スマホ購入の悩み
Podcast配信の悩みが本日のテーマです。 倉木凪です。よろしくお願いします。
昨日、スマホを初めて購入して、 実際、今日から使うということになって、
除菌シートで拭いてもらおうとか、 あと、PCM録音というアプリで録音しようと思ったんだけども、
その名前に囚われてね、これが、前調べた時も、 確か一番音声はいいって書いてあったような気がしたけども、
もう一回それについて調べようかなと思ってたりしてね、 ただ結局その前にね、
いろいろ問題があって、まず、何と言ったかな、 認証の何かなんだろうけども、数字入れて、
まず最初は、電源がどこからかみたいな話から始まって、 自分はスイッチ間違えたら嫌だからね、
あとはもう一つ何あるんだみたいな、 音量だ、大丈夫、やっていって、
自分はスワイプっていうのかな、 それさえも分からないからね、
最初、入れたはずのアプリが表示されてない、 なんだりかんだり、とりあえずそれは良くなって、
いつも入れてくれてる箱に、 スマホが入んないってことが分かって、
今回買ったスマホがやたらデカいんだよね、 今の使ってるMP3プレイヤーの何倍くらいあるんだろうな、
5、6倍あるかもしんない、 だからケースに箱に入んなくてね、
前から重たい重たいってのはよく聞いたんだけど、 そんな大きさならとても手に持てないなと思ってね、
実際持ってみようとしたら、なんとね、 マイクの口の大きさがすごい小さいことが分かって、
これなら全然音取れねえだろうと思ってね、 マイク買うしかないなと思って、
昨晩はもうマイクをどうするか悩んでましたね、 前から悩んでるんだけども、
あと昨日夜や問題あったのは、 手箱に置けないなのなんだの、やってて、
結局前回も話したけども、 今ね、ボイスレコーダーでも良かったかなって思いがあって、
でも結局あれもやっぱりマイクを買わなきゃね、 マイクを買ってその良さが発揮できるようなもんなんだろうな、
あとICレコーダーとコンデンサーマイクっていう方法もあるかなと思ったけども、
コンデンサーマイクもとても持てるものではないって気の気づいて、 そっちの迷いに関しては正解だったなと思ったんだけども、
結局マイクの話ね、まずコンデンサーマイクを部屋に置いてどうできないかと考えたり、
パソコンを見るのやめて、聞くのやめて、 1階にいる間にっていうのも難しいし、
小型マイクをつけるにしてもスマホが重たいのならと思ったし、
ただ今ね、MP3持ってるの見たら、 肘を体につけてるから持てなくもないなと思ったんだけどね、
ただね、後考えるなピンマイク、ヘッドセットは音がいいのって見つけたことないんだよね。
残るはピンマイクなんだけども、 以前ね、アジベティックっていう会社のやつをスタイフの人が2人紹介してて、
自分も聞いてみたけどソニーの小型マイクよりかえっていいぐらい、
いくつかマイク紹介してたんだけど、1万円するようなやつよりもかえって確かいいぐらいか同じぐらいか、
それを手に持ってやるっていう野菜屋だから、他のとこについたら嫌だなとかね、
潔癖症なんで、それってどうしようか考えて、
まあでも大丈夫そうだなって思って、まあそれにしようと思うんだけども、今んところね。
あとは今んところね、タイトルを自分で書こうかとか、
昨日わかったんですよ、名前をつけて保存できるっていうのがね。
で、まあこれ今MP3で撮ってるんだけども、それではもちろんそんなこともできないし、
今考えてるのは、まあ数字書くぐらいはできるだろうから、テーマを変えたい場合はそれでできるかなとか、
あとね、番組を増やすっていう考えもあったんだけども、やっぱりね、データがすごい複雑になるんだよね。
例えば、何百回ってものは二つできるわけでしょ、そういうファイルが。
まあそれで何とか区別できるようにするっていう方法もなくはないんだけども、
まあ間際らしくなるなと思って、まあマイクにうるさくなるのもどうかなと思ったけども、
まあいろいろマイク試してみるって、将来的にそういうこともできなくはないよね。
アジベテックの、じゃあそれじゃあICレコーダーとね、それでよかったんだろうと。
マイクと録音アプリの選択
安いICレコーダーと高いマイクっていうのは意味がないなと思ったけども、
アジベテックでいいんだろう、それでいいだろうと思ったけどあれね、スマホじゃなきゃ使えないようだったんでやめたんだよね。
あと旧アンカー、現在のリバーサイド使って自分でWi-Fi繋いで投稿することもできるかなと思ったけども、
まあそれをやっちゃうとまあ、評価も楽なんだけども、まあいろいろ調べ物をしたくなっちゃったり、
まあ計算も考えたけどね。
で、番組を増やすのはやめたというのと、ファイル名についてと、あとマイクですよね。
でまあ、最後残る一つだよね、リバーサイドね。
うーん、それは今のところやめた方がいいと思うな、でも。
まあ現実的に言うとリバーサイドでまだ音声カットができないからまだそれでできないし、
まあオーダーシティで、まあそういうアプリがあるのであれば、うーん、あえてでも今からやる必要あるのか。
ただやっぱりせっかくスマホ買ったしっていう思いはあるよね。
まあこうやって悩むから結局スマホ買うのは今回やめたほうがよかったんだよね。
うーん、やっぱり欲が出ちゃうというか、欲というよりはせっかく買ったのだからスマホの力を発揮させたいっていうかね。
あんな画面も大きくてアプリもたくさんあって、うーん、もったいない気がしてしょうないね。
いやー、タイトルね。
そういえば前、SIMカード挿さないでWi-Fiで使えるけれども、なんかそれだとウイルスの関係で結構問題があるみたいな。聞いたことあるんだよな。
あと、タイトルはね、タイトルもつけるね、発達障害が10個の話をするとか、
あとは超ストイッククラキナギが今日話したい10個のことを話すとか。
うーん、ただその10個話すっていう風にしなくてもいいけども、そっちの方がでも締まりが出るかなっていうね。
だらだらいろいろ話すよりも。
ただ10個に分けるっていうのが難しかったりするんだよね、続けて話す場合とかだと。
ただ結構その、いい効果も生まれててね、長い時間できるとか。
だから今、タイトルどうするかっていうのとマイクどうするかっていう。
マイクを買うので音声アプリも録音アプリもそれに合うものを選ばなきゃいけないし。
あとね、スマホの内蔵マイクで録音すると音声が悪いとかいいとかいう話があるけども。
でもね、リバーサイド旧アンカーですね。
スポーティファイブオブキャスターズの。
タイトル付けとその影響
それで録ったら多分ね、音声フォーマットを選べないんだよ、きっと。
MP3でしか録音できなくて。
いや、分かんないけどね。
WMで録音できたとしても、アンカーなんかね、音声は、スタイフとかもそうだけども。
音声がね、いいソフトなのか分かんないし。
あと、その使うアプリによって音質が違うわけだからね。
アンカーで録ったら、内蔵マイクで録ったらみたいな。
あと相性もあるしね。
音が悪いとかそんな一概に言えないと思うんだよね。
一概に言えないというか、いいアプリを使えば内蔵マイクでもいい音で録れるとは思うんだけども。
まあ自分は結局マイク買うことにしたけど。
アンカーそれはポッドキャスターの人多分誤解してる人多いと思うな。
アプリで全然違うと思うんですよ。
だから自分はね、アンカー使うより、今はアンカーじゃないけども、PCM録音とかのアプリ使って、録音して、で大出しで編集してっていう方がいいと思うんだけどな、スマホでもね。
それではしたっけ。