1. resize.fm
  2. #85 WWDC22 Recap
2022-06-17 1:22:46

#85 WWDC22 Recap

Apple WWDC22のキーノートやデザイン系セッションを振り返りつつ、SFフォントやHIGのアップデートなどについて話しました。

📝ShowNote:https://resize.fm/ep/85-wwdc22-recap

00:00
[音楽]
こんにちは出口です
こんにちは本山です
リサイズFMは本山と出口が最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
いやもう梅雨ですよ
ついにそうですね
ついに梅雨だよ
もうやだね本当に
つゆは。
そうですね。
いや、もうでもつゆも終わったらすぐ暑くなるからね。
そうですね。
嫌だなぁ、本当に嫌だなぁって思いながら、僕はもう毎日暮らしてますよ。
そんなに?
え?嫌じゃない?
いや、別に何も思わないです。
そんなに?何も思わない?
毎年そうじゃん。
毎年嫌なんだよね、僕は。
あのなんかさ、だからさ、花粉症の人がさ、花粉の季節になると嫌だなっていうのと、感じるのと同じだと思うね、僕は。
そう。
冬の時期になると嫌だなっていうふうに思う。
僕、6月誕生日なんですよ。
だからなんか、そんなことより、また年取ったなっていう感じの方が大きいっす。
ああ、結構年取るに意識する、そういう。
いや別に意識しないですけど、雨だから嫌だな程度の話ですよ。
そんな別に意識はしてないけど。
だって雨降るじゃん。
雨降るじゃん。当たり前のことなんだけど。
目やじゃん、やっぱり。そのなんか、傘させていかないといけなかったりさ、濡れたりする人さ、やじゃん。
うーん、まあ家出ないからな。そういう意味でも気にならないのかな。
いや、出た方がいいよ、だから。もっと。もっと出た方がいいよ、きっと。
まあ出たくないんだけどね、僕も。どっちかっていうと、今は。
出ないですよね なんだこの話
なんだこの話ほんとに まあいいや
なんかあのそういえばあれですね お便りが届いていて
ラジオネームクリスさんっていうね どこのクリスさんかちょっとわからないんですけれども
クリスさんから出てきてますけれども
「更新楽しみにしてます 専門的な話もためになりますが デザイン以外のゆるネタも大好きです
私もグミにはまっていて、いろんなメーカーのいろんなグミを試しています。 ビュレグミが安定してますが、最近Sours Kame Kameの2層、マスカット味にはまりました。
「もとやまさんは食べたことありますか? もしあれば感想を聞かせてください」っていうことですね。 グミの話ですね。
Sours Kame Kame?
03:00
Sours Kame Kameって僕食べたことないんだよ、そういえば。
うーん、知らないっすね。
なんかCMはよくやってんじゃん あのカメナシ君がさ
へぇー
カメの怪人みたいになるCM 昔からなんかよくやってんじゃん
はぁー
あーはいはい あーこれかへぇー
でも食べたことないな
うーん 僕も食べたことないっすね
なんかでもねやっぱり僕も前も言ったけどさ 最近ハード系のグミがまあ僕も好きで
なんか、なんか世間的にもすごい流行り始めてるみたいなところがあるから。
なんかね、色々僕もグミ食べたりしますけど、まだ最近も。
僕もそう言われてグミ買うようになりましたね、最近コンビニで。
そうなんだ。
なんか最近、前話したっけな、僕なんか梅干しのグミ買いましたよ、この前。
あー、なんだっけ、あの、なんてやつですか?
ザ・梅干しぐらいの感じのグミ。
そんな名前だったかちょっとわかんないけど。
なんかでも酸っぱい、硬いグミだからいいじゃんと思って。
酸っぱくて硬いから。
男梅的なやつ?
男梅とは違うんだけどね。
違うんだけど、なんか本当に酸っぱくて梅味の硬いグミっていう感じでしたね。
僕最近タフグミ買いましたよ。
タフグミ買いました?
うん、美味しかった
タフグミも良かったね、確かに
やっぱり硬いグミ流行ってんだよな
うん、確かに、コンビニの一角になんかありますね
あとなんかでも、あれだわ、この季節というかさ、暑くなってくると
なんかちょっと水分も欲しいじゃん、やっぱり
水分補給を意識してるわけじゃないんだけど、ちょっと潤いが欲しくなるから
夏になるとグミじゃなくてこんにゃくゼリー食べるんですよ
こんにゃくゼリーも僕の近所のスーパーにこの季節になるとよく売ってるからそれを買ってきて袋で冷蔵庫で冷やしてよく食べてますけどね
こんにゃくゼリーおいしいですよね
うん、こんにゃくゼリーもだからさ、ただのゼリーじゃなくて、やっぱちょっと食感がこうある感じだからさ
うん
やっぱりちょっとハード系なんだよね、なんか好きなのが
こんにゃくゼリーね
でもなんか昔ほどハードじゃなくなったんじゃなかったっけ?なんか喉詰まらせる人がいたりするから
ああ、あとなんか形状がね、なんか違うんだよね、なんか
まあ今までのなんかカップのよくあるゼリーのさカップのやつもなんか売ってたりするんだけど なんか最近よく多いのなんか袋に入ってなんかなんて言うんだろうねこう
なんかちっちゃい袋に入ったやつ こんにゃくゼリーっていうのが結構多くて
それ多分その喉に詰まらないようにみたいな感じでその 大きい塊ボーンだとその喉に詰まっちゃう可能性があるから
06:08
詰まらせないように、なんかそういう、なんていうの? よくあの、ジェル飲料みたいなさ、そ、そういう、そこまでじゃないけど、なんかそういう感じでこう、なんかツルツル、チルチル食べるみたいな。
へぇ~
なんかそういうやつが、なんか売ってたりしますよ、こんにゃくゼリーも。
あぁ、これか。はいはいはい。パウチみたいなやつね。
うんうん。
ゼリー。
まぁ、だからね、まぁグミ。サワーズカメカメは食べたことないっすね。
(笑)
なんだこの話、なんだこの話本当に
(笑)
まあでもお便りありがとうございます
引き続きお便りお待ちしてます
(笑)
グミの話でも問題ないですからね
もうできるだけグミを色々僕も食べてるつもりなんで
グミのことは聞いてもらえればなと
前回クリスさんの話したから気を使わせちゃったんじゃないですか
どうなんですかね、そのクリスさんかどうかが分かんないんですけどね、ラジオネームクリスさんっていうのはもしかしたら偽物のクリスさんの顔がありますからね
絶対そうでしょ
じゃあ今日は WWDC の話をしようかなっていう
野田山さん見ました?キーノードとかビデオとセッションとか
そうですね、いくつか見たり色々してますね
色々あったなっていう感じだったと思うんですけど
まあなんかソフトウェアもあるし、ハードウェアもあったしね
そうだね、ハードウェアの発表がないかなと思ってたけど
M.2ぐらいは発表されるかなと思ったけど
ハードウェアの発表ないのかな、ないんじゃないかなって
僕の中で勝手に予想してたんだけど
じゃあまずキーノートから振り返ってみようかなと思うんですけど
キーノートの発表順に気になったことを話していくと
iOS16でロックスクリーンがカスタマイズできるようになるっていうやつがありましたね
なんかマテリアルU的な方向性ですよね
方向性ですよね アンドロイドの
まあ そう
まあ なんか あそこまで なんかこう
アルゴリズムで こう いい感じに やるって 感じはないけど
まあ なんか ユーザーが 重なりすぎますよね
なんか 若干 いいなと思ったのは
なんか 集中モードと 連携します みたいな話があって
ああ なんかね 切り替えると ロック画面を切り替えると
そういうモード自体を切り替えるみたいな
そうそう
で、なんかそのモードと
ロックスプリンにウィジェットがおきれいになるっていうのがあるんだけど
09:01
そのウィジェットが何パターンか作れて
それが集中モードと連携できてみたいな感じらしいですね
うーん
僕はでもなんかもう集中モードとか
なんちゃらモードとか使いこなせてないからもう
うん、僕も
「ああ、そうか」みたいな感じで
まあなんか、仕事中モード一つぐらいは作ってもいいかな、ぐらいは思いましたけど
でもそんな使いこなせないよね
あとミニビジェットもさ、アップローチとかによく入れてるような感じの類のビジェットじゃないですか、きっとこういうのって
だからなんか、なんかあるのかな?なんか自分が使うものなんかあるのかな?っていうのがあんまり想像できなかったんだよね、正直。
しかもこれなんかカスタマイズしたロックスクリーンの時計の色とか、なんかあの、色か、色変えられたりしますけど、それとこういい感じに合うようになってるんですよね、ビジェットが。
ああ、そうなんだ。
ってことはそれ用に作らなきゃいけないのかな。
うん
まあせいぜいカレンダーと天気予報ぐらいなんだろうなと思いましたね
出すとしても
まあでもさそんなさ大きいスペースないでしょきっとだって
ミニビジェットなわけだし
うん
だからそんな出せないでしょだから言っても情報って
うん
でなんか出すもあんのかなってちょっと思っちゃうんだよね
いつものなんか、ウィジェットだったらあれだけど
そうですね、まあウィジェットってさ、使ってないからなあんまり
あ、そうなんだ、僕は使ってるよ
例えば?
天気予報入ってるし
あと、カレンダーって言っても本当になんか、なんていうの
本当のカレンダー、カレンダーアプリじゃなくて、本当のカレンダーが表示できるカレンダー
ごめんなさい。僕が使ってないのはあれでした。
通知、Notification ところのWidget。
Notification ところ?
Notification じゃないや。
何て言うんだっけこれ?
ダッシュボードだっけ?
なんだっけ?一番左のタブ。
一番左のタブ?
うん。
検索のところのWidget。
検索のところのWidget。
あ、でもそれでしょ?
え?それでしょ?
それと、あとホーム画面に置くウィジェットもあるじゃないですか
ああまあホーム画面にも置けるね
うん、ホーム画面の方は使ってますけど、その一番左のタブに置くやつは使ってないな
それで言うと僕全部ウィジェット一番左に置いてんだよね、実は
へえ、じゃあホーム画面には置いてないですか
ホーム画面には一切置いてない僕
なんか ホーム画面は本当にいつも通り アプリにアクセスする画面になってて
12:03
もう ウィジェットは左に なんか 左に置いてる理由ってあって
なんか ロック画面でも左にスワイプすれば 出てくるから
その すぐ見たいときに使えるんですよね そのウィジェットっていう意味では
すぐ情報が見たいときに だから左に置いてることが多いじゃないかな 僕の中で
そこに研究表報とかカレンダーとか、予定が表示されるカレンダーも置いてたりとか、
あと、アップショートカットのやつ、いっぱいボタンが置いてあったりしますね。
逆にホーム画面にしか置いてないですね。
まあでもそんな使いこなしてるわけじゃないから、これも難しいな。
でもなんかボタンあるのかな?
あのホームキットとかのボタンとか置くのは便利なのかな?
うーん、ホームキットのボタン?
要はライトのボタンとか部屋の中の
あー、それでもなんかあのさ、それじゃない
コントロールセンターの方にいっぱい置けるから
まあ、その、ひと手間なくしたいっていう
分かんないけどね
置けんのかな?でもそれ
なんか ウィジェットだから ボタンじゃないんじゃないかな きっと
ああ アクション起こせないのかな
たぶん そうじゃないかなと僕は思ってるけどね ウィジェットって基本そうじゃん
確かに なんか サンプル そのセッション中に出てきたやつを見る限りは 確かに なんかっていうか ステータスを出すだけのものが多い感じがしますね
なんかね タップしてもアプリが立ち上がるとか それで終わっちゃうんじゃないかなっていう気はするけどね
うん、そうなってくると、より何を置いたらいいんだってのは…
(笑)
だからなんか、今回さ、一応なんか、目玉商品ですみたいな感じでさ、ロック画面の改善、一番やりましたみたいな感じで出したけどさ
最初に出てきたからね
だけどなんか、ふーんみたいな、ふーんみたいな感じになっちゃったんだよ、なんか
時計の主体変われるのは、まあ変えるか、ぐらいな。それぐらいの気持ちでしたね。
うん、って感じですね。
あとなんかへーっと思ったのが、通知が下から出るようになったっていうね。
ああ、まああれはいいんじゃないですかね。
まあ、画面がでかくなったから。
そうそうそうそう。
逆にでかくするなっていう思想の方もいると思うんですけどね、僕みたいに。
うん。
まあそれはそうだよねと思いましたね
でもあれはいいなと思った僕は
リアルタイムウィジェット
ウィジェットっていうのかな?
通知なのかなんかあるじゃないですか
それをサードパーティーに開放するっていう
ライブアクティビティって言ってたっけな
なんか要は
例えばAppleの標準の時計のアラーム
15:02
アラームじゃないかな
まあなんかタイマーみたいなやつをセットしたら
通知に出てきたりするじゃないですか
通知じゃないけど
ロック画面に出てきたりするじゃないですか
あと何分何秒みたいなのが
リアルタイムでカウントされていて
それがサードパーティーにも開放されて
例えばウーバーが
ウーバーをこう
呼んでてタクシーを
で今どこの辺走ってるっていうのを
ロック画面に通知
リアルタイムビジェットとして出して
見れるっていう
それをサードパーティーに開放したから
そういうのが作れるようになったっていう
パーティーも。
そういうウィジェットなんですか?
わからない、リアルタイムウィジェットって言い方はちょっと良くないのかもしれないけど、
そういうロック画面にそういうリアルタイムに更新できるものっていうのを表示することができるようになったっていうサードパーティーも。
へぇ~
だから別に常に表示されてるわけじゃないんだよ多分、それって。通知に近いんだと思うんだからね。
滞留し続ける数値みたいな感じ?
たぶんそんな感じなのかな?
なんか、なんか、WDDCの例だと、そのウーバーで今車がこの辺走ってますよ、みたいなやつとか
あとなんか、今、なんか、あなたが気になっている野球の試合の状況がこんな感じですよ、みたいなのを表示してたりとか
なんかそういうのがあったように気がするけど
それなんか流し見ちゃったの
それは、どういうユースケースがあるのかっていうのは
ちょっと僕も思いついてないけど
それがサウンドパーティーにも開放されたっていうのは
結構いいんじゃないかなと思いますね
確かに、ウーバーイーツとかタクシー呼んだりするときとかは確かに
それは嬉しいかな
それなんか、毎回アプリ立ち上げなくてもいいわけじゃないですか
ロック画面でパッて見れるから
それはいいなと思ったんだよね
そうですね
まあその辺が、まあロックスクリーン周りの話で。
まああとは、なんか、
なんか気になったのありました? iOS16周りで。
うーん。
なんかもう個人的には、まあそんな大きいのはなかったなと思ったんですけど。
そう、そうね。
特になんか日本で使える系はあんま、
なんか、あのUSだけとか、
日本で使えるやつは、あのマップで俯瞰表示ができるようになったとか、
これなんかGoogle Mapsもありましたよね、こういう話。
あとウォレットで鍵の共有できるようになりましたとか。
まだまだ日本では使えないだろうなっていう。
そうね。
まあ、そもそもある程度ユーザー目線というか消費者目線で、
開発者目線で 僕がある程度 満足するものになってしまっているから
そこまで期待していないという部分も大きいっていうか
18:00
どっちかというと 僕 それよりも開発者目線の期待することっていうのが
結構多かったりは気がするから
そういう目線で見てるっていうもので言えば
結構いろいろあったような気もするけどね
なんか これ良さそうだなみたいなのは
でも なかなか伝わりづらい部分だよね そういうのって
あとなんか写真
共有ライブル作れるのがありましたとか
画像の認識のやつとか
全体的にアンドロイドのあるあれかみたいなやつが多かったですね
うん そうだね
画像の中のテキストを認識してくれるみたいなね
そういうやつとかね
それがデベロッパーにも開発されてみたいな
Google Photo的なやつとかね
あとは iOS じゃないけど、ホームキットがまた対応しましたってのは
まあこれも Google I/O で言ってた
まあまあまあ、予定通りってやつですよね
やっぱりAppleもそうだよねって感じでしたね
まあまあ、それはね、わりとAppleもメインで三角してやってやつだから
まあ、ようやくかっていう、僕の中では
1年前ぐらいからその話してたもんね、確か
言ってましたね
だから、もうようやくかって感じですね、本当に
ハードウェアのMacの話が出てきて
M2出ましたっていう話と MacBook Airが出ましたっていうやつで
僕なんかMacBook Air欲しかったんで
Midnightは多分買うだろう
Midnight Colorは多分買うだろうなって
まだ買ってないんですか?
とりあえず発表の後M1 MacBook Airを買いました
なんだね?なんで?
どういうこと?
どうしてもちょっと来週、再来週ちょっと出張というか出かける用事があって
ハローとパソコン欲しかったんですよ、もともと
で、M2が7月発売で、しかも値上げだったじゃないですか
値上げっていうか円高の、円安の影響で
だから、とりあえず9価格のM1 MacBook Airを買って
M2 MacBook Air が出たら 売って乗り換えようかなっていう戦略です
なるほど
そうする価格差が大体3万ぐらいあるから
メルカリレス売ったらトントンぐらいで 切り替えられるのかなっていうような
レンタルとかできなかったのかね それは
レンタルも見てみたんですけど、なんかね、1ヶ月レンタルすると1万円とか2万円とかかかるから、
まあそれだったら、なんかあんま買い換えても買わないのかなって。
うーん。
まああと、M2 MacBook Air もすぐ手に入るかわかんないですからね。
買った、半導体不足で、うぬんみたいな。
いや、M2 MacBook Air まあ、高いよね。高くない?
高いです。MacBook Proとあんま変わんないですよね。
21:01
だから同じくらいのスペック積むことができるらしいんですよ
合わせられるくらいのやつをやるとエアの方がちょっと高くなるらしいんですよ
スペックを合わせると
もうなんかMacBook Pro 13インチとかいらないんじゃない?とかちょっと思っちゃったんですけど
思ったらMacBook Pro 13インチにM2を乗せた旧モデルのものが出るっていうね
そうそうそう いやだからそれに出さなくていいんじゃね?と思ったけどね
それもう もうAirでいいじゃん
どうなんだろうね やっぱ反動体不足とかなんかその辺がって
あるのかな 影響が
いやー もうなんかAirにある程度スペック積んででもう十分じゃね?と思って
てかそれぐらいのさ 価格的にもそういうものになっちゃったじゃないですか
まあスペック的にも割と高いし多分
うん
だからもう 13インチのプロの存在感がないなぁみたいな
バッテリーちょっと多いぐらいなんじゃない? ぐらい思っちゃったんだよ
そうですね
まあでもエア自体はすごい良さそうだなって思いました
まあなんかでも色々見てましたけど僕も
今回のM.2はM1のマイナーアップデートみたいな感じっぽいですね
元々噂ではM1Xって呼ばれていたものなんじゃないかっていう話ですけど
主にキャッシュの容量の大型化とメモリ待機の強化みたいな
その変革性の向上をして CPUのコアだとかGPUの設計自体はほとんど変わってないみたいな
そんな話でしたね
なんか大幅に変えられなかったみたいな
工場の反動体不足の影響とかでみたいな話も見ましたけどね
そうね
だから来月発売というけど本当に変えるのかなっていうのは
怪しいなと思ったから旧化学のM1 Macを買いました
だからM2も見送りかってちょっと思ったりしてるけどね僕ちょっと
ずっと見送りじゃん
ずっと見送り続けるのかもしれない
でもM3が噂のM2が作ってるっていう噂のやつがM3になるんじゃないかって言われてて
そのアークティキッチャー自体の大幅な変更がされてるものっていうのが
そのM3っていう風な形で出るんじゃないかっていう話があって
多分そこまで有名な半導体 CPU の設計する人いるじゃないですか
あれアイレゲンのやつを
あの人が辞める前にやってた仕事が それなんじゃないかみたいな話があった気がしますね
今はインテルの方に行っちゃったらしいですけど
あと地味になって思ったのが
デュアル USB-C 電源アダプター
24:02
2つ口がついてるってやつね
はいはい
まああとなんかアダプター自体もちょっと昔より小さくなったというかなんか
ああ そうだね
昔のアダプターを半分に割ったみたいなデザインになってましたよね
あれってなんか電力的には変わんないの?
なんか2パターンあるみたいですよ
その9速用の電源アダプターとデュアルの電源アダプターで違うみたいですね
うーん
僕は個人的にはマグセーフがあまり好きじゃないんで。
そうなんですか?
マグセーフ好きじゃないんですよ。
独特っていうか独自の企画じゃないですか。マグセーフって。
だから好きじゃないんですよ。そういう独自企画だから。
USB-Cでいいじゃんって思っちゃうんだよね。
MAC OS Ventura? Ventura っていうのかな?
MAC OSなんかあったっけ?
ステージマネージャー
あ、一応あれか。
まあそうか。
iPadでもっていう話だったけど、
MAC OSもステージマネージャーがあるっていう話が。
まあ、Windows Vistaっぽいなって思いましたけど、
なんかちょっと斜めってるウィンドウのね。
あれねー。使うのかな、あれ。
あれはどっちか言うとiPad向けで、統一したかったのかなっていう感じで。
Macにはそんな別にインパクトない気がするし、
なんか、あの発表見てて思ったのが、いかにもAppleっぽいなと思った。
ウィンドウ、いろんなアプリをデスクトップにいっぱい並べてるでしょ、みたいな感じで語ってたけど、
それよりタブの方が多いけどなみたいなブラウザーの
基本みんなウェブアプリじゃないみたいなのは思っちゃいましたけど
人によって使い方いろいろ違うんだろうとは思ってるんだけど
僕はあんまりたくさんアプリを同時に立ち上げたくない派の人間なので
あんまり画面が重なって見えなくなるぐらいたくさんウィンドウを立ち上げたくないから
なんか そもそもそういう状況 困る状況が起きないっていう
そうそうそう
人によってはね まぁ多分 そういう使い方する人もいるだろうから
必要になったりするのかな 使う人もいるのかな
あと これも iOS も iPadOS も共通だけど
Safari に Web Push 通知が載るっていうね
あれ? いままで載ってなかったの?
うん 見たいっすね
あ そうなんだ
これは結構地味だけど大きい話
え、それiOSにも載るの?
そう、iOSにも載る
え、それはでかいね
2023年にiOSとiPadOSが対応するみたいですね、Safariが
そうなんだ、それでかいけどちょっと複雑な心境だな
27:04
なんていうか
っていうか そのデベロッパー目線では嬉しいんだけど ユーザー目線では嬉しいのかみたいなさ なんかあるじゃん やっぱり
そう クローム類を使っててもさ なんか聞かれるじゃん なんかやたらと
うっとおしいですね あれ
もう 全部いらないにしたいって基本 もう いるやつは自分でいるって言うからもう
だから なんかウェブプッシュがあってよりは 拒諾取るUIがなんか イマイチですよね
拒絶を求めてこないでほしいよね 基本的には 基本いらないから
そういう形ができればいいような気がするな
毎回毎回そのアラートが出てきてみたいな
iOS見てみたときにどういう 拒絶の取り方になるのかは
ちょっとわかんないですけどね それ次第な気がする
そこも自分で欲しいときは このアイコンを押せば
受け取れるようになりますよ ぐらいの感じだったらいいんだけど
うん
まあ これは地味だけど 大きい話です
うん それは大きいね iOS にとっては
うん
あと あれですね iPhone を Web カメラにできるっていう
ああ まあまあまあ
そう そうですねっていう
(笑い)
なんか個人的には 結構いいなと思いましたけどね
なんかあれ特になんていうの なんか iphone を垂直にするだけでつながりつなぐことができるみたいな話話で
どういうこと iphone 垂直にするだけでつなぐことで いやマックの近くに iphone を持ってて iphone を垂直にするとつなぎますかみたいな
そうなんだ そうマックが出てきてでつなぐそのワイヤレスでつながるっていう感じらしいですよ
だからなんか専用のなんていうのなんか あの画面の上につけるやつなんかあのセッションだつけてたけどなんかそういうのは必要なくて
なんか iphone を垂直にすればそのモードになんか自動でいい感じになるとか聞きましたけど まあなんかあの発表してたやつもさなんかパーツもなんか別にどっかに繋がってるわけじゃなかったもんね
なんかただ多分ただ目でてるだけだというか
まあそれはそうなんだろうけど
センターフレームにしてくれたりスタジオ照明にしてくれたりとかするって言ってましたね
へー
あとなんか謎のこだわりだなと思ったのが、あのデスクビューってやつ
なんか広角カメラで撮って
iPhone を垂直に顔の前にあるだけなんだけど顔と手元が同時に映るっていう
あーはいはいはいはいはい
あれでもたぶんiPhone Proのやつじゃないと無理だよね。
きっと。
まあ、きっとそうですよね。
広告が付いてないとダメだから。
うん、Miniじゃできないんでしょうね。
もうMiniはいらないってことなのかな。
30:01
っていうね。
で、iPadOS。
なんかiPadOSが結構いろいろありましたよね。
個人的には一番気になったけど。
一番気になったのが Freeform っていう
開発中のちら見せだって言ってたけど
フィグジャムクローンみたいなやつ ホワイトボードアプリ
ああ そうね
見ろ 見ろ みたいなやつだよね
いや 数年前 本山さんがホワイトボードアプリ作ってたときに
話してた話を ついにアプリやるんだって思いましたけど
そうだね
見た感じに無限にスクロールできる無限キャンバスっぽかったし
そうね、これさ僕もまあいいなと思ったんですけど基本的には
ただAppleがどこまでこれをなんかやるかっていうのが気になる部分もあるんだよね
まあ本気でやるか
本気でというか
リファレンスアプリなのかみたいな
これでもう消えるわけじゃないじゃん絶対Appleが
基本エコシステム閉じるんじゃないかと思ってるんだよね僕は
要はURLで共有してウェブで閲覧とか編集とかできるのかっていうところが結構鍵な気がするんですよこのツールも
できなそう
でしょ?だからそこが多分Appleのエコシステムに閉じるっていう感じにするだろうから
広がりが薄くなって、あくまで個人ツールの領域を出ないようなものになっちゃうんじゃないかなって思ってるんだよね
まあそのウェブ周りは弱そうですよね
まあなんか、多分普通にやろうと思ったらそれできるだろうし、やるんだろうと思うんだけど
それをやったところでAppleに本当にどこまで得があるんだろうなとか思ったりして
結局なんか
iPad と Mac でも見れて編集できてくらいのツールになっちゃうんじゃないかなと思って
たぶんそうじゃないですか iPhone、iPad、Mac にアプリ出すって言ってたから
だからPages とか Keynote とかああいうのと同じ扱いですよねきっと
そこがね本当は URL で共有して Web で閲覧編集もできるみたいになったら
かなり熱いんじゃないかなと思うんだけど
っていうか、いろんなものが、いろんなビジネスを破壊されるんじゃないかと思うんだけど、そうすると。
ないんだよな。
やらなそう。
多分そこは。
あくまで、あの話の文脈的にも、ページスとかで、とかキーノとかアイノでリアルタイム共有できるようになります、みたいなコラボレーションって言ってたけど。
前々から発表とかあったシェアプレイの一環みたいな感じだよね。
うん。
で、その中でなんかSafariもタブの共有ができますみたいなやつとか、
なんかそれらがフェイスタイムとかメッセージスト、シームレスに連携しますみたいな、
33:01
まあAppleっぽい世界観の話だなと思って聞いてたんだけど。
で、その中で何か足りなかったものを埋めましたみたいな感じで、
あのフリーフォームの話が出てきたから、
まあなんかきっとそういうのと同じ並びの扱いで閉じるんだろうな、
エコシステムは閉じるんだろうなっていうような印象ですけどね。
いやそうだよねー いやそこかなー
うーんっていう感じあるよねやっぱり
それがさなんかiTunesみたいにさ なんか
バッてこう広げるものになったら めちゃくちゃうわーってなっちゃうんだけど
ただどこでお金取るんだってなるんだけど逆に言うと
うーん まあFigmaみたいにブラウザ開くだけで見れるとかその程度やってくれてたらいいのになって思いますけど
まあね、閲覧ぐらいはできたらいいなって気はするけどね、せめて
それぐらいはできるのかもな、さすがに
まあでも、Macがないと使えない世界観じゃないですか、基本はやっぱ
MacっていうかApple製品がないと
なんかそこも頑張ればいいのにね、もうApple、なんか割り切って
製品を売るためだけじゃなくて、そういうサービスでお金を取るっていうか
そのApple Musicもそうじゃないですか、要は
そういう風になんかそういうサービスでお金取るGoogleも作ったらいいのにね
それで言ったらね、キーノートもページスもやっぱGoogleスライドとかそういうのっぽい方向性で行ったらいいのになっていう
まあやっぱそのネイティブアプリにずっとこだわってるというか閉じてる感じはしますよね
そうなんだよね
へぇ〜
っていうね
まあなんか
そういう共同作業系というか
まあシェアプレイの延長線上で
それがさらに進化したような話が結構多かったですね
そうですね
なんかシェアプレイ周りも確か
まあ前々からシェアプレイのそのなんていうか
デベロッパー向けのなんかこう
デベロッパー向けに開放されている部分っていうのが色々あったのに
違うんですけど
多分またその辺が色々強化されて
一緒になんか
例えば Keynote とかで共同制作するための API みたいなものを
他のサードパーティでも使えるように 開放するみたいな話も確かあったりしたんで
なんかね そういうアプリも もしかしたら増えていくのかもしれないけど
あと大きかったのが
iPad がほぼ MacBook…
ラプトップみたいに使えるようになりました みたいな話で
デスクトップクラス API とか言ってたけど、
これまでの期限が iOS からの延長で来てた、
iPhone の延長から来てたけど、
PC-like に根本から変わります、 みたいなざっくり話をしてましたけどね。
1 個が、ステージマネージャー、
Mac OS に来るやつと同じやつが来て、
36:02
それが外部ディスプレイ繋ぐと、
これまでミラーリングだったんだけど、
それがノートパソコンをつないだ時みたいにデスクトップの拡張として使えるみたいな話とか。
あとストレージをメモリーに、仮想メモリーのスワップ領域として使えるみたいな話とか。
言ってましたよ。ストレージをメモリーとして使うみたいな。その一時領域として。
え?その何のストレージ?
そのiPadのストレージ。
メモリが足りないときにストレージをメモリ代わりに使う
へぇー なるほどね
あとなんかリファレンスモードみたいな話とかしてましたね
なんかこう iPad が結構いいディスプレイだから
その iPad で色を確認しながら Mac でビデオの編集するとか
画像の編集するみたいなことができるようになるみたいな
っていう話をいろいろしてたけど
なんかどれも結構 M1 iPad 限定機能みたいですね
そういうコードの系は
そうなんだ
うーん
なんかそれがやりたかったから
M1をiPadに乗っけたみたいな話を見ましたけどね
そうなんだ
iPadもそういう意味では全く使いこなしてないような気がしてくるなぁと
ただNetflixとかYouTubeとか見てるだけだからなぁ
だいたい
だからさっきそのMacBook AirがMacBook Proと変わんなくなってきたっていう話をしてたけど
iPadもMacBook Airとあんま変わんなくなってきたっていうような感じですね
まあそうですよね
だからまあここ数年だと一貫してiPadとiPhoneとMacが全部一体化してシームレスにつながるっていうような感じで
発表が色々ありましたけど、ついにだんだん境目がほぼほぼなくなってきたなっていう感じ。
そうだね。
だいぶなくなってきたな。
ソフトウェア的にも、境目がなくなってきたから今度ハードウェアも埋めにきたみたいな感じなのかな。
そういえば、スタジオディスプレイに確かチップが載ってるじゃないですか。
ああ、GPUがなんか乗ってるんでしたっけ、確か
そうそうそう、なんかそれ使う何かがあるのかなと思ったけど、それは出てこなかったっすね
まあでも多分あれなんじゃない?やっぱりそのiPadを繋げてみたいな時に使われたりするんじゃない?
まあきっとそうなんすよね
そうそう、だからあれ見た時に「ああ、その話すんのかな」と思ったら出てこなかったから
まあ次あたりにそういう「さらにiPadを強化します」みたいな話が出てくるのかな
ね スタジオディスプレイとかさ
どうせあのサンダーボルトケーブルじゃなくて
繋げないみたいなさ もう クソみたいな仕様だから
どう?
ほんとになんか もう
すぐ閉じようとしちゃうんだもん そうやって
39:02
まあ それがAppleですからね
まあ でもなんか あれだよね 確か
最近さ そのEUあたりがさ
なんかもう 消しからん! つってさ
全部スマホはUSB-Cにしろみたいな 法律かなかが可決して
来年ぐらいからもうUSBにしなきゃ いけなくなるんだよ確か
え、そうなんですか
だから多分無くなるよ
サンダーボルトは残るかもしれないけど
なんだっけ
なんだっけiPhone
ライトニング
そうそうライトニングケーブルは 多分死ぬと思いますね多分
やっと死んでくれるのか
ほら、そうじゃん、やっぱり。やっと死んでくれるのかって思うよね。
いや、なんか僕マグセーフは許せますよ。
まあ、大体それ用のやつ持ってるから。
いや、マグセーフも許せないよ。
なんかもうマグセーフいらないじゃん。USB-Cでいいじゃん。
まあでも、一応USB-Cでもあれ充電できるんですよね。
うん、できるできる。
できるんだけど、マグセーフいらないじゃん、じゃあ。
その分、まだ許せる。まだあるから、USB-Cポートが。
でもiPhoneはUSB-Cポートないからね。
そのためにライトニングが必要になるっていうのが許せないですけどね。
マグセーフもいらないって。
マグセーフの代わりにUSB-Cポートつけとけばいいじゃん。
うん。
まあね、今更ですしね。
っていう感じのキーノートでしたね。
あとあれもあったよね カープレイに関する話も結構いくつか
カープレイね 結構
結構 意外とカープレイの周り 時間最低ちゃんとやってたかし
なんか 割と頑張ってんだなと思いましたね
単純にさ 今までってさ どっちかっていうと iPad的なものが車のダッシュボードにあって
それで色々音楽聴けたりしますとか それぐらいだったじゃないですか 印象として
でも 割と それが 車と一体化して
もう メーターだとか その辺も含めたダッシュボードを
全部 カープレイとして 統合していくみたいな
そういう感じの プレゼンだった気がするけど
そうですね
結構 その辺 頑張ってんだなと思って
頑張ってんだなと思ったけど
自分に関係なさすぎて めっちゃスルーしちゃいました
いや 結構 でも面白いなと思って
僕も だから 車 買うかとか そういうの ちょっと分かんないけど
もしかしたらさ もしかしたらってことないけどさ たまに僕もレンタルすることあるから 車をレンタルして運転することあるから
まあすぐには置き換わんないと思うけどさ 後々こういうものに置き換わっていくのかなって思うとさ ちょっとワクワクするよね なんか
なんかね メーターのさ 間にその なんていうの ナビゲーション
そのマップで目的地へのナビエーションの地図みたいのが表示されてて
42:00
これなんか便利そうだなとか
いやなんか
印象としてはすごい良かったし
まあ日本のね、メーカー日産だとか本田も確か
一応メーカーリストに入ってて
23年?来年の後半あたりから色々発表していくっていう話だったから
ちょっと楽しみだなぁとはちょっと思ってましたけどね
まあでもカープレイなぁ 普及するのかなっていう
うーんまあどうなんだろうね いやアップルが車を作るならいいと思うんですけど
でもなんか割とその一体化してるみたいな感じがあるからさ なんかアップルが作るわけじゃないかもしれないけどアップルとどっかのメーカーが一緒にこういうものを作って
いくっていう話でやってんじゃないですかねきっと
半分 Apple Car 的な感じのモデルができてくるんじゃないですかね
その辺がこれまでのAppleとは違うところだから
やり方的に 基本自分らで作るじゃないですか
噂では元々そういうのやろうとしてたじゃないですかね
自分たちでどっかのスタートアップを買収して車を作るんじゃないかみたいな話とか色々あったけど
なかなか色々難しかったんじゃないですかね。
色んなところと提携して一緒にやろうみたいな感じになったんじゃないかな、きっと。
結構時間を割いて発表してましたね。
あとWatchOSの話。僕、ウォッチ持ってないからスルーしちゃったけど。
腕振りとか上下運動でランニングのフォームとかが測定して、推定してみたいな話とかありましたね。
まあね、WatchOSはもうどんどん、まあ一番最初売り出した時はファッション領域で頑張ることしてたけど、どんどんヘルスケアというか、そういう運動系みたいな、健康とかそういう方向に、どんどん振ってる感じがしますね。
なんか関係ないけどさ、発表と同時ぐらいにさ、すごい値上げをするっていうので、いろいろ騒がれてましたよね。
値上げ? 値上げ。円安の影響が結構あるじゃないですか。今すごい円安で、なんか偉いことになってるから、それが全部こう、バババってアップル製品に、なんかこう、乗っかるというかさ。
レート的には120数円だったみたいな話もいましたけど。 そう、僕も見た。
まだ審査だったって
いやいや、さすがに今はエンエア数の影響、エンエア数がひどすぎるからさ、多分
さすがにそれは触れすぎてるっていう判断もあったのかもしれないけど
なんかでもそれで、なんだっけ、あの、MacStudioだっけ
あれもなんか5万か、それぐらいなんかね、4万か5万か値上げしてみたいな
いや僕ほんと4月に買っといてよかったと思いました、MacStudioに関しては
45:01
今回のM2 MacBook Airとかも多分そういうの影響があるから若干高い印象とかっていうのも多分あるところがある気がしてて
元々高いというのもあるんだけど絶対
いやそれ
M1 MacBook Airも3万ぐらい確かに値上がってたんだよね
でもだってAirで164,800円からみたいな感じだもんね
そうですね
エアーってさ、昔なんか10万切ってなかった?確か
そうでしたっけ?
なんか一時期10万切ってる時あった気がしたんだよなぁ
11インチとかの小っちゃいやつ、本当に
それが今やもう164,800円って
なんかもうプロじゃん、みたいな
いや、まあでも、便安もあるから、なんか
見送りかー、みたいになっちゃうよね、また
あと高い、高いかつ届かない可能性もありますからね、すぐには。
ハンドルタイム不足の影響も、だいぶ解消してきたみたいな話をさ、いろんなところから噂みたいな感じで聞くけどさ、
そうなんすか?
そういうところどころ聞くよ。だいぶ前のプレイステーション5の発表の時も、だいぶ解消されてきましたみたいな話してたし。
全然そんな感じしないけどな。
まあ、そのね、まだ徐々に似たと思うんだけどね、たぶん、きっとね。
まあでも、なかなかね、まだまだ、そんなすぐに回復するわけじゃないと思うから。
僕の買ったLGのディスプレイも、4月発売してたのに、まだ未だに届いてないですよ。
だから…
いや、でもAESでまた見送りで、もうずっと見送りだな、ほんと。この調子で。
別に不満ないならいいんじゃないですか?
不満ないんだよね。だから、それがいいよね。
それがいいよね。
でもiPhoneは去年見送ったんだよね。13だっけ。
今年、多分また秋ぐらいに14が発表されるんじゃないかと思うんだけど、きっと。
それどうすんかなと思ってんだよね。
ミニが出たら買うかもしれないけど、出なかったら見送りかもな
見送ったら、たぶん永遠に出ないと思います
いや、見送って、次も出なかったら、もうさすがに諦めるかもしれない
ちょっとそこまで抵抗してみるかもしれない
一回出なくて反発が大きくて出すって、ありえるかもしれない
マグセーフ的な感じ
ファグセーフはいらないんだけど
見に好きなんだけどなぁ本当に
まあっていうのがキーノートで
あとなんか個別のセッションもいくつか見たんですけど
なんか見ました?もとやまさん
48:00
うんまあまあまあ色々
なんかやっぱあれですね
デザインのセッション、デザインカテゴリーのセッションを眺めてたんですけど、
なんかあのSwiftチャートっていう、なんかチャートが、図、グラフを書くためのAPIがなんか出たんですよね。
で、なんかそれ使ったセッションがいくつかあったりとか、
あとSFシンボルスのバリアブルカラーってやつか。
バリアブルカラー。
これどうなんですか?SFシンボル好きの本山さんとしては。
好きではないですよ、別に。
まあいいんじゃないですかね。
レイヤーごとに色を設定できたりとかするんですよね。シンボルの。
レイヤーごとに色を設定するというか、要は可変なアイコン、シンボルを作るという話ですよね。
例えば、ボリューム、Macに表示されているボリュームアイコンだと、すごくわかりやすいと思うんだけど、
ボリュームの波が3個ぐらいあるじゃん。
それがマックスぐらいだったら もちろん3つとも波が表示されてればいいだろうけど
小さい時って単純に波が1つになるんじゃなくて
波が3つある中の3つのうちの2つは若干ミュートっぽい色になっていて
1個がアクティブになってる
つまりこれってちょっと音が出てるよっていうのを表現するっていうような感じにしていて
まあ そういうことにすることによって 要は何だろう
より分かりやすくするというか
元々3つあって 3つのうち1個が表示されてるっていうのを分かりやすくすることで
まあ なんかこう…なんていうの?
まあ よくしようっていう話なんだけど
それを だから 1つのシンボルとして作ろうっていう考え方のものですよ
そのバリアブルなんちゃらっていうのは
なんか そういう時になんか
Automaticっていうレンダリングモードができて
色の濃度をレイヤーごとに 自動でやってくれるみたいな話とか
はいはい
ありましたよね
だからね いやなんか
いや すごいなとは思うんですけど
これをまたカスタマイズして 作ろうとは思わないよね なかなかやっぱり
そう 大変 めちゃくちゃ大変そうだなっていうか
だから ある程度 用意してくれてるとは思うんだけど
でもなんかね そのセッションの中の ビデオでも確かあったけどさ
人が3人ぐらい並んでるシンボルがあって
例えば お店の混雑状況に応じて
全部ミュートになってて
51:01
すごい空いてますよっていう状態なのか
1人2人表示されてて 半分ぐらい埋まってますよみたいな状態なのか
1つのシンボルとして 表現できるようにしようみたいなやつがあったけど
ああいうのは割と ユースケースありそうだなみたいなふうに言ってましたけどね
そうですね。
まあ、カスタムのやつ使うのはちょっとわかんないけど、
その組み込みのやつを使うのは便利そうだなと思いましたね。
うん。
あとなんか、この間のFigma configの話ともちょっと関連するけど、
UX writingのセッションが一つあって、
まあそれはちょっと面白かったですね。
Lighting for Interfacesってやつ。
まあ、そうね。
割と 高齢系の基本的な部分を話してたっていう印象があったけど
Appleなりの解釈をして話してるっていう感じはあったかな
あと やっぱ なんか その
あとで ちょっと また話そうと思ってたけど
その ヒューマンインターフェスガイドラインの改定みたいなところもそうだったけど
なんか 全体的に インクルージョンとか アクセシビリティとか
そういうところの強化というか、強調がすごくされている感じがしたし、
このUX writingのセッションも、そういう文脈の話が多かったなっていうような。
そうですね。
まあでもなんかやっぱり、会話の一部として考えるとかさ、
そういう話が多かったから、やっぱり。
そうですね、なんか目的と先読みと文脈と共感があってみたいな。
で、まあ会話の会話をするように文脈に応じてトーンを変えましょうみたいな、なんかそういう話でしたね。
あとなんかへーって思ったのが、なんかミー文字?ミー文字がボイスオーバーでどう表現されるかみたいな話を途中でしてた。
あーはいはいはいはい。
で、なんかそこでもなんかその、
例としてあったのは、黒人女性のミー文字をそれを音声で読み上げるときにどう読み上げられるかみたいな話なんだけど、そこでも男とか女とかそういうことは言わずに人としてあくまで表現されていますみたいな話とかしてましたね。
してたね。
なんかでも、このUXCITINGのところでなんかキャンセルのキャンセルの話してたよね。
してたしてた。
これ取り上げてくれるんだってちょっと嬉しくなったんだな、僕の中で。
してたしてた。
この間のFigmaのコンフィグの話もそうだったけど、だからライティングだけの話じゃなかったですよね。
そうだね。
でも、やっぱりAppleらしいなっていう感じもしたかな。
結構基本的に、シンプルって簡単に言えるんだけど、できるだけ無駄を省くっていうような考え方っていうのが割とあったような気がしてて
その辺はAppleらしいなっていうライティングが、もちろんシンプルなだけじゃなくてトーンの話とかもしてたんだけどもちろん
54:04
してましたね
どういう状況なのかとかに応じて変えるみたいなね
ビックリマークばっかつけるとバカっぽくなるから気をつけろみたいな話とかしてましたね
そうそうそうそう
オープスとか付けると音気性が増しく聞こえますみたいな話とかしてましたね
でも結局最後には文章を声に出して読むのも大事みたいなこと言ってて
そこは変わんないんだなと思いましたけどね
またアプリの目的をまず考えろとかね
アップルっぽいなと思います
その辺はねアップルらしいですよね
あとなんかナビゲーションのセッションが一つあって
なんかタブとモーダルの使い方みたいな
あーはいはいはいはい
ナビゲーションまあそうね
そうねビジョンの話でしたね
エクスプローラーナビゲーションデザイン for iOS みたいな
そうそうそう
なんか複雑なこうホームタブに
なんかいろんなものが集中しちゃって
複雑になったものをどうシンプルにするかみたいな話
なんかこういうなんていうか
なんていうの基本的なというか
基礎的な話も今あえてするんだなってのか
これね、多分
Appleっぽいなって思いましたけど
これなんか、そのなんか
Human Interface Guidelineが
結構大きく変わったじゃないですか
で、そのなんか
一つ一つのセクションというか
そういうものの一番最後に
関連付けられたセッション
過去のWBGとセッションが
なんか表示されるようになってるんですよ
多分そこの穴埋め的な感じで
なんか多分今回やってるんじゃないかなっていう気はしたけどね
ナビゲーション周りちょっと薄いよねっていう感じで
今回ちょっといるよみたいな感じでやってるのかなっていう
なんか僕もヒマエンタイスガーズのように眺めてましたけど
なんかモーダルの辺りとか
なんかその辺もちゃんとかかれ色になってて
その穴埋めなのかな
じゃないかなって僕は見てましたけど
なんか僕も一応見たけど
かなり基本的なことしか話してなかったから
だからまあそんなにね特筆してどうっていうのはないんだけど
うんそうですねなんか
まんべんなく基本的なことが逆引しやすくなったなっていうような印象だった
なんかでもHuman Interface Guideline見ててなんかインクルージョンのページ
がなんかフィーチャーされてたから見てたんだけどそこでなんか
こんなあったんだと思ったのが Apple Style Guideっていうなんかライティングのガイドラインみたいのが
2021年ぐらいからあったっぽいんですけど
これは初めて知りました
ツイートもしたけどサンフランシスコの本当のファミリーが若干拡張してましたね
そのセッションもありましたね
57:01
Meet the Expanded San Francisco Font Familyって、まあそもそも本当になんか拡張の話をしてるんだけど
まあ要は、まあなんか今までコンプレストっていう、まあ本当でよくあるコンプレストとかその辺の初体、なんていうの?
ちょっと幅が狭い、本当みたいなやつが、まあ一部の、なんか本当にはあったりするんだけど
それがなかったからそれを作ったよって話だよね
コンパクトのやつとかコンプレストのやつとか
なんかこういろいろその辺を
コンデンス書体とか
逆にエキスパンデッドな書体もできたって話だよね
そうそうそう
まあでもね
結局それなんかラテン語系とか
ねキリル文字系のやつばっかなんだよね
まあその辺はもちろん対応してて
っていう話なんだけど
いつも通りCKJはないと
これじゃあコンデンスとか使ってとしても日本語の部分はコンデンスにはならないっていうこと?
ならないでしょうね
きっとならないんじゃないかな
一応たぶんヒラギノサンズ入ってて
ヒラギノあったかな
いやでもたぶんならないんじゃないかな
コンデンスが選ばれるとかではないのか
わかんない
もしかしたらそこまでやってたら面白いですよね
(笑)
裏技のコンデンスレーザー商題ってあるのかな?
わかんない(笑)
わかんないけど
見たことないけど
サンフランシスコって今ってMacに入ってるんですか?
デフォルトに
Macも入ってるのですよ
デフォルトで入ってる
デフォルトで入ってるというか多分OSの本当なんじゃないですかね
そうなんだ
いやでも今回
セッションでもアラビア語系の話
アラビア語の本当の話もこのサンフランシスコホントファミリーの中で話してて
確かにね
で、なんかこの辺僕もあんまり詳しくなかったから色々調べてみたんですよ
調べてみたらアラビア語圏のアラビア文字っていうのは基本的なグリフっていうのが
基本的には28文字プラス記号
ただ、なんかアラビア語圏のアラビア語の文字っていうのは
文字プラス記号 ただアラビア語圏って大文字小文字みたいな概念っていうのが似たようなやつがあって
独立形だとか 単語の頭に来た時の形とか 単語の中に中間に来た時の形とか語尾に来た時の形とかっていうのが
いろいろ、1つの文字でも数パターンあるらしいんですよ、4パターンぐらい。
単純計算にしても100ちょい程度、200いかないぐらいの文字数なんじゃないかなと思うんですけど、
ちょっと詳しくわかんないけど、
だからアラビア語圏はまだ作れたのかなってちょっと思ったから。
1:00:01
漢字に比べればってことね。
そうそうそう。日本語なんて少なくとも3000文字とか5000文字ぐらいは なんかないと結構厳しいね。
中国語とかもそうなの? グリフの数が。
中国語も一番簡単なやつで8000文字ぐらいでやります。
で、なんか台湾とか香港とかの方のなんか字形っていうのがあるんだけど、それも含めると全部で13000とか5000とかそれぐらいだった気がする。
それに比べればまだアラビア語の方がっていうことなんですね。
そうそう、全然「これなら行けるぞ」って言って、ダメだったんだろうけど、これは日本語やんないのかなって思っちゃうよね。
日本語の中国語はまだまだ遠いんだな。
だから確か150言語くらい対応してるんだよね、サンフランシスコが。
ほとんどそれがラテン語系とキリル文字系、
ロシア語とかブルガリア語とかセルビア語とかっていう、切る文字って言われてるものを使ってる言語が大半なんだよね。その150言語って結局。
なるほどね。
いやー、ここはねー、日本語入んないかな。
日本語入るとすげえんだけど、でも日本語も今回発表された、Expandedとか対応し始めたら、もうとてつもないことになるんだろうな、きっと。
そうですね。
一般的にはだいたい6000、7000文字ぐらいが、標準的な、なんかよくあるじゃないですか、実数の規格でさ、なんかどこまでの漢字が入ってますよ、みたいな、そういう本当の表記ってあるんだけど。
それがだいたい一般的には、本当に一般的なやつを含めようとすると
だいたい6000文字から7000文字って言われてるから
それをまた、waitもあるし、expandedかどうかもあるしみたいな
そういうやり始めたらとんでもないことになるから
多分手出さないでしょうね
なんかそれができて、日本語対応もしてくれて
Mac も iOS も iPad も 全部デフォルトで入ってますみたいな感じになったら
こうウェブ開発的には嬉しいなと思うんですけど
ウェブ開発?
要は CSS とかでフォントファミリーとかも
なんかこうシンプルになるじゃないですか
まあ Windows は考慮しなきゃいけないけど
かつ見た目が完全に統一できるじゃないですか
今だとその iPhone で見たときと
え? Windows どうする?
Windows あるけど
あるけど 考えることは一個減るなっていう
まあね
あれなんかAppleのサイトで使われてる日本語フォントあるじゃないですか確か
SF PRO JPみたいなやつ 提供されてないけど
あるんですか? そんなの
最近見てないけど そんなAppleのサイトのシールセンスとか
1:03:03
Appleのウェブサイトとか資料とかでは 日本語フォント、そのサンフランシスコの日本語バージョンが使われてる。
あ、そうなんすか?
うん。
そんなのあるのかな?
なんか…
なんか多分一部の文字だけ作ってるとかなのかもしれないけど。
うーん、一部作ってなんかひらぎのと合体させてみたいな、なんかそういう感じなのかな?
うん。
ほんとだ、SF PRO JPってもあるんだ。
そうそう これをね提供してくれたら
いやでも一部でしょきっとだって
まあそうなんでしょうね
ひらがなとかぐらいしか入ってないんじゃないの
ひらがなカタカナ一部の漢字って感じなのかな
それもすごいけどね そのために作ってるっていう
まあね 確かに
頑張って作ってるのかな 日本語も
うーん
なんかでもアラビア語圏のセッション 本当多かったな
なんか だから それこそあれですよ
SFシンボルズも ちゃんとなんか
グローバルな対応するんだったら そのなんていうの
アイコン自体の中の 左から右への書くのか
右から左へ書くのかっていうのを ちゃんと対応しろみたいな
そういうの話してたけどね 確か
ドキュメントアイコンみたいなやつが あるじゃん
文字が線で書かれたりするじゃん
それを左から右にするんじゃなくて
右から左のやつも作っとけよみたいな そういう話をしてた気がするけど
なんかインクルージョンの一環でも そういう話
チラチラ出てきた気がする
UX ライティングの確かのセッションでも
タイ語だとこうなるけど、
ホランダ語だとこれぐらい長さになるからみたいな話とかね。
ああ、そうそうそう。
なんかUI語と見直せよみたいな話とかしてましたね。
まあやっぱその辺の
アクセシビティとかローカライズとかその辺の話は結構
目立つなっていうのを思いましたね。
うーん。
Apple 製品売れてんのかな?そんな。
売れてるとか売れてないとか関係ないのか さすがにそれは
まあでもM1はM1だったからビジネスも好調ですみたいな話をなんかチラッとしてました
なんかさ、それがさ、バーンって大きい数字しか出さないわけじゃないですか結局それって
だからどこでどれぐらい売れてるみたいな細かい話って基本的にあんましないじゃないですかやっぱり
どういう人がどれぐらい使ってんのかなっていうのがさあんまり見えないからさなんか
特になんかこう その先進国というなんていうの新しい
何て言ったらいいんだっけこういうの新しい国新興国的な
1:06:03
ところで売れたりしてるんですかねいや売れてないっしょ iPhone 高いよだって
まあ そう です よ ね マック も ipad も 高い よ
売り たいん だ から
いや 売れ ない よ ね 絶対 高い から
みんな アンドロイド 使っ てる よ
まあ で も それ と は 関係 ない ん だろう けど ね なん か その 対応 する か どう か って いう の は たぶん ね
やん ない け ない ん だろう と 思う ん だ けど
いや アラビア語 が それ くらい の モディス な の は 知ら なかっ た
見た感じめちゃくちゃあるのかなと思ってた。
そう思うじゃないですか。案外ないらしいですよ、あれ。
そうなんだ。
全然パターンがわかんないからな。
アラビア語の方が日本語より簡単かもしれないよ、もしかしたら。
マジで?
下手したら簡単かもしれないよ。
そうなの。
全然読める気しないけど。
まあっていうフォントの話をいろいろしちゃったけど
あとなんかあれも見たけどね、僕、初入院iPad appデザインも
見てないです
基本的にはやっぱり、このセッションの中ではでの話ですけど
かなりデスクトップアプリライクになってきたなっていう印象ですね
まあ アプリ サードパーティで作るアプリ自体でできることとか
なんか 求められてることっていうのも含めて
なんか それこそね なんか
デスクトップのキーノートアプリみたいなのを そのまま iPad に持ってきてくらいの
かなり Interface 2 の構築の仕方というか そういう印象でしたね
その辺がいろいろ追加されたりとかしてたんですけど
あとなんか結構ね、本当に
そのタッチと、今ってマウスでもさ動かせるじゃないですか、一応ポインターで。
そのiPadでも。
で、そのタッチした時と、ポインターでまあ、クリックした時の表示のされ方をちょっと変えてる場所っていうのが出てきてて。
例えば 編集メニューって言われている 要は 選択したときですよ
テキストを選択したときに ポッて出たりするじゃないですか
コピー・ペースト・切り取りみたいな そういうのが iPhoneでも出てきたりすると思うんですけど
あれって iPhoneだと 水平に 横並びで表示されるじゃないですか
それがポインターで操作して それを表示した場合は
Macと同じように垂直に 縦に並んだ形で表示されるようになってます
という話があったりとか
結構 そういう デスクトップアプリライクに
使った場合に どういうふうに
デスクトップアプリっぽく表示するっていうような 感じの意識をしている部分があって
そういう意味でも 作業効率性みたいなものも
1:09:03
めちゃくちゃ 生産性向上みたいな
すごい意識している感じがある
iPadに対して
なんかでもそれこそねその ipad 自体もさっきのさタスクマネージャーみたいなやつだとかでまぁウィンドウサイズがいろいろ変わったりとかいろいろ
ガチャガチャ変えられたりとかまあなんか外部ディスプレイ接続してもっと本当に大きい画面で表示されたりするかもしれないっていうのもあるんで
しかもマウス使ってるかもしれないってなると ipad なんだけどほぼほぼデスクトップみたいな使い方になるよっていう話を
なるほどね
その辺ちゃんとやれよっていう感じになってきてるような気がするんだよね
iPad アプリの顔して大変そうだな
前々からさ Mac Catalyst って言ってさ iOS とか iPad アプリを
Mac 上で動かすことができるよって話があって
そういう方もやっていかないといけないよねって話になってたんだけど
いや もう そもそも それ iPad で そういう状況になっちゃってるからっていう話になってきてて 今
デスクトップで動かせなくても iPad 上でもそういう話になってますよっていう感じになってきてて 今
まあ だから ハードウェアがシンレズにつながった結果 一つのアプリを作ると全てのデバイスで
まあ 前からそうだったかもしれないけど よりそうなったっていうことなんですね
今回のHuman Interface Guidelineが大きく変わったのは 結構今までデバイスごとに区切られて
iOSのHuman Interface Guideline iPadのHuman Interface Guidelineって分かれてたのが
全部カッチャンコしたじゃないですか
そこもかなりそれを意識してるような感じがあって 全部シームレスに繋がってて
画面の表示サイズに応じてどれが小さくなったり 表示なくなったりとかっていうのが変わってるだけで
基本的な思想は全部一緒ですよっていう感じで
iPad と Mac がだいぶ融合し始めてるっていう印象があるんだよね
なるほどね
いやーなんか iPad アプリ余計に気軽に作れなくなりますね
いや作ればいいと思うよでも気軽に こんなの無視して
まあね、まあ無視するなら
どうせみんな使わねえだよって思うから こんなの
いやなんかiPadアプリの数増えるのかなーってのが
だから本当にこうプロユースな
まあそれこそサブ少なり買い切りなりで
ある程度高いお金払って買ってもらえるようなものじゃないと
ペイしないんだろうなっていう
まあでもね
プロの人向けのそういうアプリっても
多分もっともっと増えていくんだろうなって思う一方
やっぱりある程度エンターテイメントで使っている人っていうのも一定層いるから
なんかそういう二分してくんだろうなっていう気がするけどね
ゲームかプロユースかみたいな
なるほどね
1:12:01
なんか確かあれだもんな システムキーボード内に検索フィールが追加されて
MacのCommand Fソードの検索ができるようになるみたいなやつがあって
そうそう、ソフトウェアキーボードに検索ヒールが追加されて、
その、地勘検索みたいなのができるみたいな。
なるほど。
そうそうそう。そういうのが入ってたりとかするし。
へー。
まあじゃあその話の関連すると、
Apple Design Award、いつもやってるやつありましたけど、
まあそれもやっぱそのプロユース向けのアプリとゲームのアプリがやっぱ多かったなっていう。
うーん 感じなんだけどなんか1個いいなと思ったのがなんかハビッツってアプリかがあってなんか習慣づくりをサポートするアプリみたいな
うん やつがあってなんかこれまあ実際触ってみたんですけど
なんかまあなんかその毎日何かする自分の習慣化したいものをゲームイフィケーションっぽく習慣化するのを助けてくれるアプリみたいな感じなんですけど
なんかよくできてました
なんか3Dとかサウンドとかアプリクスとかなんかいい感じで使って
まあちょっと言葉ではなんとも言えないですけど
なんか使い心地のいいアプリでしたね
気になったのそれぐらいかな
年々気にならなくなってるよね
まあね
年末で発表されるなんかアンドロイドが出してるやつとかもそうだけど
年々なんか別に気になるやつがなくなってくるんだよな
うん そうね
僕も期待せず見てたんだけど
そのハビッツはちょっといいなと思いましたね
なんかデザインのセッション少なかった気がするんですけど
こんなもんでしたっけ いつも
うん まあこんなもんです
まあ少ないというかバリエーションが少なかったかな
なんか SFシンボルとチャートの話とみたいな話が多いなって
そうかな 僕が気になるやつはめちゃくちゃあったけどね
でもこれはデザインなのかっていう話があるから なんとも言えないんだけど
例えば?
まだ僕が見切れてないのがあと20個ぐらいあるんですよ
(笑)
でもまあ マップキットの話とかもあったし
デザイン4アラビックみたいな話とか
シェアプレイの話とか アップショートカット
デザインアップショットカットっていうやつの話とか
まあ どっちかっていうと 本当にデザインっていうよりは
開発寄りに近いのかもしれないけど
気になるのは いっぱいあったな なんか
うん
今 なんか眺めてたけど
What's new in Upliftっていうセッションがあって
そうそう そう それも見てないんですよ 僕
そういえば あったなって 今思い出しました
それもね ちょっと気になってるから ちょっと見たいんだよね
1:15:00
新しくなんか変わったのかなっていうのが
WATTS にはあるんだと思いました
うん
そうそう カープレイのやつとかもね セッションがあったりするから
一応 なんとなく見とこうかなっていうぐらいの感じですけど
でもなんかあれだったな
Human Interface がいないんじゃないけど
なんだっけな
デベロッパー
Apple のデベロッパーサイトのデザインのところにいくつかドキュメントが上がってて
ほう
確か
ドキュメントっていうか アーティクルって呼んでますね
デザインアーティクルって呼んでるけど
その一部に Apple Design Award のやつがあったりとか
あと Human Interface Guide ラインが 新しくなりましたよっていうのがあったりとか
あとなんか一個 チャレンジっていうのがあって
Pixel Perfect Design っていう チャレンジワークみたいなやつがあるんだけど
これ別になんか あれなんだけど
単純になんか ちょっとやってみようっていう感じのやつで
多分 これ デザインだけじゃなくて デベロッパーの方にもいくつか
こういうチャレンジ項目みたいのが あるっぽいんだけど
うん
なんかこう 自分の作ったアイコンを ドットで表現して
ピクセルパーフェクトなドット絵アイコンに チャレンジしてみようみたいな
チャレンジして Twitterでつぶやいてみようみたいな
なんかそういう感じの ノリのやつが確か
へへへ
だからなんか #WWDC22 #22challenges っていうハッシュタグで検索すると
なんかいくつか出てきますよ なんかみんながやってるやつが
うん
まあでもなんかね 最近僕もなんかちょっとなんか趣味程度の感じで
こういうピクセルアートに近いドット絵みたいなのをなんかちょっと描いたりしてたんですけど
うん
なんか面白いですね。 .a は楽しいなと思いましたね。表現がすごく難しいんで制限されるんですよね。 .a ってやっぱり。
単純にモノクロだっていうだけじゃなくて、限られたドットの中で描かなきゃいけないっていう制限があるんで。
それはそれで結構ね、面白い表現が生まれるんだなっていうのを感じましたね。
このアーティクルの例でもあるんですけど
例えば ホトアプリってあるじゃないですか
iPhoneの iOSの
ホトアプリって いろんな色が重なってるような
アイコンなんですけど
ただ このモノクロで
色っていうのは表現できないから
それをどういう風に表現するかっていうので
模様で表現したりするんですけど
なんかそういうなんかドットのピクセルアートだからこそできる
なんかこう制限の中で生まれる
あ、なんか表現っていうのが多分いくつかあってそういう
うん
こういうのもたまにやってみると面白いなってふうに思いましたね
しかもサイズによってこう表現を変えてるんですね
1:18:01
そうそうそう
なんか
キジナル絵だと
そうそうそう
これもだから何が一番重要なのかっていうのを考えないと
どこを省くのかっていうのが考えられないわけじゃないですか
たぶん そういうのを考える訓練にもなるよって話をしてるんだよね 基本的に このアーカーの中では
だからあんまり複雑な絵は描けないからこそ 何が重要なのかっていうのを考えるっていうきっかけにもなって
非常に面白いですね そういう意味で
確かにこのハッシュタグ面白いですね 見てる
最近、MFTとかの文脈でこういうドット絵が再評価されたりするけど、
意外とやってみると楽しいんで、やってみるといいんじゃないかなって気がしますね。
あと、デザインリソースにFigma追加されませんでしたっていう。
Figma追加されませんでしたっていう定期報告をしましたね、僕Twitterで。
スケッチとXDはありますっていう
これはどういうことなんだろうかね
どういうことなんだろうな本当にこれ
わかんないな本当
Appleのデザイナーは何でデザインしてるんですかね
Figma使ってないのかなぁ
Figma使ってない可能性あるけどねもしかしたら
でもね、その情報がさ、サーバー上に行っちゃうからさ、基本的に。クラウドで編集するものだから、Figmaって。
スケッチ使ってるのかな?
そうそう、だからローカルじゃないと、機密な情報が漏れてしまう可能性があるから、Figmaを使うのを許さんっていう風にしてる可能性もあるよね。
じゃあGitHubも使ってないのかな?
GitHubはギリ、こう、なんかね、自前サーバーでやってるのかもしれないけど。
まあGNGとかあるからね
そうそうそう
フィグマは別にそういうのないじゃないですか
たぶん今のところは
フィグマエンタープライズが出たら
対応するのかもしれないですね
そうね
自前サーバーで動かせる
フィグマができたら
やるのかもしれないけど
それにしても作ってくれてもいいじゃん
って思うけどね
そうですね
まあFigmaも早く出してほしいですね。
リソースを。
そうですね。
本当。
なんかいつもなんだかんだスケッチのやつを頑張ってインポートして、
なんかあんまり使えない感じのやつを使ってるような気がするんで。
まあスケッチあるのFigmaも作ってくれよっていうのはね。
そう。
やっぱそこスケッチごま吸ってるからかな、やっぱり。
やっぱネイティブアプリだからじゃないですか
そうそうネイティブアプリだって言って
Macのネイティブアプリだって言ってるからスケッチは
1:21:00
ごますってるからだよねやっぱりそこは
XDもね
Adobeがいろいろアプリ作ってるから
政治力ですね
政治力かもしれない
Figureもなんかなんとかならないかなその辺本当
FigureもそこはiPadアプリ作ってくれれば
エディターもできる エディットできるやつ
そうね
まあでも FIGJam どうなるのかな
どうなるのかって言ってもあれか
結局Appleがエコシステム閉じるから
FIGJamは全然影響ないって感じか
まあ そうでしょうね
そうだよね
もったいない
Miroもそうだよな
やっぱ結局Miroとか FIGJamの良さって
ブラウザーで開いて
Windowsの人たちも普通に使えるってところが
そうそう いいですからね
そこが分担が生まれると意味ないですからね 会社で使う上では
だからね 意外と影響はないんじゃないかなって 僕は思ってますけど あれは
うん そうですね
まあ Appleっぽい その辺が
まあ いや ちょっとだいぶ長くなっちゃったんで
そうそう ここは終わりにしますから
そんな感じです はい
リサイズヘムのご質問やご感想リクエストなどは #リサイズヘムでTwitterに通訳か
小ノートにあるお便りのリンクから送っていただければ 配信内で取り上げたりしますので
どしどしいただければと思います
リサイズヘムは毎週金曜日に配信しています
Spotify、Apple Podcast、Google Podcast、YouTubeなどで配信していますので よかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまで また次回お会いしましょう
さようなら
さようなら
♪~
01:22:46

コメント

スクロール