1. resize.fm
  2. #25 アニメとプールサイド (Su..
2021-04-30 54:19

#25 アニメとプールサイド (SubTopics)

最近見てるアニメ、ダークパターン、Quill、Poolside FMなど、サブトピックをとりとめもなく話しました。

📝ShowNote:https://resize.fm/ep/25-anime-on-poolside

00:00
[音楽]
こんにちは出口です
こんにちは本山です
PiSAIZE.Mは
本山と出口が最近気になっているサービスや
デザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
なんかNetflixのアニメを
また最近色々見てたんですけど
Netflixって契約してます?
いや、僕が見たいのがあるときだけ契約してます
そうなんだ
最近なんかまた値上げしたんだよね確か
値上げして100円ぐらい上がったのかな確か
僕は何かことあるごとにNetflixの僕のおすすめアニメを色んな人に紹介してるんですけど
Great Pretenderって知ってます?
いやわかんないです
知らないんだ。俺じゃあ契約してみた方がいいですよ。
なんですか?GREAT?
GREAT PRETENDERっていう、実写の映画で、
「コンフィデンスマンJP」ってさ、結構有名な、まあドラマもやってたのかな、あれ。
あったじゃないですか。
まあニュアンスとしては、ああいう感じのやつで。
あのね、コンフィデンスマンJPの作曲、脚本かな?脚本やってた、
ルサーさんっていう方が、この「グレートプリテンダー」っていうやつも脚本やっていて、
だからあれだよね、いわゆる詐欺師のアニメなんだけど。
これは非常に面白いですよ。
なので、見てないとは信じられないですね、僕は。
そんなに。
これNetflixだけなんですか?
Netflixだけだと思うな。
いやこれね本当このアニメすごい良くて
あのまあオープニングのまあ音楽だとかアニメーション
あとエンディングの音楽だとかもうすごく良くて僕はもう全体的にもう全部いいなと思ってるんですけど
そうなんだそこまで言うのが
コンフィデンスマンJPは見たことあります?
いやないっす
あ、ないんだ
ない
あれ、タイトルは知ってますけど、やってることは知ってるけど
まあなんか基本的には詐欺師の、詐欺師が、なんていうの、主人公というかの話で
悪いやつにこう、なんか詐欺で引っかけてお金をいっぱいもらって、とっちめるみたいな
そういう話が中心なんですけど
グレートプリテンダーも同じような話なんですけど、
ただ、今というか、多分もうシーズン2で終わりなんですけど、
シーズン2まであって、
そのシーズン2まで細かくいくつかの話があるんですけど、
03:02
全部の長いスパンで見ても、
なんかこう一つの話になってるっていうような感じの脚本になっていて、
すごく面白い。
え、何話ある感じですか?
え、これ何話だったかな?
なんかもうこれすごいいいなって思って
うん
こう時間を置いて3回とか4回
マジ?
通して見てる
通して見てるんですけど
こう忘れた頃にもう一回見ようっていう感じで
14話×2ぐらいですかね
うん
でも、シーズン2が9までだから、23話って感じかな。
じゃあ、すぐ見れます。
じゃあ、見てみようかな。
これはね、すげーいい。よくできてるし、あとグラフィックもね、すごくいい。
なんか、色使いとかもね、すごいよかったからね。
色使いとかは、なんかね、 コマ割りとかは違うんですけど、
あの、ピンポンのアニメも かなりすごく良いって言われてると思いますけど、
あれも良いんですけど、 あれってなんか色彩だけじゃなくて、
そのグラフィックっていう意味では 色彩だけじゃなくて、なんかコマ割りっていうか、
なんかその辺もすごく面白い感じになってるんですけど、
まあなんかでも、色彩的には あれと似たような感じのイメージ。
まあまたちょっと違うんですけど、
なんかね、非常に綺麗な色彩のグラフィックで。
そこまで言うなら見てみようかな。
僕あんまりリアルタイムでアニメを何か見るってことをしなくて、
だいたい誰かに勧められたものを見始めるっていうことでやってきてるんで。
僕もでもリアルタイムであんま見ないんですけどね。
GPも別にリアルタイムとかで見てたわけじゃなくて、単純にNetflixでなんか面白いのないかなって探した中で、見つけて見始めたら超いいじゃんみたいな感じだった。
最初はテレビでやってたんですか?
最初なんかでも結構Netflixオリジナルっぽい感じはしたけど、でも富士テレビ絡んでるから。
でも本当だ。やってたんだ。
やってたのかね、ジテレビでも。
うん。
日本以外ではNetflixオリジナルとして配信されているって書いてある。
うん。
うん。
このなんか、作ってる制作会社もWitStudioっていうとこが作ってるんですけど、そのアニメ制作会社として。
うんうん。
ここは割とデッキがいいというか、すごくいい作品をいっぱい作っていて。
へぇ~。
進撃の巨人シリーズとかは全部ここをやっているし。
うん。
06:01
結構有名なタイトルっていうのをいくつかやってますね。
ちょっと契約しようかな。
シン・エヴァンゲリオンも協力してるんですね。
あ、そうですね。
いや、本当めちゃくちゃいいからこれ。
ちょっとなんか、めちゃくちゃいいしか言えなくて嫌だなーってネタバレになっちゃうからさ。
いや、それぐらいでいいですよ。
ネタバレになっちゃうからさぁ
本当はもっと話したいのにさぁ
見てないからね
あーってこう
そうそう
あーってもうなっちゃうんだけど
いやね、ほんと
多分これはね、あのー
いくらこう式というか
なんていうの
ハードルを上げても
多分面白く見ても
マジで
そんなにですか
いやほんとに
じゃあ見てみます
アニメ、そういえば、アニメの話ばっかりになっちゃうけど、
うん。
あの、ジョジョの、ジョジョのアニメ見てます?
いや、見てないです。
あ、見てないの?え、ジョジョのアニメ見てないの?
いやー、僕ジョジョもそんな通ってないんすよ。
ま、え、全く見てない?
全く見てない。
いやー、それは羨ましいな。
逆に羨ましい。
最近そういうの言われがち。
エヴァンゲリオンも通ってきてないから、エヴァンゲリオンも見てないって言うと羨ましいって言われた。
ジョージョー見てないのマジで羨ましいな。
ジョージョー本当に全く見てないってことだよね?
本当に全く見てない。
それじゃあ、たぶんネットフリックスでまだ見れるんじゃないかな?確か。
いやなんか、なんていうか、途中から入れなそうな雰囲気がして、なんかこれまで避けてきた存在ですね。
いやだからもう、別に最初から見ればいいと思うんだよね。
まあそうだけど。
で今アニメで、そのジョジョが、その第1部、第2部、第3部、第4部、第5部、第5部ぐらいまでかな、今。
うん。
アニメでやってて。
うん。
で、つい最近あの第6部をアニメ化作って作りますっていう発表をされてて
うーん
いやそれもまた楽しみだなと思ってたんですけど
いやまさか全く見てないと思わなかったな
(笑)
いや見てないんですよ
いやそれ、いやじゃあもう
Great Pretender見てその後JoJo見てって
多分JoJoも多分すげーいっぱいあるから
その第5分まで
あらゆるもの見てないんで
いやーもう
09:00
それはもったいないね
なんなんすかね
なんか僕別にアニメ嫌いなわけじゃないんだけど
なんかあんま王道なもの見てこなかったんですよね
まあ僕もでもリアルタイムとかで徐々全然読んでなくて
なんか
なんか
いつだったかな
クックパッドに勤めてる最後の方の時に
うん
なんかみんなが徐々面白いって言ってるから
僕も読んどかないといけないかなと思って
(笑)
金ドルでなんか全部最初から買ってって読んでたって感じで
へー
でも僕もまだ
うん
なんだろ、第6部ぐらいまでしか読んでないんだよね
まあ多分8位ぐらいまで連載してるんじゃないかと思う
んーなんか途中から入れなさそうで
避けてきたなぁ
まあでもジョジョはまた最初から見れば別にいいんじゃないのって気がするけど
Netflix にあるやつは最初から最初っていうこと?
全部ある全部
全部あるんだ
そうそうそう
全部見れるよ
でこのアニメになっているのは漫画の一部っていうことですか?
漫画の一部?
漫画の一部というか最新版まではまだアニメになってないっていう
上がってないとなってない。
だからなんかこう、なんだろう、漫画の方も第1部、第2部みたいな区切りがあるんですよ。
へぇ~。
区切りがあって、今その第8部っていうのを確かやっている、漫画の方では連載してると思うんだよね。確か。
で、なんかその第1部から第5部までがアニメ化されてるんですよ。
ふ~ん。
なので、そこまではもう全部通しで見れますよ。
なるほど。じゃあ見ようかな。
特に第1部、第2部は結構短くて、すぐサクッと見れると思う。
これか、ファントム・ブラッドっていうのが第1部?
そうですね、そのファントム・ブラッドと戦闘超竜っていうやつが第1部、第2部なんですよ。
第1部がかなり短いんで、結構すぐ終わって、すぐ第2部に移るんですけど、
多分そこがシーズン1で一緒になってるんですね。
へー、あーなるほどね。
で、第3部とかもすげー面白いし、第4部も面白いし、第5部も面白い。
面白いしか言ってないけど。
だって面白いしか言えないじゃん、なんかネタバレになっちゃうから。
これ、ジョジョ、だからもうね、1ヶ月余っちゃうじゃん、だってNetflix契約して、1ヶ月間以降だったから。
そうですね。
だから、グレートプリテンダーを見て、ジョジョを見ていけば、全部満たされると思う。
で、ちょっとなんか時間が、時間がっていうか日にちがまだ余ってたら、
あの、そのジョジョの派生で作られてるキシベロハンは動かないっていうアニメがあるんで、それも見とけば。
12:05
あれ、それってあれっすよね、あの、実写がされてたやつ?
ああ、そうですね、NHKで、高橋一世でしたっけ?
うんうんうん。
が、主演で、キシベロハン役で、やってましたね。
あれはあの実写はね、すごい良かったけどね、個人的に。
あ、そうなんだ。
それのアニメが一応あるんでね、Netflixに。
これはスピンアウト的な?
そうですね。
キシベロハンっていうキャラクターがジョジョの中に出てくるキャラクターで、
まあ主人公じゃないんだけど、キシベロハンは。
でも結構人気がすごく高いキャラクターで、ジョジョの中では。
これでスピンアウト的なもので作ったやつじゃないですかね
へぇ~
じゃあちょっと見てみます
いや、羨ましい
羨ましいなぁ
なんか毎回それ言われるな
スラムダンクの時もなんか見てないって言われて
スラムダンクもまだ見てないんでしょ?
見てない
いやスラムダンク…
いやスラムダンクはまあでも漫画読んでほしいかな
どっちかっていうと
いや、ちょっと
見てみます。とりあえずNetflix入ろうかな。入り直そうかな。
前回入ったのは鬼滅の時だったんで。
いやなんか全然もう、最近何見たらいいですかって聞いてもらえれば、
僕のおすすめ答えられるんで。
そうですね。じゃあその通り見てきます。
そうそうそう。
見るときは一気に見ると思うんで。
うん、そうね。一気に見れる、一気に見れるやつをなんか紹介していこうかな。
うん、そうですね。
じゃあ、今日はちょっと、本当は別のやつ話そうと思ったんだけど、
ちょっとまだまとまらなかったんで、
今日はちょっと小ネタをいくつか話す回っていうのをやってみようかなと思っていて、
まず1個目が最近ニュース、最近、もう1ヶ月弱だけど、
なんかダークパターンっていうのが日経でニュースになってて、
これ見ましたもん、テモさん。
なんかチラッと見たかな。
ダークパターンって結構昔からね、いろいろ言われてたりするけど。
そうそうそう。
で、なんかダークパターンって、この日経の記事が読んでるのは、あれですね、例えば
メルマガを何か買った時の、なんか末尾の方にメルマガを希望するとか、セール情報を希望するとか
そういうのにデフォルトでチェックマークが入っている、入っていて知らずにメルマガを契約しちゃうとか
なんかあれだよね 商品を買おうとして 購入ボタン上のほうにあって
15:03
購入ボタン押すと 下のほうに実はメルマがお希望するっていうチェックが入ってて
楽天とかがよくやってるじゃん
楽天とかもそれがデフォルトだと知っているから もうなんていうか 間違えてチェックを
そのまま買うことはないんだけど
あとはですね、もっとよくあるのが、
会員登録とか、そういうのを色とか大きさをあえて かなり目立つようにしているっていうやつとか。
あと予約サイトでよくある、何々人が閲覧してますとか、
何人がカートに入れましたみたいな、そういう煽り。
そういうのをダークパターンと呼んでいて、
で、この記事が、この記事の内容的にはそういうダークパターンがあって、
で、ノルウェーだっけな、ノルウェーかどこかで、ノルウェーか、
なんかこう、政府に対して問題提起される、ノルウェーの消費者庁に問題提起されたみたいなのがあって、
まあそういうなんだろう 法律的にもそういうのを縛ろうかみたいな動きがありますよっていうような
まあそういう記事でしたね
で最後になんかこの記事が面白かったのが
最後のこの記事の末尾に日経が運営してるサイトでも
そういうダークバターが見つかったため順次回収していきますっていう
ことが書かれてあって
でなんかガイドラインも作成しました
日系グループで運営するサイトも順次点検していきますみたいなことが書かれてたのが 結果面白かったですね
なんか前にも UX writing のところでちょっとそういう話しましたよね
Confirm shaming? そうそうそう Confirm shaming っていう
あのー なんだっけ EA の方を偉いネガティブに書くっていう
そうそうそう まあなんか
例えば、なんかこう、サインアップをしないって、サインアップするしないのがあったら、しない方を選ぶと、
まあ、するとこうこうこういうメリットがあるから、ぜひしてくれませんか?みたいな感じで、食い下がっていくようなやつですよね。
まあ、まだそれくらいならいいけど、なんか、こう、EAの方が、EAの方のボタンのラベルが、
「いいえ、私は売り上げは必要ありません」みたいな
えらくネガティブに書くみたいな
まあ、そういうわかりやすいダークパターンは
なんだろうな、なんか
避けやすいかなと思うんだけど
なんか、こう、会員登録を結構目立つようにするとかって
18:03
まあ、なんか
会社でやりがち
やりがちっていうか、当たり前のようにやるじゃないですか。
事業会社で、簡易登録系のページ作ってると。
まあ、その線引きは難しいかもしれないですね。
なんかAmazonとかも結構言われてますよね。
通常の注文と、提供得便みたいな注文が一緒になってて、
デフォルトで定期お得便みたいな方に入ってて、そのまま購入しちゃったりするみたいなのとか。
この日経の記事でも書かれてますね。
Amazonで、うっかり定期購入便を選んでたみたいな。
あとなんか、最近僕、楽天モバイルのシムを契約してみたんですよ。
なんか最近、1年間無料キャンペーンみたいなやつ。
うん、やってましたね。
やってたの。うん、やってて。
で、まあ、僕もちょっと契約してみようかな。
まあ、1年間無料っていうよりは、どっちかっていうと、
なんか別に使わなかったら、なんか請求されなさそうな感じじゃないですか、これ。
確かに。
基本料金なくて。
で、その使用料、データ通信料に合わせて、段階的にこう、価格が上がっていくっていうか。
うんうんうん。
で、なんか2980円以上になると、ずっと無制限で50GBでも100GBでも使えるみたいなやつなので
で、E-SIMもできるって感じだったから、ちょっと僕も使ってみようかなと思ってE-SIMのやつを契約してみたんですよ
で、その契約していく中で、ちょっと僕はダークパターンにぶち当たったんですけど
そのなんか契約していくステップ、申し込みのステップか、の中で
重要事項説明、利用規約みたいなとこがあるんですけど
なんかそこに、だからプライバシーのことが書いてあって
地情報だとか、通信履歴っていう、なんかプライバシーに配慮しますよ、みたいなことが書いてあって
で、お知らせを送ったりとか、第三者の商品、サービスに関するキャンペーンや広告等のお客様に最適な情報を届けるように取得しますよ、みたいなことが書いてあって
で、これは任意なので同意しなくてもいいです、みたいなのが書いてあるんですよ、契約の中にね
で、そうなんだと思って、じゃあ送らないようにしようと思ったんですけど、
進むところに同意しますっていうチェックボックスと、
同意して申し込むっていうボタンしかなくて、
21:01
でも、同意するしかないじゃん、みたいな。
同意しますと?
どうやっても避けられない。
同意して申し込みます。
その「位置情報と通信履歴の提供に同意します」っていうチェックボックスと
「同意して申し込む」っていうボタンしかないんですよ。
何それ?
だからもう、どうやっても同意するしかないみたいな。
何それ?
おい、どうなっとるんやと思って。
2じゃなかったのかと思って。
それ同意し?
一応調べたら、後々もちろん送らないように設定を変更するっていうのはできそうな感じだったし
多分、シムを設定するときにもう一回聞かれるっぽい、まだ設定しないんでわかんないんですけど
そのフローの中でもう一回そういうの聞かれるっぽい感じはしたんですけど
いや とはいえ 申し込みの時点でさ
そうじゃない選択肢も 用意しといてくれよって思った
同意するしかないみたいな
いや これひどいなと思いましたね
僕も最近 つい昨日あったダークパターンだと
電気が自由化されて いろんな事業を選べるようになったじゃないですか
で僕なんか引っ越しの時に
なんか正直電気会社とかどこでもいいやと思ってたから
なんか引っ越しのタイミングで
なんか不動産会社がなんか圧戦してるなんか会社に申し込んでくれたら
あとは吉田にやりますよとか言われたから
そこに入ったんですよね
でただなんかそこがなんかあんまり良くなかったんで
半年ぐらい契約したんだけど あんまり安くもないし
なんかあんまり購入体験が良くなかったんで
別の会社に移ろうと思って 移ろうとしたんですよ
で 電気自由化されて 結構会社変えるのは簡単なんですよね
申込みの時に、住所の電気の供給値番号みたいなやつと、 あとお客様番号ってやつと、
何種類か申込みページに書くだけで、切り替えは会社側で よしなにやってくれるらしいんですよ。
なんかいいじゃんと思って、別の会社に契約し直そうと思ったら、
供給値番号とお客様番号ってやつを提出してくださいって言われて、
それは通常、この検診表に書いてありますって書いてあって、新しい会社の方でね。
だからその今まで契約してた古い会社の方の検診表を見たんですけど、
24:02
まあウェブ配布みたいな感じなんですけど、どこにもその番号が書いてないんですよ。
移行するための必要な情報が。
でヘルプページ見たら問い合わせてくださいってあるから。
で、わざわざ問い合わせて。
でも、これ明らかにもう分かってやってるじゃん、と思って。
なるほど。
これはダークパターンだなって思いましたね。
電力の自由化は結局、なんだろうね、あんまりうまくいってない感じがするけどね、僕は見てて。
なんか、よく比較サイトとか見たりするんですけど、
だいたいあれ…なんだろうね 安くなってないんですよね どこも
あの…なんだろう クーポンみたいなのをつけて 安く見せてるようなところがあって
そうですよね
それ以外はね 基本料金とか ほぼほぼ変わんなかったりとか
逆に高くなってたりとか 条件によってはね
そうですよね
で なんか別に品質変わらないじゃないですか その電気の品質は 電力の品質は
正直なんかどこでもいいなっていうなんか 選ぶコストの方が高いなっていう
電力問題だとちょっとあのダークパターンから外れてちゃうけど 電力問題の話で言うと最近最近といっても去年末とかかな
電力、その火力発電のための燃料とかが、結構高騰した時期があって、
あれでなんかすごいめちゃめちゃダメージ食らった人が確かいたんだよな。
何の人だったっけな?
なんかこう相場制みたいなを導入してる人がいて、
それでなんか相場がめちゃめちゃ 給湯しちゃったから
なんかめちゃめちゃ請求が来ちゃったみたいな
確か方が確か言いましたね
なんか見た気がするツイッターで
まあちょっと電力の話はあれですけど
まあそういうなんか
あの移行に必要な情報を
そのアクセスしやすい場所に載せずに
あえて電話させる
電話して問い合わせさせるっていうのが
もうこれは明らかなダークパターンだなって思いましたね
ダークパターン結構あるし なんか
なんだろうね こう結構小手先というか
なんだろう フロントのA/Bテストをやり続けた結果
ダークパターンになってるみたいな パターンとかよくありそうですよね
普通の日常の日常っていうか まあ
こういう仕事 Webサービスとかの仕事をやったりすると
で特にまあそのなんか電話しないと必要な情報がもらえないとかはもう明らかにダークだから
そういうのはこうなんだろうなそのABテストをやった結果そうなるとかじゃないと思うんです 意思を持ってやんないと
27:04
まあそうかな そうならないと思うんだけどなんかこの
なんていうの? 関員登録ボタンをちょっと大きくするとか目立たせるとかって
意識せずとも データ AB テストの結果 なっちゃいがちじゃないですか こういう
まあ そこ難しいね
まあ どこまでこう なんだろう 大きくして もう一個のほう目立たなくしたかっていうところもありそうですけど
多少色変えるぐらいはダメなのかな とか ちょっと思っちゃう
そうそうそう なんていうか
いや 会社とかにいて 例えば 会員事業扱う部署にとかにいて
KPI が 会員登録数でみたいな
よくあるじゃないですか そういうのって
で そうなってくと
こういう なんだろうな
別にデザイナーとかが ダークパターンにしたいと思ってはない人が
大多数だと思うんですけど
そういう方向性に行きがちというか
抗うのはなかなか難しいだろうなと思って
そうね
なんかピンポイントでその目標というか数値目標みたいなのを作っちゃうと
なんかそれに最適化するっていう風になっちゃってなんか変な感じになっちゃうっていうのは
まあよくありそうですね
そうそうそう
だからまあよくあるなんというか
デザインとこう数値?売り上げ?との戦いというか
長い目で見たらね、ダークパターンをやってたらヘルTVが下がるのかもしれないけど、短期的にはやっぱ簡易登録増えるからそれが良しとされちゃうみたいな。
まあそういうなんか力関係ってよくあるなぁと思ったから、まあなんかこういう
国とか消費者庁とかそういうレイヤーで何かしらガイドラインができるならそれは別に悪い子じゃないなっていうふうに思いました。
でも、線引きは難しいだろうね。
難しいですよね。
結局、また新たなダークパターンが生み出されるっていう。
抜け道的なね。
なんか、なかなって思いますね。
とはいえ、楽天の方は認識を改めてほしいなっていう。
思いますね。
いやーでも、なんか僕楽天よりなんか最近 Yahooショッピングがひどいなって思った。
あ、そうだった。
なんか、いやーYahooショッピングじゃない、 Yahoo全体かな。
なんか知らないうちに結構 Yahooのサービスのメールマガジンを受け取ってることが多くて。
僕も最近そういえば、 Yahooのメールマガジン全部解除したわ。
なんかチェックが入ってたから。
いやそうなんすよね。
入れた覚えないけど いつの間にかこう
30:01
Yahooなんちゃらのメールマガジンが めっちゃ受け取ってることがあって
これ何なんだろうって思いながら 全部とりあえずもう
迷惑ブークスに入れましたけど
まああと ちょっとこれも話し取れちゃうけど
やっぱ海外のサービスのメールマガジンって
アンサブスクライブしやすいじゃないですか
ああ そうね
あのメールの最後にそのリンクがあって
それを押すとすぐアンサブスクライブできるみたいな
ログインしなくてもできるよみたいな感じになってますね
あれも規制の一環だと思うんですけど
日本も早く変わらなってほしいなと思いますね
でもそれもイタジごっこでさ
ひたすらいろんな種類のメルマガを作って
全部解除しないといけないみたいな
そうね
なったりするんじゃないかな
日本のサービスやメールチンプとか
海外のメール配信サービス使ってる場合は
サブスクライブリンクがデフォルトでフィッターに入ってるからいいんですけど
やっぱ大きいサービスの独自の配信やってるやつ
ヤフーとか
本当なんか不等しいなと思って
ひどいのはリンクも用意しなくてさ
ここに行ってここの設定に行くと
なんかそういうのが解除できますよっていうことしか書いてないみたいな
いやなんかわざわざ行ってログインしてなんか探してオフにしてみたいな
そう
だるいなって思うね
うんっていうダークパターンの話でした
ダークパターンはちょっとやめてほしいなって思いつつもあれですね
気をつけないといけないですね
そう僕らもねやっちゃいがち気づかないうちにやってる可能性は全然あるからね
そうそうそうあるから
うん、あと最近、これももてまさんと話題にしてたんだけど
Quillっていうメッセージングアプリ
先月ぐらいでしたっけ?
なんかちょっと一部で話題になってましたよね
これはなんて説明したらいいのかな
まあ基本はSlack Cloneですよね
そうですね
Slackっぽい感じなんだけど
Slackが抱えている問題をなんか解決しようっていう感じで
立ち上がったっていうサービスっぽい感じがしますね。
で、実際使って、もとやまさんと軽く2人で触ってみて、
実利用してるわけじゃないんだけど、触ってみた感じ。
なんかあれですよね、大きな違いとしては、
チャットとスレッドっていう2つが、
まあなんかチャットの方、まあ要は Slack でいう普通のメインのタイムラインに流れるチャットと
サブのタイムラインで流すこともできるスレッドっていう機能が Slack にもあると思うんですけど
33:00
まあそういうのがもうちょっと、なんていうか、より明確に分けられたというか
そうね
まあそんな感じですよね
一番の特徴はやっぱり僕はメールボックスのシステムっぽくなっているところが特徴かなと思っていて
自分がフォローしているチャンネルだとか
スレッド単位でチャンネルでは登録っていうか通知をもらうみたいなフォローするみたいな概念があるんですけど
それをやっておくと 自分のアクティビティーっていうところに
全部新しく情報が入ったら 誰かメッセージ書き込んだら入ってきて
そこだけ見ておけばいいっていう感じ
メールボックスの自信ボックス インボックスのところだけ見ておけばいいみたいな感じになってて
もう必要なくなったなと思ったら ホロを外していけば
アーカイブしていくと流れてこなくなるんで
非常に既読というか
あんまりスラックに時間を取られないというか
スラックにというか
メッセージに時間を取られないみたいな感じになっている設計なのかなと思いました
そうですね コアなコンセプトとしては
創業者の人もインタビューで言ってますけど
毎日何百件何千件とメッセージチェックしないといけない状況に
「いやけがさしたから作った」みたいなことを言ってますよね
なんかこう、あんまり関係ない雑談とかも、一応チェックしちゃおかないとダメかなみたいな気持ちになっちゃって
全部見てると日が暮れるみたいな、そういうことあるかなと
僕もあんまりそういうところがあって、スラッグあんまり好きじゃなかったりする
最近あんまり好きじゃなかったりするとこあるんだけど
だからなんかそういうふうになんかインボックスでメッセージ管理する感じだったら
確かに楽でかちゃんと使いこなせれば効率的に使えるのかなと思いましたね
まあスラップもアンリードタブというかアンリード機能みたいな
アンリードなものを読んでないものだけが集まる画面みたいのもあったりして
はい何とか頑張ろうとしている感じはしますけど
まあクイールはよりその前提で設計したっていう感じですよね
だからgmailにちょっと近いのかな
スレッドがちゃんと際立って際立ってというかちゃんと立てられていて
そのスレッドをデフォルトだとデザインとかエンジニアリングっていうチャンネルがあって
そもそもデフォルトで用意されていてそこがもうスレッドチャンネルみたいになってますよね
スレッドしか立てられないみたいな
だから多分もうスレッドで話そうっていう感じなんでしょうね
みんなスレッドで話そうよっていう
36:00
で必要なスレッドだけ見ていけばいいじゃんみたいな
多分そういう思想なんでしょうね
であと特徴的なのが構造化できる
そのチャンネルルームなんと言ったらいいのかな
まあチャンネル
スラック流チャンネルを構造化できる ネストできるっていうのが結構特徴的ですよね
だからスラックとかだと結構なんだろうな
ある部署があってその部署内の開発チームのチャンネル
部署内の営業チームのチャンネルみたいのが 並列でどんどん流れちゃったりして
並列でできてそれを名前 プレフィックス付けて中管理するとか
まあ しがちだと思うんだけど
クイルの場合は それをなんていうか
デザインチャンネルっていうの中に なんかこう
UIデザインのトピックを話す
チャンネルとか まあ そういうのが いくつか作れたりする感じですよね
そうね
まあ この辺は なんか 高発ならではというか
結構 いろんな機能 全部盛りって感じで
うんうん
まあ 結構 アップデートも 頻繁にやってるんで
今後どう伸びていくのかなっていうのは気になってますけどね
あとアプリ自体も結構 Mac OS2 アプリっぽい UI というか
あのエレクトロンじゃない感じ ネイティブっぽい感じがして
この辺もなんかこだわりを感じるなって思いました
ただやっぱあれですね
スラックと違って若干とっつきにくいというか
難しい
なんかスレッドとチャットを どうやって使い分けるの?みたいなのが
なんかね うまく
まあ この前のノーションの話じゃないけど
そうですね
どうやって運用していくかみたいなのが
なんか難しそうだなっていう
開発者だけなら使えるかなっていう感じかな
開発チームで数人で使うみたいな そういうケースだったら
ワークしそうだけど、前者だとまだまだちょっと難しそうだなと思いましたね
ちょっとぜひ使ってみてください、会社で
いや、これだいぶ挑戦的です
実験台として
いや、なんかまず小さいところから、こう、初めて
やってみてください
まああと結構、音声チャンネル、ディスコード的なやつが付いてたりとか
ビデオも付いてるのかな
その辺も、まあ、全部盛りな感じだから、使えなくはないんだろうけど。
そうね。
次、じゃあ、最後ぐらいにしましょうか。
最後ぐらい?まだまだあるんですけど。
じゃあ、ちょっと軽いネタ、最後軽いネタなんですけど。
Poolside FMって知ってます?
よく知らないですね。
なんか、Poolside FMっていう、なんだろうな。
39:01
なんかすごいレトロな80年代っぽい音楽が流れるためのアプリがあるんですよ。
なんかプールサイドで聴くための音楽が流れるアプリみたいな。
なんかあのちょっと前YouTubeで流行った、日本のCity Pop的なやつの海外のバンドみたいな。
日本というかどっちかというとアメリカ、80年代のアメリカみたいなそういう感じのもので。
で、何ができるかっていうと、本当にそのFMなんで、
その80年代っぽい音楽がひたすら流れるっていうようなアプリなんですよ。
で、デザイン的にもすごいレトロな、
まず、何て言ったらいいのかな、
昔の携帯みたいな感じの、まずPoolside FMっていう風に、
PC版開くと、やばい音が流れちゃった。
なんかWindowsみたいなのが立ち上がりましたけど。
そうそうそう。
ちょっと今音をミュートしたんですけど。
なんか昔のMacOSみたいなそういう UIで。
MacOS9か8か9か8ぐらいかな。
で まあ これ
ダウンロード ぜひしてみてほしいんですけど アプリで
まあ このアプリ自体も全体的に
この昔のMac OSみたいな感じの デザインになってるんですよ
うーん
で まあ 見かけはレトロなんだけど
でも 機能的には エアプレイタブしてたりとか
なんか その辺の最近の機能
バック裏の再生対応してたりとか
まあそういう最新の機能は備えた
こうレトロなアプリみたいな感じですね
でなんか最近
最近てかつい、おとついかな
昨日かなが
昨日なんかこのPoolsightFMのチームが
あのー
日焼け止めを販売するっていうふうなやつが、プロダクトハートに流れてて。
これもね、vacation.inc っていうドメインであるんですけど、
これもプロモーションビデオみたいなのがあって、
今ちょっとプロモーションビデオを共有してますけど、
まあ、こういう本当に80年代風の感じ。
すごい、なんかフルハウスが流れそうですね。
そうそう、フルハウスみたいな感じ。
42:02
なんかこういう、こういうなんか昔のなんか通販番組みたいなあったよね。
海外の通販番組みたいな。
そうそう、なんかすごい昭和な感じなんですよ。
僕も僕らの生まれる前後みたいな そんぐらいの感じのやつなんですけど
ちょっと小ノートに貼っとくんで ぜひ見てもらえるといいかなと思うんですけど
結構面白かったのがこのPoolside.ufm自体は
別にこれ自体でマネタイズしようとか全然ないっぽくて
しかもインタビュー見てみると、このプールサイドウェフメイト作ってるチームって、
アメリカのベイエリアの人たちなのかなと思ったら、全然違くて、スコットランドの奥地の方で、
そういう人たちらしくて、全然プールとか持ってないですよみたいなことを言ってて、
で、なんでこれを作ってるんだっていうインタビューを、
やたらこのプールサイドFMってサイトもそうだけど
めっちゃ作り込んでるんですよ そのアプリもウェブサイトも
なんだけど全然収益化とか考えてないらしくて
しかも作ってるエンジニアとかデザイナーも全員趣味でやってるらしくて
無給でやってるって言ってて
でもなんかこの創業者の人を
創業者の人はなんか元々別の会社とかも起業してるらしくて
あくまでこのプールサイドFMは趣味でやってるっぽいですね
だけどなんかそういうお金のためじゃなくて楽しいからって言うでやってることが違いを生み出すんだよみたいな風に語ってて
いやーいいなーと思って
ブルーサイドFM自体はその音楽が聞けるってことなんですよね
音楽が聞けるサービスってこと
まあラジオみたいなもんですね
まあspotifyみたいなものってこと
だからまあいい感じのテーマに沿った曲が選ばれてて
それ自体はなんかあれなの?無料で聴けるの?
有料プランみたいなのがある?
いや、ないと思いますけど
あ、そうなんだ。そのなんかどうなってるのかな?
本土の著作権利をというか
なんかその辺はどうなってるんですかね?
そう、どうやってるのかちょっと詳しいところはわかんないんですけど
うーん
うん
まあでもなんかやろうとしてることは プールサイドウェヘムが
まあなんかそのブランドみたいな感じで そこから
あのなんていうのD2Cみたいな感じで 今こう
日焼け止めを販売しますみたいな
でこれがまあある意味クラウドファンディング みたいになってるみたいな
ことだと思うんですけど
45:00
まあでもそうとは言わずに そういうことをやってるのが
なんかかっこいいなと思って
いやこれも、あのなんじゃないの?
遊びなんじゃないの?
いや遊びだと思いますけど、そうそうそう
なんかすげー儲けようとか全然思ってないと思うんですけど
でもやたらこうクオリティが高いから面白いなと思って
全力で遊んでる感じがいいなって
いいですね
でなんかこのVacation Inc.っていう
日焼け止めのサイトがVacation Inc.ってサイトなんですけど、URLなんですけど、
キャンペーンとして、Vacationって会社の、なんかこう、肩書きをもらえますみたいなことやってて、
なんかチーフカラオケオフィサーとか、なんかそういうちょっとふざけた肩書きがもらえて、
で、そこに自分の名前を入れるんですよ。
でそうするとなんかあの特別な特定みたいなのもらえますよみたいなのがあって
それでメールが届くんですけど そこに登録をして登録すると
それもなんか株式会社バケーションのなんちゃらあなたにはこういうミッションを与えるんで
ちょっとリファラルリンクを拡散してくださいみたいな感じ
その辺のストーリーもなんかこう面白くて
なるほどね
全体的に全力で楽しんでる感じがすごいいいなって思うし
これを作ってるのがスコットランドの全然海とか関係ない人たちっていうのがまたいいなと思って
面白い
なんかこういうなんかディスポもそうだけど
なんかこういうなんだろうなちょっとふざけたけどめっちゃ真面目にやってるみたいなプロダクト
たま作ったことないからこういうのいいなと思って憧れます
なんか作りますか
何作ります?
トンカツクラブでも作ります
トンカツクラブそうね
いや ぜひ ちょっと口で言っても なかなか伝わらないとこあるんで
Poolside.fmを ちょっとショーの音から 見てもらえるといいかなって思います
じゃあ そんなとこですかね まだあと2,3個あったんですけど
まあ ちょっと最近 いくつか Twitterの方でも反響というか
そういうのいただけているので
もういくつか紹介していこうかなと思っているんですけど
オッサンFMのお二人が
Notionのところで反応していただいていて
永山さんの方は
最近ヘッドレスCMSとして
Notionを使う相談を受けることが増えているので
48:02
タイムリーな話題だったみたいな
あんまりヘッドレスCMSの話そこまでしてなかったですけど
まあ結構やっぱりそういう話があるんですね。
あとクリスさんの方も、
「アテナのことについても触れてもらえて嬉しい。
ツールだけじゃなくて、それを使う側の人間の文化は大事」って書いてますね。
これはあれですね、
MotionとかKiblerとかも作ってて、
どうやってみんなが書くっていうような面白い記事を、
面白い記事なのか分かんないけど、
書くっていうなんか 雰囲気を作るか みたいな話をしていたところですね
うん
そう なんか個人的に面白かったのが 本山さんがTwitterに書いてた
最初の会社でMovableTypeをカスタマイズする 日本を書いてたっていう話が
そう
MovableTypeって懐かしいんだなと思って
俺は思い出し そういえばと思って思い出して
僕、最初にそういうウェブサービス系の会社に入ったのが、
地元のフリーの雑誌、フリーマガジンみたいな、よくあるじゃないですか。
あれを作ってる会社に入ったつもりだったんだけど、
そのフリーマガジンがもう休館していますって言われて、
ああ、と思って、今は全部ネットでやってますって言われて、
僕はネットをそれまでやるつもりは全くなかったんだけど
あ、そうだったんだ
うん
なんか「ああ」と思って
なんか勉強しなきゃいけないって思って
で、上司に
「いや、今もなんかムーバブルタイプってやつがいいらしいんだ」って言われて
「僕がそう、ムーバブルタイプを勉強し始める」
っていうところが僕の最初だったんですけど
あ、そうなんだ
へー、知らなかった
何年頃ですか?それ
え、何年ですかね?
何年だろう?
もう10年
10年以上前ですよ
2010年とか?
2010年とかかな?
12年前とかなんじゃないかな?
へぇ~
iPhoneが出始めたぐらい
(笑)
もとやまさんのスタートはMovable typeだったんですね
(笑)
Movable typeがってことないけど
まあでもかなり最初の方に
Movable typeがあるんだって言われて
へぇ~って思いながら僕はそれを
勉強するっていう
懐かしい
その頃ムーバブルタイプ5だったかな
バージョンあれ5じゃなかったかな4だったかな
なんかすごいモダンになった時期のムーバブルタイプ
ブログっぽいCMSツールですよね
静的ツールを生成するタイプの
ワードプレスとかは動的に生成するんですけど
Noob All Typeは性的に更新とかのタイミングで
51:02
ページを生成してっていうタイプのブログCMSみたいなやつで
それをうまくカスタマイズして
会社の日報を書いてみたりとか いろいろやるときはします
その中、フリーマガジンのポータルサイトみたいなのもあったんですけど、
そこのコンテンツもムーブブルタイプで更新できるようにしたりとか、
色々やった気がしますね。
面白い。懐かしい。
懐かしい。懐かしいですね、その頃。
その頃はまだ僕もすごい勉強したので、
勉強のために、ムーブブルタイプの勉強会のために東京に来たりとかしてた気がしますね。
そうなんだ。懐かしい。
あとは、モンブランさんという方に、おすすめポッドキャストまとめノートみたいなところで紹介いただいたりしますね。
ありがたいですね。
ありがたいですね
あと
マキシマム・ザ・カズ君っていう方に
今後リサイズFMもチェックしていこう
プロダクトマネジメントに関する情報が手に入ったり気づきを得られそうということで
ということでサブスク登録していただいたことでようで
ありがとうございます
プロダクトマネジメント関連は話したり話さなかったりですけど
デザインについても話したり話さなかったり
かなり緩い感じでやっていくっていう
ポッドキャストなので
緩くお付き合いいただければいいかなと思います
今回は特に緩い回でしたけど
あんまりテーマを絞らず話すっていう感じで
たまにこういうのも話すというのかなと思うし
僕のアニメの話がだいぶ長かったかな今回
熱が入ってしまった。あまりにも見てなさすぎて。
見てなくてよかったです。
見てたら見てたで、だいぶ盛り上がっちゃったのかもしれないですけどね。
いいっていうことしか言えなかったから、今回は。
ネタバレするからね。
また見て、出直してきてほしいですね。
そうですね。じゃあ見たときにまた話せるように。
まあこんな感じでちょっとツイッターの方につびあえていただけると、こんな感じで配信内でも取り上げていこうかなと思いますので、今回の感想だけじゃなくてね、こういう質問だとか、そういうのもぜひぜひハッシュタグ#resizeahemでツイッターにつびあえていただければと思います。
はい
イサイズ編は毎週金曜日に配信しています
Spotify、iTunesのPodcast、Google Podcast、YouTubeなどで配信していますので
54:04
よかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまで
また次回お会いしましょう
さよなら
さよなら
♪~
54:19

コメント

スクロール