00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる、ロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
愛知ロボット産業クラスター推進協議会では、製品開発やロボット活用のヒントになる情報提供や企業間連携・マッチングの場を創出するオープンセッションを開催しています。
その第6回目となるオープンセッションを、3月14日に名古屋市小枠鶴舞にある日本最大のスタートアップ支援拠点であるステーションAIで開催するとともに、参加者を募集しています。
参加費は無料となっており、愛知ロボット産業クラスター推進協議会の会員以外も参加が可能となっています。
また、同日は会場となるステーションAIの見学会も開催します。
ユニトリー・ロボティクスは、高い身体能力で話題のヒューマノイドG1が、軽快にダンスを踊る動画をYouTubeで公開しました。
説明には、アップグレードされたアルゴリズムにより、G1はあらゆるダンスを学習できます。
コメントを残して、あなたが見たいダンスを教えてください。と呼びかけています。
筑波大学発ベンチャーのエアロフレックスは、独自開発の小型観測用ドローンA430neo、2025年3月下旬より販売開始します。
安定した撮影を可能とする機構、三軸ジンバル付きカメラや高精度測位サービス、RTKの搭載による精緻な測量と、専用送信機、プロポによる直感的な操作性を兼ね備えた新モデルとなります。
神奈川県とJR東海は、相模原市にあるロボット企業交流拠点ファンテックラボで、2月22日、23日に、宇宙に関するロボットテクノロジーの体験イベントを開催します。
今回開催するイベントは、1960年代に宇宙事業に参画して以来、人工衛星の設計、製造等様々な宇宙事業を展開してきた三菱電機と、日本の宇宙開発利用を技術で支え続ける宇宙航空研究開発機構JAXAとの協力、支援による宇宙に関するロボットテクノロジーの体験イベントとなっています。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。ではまたお会いしましょう。