1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 笑顔を作ることで楽しい気分に..
2022-01-23 06:27

笑顔を作ることで楽しい気分になる🍀

apple_podcasts
🌸すいきちさんのチャンネル
うつ病とPKCを克服した私が幸せに生きる為のヒントを提供する番組です↓
https://stand.fm/channels/5fae7d2ac646546590de478c

#レター募集中
#健康
#はじめまして

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、アラフィフで主婦をしたり、ブログやラジオで発信活動をしている💫ルナ🫧🥂です。
最近は、Kindle出版で本も書いています。
今回は、前回の配信で歌を歌うカラオケは、皆さんどんな曲を歌えますか?ということでね。
聴いていたところ、レターを早速いただきましてありがとうございます。
あのレターをね、読ませていただきます。
いつもお世話になっています。
カラオケでは、小袋とか高橋優を歌ってますね。
ただ、ここ2年くらいは、コロナ禍でカラオケに行ってませんねっていうことで、レターをいただきました。
レターをいただいたスイキチさん、ありがとうございます。
小袋ね、すごい人気ですよね。
私、あのパートでね、前行っていたパート先で、60代の女性の方がね、夫婦で小袋のコンサートに行くのが、もう本当にそれが生き甲斐だっていうことで、
もう当選するのもね、なかなかなんだよっていうことを、おっしゃっていた60代のね、女性の方がおられたんですけど、
小袋ってすごいね、いろんな世代の方、年代ね、20代から70代ぐらいまで人気なんだよって、
若い人もコンサートに来てるしって教えてくれたので、それが印象的で、小袋ね、いいんだなと思ってたんですよね。
あの、桜っていう曲が私は好きです、小袋の。
で、あと高橋優さんは、有名なところで、虹っていうね、甲子園のテーマソングだったのかな。
あのこの歌は、うちの息子が好きなので、それで知ってるんですけれども、
両方ともね、すごくいいアーティスト、素敵なアーティストだなと思います。
なかなかコロナ禍で、そうなんですよね、カラオケ行く人が減っているような気もしますが、
住んでいる地域によってもね、いろいろ違うと思うんですけど、私の住んでいるところは田舎なのでね、
結構、東京とかね、都会の方に比べたら、
結構まだみんな周りの人が出かけている感じはあるのでね。
あのそうですね、今個室なので、すごい徹底的にね、もうコロナ禍ということで、
03:05
管理されている、すごいんですよね、カラオケ店も。
だから、結構デパートとか、スーパーとかも、
たくさん人混みなので、どこへ行ってもどうなんだろう、一緒かなとか思うんですが、
なかなかコロナもどうなんですかね、何が正しいのかちょっと分からないですね。
ということで、カラオケでね、気分すっきりには科学的根拠があったっていう、ネットの日系スタイルっていうのでね、
読んだんですよ。ストレスホルモンが減少するんですって、カラオケってね。
緊張とかね、そういう緊張ネガティブな感情とかも改善したっていうのは、
なんか科学的根拠があったってグラフとかにしてね、書いていたんですけれども、
楽しくない時でも笑顔を作ることで楽しい気分になる、
それは笑って楽しかった時の記憶が蘇るためですって書いてましたね。
笑顔を作ることで楽しい気分になる、確かにそうかなと思います。
笑うとね、お笑いとかでも漫才とかも見て笑うと、
その気分がネガティブな気分がね、ポジティブになったりもするので、そうなんだなと思って、
辛い時も歌を歌うことでストレス解消になるっていうことを日系スタイルの方に書いてましたので、
やっぱりカラオケってね、すっきりするしストレス解消するのは、
本当に科学的根拠があるんだなと思いました。
そんなことで、レターを読ませていただいたんですけれども、
今回ね、レターをいただいたスイキチさんのチャンネルなんですけれども、
幸せに生きるヒントということでね、
うつ病とPKCを克服した私が幸せに生きるためのヒントを提供する番組です。
ということで、スイキチさんの番組を概要欄に貼っておきますので、
皆さんよかったらぜひ見ていただきたいと思いますけれども、
ブログもね、スイキチさん、最近ブログ始められて、
もうあっという間にたくさんね、記事を書いておられるんですけど、
仕事もしていてね、大変だと思うんですよ、すごいなと思って、
ブログをして、スタイフをして、仕事もされているのでね、
06:03
無理をしないで休憩しながら頑張ってほしいと思います。
はい、それでは概要欄に貼っておきますので、ぜひ見てください。
今回はこの辺で終わります。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
06:27

コメント

スクロール