1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2024年1月13日 Vol.1〜AI歌唱..
2024-01-13 04:35

2024年1月13日 Vol.1〜AI歌唱ソフト「VoiSona」にPepperの日本語ソングボイスライブラリを追加、「第8回 ロボデックス」1月24~26日に東京ビックサイトで開催 他

■【連載マンガ ロボクン vol.261】スマホを手に入れたノダ! 

■【動画】AI歌唱ソフト「VoiSona」にPepperの日本語ソングボイスライブラリを追加 

■NTTコムや北大ら 遠隔の3病院を結び5G「視診」「触診」実験に成功、遠隔で触感の再現を実証 道内の中核病院3拠点で 

■ロボット開発・活用展「第8回 ロボデックス」1月24~26日に東京ビックサイトで開催 1650社が出展 

■ABBがスイス工科大学発の新興企業「Sevensense」を買収 AMR向けAI対応3Dビジョンナビゲーション技術を持つ 

■資生堂が適切なスキンケア美容法の実践を「ARデジタルアプリケーション」でサポート CES2024で発表 

■デジタルヒューマンがシャープ、miiboと共同で開発中の生成AIを活用した会話型AI搭載の「リアルAIアバター」をCES2024に出展 

■楽天証券が「NVIDIA ACE」を採用した日本初の「投資相談AIアバター」を開発 「楽天証券 新春講演会2024」で初披露へ
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
連載漫画「ロボくん第261回 スマホを手に入れたのだ!」を公開しました。
ヤスコウが新しいスマホに買い替えたので、古いスマホをもらったロボくん。
念願のスマホを手に入れたロボくんがやりたかったことは、ロボくんは各週の木曜日更新です。
テクノスピーチは、最新のAI技術で人間の歌声をリアルに再現するAI歌唱ソフト、「VoiSona」の追加ボイスライブラリとして、
ソフトバンクロボティクスが展開するPepperの日本語ソングボイスライブラリを、2024年1月11日正午にリリースしました。
ロボアプリ即興パフォーマーに搭載されているもので、同等品質の合成音声をVoiSonaでも利用することが可能となります。
NTTコミュニケーションズは、北海道大学・北海道大学病院・北海道大学大学院の研究グループ、
ビプロジー・テクノフェース・慶応義塾大学・モーションリブ・アンカーズと共同で、
見て触れる新しい医療通信システムを開発し、北海道大学病院・尾広厚生病院・函館中央病院の3拠点を結んだ遠隔試食心の実験に成功したと明らかにしました。
ロボット開発活用展第8回ロボデックスが、1月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催されます。
スマート工場エキスポやスマート物流エキスポなどと併設され、全体で1650社が出展する予定です。
また、カンファレンスやセミナーは170公演が予定されています。
入場は無料、事前登録が必要です。
ABBは、2024年1月12日、スイス工科大学駐輪飛行からのスピンオフ企業で、
自立装甲搬送ロボットAMR向けのAI対応3Dビジョンナビゲーション技術のリーディングプロバイダであるスイスの振興企業、セブンセンスを買収したと発表しました。
なお、今回の買収の財務的な詳細は明らかにされていません。
資生堂は、美容法の伝授が対面でできないような場所であっても、スマートフォンやタブレット端末などを用いて、
インタラクティブに顧客に適切な美容法の習得と実践をサポートすることができるデジタルアプリケーションシステム、ビューティーARナビゲーションを開発。
03:05
1月9日から12日にアメリカ・ラスベガスにて開催される世界最大級のデジタル技術の見本市、CES2024で発表しました。
シャープの目指す独自のエッジAIの開発構想に参画しているデジタルヒューマンは、開発パートナーのMeeboとともに、
2023年11月10日から開催されたシャープ創業111周年記念イベントシャープテックデイを経て改良を重ねたエッジAIのプロトタイプをCES2024に出展します。
楽天商圏は、NVIDIAが提供するNVIDIA ACEを採用したアバターと会話ができる日本初のサービス、投資相談AIアバターをデロイと東松の支援を受け開発しました。
1月14日に開催する楽天商圏新春講演会2024に来場した顧客に対して、投資相談AIアバターとの会話が体験できる機会を提供するとしています。
また、今回開発した投資相談AIアバターは、今後、顧客に向け正式提供を目指します。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
04:35

コメント

スクロール