1. はじめる radio キャンパス
  2. #017 はじらぢさんでぃ [no mu..
2024-04-28 48:28

#017 はじらぢさんでぃ [no music] HRC season4

with music @Spotify

 

▶︎はじらぢ Sunday /はじめるradioキャンパス season4

人生いろいろ/思い出の一曲/北海道あれこれ/SNSあれこれ/今週の一曲/ザ・冬一郎さんぽ
 

はじめる Camp@Us こえと言葉のブログ

Youtube“はじめる Pod Camp@UsYouTube Musicは⁠こちら⁠

Youtube“冬一郎ちゃんねる”もよろしく!

冬一郎の命名の由来あてクイズ回答フォーム

 

LISTENでこの番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。

 

——つながるきづくまなぶであう——

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!

はじめるCamp@Usとは?

▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」

▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」

▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」

▷思いがけない運命の「であいの場」

don't nag  I'll tip!

nagesen 投げ専|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる

投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!

 

はじめるCamp@Us

▷つながる

Threads X(Twitter) Discord はじめる Pod Camp@Us|YouTube

▷きづく

こえと言葉のブログ|はてなblog たかはしはじめ Podcaster Facebook

▷まなぶ

たかはしはじめ note|note はじめる Camp@Us|LISTEN
▷であう

Guest House; minpakuAirbnb

 

request form

presented by Camp@Us

サマリー

はじらぢさんでぃシーズン4の17個目のエピソードでは、田んぼを作ることと大学を育てることが似ていると言われています。田んぼを育てるには長い年月と改善を繰り返す努力が必要であり、同様に大学や組織を育てるためにも改善とイノベーションが欠かせないと説明されています。玉置浩二さんについても話題に上がり、旭川を拠点にして札幌や東京で活動されていることや、井上陽水のバックバンドとしてデビューされたことが触れられました。また、北海道の出身であるホスト自身のエピソードや北海道を旅行された際の話も取り上げられています。冬一郎さんは2017年の冬に怒涛の4ヶ月を経て道南一人旅をした経験や、北海道の桜の話を交えた初めてのドライブの話を披露しています。冬一郎散歩コーナーでは、ゴールデンウィーク前の1週間の散歩音源が紹介されています。そして、5月16日にはじらぢさんでぃシーズン4の最終回が配信される予定です。

目次

田んぼと大学の類似性
はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。
はじらぢさんでぃシーズン4。
今日が17個目のエピソードになります。
今日は4月28日日曜日。
現在朝の10時を過ぎたとこです。
ゴールデンウィークに突入しました。
北海道札幌はポカポカ陽気でしたね。
昨日土曜日は22度まで上がって、
今日は気温が下がって15度まで。
最低気温は4度ということで、
少し黄砂が飛んでいるのかな。
喉が、鼻がやられますね。
あと目がちょっと痒いということで、
少し喋っている途中で咳が出るかもしれませんが、
今日もはじらぢさんでぃ17個目のエピソードをお送りしてまいりたいと思います。
第1コーナー、人生いろいろ。
第2コーナー、思い出の一曲。
第3コーナーは、北海道あれこれ。
そして第4コーナー、
The冬一郎さんぽで今日もお送りしてまいります。
最後までお聴きいただければ嬉しく思います。
はじめるラジオキャンパスシーズン4
プレゼンテッドバイキャンパス
第1コーナー、人生いろいろですね。
人生いろいろ。
今日はなかなかうまく語れるかどうか全く自信ないんですが、
最近頭の中にあるイメージを淡々と語ってみようかなと思っています。
ちょうど1週間前に、
昔勤めてた職場の方と少しお話しする機会があって、
ネット上ですけどね。
それでいろいろ古巣の情報を伝え聞いたんですが、
ちょっと想像以上に荒れ地になってしまったなと。
荒れ放題ですね。
それでイメージとして頭に湧いたのが、
田んぼ。緑豊かな、実り多き田園地帯
を作ろうと思って、
20年間、人生の3分の1を費やして、
心血注いで育て上げて、
それなりに緑豊かな、
実り多い豊かな田園、田んぼを作ったかなと思っていたんですが、
7年前まで。
その後バトンタッチ、
バトンタッチしたくてしたわけじゃないんですが、
やりたい人がいるからね。
いい田んぼができたんで、
ちょっといい思いしたかったんでしょう。
それで、
どうやったらここまで7年たらずで荒れ放題の荒れ地にできるのか、っていうくらい
無為無策ですね。
田んぼを作るのは結構大変でね。
草取りもしなきゃいけないし、
毎日毎日気づいたことをね、
一つ一つ改善したりしていかなきゃいけない。
下手に農薬まいて雑草を殺しても、いい田んぼにはならないわけですし、
本当にきめの細かい日々の積み重ねと
改善をしないと、いい田んぼは育たないわけですよね。
いい田んぼにならないといい稲も育てないし、
いい稲穂も実らないし、
いい米もとれないと。
それを本当に丹念に、
しかも1年サイクルなんですよね、
田んぼっていうのは米がとれるのがね。
だから1年では結果は出ないわけですよね。
何年も積み重ねて、改良積み重ねて、改善積み重ねて、
時には農法を変えてみてね、
機械化導入したりとか、
いろんなイノベーションもするわけです。
つまりイノベーションと改善を繰り返して、
そこに集約することで、水田、田んぼ、
実り豊かな田んぼが出来上がるわけですよね。
私のイメージでは、20年かけて人生のね。
最初はやっぱり、旧来の農法のままで、
さしたるイノベーションも改善もせずに、
それぞれが好き勝手に耕して、
好き勝手に稲を植えて、
好き勝手に収穫してみたいな田んぼだったのを、
それなりにね、いろんな改善とイノベーションを繰り返す中で、
かなりこう、実り豊かな田んぼ、田園地帯ができたかなと、
勝手に思ってるんですけどね。
思ってるのは私だけかもしれませんが。
いい米も採れるようになったし、いい稲も育つようになったし、
隣の田んぼは青いぐらいに思われるようになったと、
思ってたんですね、7年前にはね。
ところがそこから私は札幌に移ってきて、
札幌は札幌でまた、一からではないね、
またちょっと、ここを豊かな田んぼにするにはどうしたらいいんだろうっていうね、
どういう改善とイノベーションをするといいんだろうなんて思いながら、
一応4年間やったんですけど。
そこはある程度やったところで4年で終わっちゃったんですが、
もうちょっとやらないと本当はいい田んぼになりきらなかったんですが、
それはそれでまた別の話で。
非常に抽象的で曖昧な言い方をしてるんですが、
私の中のイメージでは、もう本当にここ1週間、
田んぼの荒廃と社会の問題
その7年足らずで荒れ地になってしまった、
昔綺麗な田んぼを作っていった、20年かけてね。
いうものが、どうやったら7年足らずで荒れ地にできるのかっていう、
そのイメージばかりですね、頭の中ね、この1週間ね。
まあいろんなことを考えるわけですよね。
あの20年は無駄だったんじゃないかとかね、思うわけだけど、
まあ結論から言うと、無駄ではなくて、やっぱりその時に
採れたお米や育った稲穂、稲はやっぱりちゃんと美味しかったわけだし、
そこで採れたモミがもしかしたら次のどっか別の場所でね、
別の田んぼでさらに、一粒万倍じゃないけどね、
実り豊かな稲穂を実らしてるかもしれないし、
それはそれでわからないんでね。
まあやったことには意味があったと思ってるんですが、
ただね、せっかくの豊かな田園地帯がやっぱり、
まあ見に行ったわけじゃないんでわかりませんが、
伝え聞く範囲で私の憶測と推測を重ねると、
どうやったらここまで荒れ地にできるのか。
もう一つの才能だね、これはね。
っていうぐらい、まあちょっと悲しい気分ですね。
まあ何の話か全くわかんないかもしれませんけども、
まあそんな思いで、ちょっと私の人生3分の1、
何だったんだろうなんて思いながらも、
いま結論めいて言いましたけど、
まあそれはそれで意味があったと思うしかないなってね。
思って気を取り直している今日このごろということです。
そこで、まあ今日はそんな話しててもしょうがないんで。
どうやったらいい田んぼができるのかってね。
ここ重要なんですね。大学を育てる。
あるいは学生が育つ大学を作るっていうのは、
実は、いい田んぼを作るということとすごく似てると思ってるんですよね。
どこが似てるかというと、
1つは1年サイクルでしか収穫できない。
だから1年で結果は出ない。
常にこう、しかも毎日、
冬には冬でやることがあり、夏には夏でやることがあり、
田植えの時期にやることがあり、
田植えした後にもやることがあり、草取りをしたりとかね。
いろんなことを面倒見なきゃいけないんです、日々ね。
そうやって何年も何年も積み重ねていくと、
その田んぼはどんどんどんどん年々良くなっていく。
ところがそれを上手にやらないと、
田んぼはどんどん荒れてってしまうっていうことなんですよね。
だから日本の大学を再生しようと思ったら、
みんな農業体験して田んぼをやってみると。
逆に言うとあれかな、
日本がやっぱりみんな百姓じゃなくなっちゃって、
農業体験もしたことないし、
田んぼとか稲を育てるってこともやったことなくなっちゃったから、
そういう組織を育てるとかね、
いうこともできなくなっちゃったのかなとかね。
根拠のない連想だけが広がっているわけですけれども。
どうしようっていう。大学業界もそうだけど、
日本の政治を見てても、
どんどんどんどん豊かな田んぼにならずに、
どんどん荒れた田んぼ、
というか、もう稲も育たない田んぼにしていってしまって、
みんなで寄ってたかってね。
それに気づいていないという。
やっぱりお百姓さんの苦労ね、
良い田んぼを丹精込めて毎年汗水垂らして作ろうと思ったら、
そこには見えない努力と継続とね、
田んぼを育てる喜びと難しさ
いろんなことに対する気配りや改善やイノベーションや、
いろんなものが積み上がって良い田んぼ、
実り豊かな田んぼができるんだよっていう、
そこがやっぱり本当は、
世の中っていうのはそういうのを作っていくのが面白いもんだと。
これは田んぼに限らず、社会とか組織っていう話なんですけどね。
大学もそうだし、政治もそうなんだけど。
そこを作っていく。町内会でもなんでもいいんだけど。
そこを作っていくのが本当は面白いんだろうなと思いながらも、
どうもそういう感覚を持っている方が少なくて、
とりあえずコンビニ行って、
今日のご飯買ってくればいいやぐらいになっちゃってるから、
田んぼから育てるという感覚がないんでしょうね。
だからわからないんだろうなと。
何の話かわかりませんね。
私、実はね、小学校2年生、3年生ぐらいのときに田舎に引っ越しまして、
当時おじいちゃんがまだ田んぼを持ってたんですね。
機械化されてなくて、
みんなで、一族郎党、集まるわけです、親戚が。
朝4時ぐらいに、まだ暗いのにみんな自転車とか軽トラックで集まってくるわけね、
おじいちゃんの家に20人ぐらい。
田んぼ行くぞーっていって田んぼみんな行くわけですよね。
私も小学校10歳ぐらいでした。
田んぼに実際入って、裸足でね、
手で苗を植えるわけですよ。
これをやらされましたね。やらされたっていうか、楽しくやったんですけど。
田んぼを何ヶ所か回ってね、
もう夕方までかかって、
田んぼ何枚か植えるわけですよね。
みんなで戻ってきて、あとは、
うどんを茹でて、大人はお酒飲んで、
我々もおいしいものをいろいろ食べさせてもらって。
もう一日田植えの日っていうのがあったんだよね。
そういう体験すると、こう、
田んぼを通りかかったときに、
苗が育ってるあの辺、自分が植えたんだなと。
ちゃんと育ってるかなって気になるわけですよね。
やっぱりそれが収穫されて米になって、
実際に秋に、秋までかかるわけね。
秋になって米を食って、
ああ、これ自分が植えた
苗が米になってっていうこの不思議ね。
今はコンビニ行ってね、
弁当買ってくればもう終わりなので、
どうやって米ができるかを知らない人たちもたくさんいる。
ということで、ギリギリ私なんかそういう体験を、
機械化になる前にね、
させてもらったっていうのも、
それなりに結構、貴重な経験だったのかなとかね、
わけのわからない話ですね。
とにかくね、
田んぼを何年もかけて、10年20年かけて、
いい田んぼにするのは大変なんだよってことをね、
ちょっとはわかってくれよっていう、
そんなぼやきみたいな人生いろいろでした。
ということで、第2コーナー、思い出の一曲いきたいと思います。
第2コーナー、思い出の一曲。
思い出の一曲、まあいろいろあるんですけど、
今日はなぜかね、田んぼの話をしたので、
田んぼ絡みで何か曲ないかなと思って探したら、
この曲が出てきたんですけど、
実はこのグループは、
旭川なんですよね。
これ実は私、北海道来てから知ったんですけども、
安全地帯のデビューと玉置浩二
旭川で1970年代に結成されたグループですね。
ポプコンで北海道代表になって、
札幌のFMラジオに出演した。
その時にグループ名ができたんですね。
安全地帯というグループなんですけども、
その後ずっとそんなに売れることもなく、
旭川、札幌、旭川ですね、北海道で活動してたんですが、
ようやく東京に上京したのは1980年代に入ってからということで、
夜のヒットスタジオに出たのが1982年。
この時は井上陽水のバックバンドとして、
初出演ということだったんですね。
だから自分たちが独立したバンドとして、
売れ始めたのはその後、1982年以降ということになるわけですよね。
1982年ってどういう年かというと、
ちょうど私大学に入った年なんですよね。
だから大学に入った頃に流れるようになった曲。
しかも、ちょうどしばらく経ってからですね、
大学4年目ぐらいになってからいわゆるカラオケブームが起きるんですが、
そこでこのグループの曲がね、結構やっぱり歌われたんですね。
私も歌いました。
ワインレッドの心とかね。
恋の予感とかね。
抱きしめたいとかね。
熱視線とかね。
よく歌いましたね。
夏の終わりのハーモニー。
これ井上陽水とのコラボレーションですけど。
まあそんな安全地帯のメインボーカル、
玉置浩二さん。
まあ彼の人生もいろんな人生がありましたけどね。
あれ、薬師丸ひろことも結婚したんじゃなかったっけ?
その後どうなったんだ?追っかけてませんけどね。
結構やっぱりね、存在感のある歌手、俳優でもあるわけですけど、
玉置浩二さん。旭川出身ということで、
実は私の父親は、旭川の旭山動物園の近くで生まれたんですね。
旭川生まれなんですね。
だから私のルーツをたどると結構ね、旭川っていうのは、
実は縁があったということで、
そんな安全地帯、玉置浩二さんのバージョンで、
田園。思い出の一曲としてお聴きください。
ホストの北海道ルーツ
はじらぢさんでぃ
プレゼンテッドバイキャンパス
4月28日ですね。時刻は10時40分になろうとしています。
第3コーナー、今日は北海道あれこれですね。
お話ししようかなと思います。
ちょうど思い出の一曲で、安全地帯、玉置浩二さんの田園を聴いていただいたんですが、
旭川出身なんですね。
私の父親、オヤジが旭川出身ということで、
実は私の父方の祖先はずっと北海道だった。
もしかしたらちょっとアイヌの血も混じってんじゃないかっていう気が、
実はしなくもないし、
これDNA鑑定ね。
DNA今調べてくれるんですよね。ゲノム解析ね。
何万円か払って昔やったんですけど、
なんと私は日本人の中で7%しかいない北方民族という、
北から流れてきた人っていうことになるので、やっぱり北海道は長かったんだろうと思うんですよね。
そんな父親は、嘘か本当か知りませんけども、
旭川の旭山動物園の近くで生まれたんですけども、
どうも松前藩。
わかりますかね、松前藩。
これ函館に近い方ですね。北海道の一番南の端っこ。
最初に江戸幕府の藩ができたのが松前。端っこなんですね。
どうも松前藩に勤めてたというようなことも言ったりしたんですが、
わかりません。調べてないからね。
とにかくだから北海道っていうのは、縁があるんです。私はね。
血筋もそうだし、縁があるんです。
今なぜか北海道、札幌に住んでいると。
今日は北海道あれこれっていうことで、ちょうど桜の季節なので、桜の思い出というかね。
北海道は北の方なんで、あんまり桜の名所がそんなにたくさんあるわけじゃないんですが、
ちょうどこれは14個目のエピソードですかね。
はじらぢさんでぃの14個目のエピソード。
先々々週ですね。
自動車免許を53歳にして取りましたなんて話をさせていただいて、
そのときに少し、道南ツアーをゴールデンウィークにやったんだっていう。
2017年のゴールデンウィーク、私は車、初心者マークくっつけて、
まだ免許取ってから20日も経ってない中、道南ツアー出かけたんですね。
これちょっとブログに残ってるんですね。
久しぶりの本格オフ。
これ2017年4月30日ですね。
この4ヶ月間の怒涛の日々を忘れ、道南のんびり一人ドライブ旅に出る。
4月30日日曜日。
ちょうど7年前の今日あたりですよね。
今日は28日ですけど、ゴールデンウィーク入って最初の日曜日から出かけた。
7年前の話ですね。
この怒涛の4ヶ月間ってどういうことかというと、
年末に札幌移ることが決まって、それから引っ越しの準備とか、
あと名古屋で仕事、結構忙しかったんで、
それの引き継ぎやら、やることいっぱい仕事もやって、
夜は引っ越しの準備をして、しかも最後の1ヶ月?2ヶ月?
2月3月は毎晩、送別会ですね。
いろんな送別会があって、毎晩送別会で、
時にはダブルヘッダーの日とかもあったりして、とても忙しかったんですね。
引っ越し準備しながら飲み会もやって、全部顔出してやって、すごく忙しくて。
4月になって札幌に来て、もう4月早々から入学式やって、
自動車の免許も4月7日か9日ぐらいに取って、
いろんな仕事も全部やって、学長職もね。
ようやくちょっとほっと一息で、
家でのんびりしてりゃいいんでしょうが、取ったばかりの自動車免許で、
マークX、黒い代車に乗って、ゴールデンウィーク出かけたんですね。
道南のんびり1人ドライブ3泊の旅に出かけることにしたということで、
それがブログに残ってて。最初どこに行ったかというと、
札幌出てまず小樽に行った。
小樽行って、小樽を見て、積丹行って、積丹で、
ウニとイクラとイカのどんぶりを食べて、海鮮丼を食べて。
これ写真残ってますね。
温泉。岬の湯シャコタン。
その後、積丹町長とかともちょっと会ったりとか、
積丹町と大学で連携協定結んだりとかして、いろんなことがあったんですが、
それはさておき。このときはまだ北海道来て間もなかったんで。
岬の湯シャコタンに入って。
ここも結構、経営大変でいろんなことが起きてるんですが、
それはさておき。いいお湯でしたね。ぬるぬるでしょっぱい。
濃い温泉で、しかも絶景ね。
海からの風と海、しぶきを浴びながら。
ホストの道南一人旅
いい温泉なんですけどね。
それで、さらに積丹の岬ですね。
神威岬っていうのがあるんですが。神威岬に行こうと思って、
私7、8回神威岬に行ったんですが、その都度通行止め。
強風で通行止め、雨で通行止めで、
私一度も神威岬、柵から向こうに行けたことがないというね。
どうしましょうね。
そんな感じで初めての積丹。
神威岬に行ったと。
その後、車に乗ってね、ドライブしながら。
ぐるーっと積丹半島を回って。
これ結構怖かったですね。急な坂があったりして。
倶知安。わかりますか。ニセコの近くです。
倶知安。羊蹄山
が目の前に見える温泉ですね。
倶知安の温泉に泊まったということですね。
結構走りました。
翌日、2日目。
これもブログに残ってるんで、それ見ながら今喋ってるんですが。
翌日、倶知安の宿で起きて。
ちょっと天気悪かったんで、羊蹄山がね、
あんまり綺麗に見えなかったんですが。
翌日はとにかく松前に向かうぞと。
道南のんびり一人ドライブのたび。
2日目、倶知安温泉で向かえる朝。
ニセコ湯本。そう、ニセコに寄って温泉入って。
江差から追分ソーランラインをね。
軽快にドライブをしてサザンかなんかかけながらね。
松前城に行って。
そうしたらちょうど桜が満開の日だったんですね。
ドンピシャでした。
松前、桜祭りってあるんですね。
松前はね、すごく桜がすごいんです。
たくさんあるんです。綺麗なんです。
ドンピシャにあたりまして。桜祭りね。
あとトラピスト修道院に寄って、最後は、恵山岬ってわかりますか。
あの、ちょうど函館のある半島。
左の半島と右の半島とあるんですけど。
名前一応ついてるんですけど。
松前半島は西。
その東の端っこですね。
に恵山岬ってあるんですね。
恵山岬、火山があるんですけど。
行ったと。これすごいんですよ。
倶知安からそこまで行くっていう。初心者がね。
よく行ったなと思うんですが。
そんな2日目は倶知安温泉で朝を迎え、
羊蹄山が曇ってて見えずに。
その後ニセコに行って、ニセコでちょっと温泉に入らなかったのかな、結局ね。
松前に、ずっと海岸線をずっと松前に走って行ったわけですね。
ちょうど松前桜祭りをやってて、これ知らなかったんですけど。
いろんな種類の桜があるのかな、ここはね。
ほんと桜きれいでしたね。
北海道で見る初めての桜を松前で見たということです。
それで松前城を見て、うちの祖先がどうやら松前城に勤めてたらしいと。
勝手な妄想を膨らまして。
そこで松前でガソリンが切れかかっちゃって、人生初のセルフ給油をしたという話も書いてありますね。
トラピスト修道院に行って、あそこは事前申し込みしないと中入れないっていうことなんですね。
全然知らなくて。
入れなかったっていう。
入り口まで行った。
ただあそこは入り口までのアプローチがすごいきれいなんですよね。
その後は恵山岬まで行って、そこで温泉に入ったと。
翌日。
3日目。
じゃん。
3日目。
道南の、あ、これちょっと違うね。
3日目はここですね。
3日目は恵山岬から、函館観光できてなかったので、恵山岬を出て、函館に向かって五稜郭ですね。
五稜郭で桜を見たという。
これが五稜郭がまた満開どんぴしゃだったんですね、五稜郭。
その後大沼公園で船、遊覧船に乗って、大沼公園の団子を食べてね。有名な団子があるんですけど。
洞爺湖に行って、洞爺湖で泊まったんじゃなくて、洞爺湖は眺めただけで支笏湖ですね。
支笏湖の休暇村で最後は泊まったという。
その翌日ちょっと仕事はもうすでにあったので、札幌帰ってきちゃったっていう。
一周道南三泊の旅っていうねことをやったんですね。ぐるーっと一周道南回りました。
今回の旅の目的は3つって書いてあります。ブログにね。
一つ目は運転になれること。
今年4月7日に、あ、7日に取ったんだ。
53歳にして初めて免許取得。1年間初心者マークをつけなければならない義務はあるが、
初心者を脱するには結局は、1年運転せずに過ぎても取れるんだけど、初心者マークは。
でも経験値積まないと、本当の意味で初心者を脱することにはならない。
来週からは公務出張も入ると。公務で事故るわけにもいかないので、運転慣れとかなきゃいけない。
ということでプライベートのならし運転をした。ある意味、仕事の一環ですよね。
道南一人旅
それから2つ目が観光地の下見。これから夏に向けて本州からお客さん遊びに来るだろうと。
だから自分が北海道を知らないといけない。ということで道路とか土地勘とか観光スポットね、頭に叩き込んだ。これ2つ目。
3つ目が休息を兼ねてのプライベートな楽しみ。
とにかくその年、2017年は正月以降は、怒涛の4ヶ月だった。
自動車学校に通い、引っ越しをし、送別会をし、新しい家を買い、古いマンションを売りに出し、新車を買い、
新しい大学で新しい学長としての仕事も全部こなし、みたいなことで、
その怒涛の4ヶ月がとりあえずひと段落したということで、そんなことで道南一人旅をしましたよってことで、
少し詳しく、北海道の桜の、松前と函館五稜郭の話も含めながら、
北海道あれこれで結局、自分の最初のドライブの話をさせていただきました。
ということで次は第4コーナー、ザ・冬一郎散歩です。
はい、ということで第4コーナー、ザ・冬一郎散歩のコーナーです。
ゴールデンウィーク前の1週間ですね。
4月22日月曜日から4月28日日曜日、今日の朝までのお散歩音源をお聞きいただきます。
4月22日の夕方散歩、23日の朝散歩、この日からちょっと気温が上がり始めて、ところがまた下がるんですね。
24日の朝散歩、この日は風が冷たくて、日差しは暖かかったんですが風が冷たくて長い散歩でしたね。
それから25日がちょっと雨が降ったんですね。小雨の中の夕方散歩。
26日は晴れて、快晴で、しかも22度まで気温が上がって桜が満開になったという、そんな日です。
そして1日飛ばして28日、今朝、日曜日の朝散歩まで。音源、お散歩音源、8分、9分ぐらいですね。お聞きください。
4月22日、月曜日、午後5時20分、すっかり日が長くなりました。まだまだ暖かいです。
最近冬一郎くんは朝も夕方もお散歩に出ると、まず家の周りで一周して、おしっこをして、1回家に戻って、10分、20分経ってから2度目のお散歩に出かけるっていう。
だから、朝2周、夕方2周ということで、2周目の時には、川に行ったり公園に行ったりするんですよね。
なんでこれ、1回おしっこしたら家に戻ってきて、また出動するために待機するのか。不思議ですけど、そういう習慣になっちゃいました。
おじちゃんいないね。はい、ではまた。
4月23日、火曜日、朝7時47分。
今日からちょっと気温が上がるみたいですね。朝からポカポカ陽気です。風は冷たいです。
最低気温は4度、最高気温は15度ということで、最低気温は上がらないけれども最高気温が上がるという、そんな1日ですね。
ちょっと昼間はポカポカするんじゃないでしょうかね。
昨日まで寒かったんですけど、ちょっと暖かくなりそうです。天気も回復したみたいです。
このまま春めいていくんでしょうか。桜もこれから満開に向かっていくんでしょうね。
ゴールデンウィーク前半までは見られるのかなということで、北海道来るならこの週末から来週のゴールデンウィーク前半ですね。
そんなわけで、ではまた。
4月23日火曜日朝8時25分、豊平川の河川敷。いいお天気ですね。
空気はまだ冷たいですけど、気温が今日からまた上がり始めて最高気温15度だそうです。
最低気温は4度。
冬一郎くんは元気におしっこしてうんちして。
やっぱりあれですね。気候が良くなると河川敷に来たがるんですね。これね。
ここのところ寒い日は、2、3日寒かったんですけど、河川敷に来ずに川まで来ずに、家の周りでお茶にごしてたんですが、
今日は天気良くなったら、早速河川敷までやってきました。
陽気で動いてる陽気な冬一郎。ではまた。
もう4月24日です。朝8時35分、豊平川の河川敷に一目散にやってきた冬一郎くん。きっとうんちがしたいんだと思います。
うんちもっちゃう、うんちもっちゃう。
はい、うんち場所探してます冬一郎くん。
あ、疲れた。
今日は良い天気ですね。風がちょっと強いけど。
強風注意報も出てんのかな。桜も
五分咲きということで。気温がそんなに上がんないみたいですね。
15度ぐらいまでかな。
今日はたぶんね。
最低気温が上がってきたと。最高気温は上がんない。そんな一日ですね。
ということで、朝のお散歩続けます。
はい、冬一郎くんどんどんどんどん歩いていきます。
うんち場所探してるんでしょうか。
はい、どんどん歩いていきます。ではまた。
4月24日水曜日、朝9時26分。
豊平川河川敷。今日は風が冷たくて。
ちょっと風が強いところで体温奪われました。
冬一郎くんはなぜか、風が強いとこ強いとこで休憩してたがって、
私は風のないとこないとこで
なるべく日の当たるところで休憩したがるんですが。
ちょっと体温奪われましたね。冷えました。
ようやく冬一郎くん帰る気になりました。
桜がほぼ満開ですね。
まあまだ満開までいかないけど、ほぼ満開に近づきつつあるということで、風が強いんですけど。まだ散らないですね。
これ風が収まってくれるといいんですけど。
ということで冬一郎くん、はい帰ろう帰ろう。
あーようやく帰る気になってくれました。
長かったね今日も。
ということでではまた。
4月25日。
午後4時15分。
夕方の散歩出てきました。
ちょっと小雨が降ってます。
気温は10度。
はい、雨の1日ですね今日はね。
冬一郎くんは、早く散歩連れてけってうるさいので連れ出しました。
朝ちょっと、朝も雨降りだったんであんまり歩いてないですよね。
はい、はっはっは、はい、次の散歩場所。
今日は川に行かずに公園方面に向かうみたいですね。
ではまた。
4月26日金曜日。
朝7時50分。
いい天気ですね。
今11度、今日は22度まで上がるそうです。
快晴の札幌。
ちょっと黄砂飛んでんのかな。
よくわかんない。
ちょっと霞んでますが快晴ですね。
おーうんちか。
はい、ではまた。
4月26日金曜日。
朝8時。
豊平川河川敷。
いい天気ですね。桜も満開。
今日は22度まで上がるので一気に花開くでしょうね。
冬一郎くんはうんちがしたかったらしくて。
うんちしてから、うんちが出まして、
昨日の夕方したと思ったんですが、
うんちが出てすっきりして今は、
快、
なんだ。
軽快に河川敷散歩中。
はい、いい天気ですね。
ちょっと暑いですね。
ちょっと上着を間違えました。
暑いです。
そんな札幌。いい陽気ですね。
ゴールデンウィーク突入ですね。
今日は民泊のゲストハウスにお客さんも一名見えるということです。
ではまた。
4月26日金曜日午後5時40分。
すっかり日が長くなりました。
ようやくちょっと日が沈みかけて涼しくなってきたので、
夕方の散歩です。
ちょっと日差しがあると冬一郎くんは暑がるので、
やっぱり日がかなり傾かないと
ビルの陰に隠れるぐらいにならないと散歩に行けない
今日この頃です。
ご近所さんで。
道草くってます。
本当に草くってます。
たぶん今朝は。
今朝2時間半散歩したので。
夕方は近所で済ます。
公園にも川にも行く気配が今のところありません。
うんちも朝しちゃったしね。
大体うんちが出ないときはもう遠くまで行かないんですよね。
最近ね。
サボり癖を覚えた。
もうすぐ来週で3歳になる冬一郎君でした。
ではまた。
4月28日日曜日朝7時。
ちょっと気温が下がるみたいですが。
でも暖かいですね。日差しがあってね。
今日は気温が、15度最高気温、最低気温4度まで下がるということですが。
今のところ暖かいです。
はい。
ちょうど昨日が暑すぎたんで。
ちょうどいいかもしれません。
とりあえず元気ですね。
よく歩きます。
朝の散歩に出てきました。
気持ちいい朝ですね。
風は冷たくて。
ひんやりしていて。
はい。ということで、ではまた。
4月28日日曜日、朝7時50分。
豊平川河川敷に降りてきました。
冬一郎くんウンチ2連発。
出ましたね。
昨日出てなかったからね。
はい。
快便快便。
はい。
ウンチも出てスッキリした冬一郎くんは
たったかたったかたったかたったか
マイペースで歩いてます。
今日は気持ちいいですね。風が冷たくて。
日差しが出るとはちょっと暖かいんだけど。
日が雲に隠れると寒いですね。
肌寒いです。
まあちょっと気温が下がる
札幌です。
桜はまだ
えーっと一個は葉桜になってますが
もう一個はまだ
あれですね。
花だ。花ですね。
半分葉桜になってる桜もあるっていう
そんな感じですね。
はい。ということでまあ桜の見ごろも
今日、明日で終わりかな。
今日ちょっと冷えるからちょっと持つかもしれませんが
ということでではまた。
ワンコの喋り方
ということで、ゴールデンウィーク前の
一週間。ゴールデンウィーク突入。
そして桜の開花ですね。
天気の移り変わり、聞いていただきました。
コメントいただきました。
前回の放送。
北のワンコはよく喋るんでしょうか。
かわいいですね。
ハスキーも喋る子が多い気がしています。
ナナさんコメントありがとうございました。
はい。もうすでにLISTENの方でね
コメントいただいて
文字ではコメント返してるんですが一応
放送でも取り上げちゃうと
放送とは言わないですね。
ここでも取り上げさせていただきますが
冬一郎くんはとにかくよく喋ります。
たぶん
他の北海道犬あったことないんで分かりませんけども
冬一郎くんは喋るワンコです。
とても喋ります。
私の知ってるハスキーちゃん
近所のハスキーちゃんは喋らないですね。
無口なハスキーちゃんが多いですけども。
ハスキーちゃんも喋る子いるんですかね。
北海道犬は分かりません。
とにかく冬一郎くんはよく喋る。
北海道犬、結構賢いのでね
ハスキーちゃんもそうなんですけど
ハスキーちゃんはただね
表情筋が発達してない。
だから笑えないという
昔動物のお医者さんという漫画がありましたけど
ハスキーは表情筋が発達してないから笑えない。
北海道犬は笑えますよ。
ということで
何の話かわかりませんが
The冬一郎さんぽのコーナーも
残すところ
ゴールデンウィークですね。
あ、そうか。
名前の由来当てクイズの正解を
来週発表します。
来週。
来週が5月の何日ですか。
もう来週発表して終わりにしちゃいたいと思います。
5月5日。
あ、ちょうどいいね。
子供の日ということで。
しかも冬一郎くんの3歳の誕生日が
5月9日です。
のでちょうどいいですね。
5月5日子供の日、はじらぢさんでぃ
18回目の
配信の時に
ザ・冬一郎さんぽの
名前の由来当てクイズ
もう6ヶ月ぐらい引きずってますけど
これの正解発表をする
ということで予告して
これ自分が忘れちゃったりするんですよね。
ちょうど5月9日が
冬一郎くんのバースデーなので
合わせて
次回はハッピーバースデーね
の話もして
冬一郎くんとの慣れ染めも
少し語ろうかな。
それでちょうど
はじらぢさんでぃシーズン4の最終回
5月12日、19日が
はじらぢさんでぃシーズン4の
最終回ということで
ちょうどいいですね。
そういうスケジュールでいきたいと思います。
ザ・冬一郎さんぽのコーナーでした。
最後はエンディングです。
はじらぢさんでぃシーズン4
17個目の
配信でした。
4月の28日、ゴールデンウィーク
最初の日曜日ということで
街中静かですね。
札幌ね。
とても静かで嬉しいですね。
人が少ないと
嬉しいです。
のんびり休日っていう感じで
皆さんどこへお出かけしてるんでしょうか。
私はのんびり冬一郎くんと
お散歩三昧したいと
思っています。
さて、先ほど
ザ・冬一郎散歩のコーナーでも
言いましたが、この
はじらぢさんでぃも
今日がシーズン4
17回目ということで、
Spotifyの録音ツールが
5月末で終了ということで、
それに合わせて
次回が18回目。
ここでザ・冬一郎の
名前由来当てクイズの回答を言って、
5月9日の冬一郎くんの
ハッピーバースデーをやった上で、
19回目の配信が
5月12日日曜日。そして
最終回、5月19日、
20回目の配信で
はじらぢさんでぃシーズン4は
一度閉じたいと思います。
シーズン5をどうするか
まったくまだ
アイデアが浮かんでいません。
とにかくSpotifyのこの録音ツールが
使えなくなるので
それを前提にどういう風にやろうかなと
なるべく面倒くさいことはやりたくない。
なので
なるべく簡単に、でも
なるべくこう
義務感とかノルマじゃなくて
自分が楽しくやりたいと。
その形をどうしようかと。
4つのコーナー制を続けるのか
続けないのかから含めてね
ちょっと考えたいと思います。
このゴールデンウィーク中に答え出ないね。
シーズン4終わってから
考えてもいいですね。
合わせて実はシーズン1、シーズン2、
シーズン3は
ボーナストラックで
まとめてあるんですけど、
シーズン1、シーズン2のボーナストラックも
本当は作りたいなと
実は思ってるんですね。
合わせてシーズン4もまとめのボーナストラックを
本当は作りたいなと思ってるんで
それもどうなるか分かりませんね。
ということでゴールデンウィーク始まりました。
比較的
時間がありそうなので
いろいろと
やりたいことをやる
1週間
にしたいなと思います。
ちょうど来週はまだ
ゴールデンウィーク中ということで
5月6日までですね。
5月6日は子供の日の振替休日
ということで
5月6日までちょうどまだ
8日
ほど
今日を入れると
9日ほどゴールデンウィーク残ってるかと思いますが。
途中出勤の方もいるかと思いますけどね。
なるべく休みましょう。休める時はね。
そんなことで
今日も最後まで
お聞きいただきありがとうございました。
ではまた来週。
はじらぢさんでぃ
プレゼンテッドバイキャンパス
48:28
4 Stars

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

わんこたちのですー。おしゃべりなほうはボーダーコリー柄の柴犬みたいな不思議な子でした。でも北方の遺伝子⁉︎とか聞いてしまうと自分のも気になります。

わんこのDNA鑑定っていくらくらいするんだろう?笑 ヒトのゲノム解析はホモ・サピエンスの進化の歴史の解明にも貢献してるらしい。

スクロール