1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0382】2023/06/20 新しいこ..
2023-06-20 05:54

【0382】2023/06/20 新しいことを入れる為には老廃物を出すことから #ポジティブマインド

2023/06/20
**延長ポール付き ガラス掃除プロ用ツール**
https://amzn.to/3qOCcW7

00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。
この配信では、視観やナレーションを通じて日々感じたことなどをお話ししています。
ちょっと嫌だなぁと思ったことも視点を変えて前向きに物事を捉えたり、最終的に良かったねと思えるように考え方のコツなどを皆さんとシェアしていきます。
Apple Podcast、他8つのプラットフォームでお届けしています。
日本の秋田県から毎朝発信しています。
昨日は、朝の配信の予告通り、ちゃんと窓掃除をしました。
非常に気持ちの良い一日で、ずっと青空だったんですね。
気温も25度前後だったので、結構日差しはあったんですけど、じりじりと照りつけるっていう感覚ではなかったので、すごく作業がしやすかったです。
私は元来、整理整頓はおそらく得意だと思うんですけど、
掃除が苦手なんですよ。
だったら汚れたままでいいじゃん、みたいに放っておくことがあるんですよね。
これは悪い癖なので、直したいところでもあるんですが、
今回窓掃除をしようってなったのは、これ追い込まれたからでもあるんです。
何があったかっていうと、我が家は今、網戸の修理をしてもらってるんですね。
結局、納品されるのは明日なので、
窓がない状態の時に窓掃除をするのがやっぱり一番いいんですよね。
作業しやすいわけですね。
天気も恵まれて晴れている。
そして、私の仕事も本番がない状態の日が昨日であった。
本番の仕事が土曜日を終わって、月曜日に葬儀司会が入らなければ本番がない。
つまり、うちでの作業だけの仕事の日っていうことになりますよね。
そうすると、自分の時間が自由に、
一つ仕事をする、じゃあちょっと体を動かす、その窓の掃除をしよう。
その後、もう一回書類仕事をしよう、みたいにできるんですよね。
そういう一日に昨日はなりました。
この網戸を修理するっていうのは、ずっと懸案だったんですけど、
ようやく業者が決まってやろうってなったのが、6月の中旬だったんですけれど、
それに合わせてではあるんですけど、ガラスワイパーを買ったんです。
あの、
短いタイプのもの、絵の部分が短いタイプのものはすでにあったんですが、
絵の部分が長いものが欲しいなと思っていて、
でも、いつも長いものだと保管にも困るので、
それが取り外すっていうか、折りたためるというか、
普段は短くなっているものがいいなみたいな、そういうのをずっと探してたんです。
それで見つけたので、それを買っていました。
買ったままになってたんですけど、
組み立てるところから昨日はやって、本当に長くなったんですね。
4段階ぐらい伸ばすことができて、
1階部分は踏み台を使わずとも、すべて掃除をすることができました。
03:02
すっごく使いやすかったです。
本当は2階もやりたいんですけど、
さすがに工所作業になる部分もありますので、
そこは昨日はやめておきました。
網戸屋さんも、2階部分の網戸は工所作業があるっていうことで、
それは禁止されてるんだそうです。
そうです。
なので、内側から網戸を丁寧に取って、内側から持っていきました。
そんな感じなので、プロがそうしているのに、
私がやっぱり外に出てなんとかっていうのはやっぱり怖いので、
そこはやめておきました。
最近は窓拭きロボットも出てるんですよね。
それは2階部分に使えたらいいなって、
チラッと思う部分はあるんですが、
そのデモンストレーションの映像を見たんですけど、
今のところ黒い楕円形の形をしてるんですね。
そして拭いていくんですけど、それが。
でも、その動きとその形が、
なんか私だけかもしれないんですけど、
ゴキブリを連想しちゃうんですね。
あれもうちょっと形が変わっていたり、
あるいは色が違っていたりすると、
もっといいのかな、もっと欲しいって思うかもしれませんが、
今のところあんまり購買意欲は出てこなくて、
これはちょっと様子見ということになってます。
それにしても昨日窓掃除をして、
すごく感じたのは、
うちの中にいて、
入ってくる日の光の量が全然違うんだなって思ったんですね。
そもそもどんだけ汚れていたんだっていうことでもあるんですが、
これって私たちの考え方にも通ずるんじゃないかなっていう風にも思ったんです。
何か自分の考えの中に曇りがあると、
新しい光って入ってこないんだな、
って思ったんですね。
曇りを取る作業こそ、
まずは必要なんだなって思ったんです。
何か物事を考えるときに、
自分の中に老廃物が溜まっているんじゃないか、
それが考え方の中の、
自分のマインドの中の大部分を占めてしまっていたら、
何も新しいことが入ってこない。
まずはクリーニングをすること、
毒出しをすることが必要なんだなと思ったんです。
明日になると、
新しい網戸が設置されて、
窓を開け放ったら、
新しい空気が外から入ってきやすくなります。
自分のマインドもまた、
きれいにして、
毒出しをして、
新しい何かを迎え入れる準備を、
いつでもできるようにしておきたいものだなと思いました。
この配信では、
花火や天気、
言葉に関することなどをお話ししています。
取り上げてほしいことがありましたら、
スタンドFMのレターでお寄せください。
それではまた、
明日もお会いしましょう。
鶴岡恵子でした。
05:54

コメント

スクロール