2025-02-04 09:45

#764ノースキル主婦は実際シゴデキ(仕事できる)なのか?


日々私は「仕事ができない、まだまだ」だと痛感しております…
けど、一年前を比べると格段に成長している!


フルリモート転職パーフェクトガイド
略してフルパフェの購入は以下のリンクから👇
https://amzn.to/4fJxuwA

#pr
*Amazonアソシエイト登録済

フルパフェ関連放送👇
#739ノースキルでもフルリモート会社員に転職できますか
https://stand.fm/episodes/677cf94fcae0e52519b51bf4

#671【祝】マンガの主人公になります!
https://stand.fm/episodes/671735f46fef54f05c44252c

✅フルパフェ購入者特典
・フルリモ転職相談GPT
・フルリモ転職お役立ちプロンプト集(実際に私が使ってました)
・ゆず茶のフルリモ転職裏話副音声

購入者特典に関するポストはこちら👇

https://x.com/hieta_yakko/status/1873483885272784949?s=46&t=41ZFbuOcuAvrCdFOVTm3vA

漫画家の冷え田やっこさんのチャンネルはこちら👇
https://stand.fm/channels/661766a2f95ea2f8e41b69b4

サポーターのAIらぼ代表りこさんのチャンネルはこちら👇
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
------------------------
Rippiさんのボイス占いアンバサダーやってます!
私から申し込み頂くと、通常4000円のところ3000円で占って頂けます☺️✨
rippiさんの占いの詳細はこちら👇

https://sites.google.com/view/rippi369/%E5%8D%A0%E3%81%84?authuser=1

【959回目】占い再開😊ご案内🔮
https://stand.fm/episodes/66d4977b6ccb7e116912657d

私がボイス占いを受けた感想の放送はこちら👇
#469 ボイス占いアンバサダーになった経緯と正直な気持ち。
https://stand.fm/episodes/65f2881b542c182262ee54c9

-------------------------------------------

フルリモート勤務についての放送はこちら👇

#579フルリモート勤務最高!だけどデメリットを既に実感
https://stand.fm/episodes/66863850a14fc784aa1e8fc4

#576 勤務1時間でフルリモート勤務最高かよ!と実感している理由
https://stand.fm/episodes/6682a9c538e349caaad6d9c6

#577【続】フルタイム勤務初日でフルリモート最高かよ!と実感している理由
https://stand.fm/episodes/6683fedf5de418ef2d5915b9

#578私の会社名発表!全ては点と点で繋がった2年間
https://stand.fm/episodes/6684eb9e5de418ef2d5925a4

私がどんな人か知りたいかたはこちらの放送聞いてね👇
#600 改めての自己紹介と番組の配信内容【600回バージョン】
https://stand.fm/episodes/66a37faf3080b46e450cc5bd

---------------------------------
BGM提供:癒し系熟女占い師rippiさん

https://stand.fm/channels/62035389eb302d8b48ea461b

BGMのフルバージョンはこちら👇

https://stand.fm/episodes/6684ea975de418ef2d592593

----------------------------------------
note更新中!主にスタエフで話した内容を文字起こしして記事にしております!

https://note.com/yuzu_tea_blog






#子育て #育児 #ワーママ #フルリモート #フルフレックス #フルタイムワーママ #ノースキル #ワーママ転職 #シゴデキ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9
00:05
どうもゆず茶です。このラジオはノースキルのパート主婦からフルリモートフルフレックスの会社員に転職したゆず茶が、フルリモート勤務の働き方やワンマンマの格好、葛藤、時には子育ての気づきなどをお話ししている番組です。
1月に発売された冷たい子さん作フルリモートパー転職パーフェクトガイド略してフルパフェでワンマンマの主人公になり、私の転職活動の一部始終を漫画化していただいております。
気になる方はぜひ概要欄のリンクからチェックしてみてください。
冒頭の挨拶を変えてみましたが、いかがだったでしょうか。
これから毎日アップデートしていくかと思いますが、しばらくこんな感じでお付き合いいただければと思います。
今日は働き方についてなんですけど、ノースキル主婦が本当に仕事ができるのかというような内容でお話をさせていただきます。
私の肩書としてノースキル主婦と名乗っておりまして、これは至る所でノースキル詐欺だとかいろいろ言われているわけなんですが、
そんな私が今フルモートの会社に転職して仕事が実際できているのかというのを言語化してみたいなと思ったので、
よろしければ最後までお付き合いください。よろしくお願いします。
さっきも言ったけど、本当にノースキル詐欺だとかいろんなところで言われます。
私がなんでこのノースキルっていうのを使っているかというと、本当に発信を始めるまではマジでノースキルだと思っていました。
実際ノースキルというか、いわゆる履歴書に書けるような資格とかは今も正直ないし、
職歴というか、それもバリバリでこういうことをやってきましたみたいな感じな職歴では私はないです。
ずっと言っているんですけど、大学卒業してから駅員をやって、そこから専業主婦を得てパートの仕事をしていたんですけど、
駅員の仕事はその中でもこういうところを効率化したとか、こういうチームに入ってこういうことをしたとか、
そういうのはいろいろ言語化すればあるんですけど、
例えば一般的に中途採用の求人で見るマーケティング経験者とか、バックオフィス経験者とか、
いわゆる転職に有利であろうスキルっていうのかな。
そういうのは本当に皆無だったんですよね。本当普通免許ぐらいかな。
なので私の中では転職資料で価値がないと思っていたのでノースキルって名乗っていたのはありますね。
でも実際に皆さんから発信を通じて、いや絶対ノースキルじゃないでしょって言ってもらえることも多くなって、
実際そうなのかなと思うところはあるんですけども、
ですけども実際会社に入ってみてどうなのかというと、
全然仕事自分できないなって本当に毎日痛感しています。
ちょっと具体的な業務内容とかそこまでは言いませんけど、
私はもう会社名も出してJPYCという会社にいるんですけど、
本当に発信の履歴のおかげもあって転職できたところがあるんですよね。
だからフルリモートだからいろいろテキストツール、いろんなオンラインツールを使うわけですけど、
そういうのも趣味程度にしか使ったことがなかったんですよね。
だからそういうところでも本当に初心者だったし、
やっと半年経っていろんなことがやっと冷静にというか客観的に見てできるようになった気はしてますけど、
そこから全然自分及ばないなっていうところから最初は始まりましたね。
03:00
やっぱりWeb3系の企業だから働いてる方がみんな街ですごいんですよ。
レベチ?レベル違い。レベチっていうのかな。
そんな方ばっかだから私なんじゃっていう気持ちがすごいあって、
別に全然ネガティブとかそういう放送では全くないです。
本当に正直に実感しているところなんですけど、
みんながすごすぎて本当に私全然マジ仕事できないなって今も思ってるんですよね。
でもこれってめちゃくちゃありがたい環境だと思ってて、
なんでかっていうとだから頑張らなきゃってすごい思うんですよね。
これを会社の方が聞いてるかもわからないし、別に聞かれてもいいと思って話しますけど、
現状の私のスキルのままでは本当にいけないなっていうのを本当に日々痛感してるし、
だからこそ何だろうな、もう数ヶ月後とか半年後とか1年後とか、
会社において自分がどうなっているのか全く想像がつかないんですよ。
これはいい意味ですよ。
これがいわゆるスタートアップのいいところでもあるのかなっていうのは思うんですけどね。
でもこれを今までいた私が所属していた会社に置き換えると、
私たぶん今までの会社、前は2社ですけどね。
前の駅員の仕事の会社とパートジムをやってた会社の時を比べると、
その時もたぶん仕事できるキャラではあったんですよ。
自分で言うのもなんですけどわかるじゃないですか、そういうのって。
実際なんかすごい仕事を頼まれたりとか、頼まれた以上のこともやってたんですけど、
何だろうな、ちょっと仕事を舐めて簡単っていうか、なんでこんなことやってんだろうなみたいな。
特に前のジムの仕事なんて本当ファックスとかバリバリでアナログでやってたし、
すごい紙をめちゃくちゃ使ってたし、
途中から電子型の勤態になったけど、途中まで手書きで勤態を書いてるような、
そんな本当に中小企業だったんですよね、前のところは。
だからすごい簡単に言うと仕事がチャラかったんですよ。
その中でもいろんな職種があって、例えば英語が喋れないといけない部署とか、
もちろん総務とか経理とかあるわけだから、そういう仕事の方はまたわかんないですよ。
私がいた部署は別に割と社内のツールが使えれば誰でもできるような仕事だったんですよ。
社員の方も確かにすごかったけども、
その社員の方に頼まれた仕事をやるには全然楽勝みたいな環境だったんですよね。
だからそれに物足りなさも感じて転職活動をしたっていうのもあるんですけども。
だからやっぱり自分の周りの環境を変えると、
すごい仕事への意識がめちゃくちゃ高まるなっていうのを感じてるんですよね。
やっぱり前のパートの仕事だと先が見えてるというか、
いくら頑張ったとしても、その時はパートだったし、
正社員にならないかっていう話もあったんですけど、
正社員になったところで自分がここまでできる先が見えるっていうのかな。
本当にどんだけ仕事できるように見せてんだよって、
この放送だけだと言われるかもしれないけど、
私はそう感じてたんですよね。
前の仕事もいろいろあって、やめたらはやなくなって、
やめて今の会社に転職できたから本当に良かったんですけど、
でもそんな風に思っていた私が今の会社に入って、
思うことは私マジで仕事できないなっていうのを本当に毎日痛感してます。
やっぱりレベルが全然本当にさっきも言ったけど違うので、
日々勉強だし、そもそもWeb3とかステイブルコインとかブロックチェーンとか、
06:00
そういう知識って多分何も知らない方よりは分かるんだけども、
でも私は周りから見ると業界の人に見られるわけですよね。
業界の人だと見られる周りの目と自分の知識量が多分大きく違うんですよね。
だからそこが今苦しいなと思っている点でもあるので、
そこをどうやって穴埋めしていくのか、
これから経験を積んでいかなければいけないところだなっていうのは本当に日々痛感してます。
逆を言えば仕事をしながらブロックチェーンとかステイブルコインとか、
そういうことを学べるっていうのは逆にいいことではあるし、
ありがたい環境だなっていうのは本当に思います。
私はこの前セミナーの司会もやらせてもらったし、
スペースも本当は日々やる予定だったんですけど、
ちょっとそれは私の体調不良で中止になってしまったんだけども、
やっぱり私自身も音声耐心でまた魅力を広めたいとか、
そういった思いはあるんですけど、
やっぱり前に立つならそれなりの知識は本当に知識不足だなって本当に感じます。
でも逆に本当にそこまでして仕事に対する思いというか、
頑張ろうって思えている環境は、
さっきも何回も言うけど本当にありがたい環境だなと思うので、
やっぱり普通の会社というか、
皆さん今会社員をやってて、
3ヶ月後、半年後、1年後とかって部署移動でもしない限り、
だいたい先が見えませんか?
1年後も同じような仕事をやってるんだろうなとか、
3ヶ月前を見返したとしても、
どうせ同じことをやってるんだろうな、
みたいな感覚の方が多いと思うんですよね。
駅員の仕事とか本当にそんな感じでしたね。
それでも私は楽しくやってたので、
それはそれで全然それが悪いとかではないんですけど、
今いる環境っていうのは、
3ヶ月後、自分がどんな仕事をやっているかわからないとまで言わないけど、
どんな仕事がこれから降りてくるんだろうとか、
1年後とかはもっと違う景色が見えてるかもなっていうのが、
個人としても会社としてもあるわけですよね。
そんな環境の中で本当に仕事ができているのは、
今日何回もありがたいって言ってますね。
とにかくありがたいなっていうのを本当に日々感じています。
最初の題名とずれましたけど、
ノースキル職は本当に仕事ができるのかっていう題名に戻ると、
いわゆる志望的かって言われたら、
今の会社環境だと志望的ではないと自分では思ってます。
なんですけど、過去いた会社では多分志望的、
割と志望的な方だったかなっていうのはあるので、
やっぱり周りの環境、周りのレベルの高さによって、
自分の仕事ができるかできないか、
あとはこれから仕事をできるようになりたいなとか、
そういう意識がどんどん変わっていくんだなって思いました。
なので、今やっている仕事に物足りなさとか、
自分もっとできるんじゃないかって思っている方は、
やっぱり転職活動をしてみるというか、
そこまでいかなかったとしても、
自分の転職の市場価値を見るために、
転職サイトに登録するのはめちゃくちゃオススメだと思います。
本当にライスワークと割り切って、
生活のためだと割り切っている方は全然いいと思うんですけど、
働き方はこのままでいいのかな、
もっと自分ならできることがあるかもしれないとか、
そういった方は転職サイト登録なんて、
登録するだけならすぐできるし、
そこで職務経歴書とか、
もし書くのであれば、
それをそれで自己分析の機会にもなるので、
09:00
そういった意味でも、
みんな転職サイト登録してもいいんじゃないかと、
私は本当に思いますね。
私も転職活動をしてから、
全然開いてもないんですけどね。
とにかく周りの環境によって、
すごい左右されるんだよという、
当たり前のようなことを話しましたが、
いかがだったでしょうか。
というわけで、
ありがたい環境でいるということを忘れずに、
これからも仕事を頑張りたいと思います。
資格の勉強も、
やっと2、3日前から再開して、
アンチマネーロンダリングっていう、
やつのためにAML、CFT、スタンダードコースという、
ちょっとよく分からないけど、
そういう資格を取るために勉強しているんですけど、
それも体調が直ってきたので、
ちょっとずつ再開しているので、
またそれも言える範囲でお伝えできればと思います。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまたね。
09:45

コメント

スクロール