1. シュウの放すラジオ
  2. 無くならない物忘れもメタ認知..

物忘れして、ちょいちょいやらかしがちで

その瞬間に「やっちゃった!」って凹む自分が居る

それ自体は避けられないことで、やっぱり振り返ってメタ認知してバランスを取り続けること

結局はそういう話なんだと思う…


収録日:7月23日


#シュウ放

#樋口塾


シュウ放公式サイト:https://sakashushu.wixsite.com/shuhou

シュウに何かしらインプットしてくれる方:https://bit.ly/346qgnr


ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その1~前回の「乞うご期待!」の続きに巻き込んじゃったの巻:https://spoti.fi/3Ch7CWG

ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その2~お金のない世界?アウトプットが先?ギブネス?の巻:https://spoti.fi/3HRkap2


シュウ放インプッターさんご紹介:https://bit.ly/3sHPrGj


シュウの放すラジオDiscord:https://discord.gg/cbfbRgsmt9


Twitter:https://twitter.com/sakashushu


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:sakashushu@gmail.com

Googleフォーム(匿名可):https://forms.gle/S2cff9Vbhy4owRFr7

00:00
シュウの放すラジオ ショートバージョン
いやーやばい、今日も普段とは違う流れで一日過ごしてまして、割と午前中早いうちに田んぼの様子を見に行って草刈りとかをして
植え足しはしなかったんですけど、イノシシが入った形跡がないかの確認しつつ、メインは草刈りかな、なるべくイノシシが隠れる場所が少なくなるように、完璧にはできないんですけどね。
でその後もすぐにご飯を今作っちゃったとこですね。 僕の場合は外で鋼で味噌汁を炊きながら、それに最後に米をぶっこむみたいな
ただそんなご飯ですけど、それを先にもう作っちゃって、この収録済ましてアップしたらその後ご飯食べてという風にしようと思ってるんですけど、
今日は夜にですね、3年ぶりかな? 僕の住んでる宮崎市の里原町というところで祭りがあるんですね。夏祭り。
確か3年ぶりだと思うんですけどね。 でそれに合わせて
僕の息子たちが2人とも神楽をやってるんですけど、その神楽の奉納もあるということで、それが夜の7時半からあるっていうんで、ちょっと早めに動いといて早めに飯も食っといてっていう風にしないとなっていう意識で早め早めで動いてってやってたんですけど、
さっき長男から今日はジャグリング開始の時間は6時半からだよ言ってなかったらごめんねっていうラインが来たんですよね。
で僕ね全然それが頭になくて、今日はジャグリング?つって。 でね確かにその夏祭りで何年か前に長男はジャグリングを披露するってことをやったことがあったんですよね。
だから今日それやるのかと思って、で ラインで今日ジャグリング?みたいな感じで?びっくりマークみたいに返したら長男があれ言ったと思うけどみたいに言ってて。
まあどうなんでしょうね。僕の中では本当に聞いた記憶は完全にまっさらないんですけど、まあ聞いてたのかもしれないですね。
そんな風に記憶っていうのがもう薄まっていく日々ですね。 そんなちょっとねまた凹むようなことがポコポコ起こるんですけど、そんな中でも行きましょう。
週の話すラジオ話すは手放すの話すこの忘れるっていうので若干凹んだりっていうことが起こるんですけど
03:00
まあねそこねなんていうかどうしようもない部分だと思っているのでちょっと今日はそんな話をしていこうかなと思ってます。
はい もうそういうことも手放していこうよって簡単に言ってしまえればいいんですけどね
そこがねもうすでにそれが起こってしまった時点でへこんでしまう自分がいるっていうんでそこに向き合っていかないといけないなと思ってるんですよね
まあ十中八九僕が忘れたっていう感じだと思うんですけど いやでも残り1、2割は長男も結構そうやって忘れることがあるんで長男でもそれがあり得るなぁと
思ってるんですけどどっちにしてもですよ どっちにしてもなんか自分のキャパシティを超えた量の情報が入ってきた時に脳みそっていうのは
忘れるっていう特性をそもそも持ってるんだと思うんですよね
だから忘れてしまったなっていう時には本来それだけ詰め込んでしまったんだなっていうのを見直すいい機会だなって思ったりもしてるんですね普段から
でそういった意味ではそういう側面に築けるいい機会なんですけどその瞬間にへこむ自分っていうのも間違いなくいるんですね
でそれは全部が全部っていうわけじゃないですけど全てが程度問題という意味で言うと 全部じゃなくてある程度っていうあくまでもある程度の話ですけど
今までの社会の形がそういう何か物忘れをすることは良くないことである だったり忘れ物をした人に対して罰を与えるっていう
学校内でそういう風潮があったりそういうことは確実にあったんだと思うんですよね で
そういうふうに忘れてしまうっていうことはその人のことを大事に思ってないってことだとか そんなふうな決めつけもあったりしますよね
大事に思っていたとしても常にどの瞬間もその人のことだけを思ってなんて生きていけるわけがない わけですよね
だから本当にそれは程度問題だしタイミングの問題だし でもしかしたらそれをそう思った瞬間にメモする
今だったらスマホとかがあるからメモするっていうことができる でそれをしなかったのはやっぱり良くないとかそういう論調だってまだまだあり得ると思ってますけど
例えばじゃあそれを車の運転をしている時に聞いていたとか 運転している時にじゃあその日常会話みたいにして例えば僕が長男からそれを聞くわけですよね
今度の夏祭りの時に僕ジャグリングもやることになったからって言ったとしますよね でその運転している最中にあそうなんだってその時には確実にそれを意識してイメージしてたかも
知れないでそれをただ忘れないようにメモをしないといけないっていうのを100% 実行しようと思ったらそんな運転している車を
06:05
ロカタに止めてメモしてじゃあ行こうなんてそんなことは基本しない まあ絶対それをしてる人がいないとは言い切れないですけど基本ないですよね
だとしたら後から思い出してそれをじゃあメモすればいいじゃないかとか でもその後の予定もどんどん続いていくわけですよね
でそんな中で書き消されていくなんてことはざらにあるのでそんなタイミングがありさえすれば そんな大事に思っている相手の用事だったとしたら忘れないっていう論調も当てはまら
なくはないとは思うんですけど僕は全部それも程度問題だと思うんですよね でもそれを責める風潮っていうのがまだまだあるなぁって僕は個人的に感じて
ます だからなるべくそういうのがなくなったらいいなぁって思ってるんですけど自分自身がまず
そうやって忘れちゃったって思った時にへこんでしまうっていうそういう社会に対する 反射的な動きがあるんですよね
だからそれがゼロになってほしいという意味ではなくて それがあることをまずメタ認知してそれは社会がそういう風だったってそれに合わせた
心の形に今自分がなってるっていうことを認識した上で じゃあそれはそんなにそこまで自分を責めるようなことじゃないって自分を慰めるような
動きも必要だと思うんですよね でそれが完全にない社会の方がいいかというとそんなこともないと思っていて
全くそういうことを一切気にしなくなってしまったら ある意味生きていくために必要なスピード感だったりそういうものまで失われていく
可能性もあるような気もしないでもない まあ全然ちょっとわかんない世界ですけど
本当に完全にそれがいいことだらけっていうふうにも思わないんですよね すべてが一長一短程度問題であるっていうふうに思ったらそれも逆は逆で問題があるかもしれない
だからあくまでやっぱり大事なのはメタ認知のような それをちゃんと引いた目線で後で見て振り返ってじゃあどうっていうふうに切り替えていく
ことが大事かなって思うんですね 僕なんかは
先天的に hsp っていうビビリだからなおさらそうなんですよね ビビリっていうのが
すべての行動の根っこのところで 自分自身の存在を揺らがすような位置に常にあるタイプの僕みたいな人間とっては
そこをメタ認知してちゃんと冷静になって軌道修正するっていうのを 常時繰り返していかないとなかなか難しいなと思ってるんで
おさら今回はそれが大事だなぁと思いました っていう話ですねで思ってたよりも1時間早く
その場所につかないといけないってことがわかったのでこの収録が終わったら急いで 編集をして急いでアップして急いで飯を食って今日は行こうと思っております
09:05
っていうようなところで週の話すラジオ略して週報は さっきも言ったように先天的に hsp というビビリで生まれた僕が今
社会全体がたきつぼに向かう船みたいにして加速度的に社会課題とか環境問題が 高まっていることがそれが一番気になることで今後の人生はそこにいち早く気づける
自分の特徴を生かしてこのポッドキャスト 週の話すラジオに全振りしようというふうに動いている
そんな自分の気持ちを発信する番組です でそんな風に社会課題が進んでいることの原因の一つとしてお金を代表とした
何かがインプットとして入ってこないと自分もアウトプットを出さないよっていうような 交換条件みたいな形になっている
それも大きな要因として入っていると思っていて もしそうであればそれを逆転させる
アウトプットが先っていう風に最低限生きれるだけのものを確保したらどんどんどんどん 見返りを期待せずにアウトプットしていくっていう
そんな循環で成り立つことが社会課題を抑える一番のことかなと僕は思っています それは社会課題っていうのが人間が作り出したものであるからこそ
人間の動きをむしろ抑えていく方向の方がいいと僕は考えています なので今年に入ってからはいわゆる雇われもやめて最低限で生きられる
自給自足的な自分でお米を作ったりして動く生活とこの週の話すラジオで自分の価値観を アウトプットするというところに前振りしているんですけれども
まあ社会というのはそんな急に変わるわけはないので 今は最低限という形で5万円になってますけれどもそんな支出で何とか回して
いけるように シューフォーインプッターという名前で
スポンサーの権利の販売を始めました 1ヶ月に100円以上の定期購入の形式ですけど
シューフォーインプッターになってくれた方は初回はシューフォー内で僕が宣伝させて いただいた上で公式サイト内に掲載します
加えて1ヶ月に数回程度ですが番組の最後にラジオネムの読み上げをさせていただきます そちらは概要欄に入り口がありますので
もし本当に心から購入したいっていうふうに思われる方がいらっしゃいましたら 是非よろしくお願いします
たださっきから言っておりますように今は社会全体がたきつぼに向かっていることの方が 問題だと思ってますので
これももしよかったらシューの話すラジオを sns 棟で投稿とか拡散とか あとはポッドキャストで話したりとかそんな風にしていただけるとそれが一番
嬉しいです っていうことでシューの話すラジオをいつも聞いてくださっている方
今日初めて来てくださった方本当に感謝してます ありがとうございまーす
12:02
ではまた
12:13

コメント

スクロール