1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2024年1月15日 Vol.1〜AIアバ..
2024-01-15 03:29

2024年1月15日 Vol.1〜AIアバターガイド機能を360Channelの「WEBmetaverse」で提供開始、「NVIDIA GTC 2024」3月にリアルイベントで開催 他

■ドコモ、NTT、NCS 停電した基地局の早期復旧に電気自動車(EV)とAI活用 「基地局電源救済システム」実証実験開始 

■生成系AIモデル搭載アバターがメタバース内を案内!AIアバターガイド機能を360Channelの「WEBmetaverse」で提供開始 

■世界最大規模のAIとGPUイベント「NVIDIA GTC 2024」3月にリアルイベントで開催 基調講演はオンラインでも視聴可 

■自治体作成のアプリ利用者は約1割、利用希望は約7割 災害時の有効活用には平時からの利活用を NTTドコモ モバイル社会研究所調べ
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
ドコモ、NTT、日本カーソリューションズの3社は、停電を伴う災害対策強化として、
電気自動車を活用した基地局電源救済システムに関する実証実験を、1月12日から6月30日の期間実施すると発表しました。
停電した基地局へ早期に給電するため、基地局電源救済システムを使って、
場所や蓄電量などが最適な電気自動車を基地局へ派遣し、高効率な電力供給が行われることを検証します。
株式会社360Channelは、高品質な3D空間で高い操作性を有する同社独自のWEBmetaverseシステム。
先月、WEBmetaverseにて、メタバース空間内の生成型AIモデル搭載アバターが案内や紹介を行う、AIアバターガイド機能をリリースしました。
メタバース空間内に配置したAI搭載のアバターの前に立つと、画面が即座にガイドモードに切り替わる同機能では、
クライアント独自の学習済生成型AIモデルを活用したメタバース空間の提供と、
利用目的に合わせた生成型AIモデルの構築サポート及びメタバース空間提供の2つのオプションを用意しています。
AIとGPUの世界最大級のイベントGTCが、2024年3月に開催されます。
ここ数年、コロナ禍でオンラインでのみ開催されてきましたが、今回のGTC2024はリアル開催イベントとして復活します。
場所は米シリコンバレーのサンノゼ・マッケンナリーコンベンションセンター。期間は現地時間の2024年3月18日から21日。
注目のNVIDIAの創業者兼CEOのジェンソン・ファン氏の基調講演は3月18日に予定されています。
そして、基調講演は現地に行けない人もオンラインで視聴することができます。
NTTドコモモバイル社会研究所は、同社が行った2023年防災調査の結果より、自治体が作成したアプリについてまとめたことを、1月11日に発表しました。
同調査によると、自治体が作成するアプリへの利用意向は約7割となっており、インストールしている人は死にやそうほど高いということが分かりました。
また、これらのアプリの利用についてみると、災害発生時の情報取得以外に自治体からのお知らせが7割を超えていました。
03:03
同社は、この結果から、発災時に、同アプリを効果的に使うためにも日々の利活用が重要であると述べています。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
03:29

コメント

スクロール