2023-04-22 11:03

#167 のりだーさんと対談した話

【今回の内容】 のりだーさんと対談した

ヘドキャスにゲスト出演してもらった

いとしの文具に出演した

pop up pencil case

自分の番組にゲストを呼ぶのが久しぶりだった

最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアア

締め

【今回言及した英語】

pop up books 飛び出す絵本

pop up stores 空き店舗などに突如出店(ポップアップ)し、一定期間で突如消えてしまう店舗のこと 【今回に関連したコンテンツ】

とかげ日記 • A podcast on Anchor https://anchor.fm/tokage-n-norida

トートとのりだーの「いっしょによもうよ!」 • A podcast on Anchor https://anchor.fm/tonojido

いとしの文具 あなたの好きな文房具を教えてください • A podcast on Anchor https://anchor.fm/bungbungbung/

デンゲキ⚡ヒグチジュク • A podcast on Anchor https://anchor.fm/dhiguchijuku

魔の3 のりだーさんゲスト回/好きなところ/好きな戦い by ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト https://podcasters.spotify.com/pod/show/hedocas/episodes/3-e1rkuje 041 8番さん 蛍光ペン by いとしの文具 あなたの好きな文房具を教えてください https://podcasters.spotify.com/pod/show/bungbungbung/episodes/041-8-e200b78 042 8番さん オーストラリアの文房具事情 by いとしの文具 あなたの好きな文房具を教えてください https://podcasters.spotify.com/pod/show/bungbungbung/episodes/042-8-e200bcb 【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】 "Ramen, gyoza and a bit of chaos" By 8番(Hachiban)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hachiban-chaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「8番のうろ覚え昔話」 By 8番(Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/urobana⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 「ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト」 By 8番 (Hachiban) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/hedocas⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【ご意見ご感想お待ちしております】 Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Hachiban5⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com お便り投稿フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠                                                                          収録時期: 2022年11月27日

#樋口塾  #半カオス

ノリダさんと対談した話
はいどうも、こんにちは。8番のポッドキャスト、ラーメン、餃子、半カオスのお時間でございます。
今日は2022年11月27日、日曜日です。
今回はね、先日ノリダさんと対談をしたことについて語ります。
ノリダさん、このポッドキャストを聞いていらっしゃる方はだいたい知ってそうですが、そうでない方のために説明しておきますと、
同じポッドキャスト配信者仲間で、また私が所属しているポッドキャストコミュニティである、
小口塾に2人で所属している、同じ塾生仲間ですね。
で、また私はドロヘドロがめっちゃ好きで、先月?10月ね多分、10月に
ドロヘドロについて延々と語るポッドキャストというのを始めて、
これを収録している時点ではまだ1話しか配信できてないんですけど、時間なくてさ、
それのゲストとして出ていただくことになり、
そんで、まず収録したんですよね。
そんでその後、ノリダさんがやってらっしゃるポッドキャスト、
ノリダさんは4つやってるんだったっけ?
トカゲ日記、メインのトカゲ日記というやつと、
トートさんとやってらっしゃる、
トートとノリダの一緒に読もうよっていう児童文学関連のポッドキャストと、
あと、いとしの文具っていう文房具について、
主にゲストを招いて語るポッドキャスト、
それから、わたくしの弟、たいせいさんと、
電撃卑下塾をやってらっしゃるんだよね。
そうか。
わたしもポッドキャスト4本やってるけど、ノリダさんも4本やっていた。
まだ聞いたことない方は概要欄にリンクを載せておきますので聞いてみてください。
収録時間自体は合計1時間ぐらいやったけど、
打ち合わせやら、何やらで、雑談やらで、1時間半ぐらい喋ってましたね。
で、日本時間9時スタートで、サマータイムがあるので、
アデレードでは午後10時半スタートだったので、1時間半で深夜0時まで喋るという。
めっちゃ楽しかったけど。
で、楽しすぎてさ、夜に対談したらありがちなんですけど、
喋っていたのがめっちゃ楽しくて、
その後脳がそう状態になり、
そう打つとかのそのね、そう状態というか肺になり、
めっちゃ、めっちゃ、なんだろう、脳が休まらないんですよね。
ヘドキャス収録について
楽しいっていう気分なので、
寝ようとしてもなかなか寝れない問題っていうのがあるんですよ。
それが起こっていた。
しかし、多分1時半までには寝れたと思うぜ。
で、ヘドキャス、ドロヘドロについて延々と語るポッドキャストを略して、
ヘドキャスのゲスト回については、もう無編集で、ほぼ無編集で、
めんどいから、編集めんどいから、ほぼ無編集で出しますので、
それを聞いてくださったらいいと思うんですけど、
ドロヘドロの好きなところをお互い喋ったり、好きな戦いについて喋ったり、
あと魔法、どんな魔法を使いたいかとか、
そういうことについて喋った気がしますね。
それで、好きなことについてとか、好きな戦いについて、
一応ちょっとメモしてから収録に臨みまして、
それをチェックしながら喋ってたんだけど、
喋っててさ、ドロヘドロについて、好きなところについて喋ってて、
やっぱり自分めっちゃドロヘドロ好きやなーって思いましたね。
ところで今思い出したけど、ドロヘドロなのか、ドロヘドロなのか、
私はずっとドロヘドロって言ってたけど、たぶんドロヘドロが正しいけど、
それはどっちでもいいや。
そのヘドキャスの収録後、
ノリダーさんの愛しの文具にゲスト出演させていただいて、
たぶんその収録中にも喋ったが、
私は特にこだわりないくね?と思ってたんですけど、
ノリダさんの愛しの文具に出演した話
なんかあるかって考えて、
そうだ、蛍光ペン。蛍光ペンめっちゃ使い方にこだわりがあるわーって思って、
それについて話して、
あとオーストラリアの文房具事情っていうテーマやったけど、
文房具事情なのか?みたいな、どうなんだ?っていう感じの内容になってしまいましたけど、
どこで買うかしか述べてなかった気がするよ。文房具。
そんで、収録中にパカパカする筆箱をこっちで見たことないわーって言ったんですけど、
アデレートでね、見たことないやーって言ってたんですけど、
ググったら普通にありまして、
でもこないだね、子供のために買いに行った時には見かけなかった気がするんだよな。
その店には目立つとこには置いてなかった気がする。
子供も普通に布のペンケース買ってましたけど、これがいいって。
そんな感じです。
あとね、パカパカする筆箱はポップアップペンソーケースとか言うらしいですよ。
ペンソーケースなのかペンケースなのか、どうなんでしょうか?
どっちでもいいかと思われますけど。
ポップアップって飛び出すみたいな意味ね、だいたいはね。
だから飛び出す絵本あるじゃないですか。
あれがポップアップブックスとか言うんですよね。
でも臨時の店、ポップアップストアあるじゃないですか。
あれもポップアップストアで、
私はポップアップという単語…じゃねえな、単語ではねえよ、フレーズね。
ポップアップという言葉をポップアップブックスでしか認識してなかったから、
飛び出す、飛び出すという意味だと思ってたんですよね。
で、そっからポップアップストアっていう言葉を見て、
飛び出す絵本専門店かなと思ったけど違っていたという。
違いますよ。
空いているスペースに臨時で入っとる店みたいな感じですよということを知りました。
自分の番組にゲストを呼ぶということがめっちゃ久しぶりだったので、
Miiさんのウェルトオブイストリア回もあるんだが、あれはツイッタースペースで
使えたら使いましょうみたいな感じでしたので、
Zoom使ってゲスト呼ぶみたいなのがめっちゃ久しぶりだったからね。
手間取ったね。
ゲスト会は、ゲスト会というか、よその番組にゲスト出演することは最近ちょいちょいあるので、
それはいいんですけど、毎回私は喉が渇きやすい体質なので、
毎回ね、水を飲むタイミングをどうすればいいかわからんのですよね。
もう勝手に飲むけどね。勝手に飲んでました。すいません。
今回はこんぐらいにしておこうかな。
対談終了後の感想
ノリアさん、めっちゃありがとうございます。めっちゃ楽しかったです。
もうね、これは最初に言うときはよかったんだが、
対談、対談終わった後に脳がそう状態になるって言ったけど、
あれですよ。最高に入ったやつだーって感じですよね。
わからん方に説明しますと、これは
私の大好きな漫画、ジョジョの奇妙な冒険からのセリフの引用なんですけど、
ちゃんとさ、そのコマを見たらさ、そのセリフのコマを見たらさ、
最高に入ったやつだー、はっはっはっはっはっはっはっはーって書いてある。
はー何回言うてん。笑っとるんか。その直後に笑っとるんか。
このアニメで見返したいな、この回を。
今ちょっと確認してみたらもうちょっと軽いノリだった。
最高に入ったやつだー、みたいな。
まあいいけど、小安さんの声高いから私あんま真似できんよ。むずいよ。
何の話をしているんでしょうね、私は。
そういうわけで、ノリださんと対談したよ、めっちゃ楽しかったよという話でございました。
それでは最後まで聞いてくださりありがとうございました。さようなら。
11:03

コメント

スクロール