1. はじめる radio キャンパス
  2. はじらぢさんでぃ #031 -2024..
2024-12-29 1:01:43

はじらぢさんでぃ #031 -2024年をふりかえる- HRC season5

5 Mentions
spotify apple_podcasts youtube

▶︎はじらぢ Sunday /はじめるradioキャンパス season5

Podcasterな人生/がんばれ!GH!/SNSあれこれ/ザ・冬一郎さんぽ


⁠⁠⁠⁠LISTENでこの番組をフォローする⁠⁠⁠⁠と音声をテキストで読むことができます。

▷ Free Chatで雑談する

みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon


⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠⁠YouTube Musicは⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠冬一郎ちゃんねる⁠⁠⁠⁠”もよろしく!


——つながるきづくまなぶであう——

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!

はじめるCamp@Usとは?

▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」

▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」

▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」

▷思いがけない運命の「であいの場」


don't nag  I'll tip!

⁠⁠⁠⁠nagesen 投げ専⁠⁠⁠⁠|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる

投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!


はじめるCamp@Us

▷つながる

⁠⁠⁠⁠Threads⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠X(Twitter)⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠|YouTube

▷きづく

⁠⁠⁠⁠こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠|はてなblog ⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ Podcaster⁠⁠⁠⁠ Facebook

▷まなぶ

⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ note⁠⁠⁠⁠|note ⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us⁠⁠⁠⁠|LISTEN

▷であう

⁠⁠⁠⁠Guest House; minpaku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Airbnb⁠⁠⁠⁠ みんなのCamp@UsPatreon


⁠⁠⁠⁠▷⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠request form⁠⁠⁠⁠


presented by ⁠⁠⁠⁠Camp@Us⁠

サマリー

このエピソードでは、2024年を振り返りながら、ポッドキャスターとしての成長や活動が語られています。ポッドキャストの配信数やフォロワー数の増加、初心者ながら11番組を制作したこと、さらに新たに始めた夕刊ことのはの重要性について詳しく述べられています。また、はじらぢさんでの様々なコンテンツや配信方法の変化についても言及されています。Airbnbを利用したゲストハウスの状況やカーシェアサービスについての考えもシェアされ、AirbnbやSNSの変化についての意見が交わされています。特に、mixi2や短歌アプリを通じた新たなつながりを通じて、コミュニケーションの重要性が再確認される内容です。冬一郎くんとの散歩や彼の日常、ゲストハウスでの出来事が語られ、冬の穏やかな天気と散歩の記録を通じて、リスナーに心温まるエピソードが提供されています。2024年を振り返り、様々なプラットフォームや活動について語られた中で、声の年としての意義や2025年への期待が感じられる内容です。

ポッドキャスターの始まり
はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。
はい、はじらぢさんでぃ、12月29日です。
年の瀬も押し迫って、しかも今、民泊ゲストハウスの方が21連泊ということで、
結構その今、中間地点ようやく過ぎたところなんですが、
結構慌ただしくてですね、今日はなんと、
はじらぢさんでぃ、いつも午前中から午後2時ぐらいか遅くとも3時までには収録終わるんですが、
今、夕方の冬一郎くんのお散歩をやって午後5時半ですね。
なんでこんなことになっちゃったかというと、実は4時までに一旦収録したんですが、
それ、データが消えてしまいまして、もう1回同じこと話すの嫌なのでテーマを変えました。
今日のテーマ、はじらぢさんでぃシーズン5、31個目のエピソード、年末特大号、
2024年を振り返る、もう一番喋りやすいということですね。
しかも今日はもう編集しません。基本的にもうだらだらと2024年を振り返りたいと思います。
まあ、と言ってもそんなにたくさん喋らないと思うんですが。
ということで、今日はコーナーを少し名前を変えてお届けしたいと思います。
第1コーナー、ポッドキャスターな人生。
第2コーナー、がんばれゲストハウス。
そして第3コーナー、ポッドキャスト以外のSNSあれこれ。
そして第4コーナーはいつも通り、ザ・冬一郎散歩でお送りしたいと思います。
ということで本当にね、ちょっとびっくりですね。
いつもより遅れて始まって急いで冬一郎くんをお散歩待たせて収録して
よし30分喋ったぞと。30分ちょっと喋ったぞと。
さあお散歩行こうと思って、音声データがないんですね。
何をしてそうなったかも記憶にないという。
私のせいなのか収録したサイトの問題なのかわかりません。
2023年の活動と成長
わかりませんがお散歩しながら考えました。
もう同じこと2度目喋るともう、こっちもやる気ないしモチベーションも働かないのでもう変えちゃおうと、テーマ。
一番いいのがそうだ2024年を振り返ろうと。
コーナー名をちょっと変えようと。
最初は時系列で1月から4月5月から9月とかやろうと思ったんですが5月から8月か9月から12月ってやろうと思ったんですが
それだとぐちゃぐちゃするんで、話が。もう今までのコーナーを生かして、第1コーナーポッドキャスターな人生、第2コーナーがんばれゲストハウス、第3コーナー
ポッドキャスト以外のSNSあれこれということで、2024年を振り返りたいと思います。どうか最後までお付き合いください。
はじめるラジオキャンパスシーズン5プレゼンテッドバイキャンパス
はい。はじらぢさんでぃ。今日はもうフィラー音とかいろいろとらずにね、あれでもとってるんですよ、普段はね。ちょっと切り詰めて切り詰めてやるんですが、それやると2時間3時間かかっちゃうんで、
あの音声編集にはもう時間をかけないということで、今日はもうフィラー音が入ろうがコーヒーすする音が入ろうが、ダラダラと2024年を振り返りたいと思います。
ということで、ポッドキャスターな人生ということで、まず2024年になる前ですね。
2024年になる前に、私がポッドキャスター始めたのは2023年7月4日。その前にnoteというプラットフォームで、ここも音声記事が書けるんですね。
実はね。書けるというか語れるんですね。noteというプラットフォームを始めたのが、登録はしてたんですがちゃんと始めたのが、還暦を迎える年の2023年1月29日からnote記事を書き始めたんですね。
だからもうすぐ2周年になるんですけど、おかげさまでオンラインサロンもとりあえず続いているということで、だいぶ中身変わってきましたけども、それはさておき。
そんな中でnoteには音声記事というのがあると。これ使わない手はないということで、4月から2023年4月からこえのふろく。1ヶ月に4分間だけの音声配信というね。
ひと月に4分間だけ出し惜しみしてたんですね、の音声配信というのを始めたんですね。こえのふろく、これ今も続いてるんですが。
それをやり始めてたらしゃべるの面白いなと。これからは肉声で伝えるというね。オンデマンドの肉声で伝えるっていう。これはポッドキャストなんだけど、しかもそれがこれ後からの話ですけど、
とにかく文字起こし、AI文字起こしが始まるんですけど、その話はちょっと置いといて。そんなこともあって、これまだ第一コーナー入ってないですよね。
あれ入りましたっけ、もうわかんなくなっちゃった。ということで第一コーナーポッドキャスターな人生ということでお送りしてまいりますけれども。第一コーナーポッドキャスターな人生ね。
そんな感じで始めまして、始めましてというか音声記事でこえのふろくを始めて、そうしたらやっぱり面白いなと、肉声で伝えるのは。
それでちょっとやっぱりやりたいなと思って、ポッドキャストどうなってるかなと思ったけど、ポッドキャストまでやるつもりはなくて、
とりあえずXTwitter、当時はまだTwitterって言いましたけど、Twitterスペースを使って
それでライブを月1回じゃない週1回ですね。週1回やろうと、ライブをね、いうことで始めたんですね、実はね。
5月3日に始めたんですね、確か。違う、5月5日だ。いけいけGO!GO!で、5月5日に始めますってやったんですね。
それをやってるうちに、ただ今度は音声配信やるんだったらポッドキャスト展開した方がいいよなんて思い始めたんですね。
ポッドキャストに手を出したのが7月4日と。
そうしたらLISTENというサイトが立ち上がって、日本初のポッドキャストのホスティングサービスですね。
ここがAI文字起こし機能を備えたポッドキャストサービスだということで、実はその前にLISTENがホスティングはじめる前にもうすでにあったんですね。4月にリリースしてたんで。
それはもう使わせてもらって、音声配信ポッドキャストで喋ったものをRSSというもので飛ばすんですね。
LISTENにも登録したわけです。それがたぶん6月7月入ってからですかね。
ポッドキャスト始めてから始めたこの文字起こしが面白い。
そんなこんなでLISTENを見るようになってたら、ホスティングが始まって、そっから一気に番組数が増えたんですね。
もうあまりクドクド喋りませんが、2023年はなんと11番組作ってしまって。
ポッドキャスト初心者が11番組も作ってどうすんだと思いながら、11個番組ができたんですね。
それで8月からの話なんですがこれLISTENが1年間のまとめを作ってくれたんですね。
2023年の後半ポッドキャスターな人生が始まって、配信したエピソード数388エピソード。
2024年と新たな挑戦
平均配信頻度0.9日に1回だから1日1本配信してたんですね。(8月からの期間で割っているようなので、1日約2本弱ですね。)
総配信時間108時間。全部聞こうと思ったら4.5日かかる。
合計フォロワー数31名とか出てるわけですね。
そして合計再生数14928回、合計再生時間2874時間。そんな風に出てるわけです。
そこで1番再生されたものとか、1番コメントくれた人とか、
1番星つけてくれた人とか、そういうのも実はあるんですけども
それはさておき。これは去年の後半、そういうことが起きて。
今年なんですね。なんと2024年を振り返るポッドキャスターな人生、
LISTENまとめ2024ポッドキャスター編。
配信した番組数、20番組。去年よりプラス9番組81.82%増えました。倍になったということですね。
配信したエピソード数、1963エピソード。
私1963年生まれなんですが1963エピソード。キリスト生誕から私が生まれるまでの年数、
エピソードを1年間で配信したということですね。
これ1年間って言っても実は1月1日から11月末か12月頭ぐらいまでの数字みたいですけどね。
だから今はもう2000超えてると思うんですが、1年間で2000エピソードってね、バカじゃないかっていう感じですけど。
2024エピソードぐらいいったんじゃないですかね。わかりません。
前年より1575エピソード増えました。期間が倍になってるんで倍にはなると思うんですが、
なんとプラス405%、5倍になったってね。すごいですね。
平均配信頻度0.2日に1回、1日5本ですね。
1日5本も配信してるって、バカじゃないかと思われてると思うんですね。
これまでポッドキャストやってきた人にはね。おそらくね。
それはもう全然気にしないんですが。
そして総配信時間294時間。結構短いのも配信してるんでね。
これは前年より186時間プラスで172%増えました。約3倍ですね。
総配信時間。だからエピソード数は5倍になってるんだけど、配信時間は3倍ということで、
実質3倍ぐらい配信してるっていうことです。
ただ期間が2倍になってるんでそういう意味では分量としてはそんな多くないかもしれませんね。
細かいのが増えたかもしれない。
これを全部聞こうと思ったら、なんと12日と3日、
違う、12.3日。だから24時間聞き続けて12.3日かかる。
まあそういう形ですね。
合計フォロワー数93名。
去年より62名増えて200%3倍になりました。
それから、ありがとうございます。
まあただ同じ人がね複数番組でフォローしてくれてるんですが。
それから合計再生数なんと144,180回。
すごいですね前年より12,952、129,252回。
プラス865.84%、合計再生時間8873時間。
前年より5,998時間プラス208%、3倍になりましたね。
だからやっぱりちゃんと番組数が3倍になった分、
3倍になってないのかな違う配信時間が、
配信時間よりも再生時間の方が増えてますね。
総配信時間はプラス172%ですが、
聞かれた時間の合計はプラス208%だから、やっぱりちょっと増えてるんですね。
一番再生数が多かったエピソード、蒲田行進曲。
タンタンタンタンタンタンタンタン
2番目キネマの天地
映画ですね、LISTEN toムービーですね
3番目LISTENとの出会いLISTENが変えた人生
2023年年末のアドベントカレンダーですね。これがすごいですね。
回数。蒲田行進曲509回
キネマの天地355回
LISTENとの出会いLISTENが変えた人生344回
深堀ライブ、もう手遅れ私学は自然淘汰の時代へその2、327回
ネバーエンディングストーリー313回
深堀ライブ、育てる大学育つ大学を作るのその1、287回
20年ぶりのワクワクの正体を探るのその2文字チャットから音声チャットへ1997年から2006年、これは280回
深堀ライブ、オンデマンド教育が日本の私学を救うのその3、261回
グレートジャーニー人らしさの進化の足跡ヒューマニエンス40億年の企みを観る、これは257回ですね。
まあそんな感じになってるということですね。
まあすごいですねポッドキャスターな人生。
これがだいたい数字。数字というか分量ですね。分量はそんな感じ。
それであとまあポッドキャスターな人生何があったか、というと、いっぱいいろんなことがありすぎて、
かいつまんでお話ししますが、かいつまめない。かいつまめない。とにかくいっぱい配信してます。
メインはこのはじらぢさんでぃというのをね、週1回。最初週2回やってたんですが週1回にしてるんですけど、あと公開ダラダライブっていうのをやって、
それから声で書く日記とかやってたんですが、
それが派生して夕刊ことのはっていうのが、この今年の1月2日から、夕刊ことのはを毎日出し続けてもうすぐ365日ですね。
それが一つ大きいですね。やっぱり今年の事件は、夕刊ことのはを毎日配信した。遅配欠配なし。
毎日午後3時半に配信する夕刊ことのは。最初はもっと遅い時間だったんですが、とにかく今は午後3時半。
しかも6月の確か下旬、中旬、6月12日からですね。よく覚えてますね。
6月12日からはことのはアフタートークっていうのを始めて、なんと有料配信ですね。
毎日有料配信っていうのを始めたっていう。やっぱこれが一番大きいですかね。
そんなこともやりながら毎週のレギュラー番組、週刊ポッドキャスティングとか公開ダラダライブ。
金曜日は週刊ポッドキャスティング、土曜日は公開ダラダライブ、
はじらぢさんでの変化
日曜日ははじらぢさんでという風に今なってるんですが。
2日に1回声で書く日記をやって、あと他にもね色々あるんですけど、
もう1個、そのはじらぢさんでに乗っける形で、夕刊ことのはを今年は365日出し続けたという話と、
もう1個実は、LISTENというサイトから有料エピソード配信ができるようになったということで、
それで投げ銭番組っていうのを作ってこれを1月1日から遡ってやり始めたんですね。
一粒万倍日60日あったんですが、これ全部60日間コンプリートしました。
他にもいっぱいあるんですけども、そんな形で楽しくやらせていただいてます。
最近の変化としては、最近でもないか、5月28日からだったと思いますが、Radiotalkを始めたんですね。
5月下旬から。Radiotalkというサイトがあるんです。
はじめるラジオキャンパス、このはじらぢさんではSpotifyからの配信で最初のポッドキャスト。
その後スタンドFMからもポッドキャスト配信を7月4日に同じように始めて、
それが公開ダラダライブで、それ以外は基本あのLISTENで配信して、
もう一個台湾のファーストーリーというところから配信しているのが北海道之聲ってやつなんですが、
冬一郎散歩なんですけど、それはさておき。もう一個、日本の音声配信サイトとしてはやっぱりRadiotalkっていうのがあるんですね。
これをやっぱりちょっとやってみたいと思って、5月下旬から川岸トワイライト六文銭トーク
言いたい放題トーク番組っていうのを、喋ってる速度を1.5倍速にして12分1本勝負。聴く方は8分1本勝負で聞けるというやつを
これを毎日。最初、隔日2日に1回にしたんですが、結局毎日になって6月中旬ぐらいから毎日配信するようになってます。
これがいいですね。まさかメイン番組に上昇してくると思ってませんでした。
影の方で隠れてやろうと思ってたんですけど、メイン番組になってきたしゃべれるだけしゃべると早起きは三文の徳。これ大きな変化ですね、今年のね。
それからもう一個大きな変化としては、短歌ですね。
短歌。声で書く日記を配信している声LISTENケアフリーっていう番組があるんですが、そこでひと声というのも配信してたんですが、
実は最近、11月21日にある日突然ことのはが降ってきて、短歌ができちゃったんですね。
そこから短歌づいてしまいまして、短歌短歌で毎日短歌詠んでいると。3首から5首ぐらい詠んでますね。
毎日短歌詠んでいる。自由律の詩も含めて入れるともっとあるんで、もう100首超えちゃったと思うんですが、
1ヶ月ちょっとで。これを20番組あるうちのどっから配信しようかと思ったんですが、
まあこれやっぱ声だろうと。LISTENケアフリーだろうということで、そこで配信が始まりました。11月下旬からね。
これなかなかいいですね。
この話を語ると長くなるのでやりませんが、それが最近の変化ですね。
歌を詠み始めた。これとてもいいですね。
とても意味があるし、とてもいいと。しかもその短歌×ポッドキャスト、
そして、短歌×AIということを今やってるんですけど、これはとても面白いですね。
もう一個言うと、文字編集と音声っていうね、いう話を短歌に絡めてやってるんですが。
これ相当、ホモ・サピエンスにとっては意味のあることですね。
その話今日は理屈編はしゃべりませんが、そんなのが新しい動きですね。
そんなことで楽しくやらせていただいてます。
あとは少しLISTENトゥーミーとかプライベートLISTENとか、ちょっと滞ってるのもあるんですが、
これも忘れてないので淡々とこれからやっていこうかなと思います。
もう一個ありました。もう一個が友遊らいぶらりぃっていう。LISTENに図書館作ったんですね。
Airbnbの経験
語り本図書館。これ作った意味とか意図とかは、今日はしゃべりませんけども。
これはやっぱり私なりの文字起こし付きの音声配信というプラットフォームができた一つの帰結が、
読み本じゃなくて語り本らいぶらりぃですね。
肉声と文字起こし記事がセットになったアーカイブということで、
それをLISTEN図書館と名付けて友遊らいぶらりぃということで、7月1日だったかな。
開館しましたね。オープンしました。堂々オープンですね。
そこに行くと大体まとまったものの書誌情報とかがあるという形になってますね。
あと止まってますけど、ディアレクティークっていう対話番組ですね。
これ何とか復活させたいんですけど、なかなか対話相手がいないという。
AIと対話してる方が楽しいというね、そんな話になってます。
それから深堀ライブがちょっとペースダウンしている。
あとAIビズムが一時期、今年はすごくね色んなことをやったんですが、
一段落ついて実は次のシリーズ考えてまして、
それこそなぜ短歌かなぜ短歌×AIかっていうのを
AIビズムで語ろうかなと実は思って、既に計画中だってことですね。
あとは各ジャンル、現世に関わる実践的学長論、体験的大学論、政治学者のどこ吹く風。
政治も大学もしばらくは私の知らないところで動いててくださいっていう感じで、
あんまりモチベーションが働かなくなってるのも事実ですが、
ただ私なりに思ってることはやっぱり残しておきたいなと思ってるんで、
ちょっとコンスタントにペースダウンして続けていきたいなと思ってます。
それからLISTEN toブックス、LISTEN toムービーズもこれも思い出したように続けていけたらなという風に思ったりしてます。
ということでだいぶしゃべりましたね。
第1コーナーこれぐらいにしたいと思います。
ポッドキャスターな人生、2024年を振り返るでした。
はじらぢさんでぃ プレゼンテッドバイキャンパス
はい、ということで、頑張れゲストハウス。第2コーナーですね。
頑張れゲストハウス。これはやっぱり一番大きな事件は、
Airbnbというインターナショナルなグローバルな
いわゆるゲストハウスの予約サイトがあるんですね。
私はこれをゲストハウスのホスティングのSNSと呼んでるんですが、
まさにSNSなんですね、これね。
ゲストハウスを提供する人とそれ、ホストですね、
ホストとゲストをつなぐSNSがAirbnbだっていう。
しかもそれ地球大の規模であるというね。とても健全なSNSだと思うんですが。
これを1月11日にリスティング開始しまして登録したわけですね。
そうしたらなんとその日に予約が入ったっていう。
札幌雪まつりですね2月1日から実際にはお客さんが見えたと。
ただ予約はもう1月11日にリスティングしたその日に入って、
翌日も入って、たんたんたーんと2月が埋まったんですね。
2月はなんと1,2,3,4,5組の方がお見えになって、
長い方は1週間泊まっていかれて、みんな良い方でね。
だから月の半分が埋まって、すごいぞ、Airbnbはすごいとか思ってたら、
3月に入ったらなんと2組1,2,3,4泊分ですね。
月のうち4泊しか埋まらなかった。えーみたいな。
雪まつりだけかと思ってショックを受けて、
なんと4月がまた鳴かず飛ばずで3月上旬に今の4泊入った以外は、
もうずーっと3月4月ほとんど真っ白けで、
ようやく4月の26日に1組入ったっていうね。
これはちょっと困ったなー、5月になったらゴールデンウィークもあるし
いけるだろうと思ったら5月なんと2泊が、2泊だけなんですね。
さらに6月に入ったらなんとかいくかと思ったら、
これが6月の中旬から予約がようやく入り始めて、
1泊2泊3泊4,5,6,7泊8泊入りましたね。
6月は8泊ですね。3人の方が8泊でした。
7月8月はさすがに夏休みだからと思ったら、やっぱり7月は入りましたね。
7月は1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14
半分ぐらい埋まりましたね。ところが8月は意外とね
1,2,3,4,5,6,7,8泊だけなんですね。
9月は意外と入りましたね。1,2,3,4,5,6,7,8
でもそれでも8泊ですか。10月も1,2,3,4,5,6泊ぐらいしか入んない。
これもうやばいなと思ったら11月から、なんときましたね。
11月はもう1,2,3,4,5,6,7,8,9,10泊以上入りました。
12月はもっと半分ぐらい、15泊ぐらい入って。
なんと年末年始またいで12月14日から21連泊、1月3日まで。
空き日、間に隙間なく10組の方がお見えになるっていう。
しかも雪まつりまで2月中旬まで結構埋まってますね。
その後はちょっと飛んで3月になっちゃうんですけど。
この後でもだいぶこれは軌道に乗ってきたと思うので、
結構、犬好きの方が来てくれて。
たぶん季節のあれもありますが
季節ごとの閑散期、繁忙期もありますが、
おそらくサイト全体というか評判全体として
ある程度注目されてる宿にはなってるのかなと思うので、
これからコンスタントに入るのかなと。
一応、民泊法の制限がありまして
年間180日までしか受け入れられないんですが、
それでも180日は1年の半分ですから、
2日に1回入ってるってことなので
そこまではいかないと思うので
ちょうどいいぐらいかなと思うんですよね。
年間の3分の1、100日、あるいは120日ぐらい
は埋まってもいいのかなっていう。
3分の1ぐらいですよね。
それぐらいあると嬉しいなと思ったりしているということで。
なんと民泊ゲストハウス、がんばれゲストハウスね。
AirB登録してよかったですね。
AirBには登録しないって最初宣言して
民泊を始めたんですけど。
そんな民泊の届出をして受理されたのが
実は2023年の4月
1年間はもう自分のつながりだけでやろうと思って、
予約サイト立ち上げてやったんですが
やっぱダメですね。
やっぱAirBいいですね。
ゲストハウスのSNS
健全なSNSですね。
もう1個、AirBとは関係ないんですけど、
カーシェアのエニカ
これサービス終わっちゃったんですけど。
正式には12月31日で終わるので
実質終わってるんですが、
このエニカも健全なカーシェアのSNSでしたね。
サービス終わっちゃうの本当に残念ですけど、
これAirBがサービス終わったら私生きていけないとか思いながらね。
ここは本当にいいSNSサイトなので
続いてほしいなと思ってるんですけど
どうなるか分かりません。
とにかくいろんな方との出会いがありました。
札幌の家で冬一郎君と暮らしてるだけで
グローバルなインターナショナルなお付き合いができる。
しかもそこに来るホモ・サピエンスたちは
皆さん犬好きでコミュニケーションがとれるという
方が9割ですね。
ちょっと大丈夫かという感じの方もいなくもないんですけど、
それはごく1割で。
その時はもうなんとか
明日チェックアウトだみたいな感じで、
冗談ですけども、
やったりしてますが。
これは本当に楽しいですね。
ホモ・サピエンスはいいですね。
会ったこともないのに
こういうSNSサイトで
ひとつ屋根の下に
で過ごせるっていう。
これはありえないことですよ。
素晴らしいなと
そんなことで
ホモ・サピエンスにとってはやっぱり
SNSっていうのは必要不可欠なんだな
という思いをとても強くしている
今日この頃です。
SNSの重要性
ということで
頑張れゲストハウスはそんなとこですかね。
ちょっと短いですけど
これぐらいにしたいと思います。
他にもいろんなエピソードあるんですけど
あまり語りすぎてもあれなので
そんな感じで
軌道に乗ったかなと。
ただまだまだ1年経ってないんですよね。
1月11日でホスティング1年ですし、
予約入り始めたのは2月1日ですから、
そこまで見ないと1年分
分からないんですけども。
それでまたもう1年経つと
だいたいどれぐらい伸びるのか伸びないのか
っていうことも見えてくるのかなと思うんですが。
細く長く
私が生きていける程度の身銭さえ
いただければいいかなと思いながら
やっているのが
このAirbnbですが、
それだけじゃなくてやっぱり
出会い、コミュニケーション
がそこでまた繋がりができるっていうのも
嬉しいですね。
その後ずっと繋がるかどうかは別として、やっぱり
一期一会かもしれないけれども
やっぱ思い出に残るのでそれは
冥土の土産ぐらいにはなるかななんて
思ったりしてる今日この頃ですし、
やっぱホモ・サピエンスっていいなと思える瞬間ですね。
これは本当にAirbnbやってよかったな
今年の最大の成果かもしれないな
というふうに思ってたりします。
ということで第2コーナー
頑張れゲストハウス
2025年も頑張るぞっていうか、あんまり頑張らないんですけどね。
別に何もしてないんで
1回リスティングしたらあとはもう待ってるだけなんで
待ってるといきなり予約が入るというね。
あとはベッドメイキングするのと掃除するぐらいで
あとは何もやってないというね。
そんな感じなんですが
ありがたいですねこれね。
老後のゲストハウスいいかもしれませんよ。
本当に
定員2名ですから
定員2名で何とか年金と合わせれば生きていける
っていう気がしてきましたね。
もう本当どうやって生きていこうかと思ってましたが
Airbnbのおかげで生きながらえてますね。
エニカのカーシェアもちょっとした足しになってたんですけど
なくなっちゃってあれも良かったんですけどね。
寂しいですね。
ということで第3コーナー
SNSの変化
ポッドキャスト以外のSNSあれこれ。
はじめるラジオキャンパス
シーズン5
プレゼンテッドバイキャンパス
はい第3コーナーポッドキャスト以外のSNSあれこれですけど
今ね
カーシェアのエニカの話とAirbnbの話はしたんで、
これも除いてそれ以外のSNSの話をちょっと
今年1年の変化
などを語っていこうかなと思うんですけど。
これTwitterがXに変わったのいつだったかな。
まだ今年入ってからぐらいじゃなかったですかね。
忘れちゃいましたあとThreadsが始まったんですよね。
これいつだったかな去年だったかな、これも忘れちゃいました。
とにかくXThreadsで今は
それがmixi2が出てきちゃったんですね、ここに来てね。
11月下旬でしたかね
11月?12月入ってからですか
あれ?まだつい最近か12月半ばか。
mixi2がやっぱり一つ大きいんじゃないですかね。
基本的にはTwitterライクな
作りになってるので
Twitterから逃げてきた人の受け皿に
mixiはなってますね。すでにね。
だからむしろ日本ではThreadsとか
blueskyとかよりもmixiが
結構膨らむのかなっていう気がちょっとしてますね。
mixiのいいところは、コミュニティベースだっていう、
コミュニティ機能がベースとしてあるっていう。
そこにタイムラインTwitter的なものがくっついてる。
元祖mixiはコミュニティ機能
プラスダイアリーだったんですけどね。
これがダイアリーじゃなくてTwitterになった。
そういう理解をしてるんですが、
これはなかなかいいんじゃないですかね。おかげさまでまだ1週間10日
ぐらいですけど新しいつながりが
出てきてますね。つながるのはどこでつながるか
っていうと、一つは短歌ですね。
短歌始めてよかったなと思いますね。これで一つは
つながりますね。あとはnoteですね。noteでちょっと
つながりますね。そんなことが起きてます。ただnote
つながりもやっぱり短歌っていうコンテンツが入ったことで
つながりやすくなった気がします。私これまで政治ネタ大学
ネタやってたんだけど、それだとつながんないですね。
別にそれつながることを目的でやってないから
いいんですけども。やっぱり
独特の世界ですね、政治の世界も大学の世界もね。
それより短歌みたいな
いうのはいいですね。とてもね。そこで
つながれる。職業とか
そういうのを超えてね。やっぱ政治とか大学っていうのは、
単¥職業と結びついてますからね、ちょっとね
やっぱり違うんですよね。そういう意味では短歌との
出会いっていうのが一番大きいですね。それで
もう最近の話ですけど、短歌アプリ。
12月18日から始めてまだ10日しか経ってない。
短歌アプリ完全ハマりましたね。
これはいいですね。短歌アプリ。
57577短歌アプリこれは
本当にいいですね。毎日3首から
5首くらい詠んでますけども
いいですね。短歌アプリ。もうこれぞ
究極のSNSって感じで。言葉を
伝えるSNSっていうね。無駄な
応酬がないというこれがいいですね。
そんな気がしてます。
そんなわけでも私にとってはTwitterXは
ある意味ちょっとどうでもよくなってきてて、
blueskyもどうでもよくなってきてて
Threadsもどうでもよくなってきてて
インスタもどうでもよくなってたんですが、
インスタがここに来て復活しました。
これもつい最近の出来事ですけれども
ヘッドライナーっていうのをかませると
インスタにポッドキャストの
最初の1分だけの
リール動画じゃないや
飛ぶんですね動画が。
これを知ったんです、つい3日4日
5日くらい前に。それをやったら
これいいですね何もしなくても自動で
声LISTENケアフリーって
番組を更新すると勝手に
インスタに飛んでいくという、1分間だけ。
最初の1分だけ音声が飛んでいく。
これはいいですね。何がいいかはここでは語りませんが、
これはいい、ようやくインスタが復活しました。
私のインスタね、これまでインスタはもう冬一郎くんインスタだけやってたんですけど、
インスタが復活しました。
あともう1個はYouTubeですね。
YouTubeをSNSというかどうかは別として、
YouTubeでポッドキャスト専門の
YouTubeを2023年11月に
立ち上げたんですね。
YouTubeもポッドキャストを取り込むようになった
ということで
ポッドキャスト専門のYouTubeチャンネルを作って
2000エピソード超えて
登録者もなんと57名までいきましたね。
現在はじめるポッドキャンパス
はじめるポッドキャンパス
ポッドキャスト大学チャンネル登録者数57名。
2072本の動画
ということで、結構いくと
色とりどりですね。
実はこれが
ポッドキャストいろんなサイトから飛んでいくんですが
ここでポッドキャストで飛ばしてるやつは
基本全部LISTENをくぐるんですね。私の場合ね。
そうするとLISTENの方はもっとエピソードたくさんあって
つまりポッドキャストとして
YouTubeに飛んでないものもちょっとだけあるんですね。
LISTENの方を見ると今20ポッドキャスト。
2444エピソード
ということになってます。
もうすぐ2500エピソードになるということで、
ポッドキャストの話になっちゃったので戻しますが
SNSですね。ポッドキャスト以外のSNS
あれこれということでいえば、Airbnb
そしてカーシェアなくなっちゃった
エニカ
そしてTwitter、Facebook、Instagramなどがどうなるのかな
なんて思ってたところ、
だんだんちょっとやってたんだけどもういいかなって気がして
mixi2に全部奪われていく感じになるんじゃないですかね。
一応ブログ更新情報とか
夕刊ことの配信情報だけは
新たな取り組み
アップしてるんですけどね。
そんな感じでやってます。
あともう一個始めたはいいけどまだ全然リアクションがない
っていうかほとんどないのがPatreonですね。
これ日本でどこまで伸びるのかわかりませんが使いやすいんですね。
Patreon。
他のプラットフォームと組み合わせることもできるので
YouTubeライブと組み合わせれるっていうのと
あとはポッドキャストSpotifyと組み合わせれるっていうのが
私にとっては魅力で。
なのでPatreonはやっぱり一つのプラットフォームとして活用したいなと思ってるんですが
ようやくここに
過去の夕刊ことのは、週刊ポッドキャスティング、月刊はじめるCamp@Usの
過去音源がようやく全部
アップし終わりつつあって、
2025年からリアルタイム更新が始まるので。
そこからちょっとPatreonをね
少しキャンペーン張って
Patreon独自の配信もちょっとしようかなと。
文字の記事とか音声とかね
まだちょっと考え煮詰まってないんですが。
特にYouTubeライブ配信ができるのでPatreonで
それをやろうかなと。
YouTube単体でライブ配信をやらずに、パトレオンでYouTubeライブ配信をやろうかなっていうのは一個、考えてるんですよね。
あとどうしようかなというね
とにかくPatreonをちょっと来年は
少しいじってみようかなと
活性化してみようかなと思ってます。
それから短歌アプリは毎日続けて
あとmixi2をやるというぐらいですかね。
あとはTwitterX、bluesky
Facebookは更新情報だけを流していくと
YouTubeには勝手にRSSが飛んでいって
エピソードがどんどん増えていくと
一つの図書館ですね。
音声図書館みたいになってますね。
LISTENのほうは文字情報付きの
アーカイブができているので
これはこれで
しかもそこはSNS機能がありますからね。
それで私のメインプラットフォームとして
続けていこうかなと思ってます。
noteがこれがちょっと今
深堀ライブで繋がってたんです。noteと音声配信が。
これが短歌によって
復活したんですね。
noteが
短歌によってnoteが復活しました。
noteもこれで丸2周年
1月29日で2周年になるんですけども
新たな展開で短歌っていう
コンテンツで
ポッドキャストとnoteを繋ぐ
短歌がね。
noteとポッドキャストを
短歌が繋ぐという展開が
今始まったというのは
新しい最近の変化ですね。
短歌始めたことが大きいですね。
運命的な気がしますね。
短い
ポッドキャストはダラダラ喋る
無編集
短歌は徹底的に編集する
しかも31文字。
ポッドキャストはダラダラ長くて
編集しないという
この両極にまさに意味がある
っていうことが見えてきたので、だから
辿り着いたのかなという気がして
ワクワク感は続くし
これからもポッドキャストは続けるし
短歌も続けるし
SNSのコミュニティは
Airbnbも続けるし
2024年の振り返り
mixi結構好きだったんですよね
これはもうあちこちで言ったんですけど
オフ会文化とSNS文化を日本に根付かせたのは
まさに元祖mixiだった
mixi2がもう一回
オフ会文化はもう出てこないと思います
すでにもうやり尽くしたとこあるんで
むしろもう一回SNSですね
これもコミュニティって言っても
前みたいにドロッとしたコミュニティじゃなくて
もっとドライなコミュニティというか
一期一会のコミュニティみたいな
コミュニティが増えてくるんじゃないかなという気がしてますね
そんなことで
何の話してるかわからないかもしれませんが
理屈めいたことはまたいずれどこかで語りたいと思いますが
この1年間とにかく変化がありましたね
そういう意味ではね
去年はやっぱポッドキャスト始めた
LISTENで文字起こしが始まった
大きな変化でした
ワクワクの正体はなんだろうって探ってきた1年で
それがだいたい4月5月ぐらいに見えて
音声配信文字配信って何なんだろう
AIって何なんだろう
それがSNSとかホモ・サピエンスにとってどんな意味を持つんだろう
人間のコミュニティにとってどんな意味を持つんだろう
なんてことを考えてきたら
ある程度いろんなことが見えてきて
今やってるという感じですね
だからとても
今日はポッドキャスターな人生、第1コーナー
第2コーナーがんばれゲストハウス
これも一緒にSNSですからね
それ以外のSNSあれこれ
いろいろ語ってきましたが
整理もしないまま
とにかく2024年はそんなことをやってきたよ
という単純な振り返りをさせていただきました。
冬一郎くんとの日常
ということで第4コーナー
ザ・冬一郎散歩
ザ・冬一郎散歩のコーナーです
今日は12月22日日曜日の午後から
29日の午前中までのお担保音源を聞きいただきます
冬一郎くんが早速やってきました
しゃべりはじめると邪魔しにくる
22日日曜日の夕方
穏やかな1日でした
23日ちょっと雪が降って
積雪のある中
気持ちのいい朝でした
雪音がしたので収録しました
それから午後は
ビスケットをおねだりする冬一郎くんの声が出てきます
24日の朝も雪がまた積もって
この日もビスケットをおねだりする冬一郎くん
クリスマスイブの夕方でした
25日朝の公園散歩
元気な冬一郎くん
25日の午後と26日の午前は
ゲストさんと一緒に散歩したので
収録できませんでした
26日の午後が
ちょっと工事の音もうるさいんですけど
2度までこの日は上がって
ちょっと滑りやすくなった日ですね
27日朝
そして夕方
夕方はお買い物付き合ってもらって
マイナス9度までこの日の夜が下がりました
それから28日土曜日の朝散歩
それから夕方散歩
それから29日の朝の散歩まで
お聞きいただきます
ゲストハウスでの出来事
そんなことで
アレクサと言うと反応してしまう
お聞きください
12月22日日曜日
もうすぐ午後4時です
お散歩出てきました
まあ穏やかな日ですね
静かで日曜日で寒くもなく
と言っても普通の感覚では寒いんでしょうが
北海道札幌感覚では寒くもなく
穏やかな一日ということで
といちろんお散歩のんびりいきたいと思います
ではまた
12月23日朝7時54分
今日は天気良いですね
薄雲がちょっとあるけどほぼ快晴
雪がまた5センチ10センチ弱積もりましたね
ちょっと雪かきしないといけません
キリッとした気持ちの良い朝ですね
そんな形でとちろくおしっこ1回だけして
家に戻ってます
ビスケットねだるんでしょうか
12月23日朝8時
雪の音がキュッキュッとなるので
きれいな雪です
12月23日3時40分
お散歩出てきました
まだ明るいですが気温は低いですね
風もないので穏やかですね
薄曇りというか青空ですね
ということでといちろくおしっこしたら
戻ってきちゃいましたが
おねだりするんでしょうか
雪山に登るんでしょうか
なんか反応してます
冬一郎くんこっち見てます
ビスケット食べるのか
ビスケット食べる人こっちおいで
早くおいで
食べるの
食べるそうですね
12月24日クリスマスイブですね
今夜はね
今日は雪が昨日の夜から降って
15センチぐらいまた積もりましたね
今年は雪が多くなりそうな
そんな気配ですね
この時期でこれだけですからね
冬一郎くん元気元気
雪が降ると元気走り回ってます
どんどん行く
わっさわっさ歩きます
12月24日クリスマスイブですね
夕方になってきました
午後4時です
ちょっとだけ昨日の夜雪降って
昼間もちょっと散らつきましたが
今止んでますね
静かなクリスマスイブになるかと思いますが
目の前で工事してるんでうるさいですけど
冬一郎くんお散歩続けます
今日は朝うんち出ましたね
夕方はご近所ぐるぐるで終わりでしょう
ビスケット食べる人こっち
ビスケットビスケット
冬一郎くんビスケット食べるそうです
おはようございます
12月25日クリスマス
キリスト生誕何年目
まあいいや
2024年経ったのか25年経ったのかな
生誕2025年ということで
どこまで正確か分かりませんが
朝の9時近所の一番近い公園
冬一郎くんおしっこいっぱい溜まってました
ちょっと遅めの散歩になっちゃいました
ミンパゲストハウスのお客さんのチェックアウトが
待ってたらこうなっちゃいましたが
今日はいい天気ですね
快晴ですね久しぶりに快晴
ちょっと雲が向こうの方にありますけど
いい天気ですね気温はマイナス3度
零度でも暖かい
やや風がかすかに吹いている
気持ちのいい朝です公園でちょっと遊んで帰ります
ではまた
12月26日夕方3時11分
ちょっとゲストさんと一緒に散歩してたので
収録が飛びましたけど
今雪が降り始めましたね
今日は2度まで気温が上がってちょっと溶けかけたんですが
今0度ただまた冷えて
マイナス7度まで今夜下がるそうです
今日はミンパゲストハウスお客さん2人
1人チェックアウトされて今日2人来るんですけど
連絡がない大丈夫でしょうか
ということで冬一郎グの散歩始まりました
冬一郎グはもう本当お利口さんですね
大人になりましたねということで雪が
降る中お散歩続けたいと思います
静かに雪が降ってますね
ではまた26日午後3時半
お散歩続いてますが結構雪が
たくさん降ってきましたねまた
10センチ15センチ20センチとか降るのかな
気温も下がり始めて
再び雪が凍ってますね急遽と
そんなことで工事の音うるさいね
相変わらずいつまでやんだろうね
なんだお前何誤差通してんだ
終わったではまた
12月27日金曜日朝7時45分
今日は気温が上がらない
マイナス4度が最高気温で今マイナス
5度か6度だそうです
そんなに寒くは感じません
天気は快晴風がちょっとありますね
ひんやりひんやりひんやり
冬一郎君
秋のゲストさんが
中国の若い女性2人元気ですね
にぎやか
ちょっとやっぱり国民性が違う
ということで冬一郎君は元気にお散歩です
いじられてちょっと疲れたみたい
よく寝てましたではまた
11月じゃなくて12月27日
朝申し迫ってまいりました
午後4時2分お買い物終わって
冬一郎君はお散歩中です
ちょっと気温が下がるみたいですね
マイナス9度まで気温下がって寒くなってきました
ということでお散歩続けますではまた
27日朝12時45分
まだ歩けますね
お買い物付き合って
お買い物の後は必ず堤防に来たがる
まっすぐ帰るとしたら違うだろうと言って
こっち連れてこられましたということで
堤防今歩いてます気持ちいいですね
一面雪景色ではまた
12月28日土曜日朝8時半
はい28日になっちゃいました
朝8時半になっちゃいました
気温はマイナスでも
67度
最高気温は0度ですね
まあでも穏やかな風のない
日差しが柔らかい
薄曇りちょっと雲が浮いてる
そんな朝ですね
鳥も鳴いてます冬一郎君は元気です
ということでお散歩続けますではまた
12月28日2度目の朝散歩
はい宅配来るかな
うちかな違うねはい
信号待ちでした冬一郎君は2度目のしっこ散歩
1回出てすぐ戻ってビスケット食べて
ちょっと休憩してもう1回連れてきて
とくんくんくんくんくんくんうるさいので
連れてきましたということでしばらくお散歩します
ではまた12月28日土曜日
夕方の4時半
ちょっと遅くなっちゃいましたお散歩出るのがね
もうだいぶ暗くなってきましたがまだ何とか明るいですけど
もう当時は過ぎたんですもんね
これから日がちょっとずつ長くなっていくのかな
と思いますが冬一郎君は
今日も一日お利口茶にしてました
中国の若い女性2人組は
今日は小樽に行くって言ってましたね
夜帰ってくるんじゃないでしょうか
賑やかです明日チェックアウト
まあそんな感じで明日はまた別の
韓国系の方が2人で見えるということですけど
どんな方なのか
まあ旅慣れてる感じの方ですね
ということで冬一郎散歩でしたねこれはね
冬一郎君はお散歩をお待ちいたしました
はいではまた12月29日日曜日です
なぜか月曜日だと勘違いして
資源回収出そうとしちゃいました
まだ日曜日でした
今日も冷たい朝ですけどそんなに冷えてないですね
マイナス3度ぐらい
冬一郎君は天気はいいです
今日はミンパゲストハウスのお客さん入れ替えということで
午前中昼頃に荷物だけまず預けに来られるそうです
中国の2人組は
10時にチェックアウトということです
ベッドメイキングとかしないと
いけません
冬一郎君はお利口さんですね
すっかりいじられてます
ということでお散歩続けたいと思います
お散歩音源を聞きいただきました
とにかく我が家は北海道犬のいる宿ということで
冬一郎君看板源で
いらっしゃるお客さんも世界中からいらっしゃるんですが
皆さん犬好きの方で嬉しいんですけれども
そんな中
冬一郎君は
日替わりではないけど
いろんなお客さん見えるんでなんか嬉しいみたいですね
とにかく21連泊で
21日間
お客さんがひっきりなしにこの時期シーズンなんですね
2024年の振り返り
やってくるということで1月3日まで続きます
その後の
ピークは雪まつりですね
そんなことで楽しくやってます
以上です最後までお聞きいただきありがとうございました
ということで今日は
年末特大号ということで
はじらぢさんでぃシーズン5、31個目のエピソード
2024年を振り返るということでお届けさせていただきました
これはもう本当は違うテーマで
今日はAIの話をしたんですね
有能なコンピューターというテーマで
30分しゃべったんですがそのデータが消えちゃったと
すごい落ち込んで
同じことしゃべりたくないしと思って
2024年振り返るだったらダラダラしゃべれるし
無編集で出すぞと宣言してやっちゃえということで
ダラダラと脈絡なく思いつくままに振り返りました
漏れもありますけど
今思いついたことはしゃべったかなと思ってますので
それぞれの詳しいことは
LISTENというサイトで私のプロフィールを見ていただいたり
YouTubeに飛んでいただいたり
LISTENが一番いいですね文字情報もあるからね
閲覧するには配信したエピソードを一覧するには
YouTubeがいいですしただ音声
文字もなくはないんだけど見にくいですからね
LISTENが一番いいしあとは声で書くブログ
こえと言葉のブログですね
ブログも去年の12月1日からやって
これも大体今年1年ずっと毎日
更新し続けてるんで日々の更新情報は
全部そこに乗っかってるわけですよね
いうかんことのはも毎日出してきて
そこに概要欄見ると全部情報ありますし
あと週刊ポッドキャスティングには1週間分の
ポッドキャスト配信はすべてリンク貼ってありますし
月間はじめるCamp@Usは実は全部は入れてないですね
一部しか入れてないけどあとは概要ね
全体像ですね20番組とか
やってることの全体像は分かるし
note記事についてもそこはリンク貼ってあると
いう形ですねあとはnoteというサイトに来ていただくと
そこも分かるとあとは最近mixi2を始めた
それから短歌アプリを始めた
あとはAirbnbをやっている
それぐらいですかね
Twitter FacebookXとかとりあえず置いておくというか
繋がっておくというかそんなぐらいでいいのかな
という気がしている今日この頃で一番活性化している
プラットフォームは私の中では
メインはリスそして短歌アプリ
そしてAirbnb
そしてnoteそれからこれから
mixi2という感じで
さらにPatreonでメンバーシップをやっていきたいな
そんな感じですねということで
2024年はこんな感じで終わりました
2025年への期待
2025年はどんな年になるんでしょうか
AIの進化はとどまるところを知らず
2025年もいろんな変化に満ちあふれてるんじゃないかと
結構ワクワクしてたりしますが
今言った今年ね
辿り着いたここから
2025年は始まるのかなという気がして
来年の漢字一文字も決めました
それも
元旦発表したいと思います
2024年は声の年になる
まさに声の年でしたね最初に言いましたけども
とにかく2000エピソードを
喋ったわけですから
声の年じゃなくて何の年だってぐらい喋った
ということで2025年はそれを踏まえて
次の漢字が出てきますので
こうご期待ということで
楽しみにしていてください
なんか自分で言ってて虚しくなってきた
あともう一個投げ銭番組で
おみくじ企画を新年にやります
おみくじだけじゃつまんないということで
福袋もやろうかなという気になってきました
やっぱおみくじと福袋だろうということで
おみくじ企画と福袋企画を
投げ銭番組でやろうかなという気に
ちょっとなってますね
やれるかなたどり着けるかなと思いながら
年末忙しいのに思いながら思ってますが
はじらぢさんでぃ本日特大号ということで
だらだら喋って無編集でお送りしてまいりました
ここで終わりにしたいと思います
次回は1月7日ですか
違うな5日ですね
1月5日がはじらぢさんでぃ
次回が1月5日ですね
にお送りしてこれがはじらぢさんでぃシーズン5の
32個目のエピソードということになって
このままシーズン5はしばらく続けようと思ってます
のでお付き合いいただければと思います
いつもお聞きいただきありがとうございます
また良い年をお迎えください
2025年また変化に満ちた
激動の年になるんじゃないかなと勝手に思ってますけれども
楽しいですね
そうでもないですか
ということではじらぢさんでぃ2024年を振り返る
お送りしてまいりました
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
はじらぢさんでぃ
プレゼンテッドバイキャンパス
01:01:43

このエピソードに言及しているエピソード

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

スクロール