2022-03-12 21:55

#95 たぶんジェンダー的な話

spotify apple_podcasts

【今回の内容】
前置き
あやなるさんとみたらしさんのジェンダー回
女性を○○%採用しなければならない?
女性が多い業種だとどうか?
男性が多い業種/役職
参入する際の障壁
妊娠/出産/体力差の違い
採用する側の認識を変えなくてはいけない?
○○%採用を強制しなくてはいけないのか?
実力主義が間違ってる?
女性だけが運用するSuper fund
男女比率が半々くらいが好き/わからないまま終わる

【今回言及したポッドキャスト】
072. まよえるまよなる#3 女性を前に出すことは多様性なのだろうか by 真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru/episodes/072--3-e1esdgo
#007 女性の活躍と格差について by 雨とまどわく https://anchor.fm/mitarashium/episodes/007-e1esr41

【今回言及した英語】
意味は文脈によります。
disadvantage 不利益
superannuation スーパーアニュエーション (個人年金みたいなもの?)

【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】
"Ramen, gyoza and a bit of chaos" By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/hachiban-chaos
「8番のうろ覚え昔話」 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/urobana

【ご意見ご感想お待ちしております】
Twitter: https://twitter.com/Hachiban5
Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com                                                                    

収録日: 2022年3月13日(日)

#樋口塾  #半カオス

00:01
はいどうも、こんにちは。8番のポッドキャスト、ラーメン、餃子、半カオスのお時間でございます。
今日は2022年3月13日、日曜日。日付が変わった直後くらいです。
喉が痛くてね、いつもより声が低いかどうか、
とにかくいつもより、いつもと声が違うのではないかと思いますが、どうでしょうか。
そんなわけでね、今回は、ジェンダー的な話をまたしようかと思います。
ちょっと前に、真夜中のアヤナルというポッドキャストをやっているアヤナルさんが、
そっち方面の話題をしまして、それに対するアンサーみたいな感じで、
雨と窓枠というポッドキャストをやっている三原さんも、ジェンダー関連の話をしておりまして、
それについて思うことがあり、感想を書く…
感想を書こうと思ったけどめっちゃ長文になりそうなんで、
ポッドキャストで語りますって言ったんですけど、なかなか収録できず、だいぶ時間が経ってしまいました。
そういうわけで、この2つのポッドキャストの内容をあんまり覚えておりませんが、
なんとかやっていこうと思います。
それで一番覚えているのが、アヤナルさんの真夜中のアヤナルって語っていたのが、
企業とかにおいて、管理職に女性を何割入れるか、そういうのを決めるみたいなのがもやっとするっていう話があって、
私もこれはもやっとします。
で、その中でアヤナルさんも言っとったと思うんですが、
できることならね、性別とか関係なしに、経験とか知識とか、そういうものだけを見て、
この人が一番適任だという人に役職を与えたらいいじゃんみたいなのは、私はもともと思ってたんですよね。
しかし、もともと男性が多い役職とかですと、男性が多いゆえに、男性が優位になりがちな価値観で既に固まっているのではないか、みたいな問題があるんですよね。
03:09
言語化が難しい。
これは逆の立場でもそうなんじゃないかなと思います。
女性の割合の方が多い職業って、男性の割合が多い職業に比べたら少ないんですが、
オーストラリアですと、
例えば保育士。
私の子供が通っている保育園、ほぼ100%保育士さんは女性です。というか、従業員が女性。
男性の保育士さんがちょっと前に始められて、何人もいる保育士さんたちの中、ただ一人男性がいますね。
シェフの方も、ご飯とかを準備するシェフの方も男性だった気がしますが、そんぐらいですね。ほぼ100%女性。
小学校の教員も女性が多いらしい。
こういうほぼ100%女性で構成されている業種。
看護師さんとかも女性が多いような。それはいいんですが、とにかく女性が多い業種に男性として参入するのって結構難しいんじゃないかなと。
その業種は女性が多いことによって女性的な価値観が使われがちみたいなのがあるんじゃないかなというので。
これをまた話を戻して、男性が多い業種とか役職は、男性的な価値観に凝り固まっているのではないかという話でしたね。
そして、そういう役職とかに飽きが出た時に、採用する側にすでに男性が多いから、そういうこともあって、男性が採用されがちなのではないかみたいな問題もあるようなと思います。
寝れていない頭で話しているし、別にまとまった考えができてから話しているわけじゃないんで、めっちゃグダグダになると思いますけれども、なんとかやっていこう。
06:21
一方の性別が多数を占めている業種や役職において、その他方の性別として参入していくには障壁が強い。壁があるみたいな。
入っていくのが難しいんじゃないか。まずそれがありますね。
ただ、女性が多いところに男性が参入するのと、男性が多いところに女性が参入する場合の違いとしてあるのが、身体的な違いですよね。
女性は、もしパートナーと子供を持とうということになったら、妊娠・出産するのは女性になってしまいますからね。
だから、そういう男性が多い職種や業種、役職に女性として参入するには、その妊娠・出産によるディサドバンテージ。ディサドバンテージってなんだ?ディサドバンテージはなんだ?
メリットの逆。いいわ。妊娠とか出産とかしないといけない。しないといけないわけでもないんですけど。子供を持つとしたら、せざるを得ないわけで。
で、男性はそれをしなくていいから、それを理解できない。理解できないかな。全然言語化できないな。
それが、妊娠とか出産とかが主に足枷になるのか。女性が男性の多いところに参入すると。でも男性の場合は、女性の多いところに参入する場合においてそれがないという話か。
それに加えて、平均的に見て、男性と女性では、男性の方が体力がありますね。スタミナとかね。だから男性の多いところでは、例えば残業とかをよくすることもあるでしょう。あるかもしれない。
09:28
で、それを女性として一般的に見て、体力がより少ない方である女性として参入するのもむずいんではないか。という話もあるのではないか。
そしてこれに関連して、ちょっと前に見たツイートでうろ覚えなんですけど、こんなのがございました。なんだっけ。そうでした。
えーっとね。奥さんに家事や育児を丸投げしてきたおじさんたちが、管理職について、女性社員は子供ができたら妊娠・出産とかせんなんから採用したくない、みたいなことを言うのがめちゃくちゃグロテスクだよね、みたいな。
そんなツイートがあったんですよ。めっちゃうろ覚えなんですけどね。
そう。採用する側にそういう認識があったら、それは入りづらいよね、みたいなのもありますよね。
これにちょっと関連して、私の過去の仕事においてのボスがですね、女性で40代くらいかな。
で、虹の母、子供が2人いたと。
で、この方がボスの時は、めっちゃこの子持ちの人たちに対してすっごい親身になってくれてね、というか、みんなに親身になってくれる方でした。
で、例えば子供が病気になったんで休みますとかそういうのがあっても、そりゃしょうがないよね、みたいなノリだったんですが、
こういう育児の経験をあまりしていないボスの場合ですと、めっちゃ嫌味を言われたりとかはないんですけど。
12:13
なんか、やめてほしいオーラが出てくる感じ。
あんまり子供が病気で休んだりしますと、ちょっと休みすぎなんじゃいけー、みたいな。
そういうノリがちょっと見えてくるみたいなね。
面と向かっては言わんけど、みたいな。
空気読め、みたいな。
そういうのありますね。
だからなんだっつーん話ですけども、
女性というか、めっちゃ育児とかしてる人たちが管理職とかに一定数いればさ、
他の親御さん、同じ立場の親御さんが働いている場においてめっちゃ理解を示してくれるのではないかということですかね。
ただ、現在の状況ですと、
先ほど述べた諸々の障壁のせいで、
女性というか、そういう育児をメインになっている側の人たちが管理職につきづらい。
で、そこでループが発生する。
管理職につきづらい。
それゆえに、そういう人たちがそういう場にいない。
何言ってんの私。
で、仕組みがさ、そういう役職に誰かを採用する時の仕組みが、もうそういう人向けになってないみたいな。
あー全然わからんな。
なんか言語化できそうで全然できないので、
言語化モンスターのなっちさんが隣にいればいいのになぁと思います。
そういうのもあるから無理やりにでも、何割かは女性にしなくてはいけないよというルールがあったら、
それはそれでブレイクスルーじゃなくて、
状況を打破するみたいな、現状を打破するみたいな、その起爆剤というかね、
15:06
そういうもんになるんじゃないかなと思うけども、
別に性別じゃないんだよなぁ。
性別でやるのなんかもやっとする。
性別でもやっとするのは、育児を担う側の人が女性なりがちやけども、
昨今では、最近では、男性がその役割を担うことも増えてきているから、みたいなね。
そしてこれ、あやなるさんも言ってたんですが、
そもそもが実力主義みたいなのがどうなんだ、という話もある。
その経験と実績と知識とかを見て選ぶ、みたいなね。
それがそもそも間違っているのではないか、という話もあって、
それを解決するかもしれないのが、くじ引きで管理職を決めるとかいう、
そういうのが、この間あやなるさんと雑談したら出てきたんですけど、
それを話している過程で、
でもくじ引きだったらそれはそれで運がいい人ばっか買っちゃうじゃん、みたいな。
そういう話も出てきまして。
で、じゃあ順番にしたらいいんじゃない、みたいな。
全員が特定の一定の期間、管理職にならなくてはいけない、みたいなのもどうかと思うけど、
どうなんだ、分かりません。
女性を何割か入れようぜ、みたいな話に関連して、
オーストラリアにはスーパーファンドというのがございまして、
スーパーアニエーションっていうやつがございまして、
これは個人年金みたいな感じですね。
個人で積み立てて、積み立てた金が運用されて、投資されて、みたいな。
退職した時に、退職年齢、60歳以上、65歳以上とかになったら、
その積み立てた金にアクセスできる、みたいな仕組みなんですけども、
18:00
いろいろなスーパーアニエーションファンドがございまして、
その中の一つにね、女性のみによって構成されたスーパーファンドマネージャーがいるっていうか、
そういう企業がありましてね、
この企業が女性しか採用しない。
すげーな、それ、と思いますけど、
それはそれで差別だろうっていう話。
どうなの、それ。
多様性じゃないね、それ、という話なんですけど、どうですか、皆さん。
男性だけとか女性だけにしたらどうなの、と思います、私は。
で、それに関連して、私はね、女性ばっかりとか男性ばっかりの場所は嫌だ。
居心地が悪いんですよね。
今まで働いてきた中でね、
男女の比率が半々ぐらいのとこが一番居心地が良かったですね。
女性ばっかりだとなんか居心地悪いし、
私そんな女性らしさが欠如している人間ですからね。
ダメなんですよ。
だからといって男性ばっかりの場も嫌なんですよ。
私そこまで男性的、女性にしては男性的ではあるが、
一般的な男性ほど男性的ではないよという中途半端な人間ですんでね。
だから嫌だなと。
どっちにしろ男性だらけでも女性だらけでも嫌だな。
半々ぐらいがいいよという人間なのですよ、私は。
で、大体の人そうなんじゃない?どうなの?
そして社会においてというか、職場とか職業とか管理職とかにおいて、
そういう感じで半々ぐらいやったらいい感じなんじゃない?という話で、
だからそういうわけで男女の比率半々ぐらいにしようぜと決めてしまうみたいな。
ルールとして決めてしまうとこが出てきているのかなぁみたいなね。
21:08
これやってる側はそこまで深く考えてないんじゃねえかなどうなんかなとかも思いますけどね。
やっぱり性別でこだわるのもなんか違うんじゃねえかなと思うけどもね。
こうやって強制的に最初のうちは強制的にやってかなあかんのかなやっぱりみたいな。
分からないです。分かりません。分からないまま終わります。
今回はこの辺で終わります。もう分かんない。
それでは最後まで聞いてくださりありがとうございました。さようなら。
21:55

コメント

スクロール