1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1675回 倉木は二重人格まる..
2025-02-14 09:26

第1675回 倉木は二重人格まるで記憶喪失こんな人格が顔を出す

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。
いやー、昨日もね、記憶なくしましたね。
昨日記憶なくしたというか、いつなくしたかわかんないけど、あのね、2階に行って、去年と違うのがね、
ストーブの前に立って、しかも手を温めてること。 なんだけども、
なんでこれをやり始めたか。 ってね、単に楽をして治ることは絶対ないんです、倉木として。
なぜかというと、不要な変化はしないから。しないって決めてるから。
不要な変化こそ、倉木にとってはね、こんな、
あってはいけないものだと思ってるから。
人間にとってね、ま、動物にとって変化っていうのはリスクのあることで、なるべく変化しない方がいいと思ってる。特に倉木にとってはね。
だから人間ってあれなんだよね。 まあ中には予定調和がダメだと思ってたり、そういう思い込みがあったり。
で、予定調和にならないっていう。
まあ結局予定調和なんだろうけど、それも。 まあそれで、
意味のない変化をしてしまったり。 まあ変化をすればそれで、
いいでしょうと思っちゃってるんだろうな、きっと。で、そこに重きを置いちゃって。 変化すること自体に重きを置いちゃって。
まあそれじゃあ、それでね、大事なことを大障りにしてしまって、じゃあもう、
言語道断というか、もともともないというか。 まあそういうのを散々見てきたんでね。
まあ必要のない変化は起こす必要はないと。 あの特に自分の宗教なんかはね、自己変革ってことを大事にしてたんで。
それですごい人生に生まれてきた。 倉木はね、ルーティン通り生活してるのがほんと、
生きやすいんですよ。生活しやすいんですよ。 あとは飽きてしまったから不要な変化をする。
こういう場合もあるだろうね、きっとね。 本当にね、もうそれは辛くなったっていう場合はもうしょうがないけども。
ちょっと飽きたからってね。 で、人間がね、
あーこれも倉木思ったことあるんだけど。 自分の中では
自己、自分の成長だと思って変化してる場合でも。 長いスパンでね、もっと
大きな視点で見ると、ほとんどはね、ただ単に飽きてるだけなんですよ。
これも動物の宿命というかね、飽きるっていうのはね。 まあでも飽きるって大事な人間の要素なんだけど、だと思うんだけど。
だって人間三大欲求ってあるけどもね、飽きずにそればっかりやったらね、 大変なことでしょ。
ある程度ね、やっぱり飽きた方がいいんですよ。 まあそんなことで
倉木は楽をするっていう目的で変化してはしてないんですよ。
03:04
なぜかという、それがなぜ不要な変化というかというと、 別に今どおりもできるんだから。
で、いや思い出せないんだよね。今回のこのこれに関しては。
まあ夜寝る前はね、あの
まあ去年とルーティンが違うんで、体も冷えてるししょうがないなってことになって。 で今年もあまりにも寒くてね。
寝てる時ね。これはしょうがない。でもねー 他の時ねー
夕方 これなんかも去年と変わんないし。で昨日なんか思い出してしまって、昔はねー
まあ2階の、家全体のストーブはつけてるけども、 2階に行ってからストーブつけてたんだよなーと思ってね。
当時はね、ストーブ壊れてなかったから。 まあ10分に20分にすぐ温かくなるとはいえ。
それじゃあそういう意味で今だいぶ楽しちゃってるなぁと思ってね。 去年と比較しても。
でも何かしら理由があると思うんだよ。 単に楽しようとしたんじゃなくて。
でも思い出せないんですよね。だから悔しくてね。 単に楽しようとしてたんじゃないか。あるいは
安易に考えてたんじゃないか。 いやそう思ってしまってね。
それがわかんないとなんかもう悔しくてね。 だって去年よりね、単に楽しちゃって。
ストイックなクラキとしてはそんな自分が許せないんですよ。 あとこれどうでもいい話なんだけど聞いてほしいんですけど
寝てる時ねー いや今、澱粉についてクラキは執着してて
まあ二重人格のねー 楽をしたいっていう
クラキが顔出してますね寝てる時。 澱粉がね
楽をしたいっていうのと好奇心が有り余りすぎてっていうクラキが出てしまって 澱粉が
で水分量であれもちもちしてるかするかドロドロしてるか 変わるんだなというね大きな発見がクラキなりにありね
これについてしばらく考えてたんですよ じゃあうどんは
あれ水分量こうだなとかパンは水分量はこうだからこうなのかとか あと小麦粉ね
も水分量で変わるけども、あとこねるかこねないかの 変化とかも
あれって まあ改めてどういう違いなのか考えて
しまっていましたね これだから
何時間ぐらいだろうなぁこれで2時間ぐらい考えてしまったんだ いやポッドキャスト配信について話す内容を考えなきゃいけないのに
こういう場合どうなると思いますかこの後ね もう一方のね不安
06:06
な 不安になりやすいクラキが出てきて
なおかつストイックなクラキですね それは顔出したらもう大変ですよ
なんとかそれを取り戻そうとしてるから 後悔するだけないんだよそれをね取り戻そうとするんだよね
うーん
でまぁ今年はもう終わるけども これ撮ってる時点ではね
今年一番の問題は 二次人格で問題は私学部をなぜ受けたのか
受けようとしたのか
変なクラキが出てきたんですよねもうあれは今まで 着こもり中ね10年以上こんなクラキ出てきたことないんですよ
でしかもだからなのか なんで受けようと思ったのか
思い出せないんですよね なんで奨学金
について考え始めそこから行けると思ってしまったのか 思い出せないんですよね
でもはっきり覚えてるのは相当慎重に もちろん考えてはいるんですよ
クラキも諦めつかないから本当に 奨学金なんとかなんのかとか
クラキが受けるのどうかとか だから安易な考えでないのは確かなんで
でも結局思い出せなかったなんで 受けようと思ったのか受けれると思ったのか
いずれも思い出せなかったですね あとはね今まで
着こもり期間中も学生時代もこんなクラキいなかったんだけど 恋愛なんて全く興味なかったんですよ
小学生の時はあったけど もちろん女性好きではありますがでもねこの1年はね1年半か
自分にねアプローチしてきたり明らかに気があるんだろうなーって 子がね
まぁ後からわかるんだけど 当時はわからなかったけども
いやもちろんね何度もそういうことがあったら あこの子はそうなんだろうなーってわかってるんだけども
当時はねあまりなんとも思ってなくて 薄々気づいてはいるって感じで
まぁその子がね夢に出てきたりも空想の中でも出てくるしね 昨日も空想してしまったねー
いつかなぁ昼間もかなぁ まあ高校時代のね同じ部活の子
やっぱり自分が部活辞めて 同時に辞めてくれたんだよなぁとかね
別のね 幼馴染のカップルがいたんだけど
あれなんか大学受かった時に必ず
遠距離になっちゃうけども絶対結婚してくれとか言ってるんだろうなぁなんかね 夢を見てるような変な空想してしまうんですよ
09:02
で倉木もね そうやって言ってたのかなぁとかね付き合ってたら
あとはDVDをね 貸してあげる
ところをね また今日も想像してしまったり
こんな風に貸してあげてたらなぁとかね それではしたっけ
09:26

コメント

スクロール