00:01
はい、みなさんおはようございます。しものんのゆるい言語化アウトプット、今日も始めていきます。
はい、今日はvol.39 です。
まあ、39でサンキューってわけじゃないんですけれども、はい、いつもありがとうございますっていうのを、今日は伝えるそんな回にしたいと思います。
はい、しものんのポッドキャストですね、初めて1ヶ月くらい経ちました。
まあ、39回目なので、39日続けられているということになっております。
はい、おかげさまでですね、まあある程度、ある程度再生回数が毎日ある状態になっております。
で、しものんはこのポッドキャストは、まずリッスンっていうプラットフォームがありまして、そこをハブプラットフォームにしております。
で、そこから配信を飛ばしまして、RSS配信っていうのがあるんですけれども、
それを使って、アップルポッドキャスト、まあiPhoneとかにポッドキャストのアプリってあると思うんですけれども、そのアプリで聞ける音声配信ですね。
そこで聞ける、聞くために飛ばしている、アップルポッドキャストに飛ばしているのが一つと、あとスポッティファイですね。
スポッティファイの方でこのポッドキャストを飛ばしているっていう感じにしています。
なので、プラットフォーム的には3箇所で飛ばしているということになっております。
でですね、一番多いのがスポッティファイですね。スポッティファイの方で定期的に聞いてくださる方がいていらっしゃるっていう感じです。
そんなに多くはないんですけれども、まあ20人まだ届かない感じですが、この小さな数なんですけれども、とても大切にしたいっていうところですかね。
はい、とても小さなチャンネルだと思います。全然バズるとかないと思いますし。
こういったポッドキャストってラジオ間隔で聞くものが多いので、芸能人の方も配信されてるんですよね。手軽にできるので。
はい、なので有名チャンネルには劣りますが、でもね、やってるのとやってないのでは発信の仕方が変わってくるというか、自分の楽しもののね、思ってることをダイレクトに伝えることができるので、
そういったところで音声配信は結構大切なツールになっています。
03:01
去年はXのスペースをやってはいたんですけれども、スペースってリアルタイムで時間を合わせてリスナーさんというかフォロワーさんが来ないと成立しないプラットフォームというか、スペースってそういうところなのでライブ配信ですね。
ライブ配信なので、まあちょっと一時期、下野の週一の土曜日の朝にピアノを弾いてっていうところもやってました。
まあそういう時は固定のね、固定の時間でやってたので、来てくださる方が多かったっていうのもあるし、まあそれに2,3年前くらいの話なんですけれども、
まだみんなフォロワー数が少なくて、多分リソースに時間があったんですよ。
なのでまだその時は来てくれてたんですけれども、今はもう皆さんアカウントマーカー以上とか、あとはそうですね、Xに滞在できないほどリアルな生活が充実している人とか副業とかで忙しい人がかなり増えたので、
もう下野がね、ぽろっと配信してもそんなに来ない。そんなに来ない。そんなに来ないんですね。
はい、なのでまあそういう状況もありつつ、Xでスペースをやるのはちょっとあんまり効率が良くないかなっていうところもあり、
まあそれよりはこういったポッドキャストでコンテンツがストックされるじゃないですか、ストック型のコンテンツってよく言われますけれども、
YouTubeみたいな感覚でストックできるので、動画の編集とかもせずに、私の場合ほぼ一発撮りでやってますが、
はい、そんな感じでも継続して発信ができるっていう手軽さみたいなところがあるので、継続するにはこういったところがいいかなっていうので下野はひっそりとこちらポッドキャストをやっております。
まあ中にはボイシーでね、チャンネルを作ってボイシーで認知を得てアカウントを育てるというか、インフルエンサーになるっていう方もかなり多いんですけれども、
ボイシーの審査がありまして、誰でもチャンネル作れるわけじゃないんですよ。
まあ発信が上手い人じゃないと、ぶっちゃけボイシーは審査に通りにくい、まあ影響力がある人をピックアップされていると思いますから、
まあそういったところに下野が頑張るっていうのも、まあすごい頑張ってますけど、ちょっとなんか足りないのかなみたいな感じなので、
06:05
まだ採用されないんですよね。
まあまあはい、Xのアカウントの発信軸もかなりブレブレと言いますか、
まあ下野のリアルな生活に合わせた発信をしているので、まあムラがあると言いますか、
特にこれといったSNS集客とかもしているわけではないので、
まあチューブラリンっちゃチューブラリンなんですけれども、それでもなんか頑張っているよ、頑張って行動してるよっていうのをとりあえず表現しているっていう、そういうアカウントにしております。
なのでちょっと発信ジャンルがわかんないんでしょうね、きっとね。
何してんだろうこの人みたいな感じで見られやすいので、なかなかボイシーには合格しないっていうところはあります。
なので、まあそういったボイシーのチャンネルでね、発信するために頑張ってね、応募するのもいいんですけれども、
まあそういう時間がもったいないかなって思いましたから、
そこで頑張っているよりはもう始めちゃえみたいな感じの勢いでポッドキャストを始めました。
絶対こっちの方が楽だと思うので、
まあ別にそんなボイシーやってる人がどうこうっていうわけじゃないんですけれども、
絶対こっちの方が私的にはいいかなと思っておりますから、
ポッドキャストでコツコツと毎日時間を作りながらコツコツと発信をしております。
そういった足元のゆるい感じを聞いてくださっています。
そこのあなた、ありがとうございます。本当にありがとうございます。
本当にありがとうございますしか言えないですね。
聞いてくださる方がごくわずかでもいるっていう、
そういった大きくない数字だけどでもいるんだっていうのがとても心の支えになっておりますし、
下野が発信していく意味ってあるのかなっていうのはありますので、
はい、ぜひこれからもお聞きいただければ幸いでございます。
はい、って感じですかね。
で、そうですね、この発信をどうやって続けていこうかっていうのを考えております。
というのもXの図解の発信もしてるんですけれども、結構手洗いと言いますか、
前は精度が高かったんですけれども、今はちょっと精度落ちてるかな、足元の図解。
09:03
図解の質問だんだん上がってきてますから周りの人ができるようになっていっているそんな状況で細々でやっているので、
ムラが出てきますし、ちょこっとミスもしたりもするし、
そんな中やってるので、うまく連携させて発信を続けたいなと思ってるんですけれども、
一つの案としては図解を作って、その図解を作った感想とか解説をポッドキャストで、
収録してそれを発信していく。できたらリアルタイムで発信していくっていうのもできたらいいかなと思うんですけれども、
あんまりその日にやらなきゃいけないことを増やしてしまうと、その日の朝下ってしまうので、
それは気をつけなきゃなと思ってますが、工夫して発信を続けていきたいと思いますので、ぜひこれからもよろしくお願いいたします。
今日はダラダラ、いつもダラダラ話してますが、今日もダラダラと話してしまいました。
ありがとうございます。ボリューム39まで到達しました。これからもぜひよろしくお願いいたします。
ということで、下野の今日の収録ここまでにしたいと思います。
今日から月曜日ですね。頑張りましょう。下野も頑張ります。
では、いってらっしゃい。下野でした。