1. じぶんリリースノート編集後記
  2. #1 じぶんリリースノート編集..
2024-11-01 38:21

#1 じぶんリリースノート編集後記、はじめてみました!(ver 0.42.7)

a-knowが、自身のブログで実施している “じぶんリリースノート”(月ごとのふりかえりブログ)を自分で読み返しながら、その一ヶ月あったことについてつらつらと一人語りをしていく “じぶんリリースノート編集後記” 、始めてみました! #声日記

 

サマリー

このエピソードでは、岡山県倉敷市在住のa-know氏が自身のリリースノートを振り返り、声日記の試みや今年の目標として月1回のブログ執筆について語っています。また、Apple Watch Series 4や家庭での子供に関する具体的な話題にも触れています。プライベート用の名刺作成や日本ハッカー協会への登録など、生活の変化についても話されています。子供とのプラモデル作りや海へのドライブ、仕事でのデモの失敗体験など、多様な出来事が描かれています。戦争や交通事故といった物騒な報道に対する子どもの反応を交え、親としての複雑な思いについても語られています。また、短期的および長期的な目標に対する試みや地域コミュニティイベントへの参加を通じて得た気づきについても触れられています。

リリースノートの概要
はい、それでは始まりました。リリースノート編集後記。 今お話をしておりますのは、わたくし a-knowと申します。
簡単に自己紹介をいたしますと、 私は現在岡山県は倉敷市に住んでおりまして、
お仕事としてはフルリモートワークという形で、 とある外資系企業で技術系のお仕事をしている、IT系のお仕事をしているという、
そういった属性の中年男性という形になります。
先日ですね、おっさんFMというポッドキャストを聞いておりましたら、 どうやら声日記なるジャンルのポッドキャストって言っていいのかもちょっとわからないんですけど、
自信がないんですけど、そういうものが静かなムーブメントを起こしているということで、
私も1,2本つまみ食いして聞いてみたところ、 これはいいな、やってみたいなと思ったというのが、
今こうしてこの一人しゃべりを録音している理由になっております。
とはいえ、他の皆さんのように本当に日記のような位置づけでやるのも ちょっと違うかなと思いまして、
じゃあどうしようとなったときに、 実は私ですね、自分リリースノートという名前の月報ブログを、
もうかれこれ8年半ほど毎月続けておりまして、 せっかくそうして続けているものがありますので、
その中身を自分自身見返しながら、ああこれはですねみたいな、 そういったような景色で話していくのがいいんじゃないかということで、
この録音の題名もタイトルもリリースノート編集後期と題しまして、 この1本目を収録しているという形になります。
というわけで早速やっていきたいなと思います。
今日見ていくのは2024年11月1日に公開の 自分リリースノートVer0.42.7になります。
ちなみにこのバージョン番号なんですが、何のことはない。 42歳7ヶ月の私ということを表しています。
私の誕生日が3月31日でして、毎月31日というか月末ですね。
それを超えると一番小さいバージョン番号、 いわゆるパッチバージョンですかね、これが一つ増えたと。
つまり新しいバージョンがリリースされたという形で、 毎月月初にその新しいバージョン番号でリリースノートを出しているという、 そういう定義となっている形になっています。
ちなみにこのリリースノートなんですが、 5年前にですね、自分の子供が生まれてから結構家族のことを書くことも増えてきたなということもあって、
それをオープンインターネットに置いておくのもどうなんだろうかということで、 ペイウォールというか極めて小額ではあるんですけれども、
お金を払っていただいた方にしか見られない形式にさせていただいています。
お金を払うくらい私の新しいバージョンのリリースに興味がある方にだけ見てもらえれば十分というか、 基本的にはこれ自分のために書いているようなものなので、
そういうスタンスでここのところはやらせていただいているという形になっています。
ただこの録音しているリリースノート編集工期はですね、 一旦はその気になればどなたであっても聞ける形にしてみています。
このあたりは今後もこれを続けられるかどうかということもありますし、
実際に続けてみた結果、やはり内容的にこの編集工期の方も基本非公開にした方がいいねとなるかどうかはおよい判断できればいいかなと思っています。
本編に入るつもりでちょっと脱線してしまいましたが、もといリリースノートの中身を見ていきたいなと思います。
Apple Watchの購入
バージョン0.42.7になります。
一番上は読書というパートですね。
読んでいるということでテストから見えてくるGoogleのソフトウェア開発という本。
これもかれこれちょっと何ヶ月かにわたって読んだりちょっと読む手を止めてみたりというのをやっているという感じですね。
非常に中身的に面白くて参考になる本というところにもなるんですけれども、
本の特性上ですね。
Googleの本の執筆当時の内部的な取り組みに関するお話が多分出てきたりしていて、
そういうモードの時にはスラスラ読めるんですけれども、
ちょっとそうじゃないみたいな、そういったような時にはちょっと読みづらいみたいなところもあるのかもしれないんですけれども、
ようやく半分ぐらいですかね来ているので、
ちょっと思い切ってざっと読んで次の本に行きたいなというふうに思っています。
結構つんどくとかもしてるんですけど、
自分の性格的なところかなというところもあってですね、
結構一冊をちゃんとしっかりでも読み切ってからでないと、
なかなか次の本に行けないというちょっと厄介な性格障分なものでですね。
そういった意味でもちょっと早く読み切って次に行きたいなというふうに思っているという感じです。
次のパートは買い物を振り返っているパートですね。
別途公開のブログエントリーも書いているんですけれども、
今月では10月はApple Watch Series 4の中古ですね。
これを買ったっていうのがありましたね。
詳細については公開のブログエントリーのほうも見ていただけたらなと思うんですけど、
基本的にはプライベート用にもApple Watch Series 4を持っているんですけど、
それに加えてSeries 4をもう一本買ったと。
そのもう一本買ったのは仕事用の携帯、これもiPhoneなんですけど、
それと連携してですね、仕事中と言いますか、日日はそちらのアプローチをつけて、
土日休日はプライベート用のアプローチをつけているという生活を始めましたという内容になっています。
なぜそんなことを言うのかみたいなところも含めてブログは見ていただけたらいいかなと思っているんですけど、
ブログに書いてないこととして、なんでSeries 4だったのかみたいなところがあるかなと思っているんですけど、
今回新しくもう一本、中古とはいえ買い増しをするにあたって、
別にSeries 4じゃなくてもいいなと思って前後のバージョンというかアプローチを見ていたんですけど、
Series 3とかだと画面がかなりというか、結構ベゼルが太くなるというか、画面が小さくなってしまったりとかして、
あとそれ以降Series 5とかはもちろんちょこちょこと改良はされてはいたりするんですけども、
それほど使う私にとって刺さる内容でなかったりですとか、
あと中古品を買うにあたって当然Series 5、6と新しくなれば価格も上がってくるといったようなところもあって、
その兼ね合いでもともと持っているSeries 4と同じものを買ったという形になっています。
本体サイズ44ミリ、それも同じものを買ったということもあったので、
プライベート用に買ってストックしていたベルトとかケースとかそういったようなものも流用できたので、
そういった意味でもいい買い物というか、いい選択だったのかなというふうに思っています。
ブログと採点日記
その他にもAndroidタブレットとかも買った1ヶ月だったかなというところかなと思っています。
あと無印良品習慣というのもあって、無印に足を運んだ際に持って買ったのがミニキャリーケースというやつですね。
パッと見の見た目はいわゆる旅行とかの時に使うスーツケースみたいな、あれを本当に何分の1?10分の1とかぐらいのサイズにしたぐらいの、本当にごくごくちっちゃな、
普通であれば例えばこの中にイヤホンとかそういったようなものを入れるのかなと思ったんですけど、
私はあれですね、岡山というようなこともあって、車社会ではありますので、いわゆるスマートキーですね。
あれが何個かあるっていうのと、あと私自宅の扉もスマートキー形式になっていて、
非常にこのスマートキーをたくさん一度に持ち歩かなきゃいけないということで、ちょうどいいサイズの入れ物というようなものを、
本当にここ数年、あれでもない、これでもないという形でずっと探し求めていたといったようなところがあるんですけど、
このキャリケース結構ちょうどよかったよといったようなことでツイートもしてたりするという感じですね。
もし皆さんもスマートキーの運用というか持ち運びにお困りだったら、こちらおすすめかなというふうに思います。
あと買い物。子供関連でいくと、そうですね、怒涛のトミカ買いまくってますね。
1,2,3,4台ぐらい買ってますかね。
子供ってそうですね、面白いもので結構定期的にブームが、彼にとってのマインブームが入れ替わり立ち替わりやってくるという感じで、
ちょっと前まではプラレルにお熱だったんですけど、今はそうですね、トミカもそうですし、あと車。
そういったところに興味が移っているのかなという印象があります。
ついて、この1ヶ月で書いたブログに関するパートですね。
先ほどのアプローチ買ったよみたいなブログを1本書いたということでリリースのときにも記載をしています。
今年の目標として、実は年始にいくつか掲げているものがあったんですけど、そのうちの1つに毎月1連撮りはブログを書くというような目標を掲げていました。
そういったようなこともあって、こういうブログというパートを設けているんですけど、
10月に関してはなんとかギリギリそれは達成することができたという形になっています。
その下はイベントということで、10月参加したようなイベント類を掲載をしているという感じになっています。
さらにその下は採点日記というパートがあります。
文字で書く日記みたいなものも私は書いてはいるんですけど、
それとは別にその日がどんな1日だったかというのをプラス50点からマイナス50点で毎日記録するという活動をやっているんですけど、
その様子を一部ダイジェストで貼り付けています。
この後もちょっと話が振れるかもしれないんですけども、
9月10月と結構仕事の方がハードでですね。
見てもわかるぐらい顕著に平日のところはマイナス点数で土日になってちょっと持ち直すみたいな、
そういう規則性というか周期性が見て取れるような採点日記になっているかなという感じですね。
続いてこの期間の振り返りということで、
KPT形式ですね。Keep, Problem, Try。
その3つの形式で振り返るパートに入っていっています。
まずKeepですね。
専門スキルというところで、
Postmanという技術寄りのSaaSサービスがあるんですけども、
ざっくり言うとAPIの管理とかそういったようなところをお手軽にできるみたいな、
ちょっと語弊があるかもしれないんですけども、
そういったサービスにPostmanというものがあって、
それのオンラインワークショップテストでどうかというところにオンライン参加をしましたというところは良かったかなということで挙げています。
まずそのワークショップに参加するだけじゃなくて、
自分自身の個人プロジェクトでもそのAPIがありますので、
それにうまく活用できないかなといったようなことを試してみることができたというのも同時に挙げているという形になっています。
このPostmanですね。
結構このオンラインワークショップもそうですし、
その前にもですね、
オフラインと言いますか、
リアル開催のPostmanのイベントがあってそこにも参加させていただいて、
そこで初めて触ったんですけど、
個人的に非常に触っていて気持ちがいいというか、
あとは私、APIの個人開発ではありますけども、
APIの提供、開発提供というようなことを行っているというのもありますし、
こういうのがあったら本当に良かったよねといったようなものを
抑えている、そういったような感じがするプロダクトですね。
非常に今後の発展といったようなところに注目をしているといったようなプロダクトでもあったりします。
Keep、その後仕事、キャリア、サイドプロジェクト、健康、生活ときて、
生まれて初めて自分の意思でレシピ本、料理の本を買ってみたということでちょっとあげてみています。
これもきっかけは先ほどのおっさんFMを聞いててというところなんですけども、
この本が紹介されててですね、非常にシンプルなレシピ、
なおかつしっかりと中華といったようなところに非常に共感を覚えて思わずポチってしまったという形になっています。
私は普段ですね、一週間、平日の半分くらいですかね、
昼ご飯は自炊というか自分で作って、自分の分と奥さんの分はですね、
というような生活をずっと続けているというようなところもあって、
レパートリーも形外化しているというか、ワンパターンだったので、
そこに対しても課題意識があったというところも手伝ってというのがあるかなと思っています。
実際に一日も作ってみたんですけど、どうでしょうね。
たぶん私が作るのがまだうまくないのか、あと火力が足りないとか道具が悪いとか悪くもしてないですけど、
生活の変化
たぶんですけど、本来のレシピ本通りに作って引き出せる味を100点とするなら、
たぶん50点とか55点くらいなんじゃないかなと思っていて、
もうちょっと何日か作ってみて試行錯誤してみたいなと思っている次第でございます。
すいません、一個飛ばしてしまったんですけども、
プライベート用の仕様の名刺というものを新しく作ったというのも、
10月の主な生活活動かなというところで記載をしています。
というのはですね、現在まさけたの冒頭でも外資系の企業に所属という話をしましたけど、
所属先をここですというような形で明らかにしていないというところもあってですね、基本的に。
なので、例えばセックスを勉強会とかでお会いした時にご挨拶みたいな場面もあるんですけどね、
そんな時にお渡しできる名刺がないといったようなことが最近増えてきたりとかしていて、
一方的にもらってばかりといったようなこともあって、
そういったような時にちょっとまごつかないように、手持ちぶさたにならないように作ってみたという次第になっております。
まだちょっと名刺届いていなくてですね、
おそらく次回のリリースノートでこういう名刺ができたよといったようなところをお披露目できるんじゃないかなと、
とはいえそんなシンプルなものなのでお披露目というものでもないかもしれないんですけど、
お見せできるかなというふうに思っています。
そしてですね、その下の下か、日本ハッカー協会に登録したといったようなところもですね、
10月の生活というところにトピックとして記載をいたしました。
日本ハッカー協会、何か聞いたことあるようなないようなっていう、私もそうだったんですけど、
10月ですね、OSOというオープンセミナー岡山という地域コミュニティのイベントに参加をして、
そこの懇親会のLTでですね、この日本ハッカー協会に登録することの意義みたいなことを知りまして、
いくつかもしかしたらあるかもしれないんですけど、そこで話されてたのは、
もしですね、私とか、日本ハッカー協会の会員が提供しているウェブサービスとかアプリケーションとか、
そういったようなところでですね、何か揉め事、いわゆる訴訟だったですかね、
そういったようなことがあった時に、弁護士の方を日本ハッカー協会が派遣をしてくださるだったかな、
あとはその弁護士の方の移動の交通費とか、そういったところの負担もしてくださるみたいな、
そういったような情報の共有がありまして、それはなんと素晴らしいというかありがたいというか、
私もですね、そもそもながらウェブサービスを自分で作って公開して、
どなたであっても使える形式にしているといったようなところもあって、
いつ何時そういった揉め事が起きるかわからないといったようなところもありますので、
この懇親会のLTを聞いたすぐその後に登録をしたという形になっています。
これを聞いていらっしゃる皆様もですね、もしちょっと自分ももしかしたら、もしかするかもということがありましたら、
登録していただけたらいいのかなと言っています。
子供との時間
といったようなところで、
娯楽ですね。
10月ですね、何のきっかけだったか。
電気屋さんのおもちゃコーナーに子供と行ったのかな。
プラモデル見つけたんですね。
あと先ほど申し上げた通り、
子供に今ちょっと偶然の車ブームが来ているということで、
とある車のプラモデルを見つけてですね、
これ何ということで、これプラモデル、
プラモデルそういえば作ったことなかったかということで買ってみるかということで買ってみたんですね。
それをですね、毎日仕事終わりの15分、10分、15分、
子供と一緒に、一緒にと言っても子供まだ5歳なので、
ほとんどは私のほうで組み立てをしてあげて、
ごく簡単なはめ込むところだけやってもらって、
おー上手上手みたいな、そんな感じでやるということをやってみているんですけど、
思いのほかですね、うまくできたらすごく子供も大喜び大はしゃぎしてですね、
それを見ていても親としても非常に嬉しい楽しいといったような子供もあってですね、
その後ですね、2つ3つとプラモデルを毎週のように買って、
ちょっとずつ組み立てるというのがですね、
10月の風景のひとつだったのかなというふうに思っています。
そうですね、一番最初に手に取ったプラモデルとかは、
ラクプラっていうシリーズがあってですね、
これは本当にリッパーとかでパーツ部品を切り離すという作業こそ必要なものの、
それ以降はですね、セメダインとかボンド的なものも不要だし、
あとペイントみたいなものも基本的にはそれを前提としてないという、
ステッカーを貼るだけでそれっぽい見た目になるよというコンセプトの、
非常におそらく小学校の低学年のお子さんとかでもやれますよみたいな、
そういったコンセプトのプラモデルなのかなというふうに思っているんですけど、
ちょっとですね、子供がとある社種のプラモデルがやりたいということで、
ちょうどあったので、ラクプラとは書いてないんですけど、
まあやってみるかということで手に取ってみたが最後ですね。
いわゆるガチのプラモデルですね。
もちろんセメダイン的なものはいるわですね。
ステッカーも実はステッカーではなくてデカールだったかな。
一度水に濡らしてふやかしてちょっとずつずらしてみたいな、
非常にテクノ色ですね。形式のものだったりとか。
あとはですね、とどめだったのがタイヤが回らなくてですね。
子供にとってやっぱり出来上がった車をゴロゴロと転がして遊ぶというのが、
そのために組み立てていると言っても過言じゃないと思うんですけど、
それが出来ないということもあって、非常に苦労して完成させたにもかかわらず、
5分10分でそっぽ向かわれてしまったという悲しい出来事があったんですね。
それ以降はラックプラというシリーズしか手を出さないようにしているという形になっています。
皆様ももしそういった機会があったらお気を付けいただけたらと思います。
続いてキープの子、子供のパートですね。
ある日急に海に行きたいと、貝殻を拾いたいと家に子供が言いまして、
何?と思ったんですけど、
まあでも行くかということで、日曜日の早朝ですね。
私はコペンという軽自動車のオープンカーを所有しておりまして、
それに乗って2人で朝早朝海までドライブしたということがあって、
ちょっとですね、肌寒くもあったりはしたんですけど、
途中コンビニに寄ってパンとか朝ごはんですね。
買って海に着いて2人で海を見ながらパンを食べて、
その後貝殻探しをしてみたいな、そういったようなことをやったんですけど、
何かそうですね、絵も言える良さがありましたね。
早朝から出かけたので、家に帰ってもまだ朝10時とかっていう感じだったので、
まだ朝10時か、じゃあ今日これから何しようかみたいな、
何か特殊な気分みたいにもなれて、非常に良かったなという感じですね。
ただもうそうですね、だいぶ朝寒いですし、
あまりにも朝早くだとまだ真っ暗っていうところもあるかなと思うので、
結構そういった意味でも思い切って行って良かったのかなという感じですかね。
あとそうですね、5歳3ヶ月っていうところもあって、
急激にクソガキ感を覚えるようになったっていうのが、
10月の子供に関する召喚かなという感じですかね。
急に死ぬネタを言ったりとか、
あとしょうもないことで永遠に爆笑してるとか、
本当に男子だなっていう感じの様子を急に見せてきたなっていう感じがありました。
ただそうですね、奥さんとも話はしたんですけど、
これも一つの成長なんかもねということでですね、
暖かく見守っているっていう境遇の頃であったりはします。
あとそうですね、さっきも言ったんですけど、
怒涛の車ブームが到来していますという話ですね。
ただですね、一般的なお子さんだとですね、
例えばスーパーカーとかスポーツカーとかかっこいいやつですね、
そういったようなものにハマるのかなと思いきやですね、
どちらの子はなぜか執着するのが、
いずれも大衆者というのが非常に面白いなというところで、
例えばアクアとかノートとか、
あとは軽自動車ですね、
Nボックスとかそういったようなものに非常に執着をしておられるというのが、
面白いは面白いんですけど、
それこそさっきみたいなプラモデルですね、
やっぱりプラモデル化されるのって、
どうしても非大衆者というかかっこいい車が多くてですね、
彼が非常にお熱なタイプの車については、
なかなかプラモデル化されていないといったようなところが、
なかなか難易度が高いなというところもあったりはします。
以上キープのコーナーでした。
仕事のプロブレム
続いてプロブレムですね。
専門スキル、仕事、キャリアというところで、
そうですね、私仕事でですね、
自社製品の実際に動くところをですね、
お見せする、デモをするみたいな、
そういった機会もですね、
毎日のようにあるという形なんですけど、
とあるお客様との打ち合わせで、
ライブ形式の製品デモをしたんですけども、
これまでとは違うことをやろうとしたというところもあるかなと思うんですけど、
直前まで確認して動いていたデモが、
動かずにめちゃくちゃ焦ったということがありました。
だからライブデモって怖いですよねっていう話ですね。
なのでできるだけ動画の素材も撮って、
いつでもこれ使ってくださいとは言ってるんですけど、
今度のお客様、何としてでも、
あれだからちょっとライブでお願いできないですかみたいな感じで、
結局動画素材を作ったはいいものの、
なぜか毎回ライブでデモをやっているというような感じになっています。
気持ちはなんとなくわかるんですけど、
ライブデモ、求められるんですけど、
非常に疑問というか怖いですよねっていう、
こういうIT業界の皆様的にはあるあるの話題なのかなと、
話題として挙げてみたという感じでございます。
生活のところですね。
いろいろちょっとプロブレムといったようなところもあって、
不穏な話題も書いてるんですけど、
一番下のいびきですね。
全く自覚できてないんですけど、
どうやら私のいびき結構ひどいらしくてですね。
もうかれこれ何ヶ月も奥さんの安眠を妨げてしまっているということがですね、
改めてわかったということで、
いびき外来とか行ってみようと思っているんですけども、
とはいえ毎日の睡眠というものも大事だということで、
一旦それぞれ別室で寝ることになってしまったというところをですね、
プロブレムで挙げさせていただいています。
いびき外来行ってみようかなと思うんですけど、
これそもそも治るんですかね。あまりわからないんですけど。
何かそうですね、治るのかな。
とりあえず行ってみてこうでしたみたいなところはお伝えできればなと思います。
続いて生活ですね。
これちょっと自分だけがめちゃくちゃ受けてる。
自分だけしか受けてないのかもしれないんですけど。
10月の1日ですね。10月1日お昼ですね。
この日は自分で作るというよりはどっか食べに行こうかなと。
麺類食べたいなということでですね。
我が家の近くというか自転車で5分ぐらいですかねのとこに丸亀裁麺があるんで、
そこ行くかと思いついたんですけど、
丸亀裁麺って確か毎月1日ってかまあげうどんが安いみたいな、
そういうのをやってたなというのを思い出してですね。
安いのはいいんですけど、
ちょっとすぐこの後会議とかがあるというところもあって、
パパッと済ませたかったと。
いったようなところもあって、
じゃあ丸亀裁麺やめて自転車で7分ぐらいの天一ですね。天下一品。
ここに行くかということで行ってみたんですけど、
何のことはないですね。
10月1日っていうのは天一の日でですね。
まあいたしたら丸亀裁麺よりも混んでたんじゃないかっていうような感じで混んでたという。
丸亀裁麺の毎月1日は毎月なので1ヶ月に1回来るんですけど、
天一の日は10月1日なので多分1年に1回ですよね。
というようなことで、より悪い選択をわざわざしてしまったっていう。
子どもと社会の現実
やっぱあんま面白くないですかね。
自分はめちゃくちゃ好きなエピソードなんで、
ここでも取り上げさせていただきました。
続いてごらんくときて、
プログラムの子ども子ですね。
そうですね。なぜかなんですけど、
ニュース番組で物騒な報道なんか見るのにハマってるとか見たがるみたいな。
そういったような様子があってですね。
非常に親として複雑な気持ちという感じですね。
交通事故とかそういったようなものももちろんあるんですけど、
昨今だと戦争とかですかね。
そういうのもあると。
こんなものを見てみたいな感じでテレビを切るのもそれは違うかなと思っていて。
交通事故とかはちょっとあれなんですけど、
戦争みたいなものって見せたくはもちろんないんですけど、
とはいえ子どもを含む自分たちが今生きているこの世の中はこういう世の中なんだ。
というようなところも紛れもない事実だということもありますので、
どうするのが正解なのかなというようなところはあるんですけど、
今のところはそういった戦争の報道があって、
ミサイルとかロケットとかいうふうに子どもが言うわけですけど、
そんな時にですね、
ロケットじゃなくてミサイルでお家に当たっちゃったら壊れちゃうんだよとか、
そんな感じで何が起きているのかみたいなところをなんとなく伝えてみるというのをやってみてるんですけど、
はたまたこれ正しいのかどうかわからないというところはちょっと正直なところですね。
最後トライですね。
トライはその名の通り明日以降やっていきたいということを書いているというところになっています。
目標とコミュニティの重要性
短期長期と2つに分けているんですけど、
短期で一番上ですね。
七五三、5歳なので5歳の男の子みたいなところもあって撮影しなきゃなということで、
これも結構もう数ヶ月このトライに置きっぱなしという感じなんですけど、
そろそろ11月なので考えなきゃいけないですね。
3歳の時はちゃんとしたというかそういう撮影スタジオに行って、
歌詞衣装もいくつか着回して撮影をしたということもあるんですけど、
5歳はむしろ逆に日常の風景と言いますか、
公園とかで遊んでいるようなところをカメラの上手な方に撮っていただくとか、
そういったような形はどうかなとちょっと思ったりしているという感じですね。
長期のトライもあるといったような形で。
リリースノートで詳細を口述しますみたいな形式を撮らせていただいているところもあるんですけど、
口述パートとして今回12というところも書いているという形ですね。
最後総評ですね。
専門スキル仕事キャリアサイドプロジェクト健康生活といったところで総評を書いてみています。
生活のところに書いているですね。
最近何かにつけて自分の行動や考えが後々になってらしくないなと感じることが増えてきたというところを書いているんですけど、
1日2日単位であの時のあれらしくなかったなみたいなことがあるみたいなのもあるんですけど、
もうちょっと長いスパンで半年とか下手したら1年とかそういった単位であの時のあれって今考えると自分らしくなかったんじゃないかなみたいなことを感じることが増えてきたなというところがあってちょっと書いてみたという感じですね。
その当時何も思わなかったかというと多分そうじゃなくて、
じゃあ何を思ったかというと多分なんですけど、その時には今まではこんなこと自分はしなかった、してこなかったけど、
やってみるかとチャレンジしてみるかというふうに思っていたのかなと思っていて、
そう考えるとそれはそれで悪くないのかなと思いつつ、
でもやっぱり今にして思うと何が自分にとってチャレンジで何が自分の軸すらもぶらしてしまうようならしくない行動なのかみたいなところがやっぱり違うのかなっていうところはもしかしたらあるのかもみたいなところを42歳7ヶ月になってちょっとふと気づいたみたいなのがあったのかなという感じですね。
あと同じく総評の生活でそうですね10月特に前半ですね9月から10月の前半にかけてはかなり仕事のことで頭がいっぱいになってしまっていて、
結構そうですね何だったら常に仕事のことを考えていたいぐらいのレベルだったかなと今にしては思いますね。
そうすることによってちょっとでもなんというかショックをやられるじゃないですけど、そういう感じだったなとは思っているんですけど、
でもそれをむしろ逆にそういった気分だったものを推してですね、あまりそういう気分じゃなかったものの半ば無理やり地域コミュニティイベントに参考してみたと。
その結果参加してとても良かったなという心境にですね10月だけでも2回ぐらいかなそういったような場に顔を出したんですけど、
2回ともですねそういう心境になれたのでとても良かったなということを書いています。
やっぱりあれですね当たり前のことかもしれないですけど自分にとって仕事しかないみたいな状況になってしまうと、
その仕事で何かトラブルがあると本当にそればっかりになってしまうわけですけど、
こんな形で自分の居場所だったりですとか所属する先そこに選択肢があるっていうことはやっぱり大事なんだなということを思ったという感じですかね。
あと総評の残りはご楽あと子供という感じなんですけど、
今日のこのリリースノート編集後期では特に触れなくてもいいかなという感じですかね。
という感じで自分リリースノートバージョン0.42.7という形になります。
どうでしたかね。今回ちょっと思いつきでやってみたという感じなんですけど、
今そうですね40分近く話してみて思っているのは結構自分的には手応えがあるというか、
意外にいいんじゃないかといったようなところがあるので結構手間ではあるんですよね。
今こうやってこの収録をやるってことは当然その収録をやる段階でリリースノートある程度書き上げてなければいけないので、
そういった意味では結構前倒し、今までやってたリズムよりも前倒しでやる必要があるんですけど、
それをやってあまりやるメリットと言いますか、文字では書けなかったような書きにくかったようなところも言葉にして言えてるなという感じが今ちょっとやってみて思ったので、
次回もできるだけチャレンジしてやってみようかなと思っています。
では次回の自分リリースノートVer0.42.8はですね、2024年12月1日リリース予定となっています。
それではまたその時まで皆様お元気で。
38:21

コメント

スクロール