1. シゴクリラジオ!
  2. 「こんにちは」&「ありがとう..
2023-06-29 03:28

「こんにちは」&「ありがとうございました」→「こんばんは」&「お疲れ様でした」

spotify apple_podcasts
挨拶の変更という雑談です。
ちょっともたつくかもしれませんが、
今後、冒頭をこんばんわ!にして、終わりをありがとうございました、お疲れ様でしたという感じで運用してみたいと思います。

#挨拶 #ラジオ #挨拶変更 #ありがとうございます
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:08
シゴクリラジオ
こんにちは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回ですね、ちょっと番組はですね、軽い座山ですが、挨拶ですね。
こんにちはではなくて、最後の終わりの挨拶をちょっと変えていこうかなということで、ちょっと軽めの話をしていきたいと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回ですね、番組の話ということで軽めなんですが、この番組は収録して届けていますので、
聞いている方によっては、配信が一応夜9時になっていますけれども、「こんにちは」という風に同一しています。
「こんばんは」、「おはようございます」、「いつでもいいのかな?」みたいなことで、一応「こんにちは」という風にして、
でですね、それはいいんですが、終わりの挨拶ですよね。
いつもですね、「ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。」という風に、
「聞いてもらってありがとうございました。」という風に、リスナーのあなた、リスナーの人向けに挨拶をしているんですが、
どちらかというと、聞いてもらって、夜を意識するならば、「こんばんは」にして、
「お疲れ様でした。」みたいな方が安定するのかな、みたいなことを少し思っていました。
なので、「こんにちは。」と言って、「お疲れ様でした。」という風に終わるのもいいんですが、
一日お疲れ様でしたぐらいの感じもいいんじゃないかなと思いまして、
ちょっとハマるかわかりませんが、今後ですね、「こんばんは」にしてみて、
夜9時を、多分帰る意図が今のところないので、夜9時になっているので、夜9時にして、
その時に聞いたら、日中で仕事をしている方だったら、「こんばんは。」で、「お疲れ様でした。」で寝るみたいな。
聞いて寝るみたいなところでいいんじゃないかなと。
それ以外の方ももちろんいると思いますし、
おはようございますとか、これから仕事をされる方もいると思うんですけど、
着地はしないんですが、一旦一つの配信を終えたというところで、「ありがとうございました。」と。
お疲れ様でした。
2つ入れてもいいかもしれないなということで、ブレにブレてますが、
ちょっと、「こんばんは。」にしてみるかなみたいな。
03:00
ちょっとした違いを出していこうかなと思います。
これも企画通りになるかもしれませんが、「こんばんは。」にしてみて、
最後は、「ありがとうございました。」、「お疲れ様でした。」みたいな感じでやってみようかなと思いました。
今回は以上となります。
ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
1日お疲れ様でした。
上空夜情大橋でした。失礼いたします。
03:28

コメント

スクロール