始まる訳でしょ。
そうだね、ボックスも始まるから。
すごいね。
でも田んぼ大した量じゃないしね、うち全然。
でも野菜ボックスはね、好きだし。
やっぱ作りたいなっていうのがあるからやってるけども、ちょっと忙しすぎるよね。少量多品目であえてやるのって。
まあね、あれ結構やってる感出るしね。
そうそうそう、やってる感出るんだけど。
直接感想もダイレクトで楽しいし。
でもやっぱあれってさ、結構そのやってる感が出ちゃうので勘違いしちゃうよね。
これちょっと路線変わってくる。
いやこれさ、結構やっぱ簡単じゃん。野菜ボックスって一番手っ取り早いしさ。
営業しやすいしね。
一人で出せる限界ってあって。うちなんか1回で15ケースぐらいしか出さないけど。
ひさまずさん、ひさまずスノウ園の。あの人ボックスもやってて、いろいろ手広くやってるけど。
やっぱいろいろボックスとって、10年やっててこれはないだろうみたいなボックスもあるみたいなさ。
書いてあったね。
厳しいこと書いてあって。
でもなんかそれも分かるね。どっちも分かる。
分かる。
そういう、俺もやってたって。
でも辞めたもんね。英談だと思う。
いやいやいや。俺はなんかいろいろやりたいから。
農業以外のこともね。
すごい時間が取られるでしょ。
そうなんだよ。
それなりにやってきたらひさまずさんみたいに理想接種も揃えていかないといけないし。
本当は経営だよね。
だからそこのさ、やっぱお野菜ボックスって取り組みやすいけど、経営の柱に。
最近それこそあるのはさ、やっぱマルシェってすごい大変じゃん。
その割にどうなのかな。マルシェだけで生計立つのかな。
18:05
いやもう農家だと無理じゃない。
あーそうだよね。
かといってでもさ、仕入れたらさ、どんだけ売りゃいいのっていう。
だからああいう、もうそれこそ、今はちょっと無理だけどコーヒー屋さんとか。
ああいうケーキ屋さんとか。
まあ割と、でもよっぽどじゃないと無理だと思う。
本当にちょっとインフルエンサーみたいな人たち。
だからさ、なんか、まあ飛び道具とは言わないけどさ、そういうのだけでやってくるって本当に大変だよね。
あれもさ、結構疲れるし。
割とあれも時間取られるし、お金もかかってる。
マルシェ?だって前日丸一日準備とかじゃない?出店して、その日一日いないわけだし。
こういう人件費とかも考える。
移動して駐車場止めて、なんだかんだって考えるとね。
いやー俺はマルシェ全然出さないんだけどさ。個人とかなんか結構ザーしてるじゃん。
まあ今東別院だけ。
あ、もう東別院だけ?今。
うん。コロナも。
あとうちでやってる集計マーケットと、ちょっと三鷹でやろう。
あ、あれちょっと延期にしようと。
あ、延期になったんだ。6月からやる予定だった。
そうだね。
それぐらいかな。
マルシェはでもなんかパン作りみたいなのもあってさ。
まあ直接ね、お客さんに会って交流できるっていう。
当然赤字ではちょっとやれないけど。
雑談じゃなくなっちゃったよ。経営的な。
あ、うちもね、来まして。今年またニューカマーのスタッフが。
スタッフがね。
ボビーが。
ボビーが。
さっきも一緒にね。
肩書きは?
肩書きはミュージシャン。
ミュージシャン?
ミュージシャン、アクター、モデル、タップダンサー。
すごいの来たね。
すごいの来たね。
すごいの来たね。
あれ、ニューヨーク?
ニューヨーク出身で、ヤマイカ系だけど。
今日でもさ、水木さんってさ、撮影のときに、
名古屋の事務所なのね。
結構本当にさ、連絡先とか交換してさ。
こっちのエージェンシーがまだないから、ぜひうちに。
21:01
あ、そうなんだ。
すごいよね。
やっぱ、住むのは田舎に住みたいっていうことで、
ニューヨークから黒川に。
すごいね。
だからコジのところにインスタ見て来たんでしょ。
そう。
すごいね、SNS。
すごいよね。
やっぱり国を越えてますな。
奥さんが日本人で、
名古屋の人ってこと?
うん。
じゃあまあやっぱり、名古屋からある程度の距離の中で、
どっか田舎に住みたいって。
岐阜で、みたいな感じ。
白川町は後方に上がって、うちのインスタ見てみたいな感じかな。
すごい大型新人が来ましたね。
イメ立ちかかりますね。
確かに。そういう意味ね。
いつか出てもらおうか。
今日でもさ、撮影の時さ、後ろでバイオリン弾きながらケイちゃんを食べるみたいな。
え、そんな。
わけわかんない。
何そのカオスな状況。
すごいからちょっとうちの。
楽しみだな。
バイオリン弾いてんの後ろで。
で、ケイちゃん食べるの?
バーベキューといえばつってゴビーが出てきて、ケイちゃん焼いて、バイオリン弾くみたいな。
えー。
それかなりぶっ飛んだ感じの。
たまんのかな。たまんないような気がするけど。
来週放送?再来週か。
いや、うん。結構先やったと思う。
まあもう何人かいるか。
えー、そうなんだ。
でもなんかね、ああいうマーケットでも弾いてくれたりしたら面白いしさ。
あー。
歌舞伎小屋でライブとかやってもいいなるしね。
あの歌舞伎小屋はいいよね。
いいね。
あずま座という歌舞伎小屋がこの黒川にはあるんですけど。
中村さんがね。
ねえ、予感帳で。
すごい雰囲気いいよね。
すごい。
いやー。
夏祭りとかもあそこでやってたけど最近もうね、全然やってないけどね、さすがにコロナで。
ちょっとね、コロナね。
イベンターとしてはすごい大変でしょう。
いやー、町の飲食店だけじゃないっすよ。
うーん。
菅井の。
そうだね、田舎でも結構なんだかんだあるよな。
なんだかんだあるよね。
まあ俺はどっちかっていうとコロナで伸びたほうが。
読めてる。
分かってるな。
時代。
読んでるからね。
そうやろうね。
うーん、まあなんかやっぱりパテサイン増えたりしたのはコロナの影響だろうね。
24:02
でもさ、それが本質的なのかもしれないじゃん。
うーん。
本質的に必要なものが、まあ不要なものもね、当然人間だから。
不要っていうとちょっと違うな。
なんか今最低限の。
でもな、やっぱりそれが本質的な価値なのかもしれないけど。
それが浮き彫りにされてるとすると。
うーん。
すごくこう。
なんかそういうことを俺もやりに来てるはずなんで。
なになにそれ。
ちょっと見直してみるべきかなと。
まあでも食べることってね、当然すごく本質的なことで、
やっぱそこからすごくみんな離れちゃってて、
自分で育ててみようっていうふうに思ったのかもね、これをきっかけに。
そう。不思議じゃない?
うーん。
なんか本当不景気になるとああいうアウトドアとか農業が見つめられるってさ。
別にお金がないとかじゃないと思うんだよね。
そうではないよね。
不安から来るっていうかあれだけどさ。
地に足のついた生活とかそういうことがしたいって多分思うんじゃないのかな。
それがなんかさ、言われてじゃなくてさ、本能的にやるっていうのがさ。
だから多分みんな動物としての本質的なものがそういうのを持ってんだろうな。
お金に依存しすぎてるとやばいってやっぱ思うんだろうね。
まあそう思って俺は最初からついに来た。
来たの?今。
風の時代に。
ちなみにその前土の時代だったんだけど。なんか俺の時代終わったのかな。
実は風だった。
実は風だったのかな。
いやーでも今日はさっきまで土砂降りの中里芋植えてたんだけども。
まあ植えちゃったらね。ここからもう走り出して。
うまく。
信じるしかないね。
行ってもらうようにね。だいぶうちらも経験積んで段取りはしてきたけど。
どうなることやらね。
いやーでもなんかやっぱり、ちゃんと効率化されてきてるなと思うよ。
自分でもだいぶ時間を作れるようになってきたし。
今年、去年は、やっぱり双方がないっていうのがね。
27:02
またいいテーマ。
これはちょっとね、話し出すの長いけどね。
これさ、分かんないよね。たぶん聞いてる人も。
双方。これちょっと説明するとですね。
僕ら消防団に入ってるんですけども、
消防団の双方大会って何?双方大会なんじゃない?
双方大会っていうのが、5月末に例年はありまして、
疑似過転、疑似的に出火したところに向けて、
放水して火を消すっていうののタイムを競う。
タイムを競う。
タイムと美しさ。
美しさね。
ゲームですね。
そうだね。ダンスゲーム。
これ消されるかな。
いやでも、本当に僕ら農家にとっては、
1年で一番忙しい4月、5月に、
あの双方によって夕方からプレッシャーかけられて、
やばいやばいって。
いやほんとね、すごいよね。精神的プレッシャー。
そうそうそう。もう7時にね、詰書集合とかだけども、
やっぱ5時ぐらいからそわそわすがすぐ、
帰って飯食って着替えて時間になったら行かなきゃ。
気分も落ちるしね。
なんか5時ぐらいからまだ明るいからもう一仕事やろうかなと思ってもさ、
あーもう訓練始まるからやれないみたいな感じになって。
ほんとにさ、YouTubeでいっぱいあるからね。
興味ない人が見ても全然面白くもなんともないんだけど。
いやでもあれはちょっとね、一見の価値あるから。
全然そういうの知らない人も一度双方大会でYouTubeで検索すると、
もう一糸乱れんのね。
消防車のドアを4人が一度にバーンと同じタイミングで閉めるとか、
足元を見ないで同じ線に走ってきて並ぶとかね。
1センチもずれないようにね。
腕を素早く下ろすためにポケットに親指引っかかって怪我をしないようにポケットを縫うとかさ。
もうなんかすごい世界だよね。
あれ見たらちょっと日本のヤバさがわかるかもね。
あれはさ、ほんと本質を伴ってないからね。
だからこのコロナで、つい一昨日ぐらいに全国大会中止の正式決定がされたんだけど。
30:04
詳しいね。
いやもうすごいチェックしてるから。
無事今年も中止が決まりまして。
白川庁はね、もっと早い段階で今年はやらないっていう。
オリンピックより気になってたもんね。
オリンピックより全然気になってた。
いやでもほんとまだね、それでも全国には結構訓練やってる段があるみたいで。
大好きな人は一定数いるからね。
そうだね。
IOCみたいなもんすよ。
例えよ。
だから、なんかちょっとでも意味あればさ、やってもいいけどさ。
ほんとに全く意味ないと。
移住して初めて総合大会当日行ったときさ、本気かと思った。この人たち。
なんか偉いさんとかも来ててさ、今日は。
カテンに向かってとか。本気かと思った。
いやー、まあ商談いろいろあるけど、この総合が一番ね、いろいろ問題があると思うから。
ほんとこのまま総合なくなる方向になってくれるといいんだけどね。
来年あたりは普通にまたしれっと再開する。
それがコロナにとってはいいんですけども。
なんかね、消防自体の付き合いとかはすごくいいと思うんだけど。
むしろなんか、こう生産性というか、逆に覚えないじゃん。
あの動きは覚えるけど、現場はあんなに平らではないし。
指のね、下ろす速度は上がるけども。
推理はあんなに素晴らしい場所には絶対ないし。
マジで火って書いてあるからね、あの的には。
シャーってね。俺もシャーって言ってたけどね。倒れた時は。
ああいうゲームはゲームでいいんだけど、もうちょっと火を消せるようなね、ちゃんと。
そうしたらみんなやるんじゃないかな。
なんかね、心を一つにするとかさ、そういう、多少あるとしたらそれだと思うけど、
まあ今、あの形を取らなくてもいいと思う。
風邪ですからね。
風邪ですしね。
あれはやっぱり軍隊の名残というかさ。
まあラッパーモーフックしね。やっぱりそういうのは、そういう名残なんだよね。
本当に非常事態は軍隊になるんじゃないのね。
うーん。
なんかそういう、忘れないようにする訓練みたいな感じはするよね。
一応統率しやすいじゃんね。
33:00
これ大丈夫かな。
大丈夫かな。大丈夫じゃない。
ここまで聞く人あまりいないから。最初の方でちょっと止めちゃってる。
ああでも、おかげでね。
陰謀論というか楽しみで。
まあ、はかどりましたよ本当に。
そうね。
まあでもこれがあるべき姿なんだよね。
あるはクソ忙しくて、えとえとになるまでやって、でなんとか乗り切るみたいな感じだけど、
双方があるとプラスだからね、あれが。単純に。
まあちょっと双方の話はここまでにしておこう。
そうっすね。止まんなくなるからね。
で、小農ラジオ、最近なんとなくね、
撮ってなかったのは忙しいのもあるんだけど、
なんかこう、何話したらいいのか結構、
有機農業っていうものについていろんな見方があるじゃない。
なんかそういうのをたくさん見てるうちに何も言えなくなってしまったのよ。
で、そうすると発信できなくなってしまって。
それは農法じゃなくて。
農法じゃなくて。
会社でやってるとか。
そういうことじゃなくて、有機農業っていうものに対して、
ほら今25%にするとかさ、そういうのが出てきて、
なんかバッシングじゃないけども、
なんかちょっとおかしなことになってて、
いろんな意見がすごく目に入ってくるようになったら、
なんかあんまりこれは言わないほうがいいかなとかいうふうにいろいろ考えるようになって、
最近なんか、何の話しようかな、あの話しようかな、でも、みたいな感じになっちゃってさ。
だけど、いろいろ話したいことはいっぱいあって。
で、最近ちょっとね、全然収録も配信もしてなかったんだけど、
そろそろちょっと喋ろうかなと思って。
今日はそのウォームアップ的な感じなんですよ。
俺はね、なんか常にね、
これ楽しんでやってるかなみたいなのを、
ギリギリいつも保ててないときもあるんだけど。
そういうの大事だよね。
だってさ、楽しんでなかったら子供にも住めれないし。
36:00
当然ね、前もさ、誰かが、姉さんとかがさ、資本主義に合わないみたいなことを。
そういうのもさ、あんじゃん。
それも思うんだけど。
農業、今んところやっていくならさ、多少お金は大事じゃん。
当然続けらんないから。
そこも込みでギリギリ楽しめるライン。
そうなんだよ。
そういうのがね、最近素直に考えられなくなっちゃってるというか。
情報がちょっと見せすぎたかな。
完全にもう情報多すぎたね。
もうちょっとシンプルに楽しめればいいんだけども。
やっぱあれだね、畑の作業してるとそういうモードになるんだけど、
バイオード作ったり苗をずっとやってたりすると、どんどんこもってっちゃうのかもしれない。
計算しすぎちゃうんじゃない?これでいくらになる。
チーンってなってる。
ちょっとしやすいしさ。
今日いくつ売れたかな、みたいな。
やっぱ畑に出たいな。
土に触れて、天気がいい日に外で作業してると全然そういうのがなくなって、
これはすごい農業やっててよかったなとかさ、そんな感じになるんだけど。
やっぱ太陽ってすごいよね。
そうだね。
この梅雨時だとちょっとへこむっていうかさ、日が見えるしさ。
でもやっぱあれまで外出るだけで健康になるもんね。
ほんとね、単純だよね。
人間だけでも十分なんです。
そうだな。
とかね、なんか最近、あれちょっとこう、鬱になっちゃうのかな、みたいな感じで。
別にそんなに暗いとか、本当に悩んでる。
本当に鬱の人に言ったら、そんなの全然違うっていう話なんだけど。
なんかでもね、すごく調子が悪かったんだよね。
ほんと。なんか今ね、口鬱みたいの多いらしいよ。
何が?あ、やっぱコロナで?
そう。世の中がすごく閉塞感がある。
情報も、今情報が多いのに。
やっぱそういう情報が今一番多いから、気をつけようがないんだけど。
そういうのはあるんだよ。
だから特に情報をちょっと。
肩だったね。
肩だね。しかもなんか雪農業見てたんでしょ?
そうそうそう。すごい見てたから。
しかもなんか思いっきりコントとかを見たほうがいいよね。ワインでも飲みながら。
そういうの最近全然してなかったからな。
なんかもうすごくいろんな、フェイスブックとかああいうのでも見すぎてて。
39:08
俺もだから一回言ってたじゃん。農業が。
ポッドキャストまでずっと農業聞いてると、もう農業しすぎと思って。
そうそう。最近ね、だからね。
これ農系の皆さんに申し訳ないけど、最近聞いてないのよ。
農系ポッドキャスト。
ポッドキャスト作業しながら農系聞いてて、もう過ぎるよ農業。
過ぎるよね。
なんか最近ね、聞くのが辛くなってきちゃってさ。
だから最近はコメディ系のばっかり聞いて。
一人でニヤニヤしてる感じになってるけど。
ちょっと過ぎたかもしれない。
やっぱりメディアも選べばね、ここチームも。
そうなのね。
なんかこの腫瘤法とか勇気濃度25%とかさ、なんかいろいろなことがいっぱいあってさ、
それに対するこの右と左の意見を俺両方見た上で考えたいと思って。
全部見てたら、もうグラグラグラグラ俺の中で見えすぎちゃって、よくわかんない感じになってさ。
25%なんてさ、ちょっと前、10年とかの前ならさ、夢みたいな話じゃん。
今も夢みたいだけどね。
今もなんだけど、俺らにとってはさ、いい話じゃん。めちゃくちゃ。
あれはなんで批判的に言っちゃうかなって。
だから応援してくれてるっていうか、国もそっちの方向向いてくれてんだって言って。
危機感もあってさ、急いで25%もあるんだと思うけど。
それでも悪い話じゃないけど、めちゃくちゃな計画はわかるけど、
それをやっぱり人間は批判したがるなと思うね。
なんかさ、仲の人が批判するじゃない。
あれがさ、それでわーやったー嬉しいなーみたいな感じで言ったらさ、
朝墓だと思われちゃうのかなみたいな感じで、
じゃあもっと調べて。
そうなると、素直にそれが喜べないというか。
それはあんな夢みたいな話だから、つっつけば好きだらけだと思うんだけど、
それでも別にオーガニックゼロにするからみたいに言われるってよりさ、全然いいじゃん。
そうだよね。
そういう感覚がね、なんとなくなくなってきてる。
だから世の中にこういう人が多分多いんじゃないのかなって。
それで悩んでる人が結構多いような気がする。
たぶんね、俺も読み出したら、なんだこれはみたいになるかもしれないけど、
本当になんか、たぶんちょっとぐらいこう、
42:02
本敬に預かれたら嬉しいなぁという気持ちしか今は持ってないからね。
自分のやってることをもっと自信を持つっていうかさ、
まあそれこそ楽しんで、人に話したり伝えたりしていかなきゃっていうか、
したいなというふうに。
いやーそうなんです。なんかいい話できたな。
今度一休憩マーケットね。ちょっと宣伝ですけど。
まあコロナ、緊急事態が岐阜に出たらあれだけど。
6月、第1週じゃないんだよね。今度は第2週か。
第1週がタウェイなんだけど。
これもやりますけど。
2週目に行った。これもさ、生ゴミ。
ユーチューバーがやってるね。生ゴミを受け入れて、
うちのマーケットに来て、おいしいもんとオーガニックで。
そうだね。もういろいろ野菜も少しずつ出てきてるしね。
めっちゃいいと思うけど。町の人が生ゴミもリサイクルして。
田舎のマルセでね。密になりようもないような。
ぜひ。
そうだね。
あれ2ヶ月に1回ぐらいで十分家庭ゴミは処理できるじゃん。
そうだからあれはさ、楽しいことじゃん。すごく。
なおかつ意義があることだから。
すごい自分も気持ちよくなると思うんだよね。やりだしたら。
そうそう。あれにしてるだけで本当に気持ちいいよね。
オシャレ。なんならもうオシャレかもしれない。再生。
そうだよね。
あれもさ、ゆーちゃんがシェアしてくれた。
これは。
ゆっけいのシェアを俺の生ゴミの方で。
生ゴミ持ってったついでにマルシェ行くわ。
ね。なんかそれすごいよね。
こんなとこないぞと。
だってこんな田舎にさ、わざわざ来るのにさ。
何しに来たっつう。生ゴミ捨てに来たっつう。
ついでにマルシェ。
まあどっちがついででもいいんだけどさ。
ぼこぼこできたりしたら。流域自給みたいなのもつながってくるし。
結構あの取り組みでいろいろできるな。
もう全部を素人するのはやめよう。
自分がどうせできることなんて限られてるわけで。
その範囲で楽しくやってくればいいのかな。
否定的な意見って聞いててもさ、
45:01
こっちもネガティブな感情になるわけだから。
全然なんか興味ない。
いいよそういうの。
勉強不足かなってちょっとビビるけど。
でも気になったら調べるけど。
必要以上にはなんか。
Facebookもそういう人が出てくると全然フォローがしない。
まあそうやって遮断することで、それが選択だよね。
もう俺のiPhoneのアルゴリズムはもう。
そういうの出てこないように。
大谷翔平のホームランとかばっかりする。
東京も売ってる。
俺全然そういうのないからな。
そういうのもっと。
星野健はガッツリ出てきたけどね。
あれはめちゃくちゃ嬉しかったな。
すごいよね。
万全かと思った最初。
続編の宣伝のためのあれかなと思った。
しかもさ、あの人売れなくて。
しかもジャニーズみたいな感じでもないし。
なんか病気してるし。
そうなんだね。俺そこは知らなかったけど。
教官の塊みたいな存在じゃない?
だからみんな湧いてんのかな。日本中。
うちの周りは湧いてるよね。
俺もなんかすごい嬉しかったな。
俺も逃げ端で好きになって。
まあガッキー前から好きだったけど。
すごいんでしょ?ガッキーファンのロスの。
すごいんじゃない?でも星野健だったら全然。
全然って言ったらなんかあれだけど、嬉しい。
こんないい話があるのか。
このコロナのタイミングでさ、激すぎなくらい。
いやいやいや、本当におめでとうございます。
そしてありがとうございます。
こんなとこですかね。
こんなとこで。
農系じゃなかったですね、今日は。
いい雑談でしたね。
たまにちょっとまたこうやって通りましょう。
次回はまたホルモンセカンドということで。
どうですか?ホルモンパーティーセカンド。
最近飲酒も控えてたけど、ちょっと飲みたくなってきた。
1回目を聞いてない方はぜひ聞いていただいて。
あの奇跡の回をね。
第2回、ホルモンパーティー。
あのテーマでいこうか。
かなり巻き出してるんで、そろそろどうかという。
そうだね。ちょっと100万円の話をしようか。
単100万円なのか、ロックミ100万円なのか。
48:01
ホルモンの時に。
よし、じゃあそんな感じで。
はい、じゃあどうも今日はありがとうございました。
はい、さよなら。
さよなら。
48:28

コメント

スクロール