2025-02-05 09:48

#765Voicyを聞かなくなった理由と、唯一聞き始めたVoicyチャンネル

スタエフ配信されてる方はVoicyを聞く時間が減ったと思うけど、皆さん同じですか?
・時間がない
・耳が忙しい
・自分が発信者になった→交流を楽しむのが目的に

石田勝紀先生のMama Cafeラジオ
https://voicy.jp/channel/1270


フルリモート転職パーフェクトガイド
略してフルパフェの購入は以下のリンクから👇
https://amzn.to/4fJxuwA

#pr
*Amazonアソシエイト登録済

フルパフェ関連放送👇
#739ノースキルでもフルリモート会社員に転職できますか
https://stand.fm/episodes/677cf94fcae0e52519b51bf4

#671【祝】マンガの主人公になります!
https://stand.fm/episodes/671735f46fef54f05c44252c

✅フルパフェ購入者特典
・フルリモ転職相談GPT
・フルリモ転職お役立ちプロンプト集(実際に私が使ってました)
・ゆず茶のフルリモ転職裏話副音声

購入者特典に関するポストはこちら👇

https://x.com/hieta_yakko/status/1873483885272784949?s=46&t=41ZFbuOcuAvrCdFOVTm3vA

漫画家の冷え田やっこさんのチャンネルはこちら👇
https://stand.fm/channels/661766a2f95ea2f8e41b69b4

サポーターのAIらぼ代表りこさんのチャンネルはこちら👇
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
------------------------
Rippiさんのボイス占いアンバサダーやってます!
私から申し込み頂くと、通常4000円のところ3000円で占って頂けます☺️✨
rippiさんの占いの詳細はこちら👇

https://sites.google.com/view/rippi369/%E5%8D%A0%E3%81%84?authuser=1

【959回目】占い再開😊ご案内🔮
https://stand.fm/episodes/66d4977b6ccb7e116912657d

私がボイス占いを受けた感想の放送はこちら👇
#469 ボイス占いアンバサダーになった経緯と正直な気持ち。
https://stand.fm/episodes/65f2881b542c182262ee54c9

-------------------------------------------

フルリモート勤務についての放送はこちら👇

#579フルリモート勤務最高!だけどデメリットを既に実感
https://stand.fm/episodes/66863850a14fc784aa1e8fc4

#576 勤務1時間でフルリモート勤務最高かよ!と実感している理由
https://stand.fm/episodes/6682a9c538e349caaad6d9c6

#577【続】フルタイム勤務初日でフルリモート最高かよ!と実感している理由
https://stand.fm/episodes/6683fedf5de418ef2d5915b9

#578私の会社名発表!全ては点と点で繋がった2年間
https://stand.fm/episodes/6684eb9e5de418ef2d5925a4

私がどんな人か知りたいかたはこちらの放送聞いてね👇
#600 改めての自己紹介と番組の配信内容【600回バージョン】
https://stand.fm/episodes/66a37faf3080b46e450cc5bd

---------------------------------
BGM提供:癒し系熟女占い師rippiさん

https://stand.fm/channels/62035389eb302d8b48ea461b

BGMのフルバージョンはこちら👇

https://stand.fm/episodes/6684ea975de418ef2d592593

----------------------------------------
note更新中!主にスタエフで話した内容を文字起こしして記事にしております!

https://note.com/yuzu_tea_blog







#子育て #育児 #フルリモート #フルフレックス #Voicy #音声配信 #スタエフ #石田勝紀 #ママカフェ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9

サマリー

Voicyを聞かなくなった理由として、リスナーの意識の変化や新たな発信者への移行が影響しています。また、唯一聞き始めたVoicyチャンネルとして、石田勝則先生の子育て教育系コンテンツが紹介されています。このエピソードでは、石田先生が主催するママカフェラジオやそのアドバイスが子育てに与える影響について語られています。特に、教育的な悩みを持つリスナーが石田先生のボイシーを聞くことで得られる知識や心の支えについて紹介されています。

Voicyを聞かなくなった理由
どうもゆず茶です。このラジオはノースキルパート主婦からフルリモートするフレックス会社員に転職したゆず茶が、フルリモート勤務の働き方や暴露の葛藤、時には子育ての気づきなどをお話ししている番組です。
1月に発売された冷たい子さん作フルリモート転職パーフェクトガイドを略してフルパフェでは、漫画の主人公になり、私の転職活動の一部始終を漫画化していただいております。
今日は、Voicyを聞かなくなった理由と、唯一聞き始めたVoicyのチャンネルという話をさせていただきます。
先日Xを見ていたらですね、Voicyの代表の尾形社長が、9年連続赤字だけど頑張るというような投稿をされておりました。
私はもともとVoicyヘビーリスナーだったんですけど、そんなVoicyがちょっと苦しそうだなと思ったので、私とVoicyの関係性と、なんで聞かなくなったかとか、
そんな中でも1個だけずっと聞いているというか、最近聞き始めた番組があるので、その話をしたいと思います。よろしくお願いします。
はい、もう皆さんね、これを聞いている方だとスタイフードのリスナーとか配信者の方が多いので、そもそも全然Voicy聞かなくなったなっていう方も多いと思います。
大体みんな理由は似てるかなと思います。時間がない、耳が忙しいとかね。
あとはやっぱり大きいのが、自分が発信者になったことで、自分も発信するからコメントをしてくださった方と交流を楽しむとか、
そういったことでみんな聞かなくなっていくんじゃないかなって思ってます。
なのでね、理由はもう本当それだけ。まだ1分半なんですけど、結論出ちゃったけど。
でも大体みんなそうじゃないですか。
私がVoicyを聞き始めた理由っていうのが、子育てに私は病んでたんですよ、ずっと。
なんだけど子供が1歳と3歳ぐらいの時に、バブリーたまめちゃんっていうインフルエンサーの方に、
それはインスタで知ってたんですけど、インスタでずっと見てたら、ある時Voicyを始めますって、たまちゃんが言ってて。
そこから私はVoicyを聞くようになりました。
インスタで見てたインフルエンサーがきっかけって感じかな、私は。
そこから関連放送でいろいろ聞いてるうちに、当時はままはるさんとか、いろいろいけはやさんとか、たけがおさんとか、
その辺の昔からVoicyで活躍されてる方の放送を聞いて、発信しようとか行動しようとか調整してみようっていう気持ちに至って、
今スタイフで配信をさせているわけでございます。
Voicyってたぶん隙間時間で何かを成し遂げたいって方が多いと思うんですよ。
だからみんな家事の隙間時間にとか、あとは通勤中にとか聞く方が多いと思うんですけど、
やっぱりVoicyを聞いてる時点でそれなりに一定なんだろうな、ちょっと意識が高いじゃないですか。
そんな意識の高い方がVoicyを聞くでしょ。
そんな意識高い方だから聞いて終わるはずがないんですよね。
だからみんな行動をして、それぞれ行動をするがあまり自分が発信者とか提供者側に回って、
そうするとVoicyを聞く時間がなくなるみたいな、そんなサイクルになってるのかなって思いましたね。
あとはスタイフとVoicy両方を配信されている方だと、
やっぱVoicyのライブがすごい使いづらいっていう意見もよく聞きますよね。
だから本当に放送をするだけだったらいいかもしれないけど、
やっぱ交流を楽しむんだったら圧倒的にスタイフの方がリスナーとしても参加しやすいし、
しゃべる側としてもスタイフの方が交流しやすいっていうのも聞いたことありますよね。
とは言っても、最近AIラボのりこさんとか、
私の好きないがらしかりんさんとかもVoicyを始めたりして、
特に私Voicy、アンチVoicyとか、そこまでの攻撃的な感じでは全くなくて、
元ヘビーユーザーとして、今客観的に意見は述べているつもりです。
今後のVoicy、9年連続開かずっていうから、あまり良くないですよね。
いつかは黒字にしなきゃいけないから。
どうしていけばいいかっていうと、私は専門家でもないし全くわからないんですけど、
当たり前だけど、ユーザーを増やさなきゃいけないですよね。
今まで聞いてたユーザーっていうのは、さっきも言ったけど、
もともと意識が高くて、何かをしたいって方がターゲットというか、そういう方が多かったから、
そういう方が次のフレーズに行くと聞かなくなりますよね。
だから新たな意識高い人に向けて、配信というか、
やっぱりそのためには、いろんなVoicyのパーソナリティの方を増やすっていうのは、
本当に一つの手だと思ってます。
私はVoicyはすごい好きだったので、
2023年くらいまでかな、Voicyフェスも1年に1回Voicyのパーソナリティの方が集まるお祭りみたいなのがあるんですけど、
新たに聞き始めたチャンネル
それもちゃんとお金払ってたし、一時期はプレミアムリスナーも結構入ってたりしたんですけどね。
なんですけど、この前、2024年は別にお金を払おうとも思わなかったし、
やっぱり自分がそれどころじゃないっていうか、
インプット、その情報インプットじゃないなっていうのをすごい感じたので、
その時は課金しなかったですね。
やっぱりどうやっていかに課金してもらうかが、会社としての存続の鍵だと思うので、
本当私当たり前のことしか言ってないし、何もいいアイディアは出せないんですけど、
でもやっぱりVoicyのパーソナリティっていうと、音声配信を知ってる身からしたら、
この人すごい方じゃんってやっぱりなりますよね。
ブランドみたいな感じがあるので、Voicyはやっぱり審査制だからね。
それはちょっと憧れはありますけど、別に私はそこまでやりたいなという気持ちはないですが、
皆さんはなんでVoicy汚くなったとかはなんとなく想像はつくけど、
今後Voicyがどうやったら存続していけるのか、考えを教えていただければと思います。
これを話したところで別にどうもならないですけどね。
私はやっぱりリスナーをどんどん、次の世代じゃないですけど、
いろんな層に届けるのがいいと思うので、
一般的にやっぱりPodcastが強いですよね。
だからPodcastの層をどうやってVoicyに持っていくかっていうのが課題なのかな。
でもPodcastの層とVoicyの層、また違う気がするから難しいですね。
この辺は専門家に任せましょう。わかりません。
そんなVoicyなんですけど、私は全然聞く時間がなくなって、
フルリモートになってから、今まで通勤時間に聞いてたのが全然その時間がなくなったので、
そもそも聞けなくなったんですよ。
なんですけど、最近聞き始めたチャンネルがあるんですよ。
それが石田勝則先生っていう子育て教育系の方なのかな。
石田先生のボイシーの魅力
石田先生って呼んでるんですけど、ママカフェラジオっていうラジオをやってます。
多分知ってる方はすごい知ってると思うし、石田先生って感じで神のような方ですね。
本当に子供の子育て相談、教育相談について、
毎日プレミアムリスナーの方の悩みをもとに石田先生がアドバイスをされるんですけど、
そのアドバイスがめちゃくちゃ心に響くんですよ。本当に全部響くんですよ。
これはなんで聞き始めたかっていうと、やっぱりこの前も言ったけど、
2年生の娘が息しぶりとか、結構難しい面があるので、
これはどうしたものかと結構悩んでる時に、
でもそれまでも私の周りの方で石田先生のボイシーすごいお勧めだよっていうのは聞いてたんだけども、
やっぱり石田先生のボイシーって子供が小学生ぐらいにならないと響かないような気がなんとなくしてたというか、
あんまり興味が湧かなかったんですよね。
だから名前は知ってるけど聞いたことなかったんですよ。
だけどすごい悩んだ時に石田先生の方をパッと聞いてみたらめちゃくちゃ刺さって、
今の私に必要な情報はこれじゃないかって。
こんなに時間がないとか言ってるんだけども、
石田先生のボイシーだけは、私最近早起きするんですけども、
早起きしてもすぐに石田先生のボイシーを聞いて一日が始まるっていう、そういうルーティンになってますね。
しかも上手いのが、石田先生のボイシーは3日間ぐらいするとプレミアムリスナーに、プレミアム放送に変わるんですよ。
だから結構新鮮な時に聞かないといけなくて。
そのうちやプレミアムになるとかいいですけど、
今とりあえず一般放送を聞いて石田先生のマインドを勉強しております。
本当に子育て、いわゆる幼児の悩みじゃなくて、
教育的な悩みにあたったら絶対みんな石田先生のボイシー聞いた方がマジでいいと思います。
これ聞いてて、まだ幼児のママとかパパがいたとしても、
たぶん小学校上がったら、それはそれで色々悩むんですよ、教育的にね。
この時に、ゆーちゃんが石田先生のことを言ってたなって思い出していただければ、
たぶんサプリメントみたいな感じなんですよね。
子育てに子供に対するマインドがめちゃくちゃ、まだ変わってないかな。
聞き始めてまだ1ヶ月、2ヶ月なので、そこまで変化した感じはしないですけど、
マインドがどんどん変わっていく感じがしますね。
私がこれだけ熱く語ってるってことはすごいいいと思ってください。
時間がないけども、子供のことで悩んだら、子供の信頼できるというか、
自分に合う意見を持った専門家の方の情報とかを聞き入れるのがいいんだなって思います。
今後の教育的な悩み
もちろん好き嫌いとか、この人の意見苦手だなって方ももしかしたらいるかもしれないですけど、
私は今のところ石田先生のファンというか信者みたいに最近になってて、
図書館で本も借りたし、新しい本も買ったし、子供手帳も買ったしみたいな、
本当に単純だなって私は思います。
なので下の子ももうすぐ小学生になるし、これから教育的な悩みがどんどん増えると思うんだけど、
石田先生のボイシーがあればなんとかなると思うし、
何ならプレミアムリスナーになって先生に相談したいし、
ママカフェって言ってリアルで先生に相談できるイベントみたいなのもたまにやってるみたいなので、
それにも行ってみたいなって今すごい思ってます。
ということで後半は石田先生についての放送になったんですけど、
概要欄に石田先生のボイシー貼っておくのでぜひ気になった方は聞いてみてください。
私は元ボイシー日々リスナーとしてボイシーのことを応援し続けたい気持ちはありますけども、
だからといってそこまでボイシーフェス買うとか、
プレミアムリスナーもしかしたら石田先生になるかもしれないですけど、
お金を出すっていう行動は今ちょっとしづらいなと思っているので、
ボイシーを勝手に見守って何目線かよって感じですけど、
元ユーザーとして見守っていければなと思ってます。
皆さんもボイシーに対する意見を聞かせていただけたら、
もしかしたら何か響くかもしれない。わかんないけど。
ということで最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それじゃあまたね。
09:48

コメント

スクロール