1. 投資家 rennyの声日記
  2. 032 声日記 池袋ヨルチルにて..
2023-11-10 07:34

032 声日記 池袋ヨルチルにて、熊本クラフトコーラ、Uain、ピスコサワーを体験

池袋で催されたイベント #ヨルチル にお邪魔してきました。

ポッドキャストの公開収録をキッチンカーの中で。

池袋の街を歩く人たちが通り過ぎる。

公開収録がスタートしたタイミングでは雨模様。

ポッドキャストよりもドリンクの方に注意が向ってしまい、、、

ドングリハイボール

熊本クラフトコーラ

 

ワイン・赤(Uain)とレバーパテ(めちゃくちゃ美味し!)

ピスコサワー

いっぱい飲みました。こういう場から何か新しいコトが生まれるんじゃないかなあ、なんてことを思いながらいろんなお酒を楽しみました。

写真を撮り忘れたのですが、最初にいただいたバインミーもめちゃ美味でした。

 

ヨルチル、来週金曜日も同じ場所で催されるそうです。

好天、さらなる盛り上がりを心よりお祈りしています!

関係者のみなさん、お疲れ様でした、楽しい時間、空間を設けてくださりありがとうございました!!!

#声日記

 

noteにも記事つくりましたー

https://note.com/renny/n/n44763bca24fc

サマリー

投資家のレニーさんは池袋で行われているヨルチルイベントに参加して、デコポンFMのお二人と一緒に酒類の体験を楽しんでいます。

レニーのヨルチル体験
はい、投資家のレニーです。
11月10日、時刻はもうすぐ午後10時というところで、
今日も例によって屋外で録音をしておりまして、
場所は、青く光る英台橋と、白く光るキヨス橋の間、中央大橋の近くで録音しています。
今日はですね、池袋で催されたヨルチルというイベントにお邪魔していました。
池袋の東口の青空銀行さんの前にですね、キッチンカー1台、それからですね、テントが一張り。
そういうようなことでですね、応用されるイベントなんですけれども、
面白いのがですね、キッチンカーで調理をするんじゃなくて、調理の方はテントの方で、
キッチンカーの中はポッドキャストのブースということで、
ポッドキャスターの人たちがですね、そのキッチンカーの中に入って公開で番組を収録するというような趣向になっていました。
そのトップバッターをされたのがですね、デコポンFMのお二人でして、
9月の終わりにあった居酒屋デコポンにですね、お邪魔して、
そこからその居酒屋デコポンの楽しかった記憶が忘れられなくてというのがちょっと変ですけれども、
それが印象に残っていたので、今回もそういうイベントに参加されるということで、
お邪魔してみようかなと思った次第です。
あともう一つはですね、居酒屋デコポンでお話をさせていただいた、
宇多田合同会社なんですかね、キジさんとですね、田村さんがこの夜チルをやられていた、
その思いをされた主催者だったんでですね、そういう縁もあってですね、
お邪魔してみようと思った次第です。
そのキッチンかじゃなくてテントの方でですね、調理されているものでバイミーをいただいたんですけれども、
おそらくそれも田村さんが調理してくださったもので、とても美味しくいただきました。
それでですね、調理以外に、お料理以外に、お料理はデコポンFMののんちゃんさんがですね、
作ってくださったパテをたくさんいただいたんですけれども、
それとバイミーでですね、あとはもっぱらお酒をいただきました。
デコポンじゃねえや、どんぐりハイボールに始まり、
何飲んだんだっけ、
あとそうだ、熊本クラフトコーラ、こちらもいただきました。
これはアルコール入ってるんですよね。
で、あとはですね、ワインっていう、なんていうんですかね、袋入りのワインの赤の方をですね、
何杯かいただきまして、パテと合わせて美味しくいただきました。
結構しっかりとしたワインでですね、いいじゃんって思いましたね。
白も試したかったんですけれども、赤いっちゃえっていう感じで、赤いペントンになってしまいました。
で、それからですね、もう一つこれは面白いというかですね、
飲んでみてはという風なオススメされてたのがですね、ピスコサワーという、
これピスコっていうお酒のカクテルだったんですけれども、
僕も全然そのピスコっていうお酒のことは知らなくてですね、
ブドウがベースのですね、蒸留酒ということで、
ただ樽熟成とかをしないようで、無色透明に近いようなそんな蒸留酒で、
おそらくドスも相当濃いんだと思うんですね。
そのピスコにカクテルにするのにですね、卵白のメレンゲのようなものを作ってですね、
それと合わせてカクテルにするというようなので、
これはそのポドキャストのヤナキジイさんがですね、
お酒をカクテルを作ってくださるというようなことでですね、
なかなか濃い、独特の味なんですけれども、美味しくいただくことができました。
そのキジイさんのご好意でですね、ピスコそのものっていうのをですね、
飲ませてもらうというようなこともあったんですけれども、
ピスコそのものっていうのはですね、結構えぐみが強いっていうかですね、
酒類の体験
もちろんお酒のアルコール度数すごく強そうだったんですけれども、
そのカクテルとは随分とその飲み口が違うというような感じになっていました。
どうなんですかね、ピスコさんはこれから流行るんでしょうか。
でも、なんかその独特というか、あまり飲んだことないような味わいだったんで、
また機会があれば飲んでみたいなと思いましたし、
今回そのいろんなお酒をですね、新しく試すことができてですね、
あれでなんか飲みに行って、ポッドキャストの話をしてなくてとても申し訳ないんですけれども、
楽しい時間を過ごすことができました。
他にもですね、ちょっと予想外に想定してなかった方とお会いすることもできたりしてですね、
ちょっと新しいお話もすることができて、とても楽しい夜になりました。
そうですね、こういうポッドキャストを周辺でですね、
いろいろこう知らないところに足を一歩踏み入れてみることでですね、
何か新しい築きとかですね、発見というか、
そういうようなものが得られるんじゃないかなというようなことは、
もちろんその毎度毎度ですね、すごいこれはっていうようなことがあるとは思っているわけではないんですけれども、
ただまあそういうことを繰り返していくことで、何か面白いことに出会えるようなことがあるんじゃないかなと思っています。
夜チルはですね、来週もイブケ袋で金曜日あるみたいなんですけれども、
こちらちょっと別件の制約があってですね、お邪魔することできないんで、
来週はもう少し良いお天気に最初から恵まれることを切に祈りつつですね、
イベントの大成功をお祈りしたいと思います。
今日の講演日記は以上となります。最後までお聞きくださってありがとうございました。
07:34

コメント

スクロール