コルセット巻いて。やっぱ姿勢だな。
よくもならんもんね。
うーん。
病院行かなあかん。
病院やっぱ必要ですかね。
じゃない?だってよくなってく見込みがないでしょ今だってそれ。
ただごまかしてるだけでしょ。
そう。であとさこの時にさこう尻尾張ったらって聞かれたりとか尻尾両方みたいなの聞くじゃん。腰痛い時に尻尾張るって。
まあまあそれ以外でもね。痛みがある場合はね。
うん。全然信用してなくて。尻尾のこと。
ううん。なんでかわからないけど。
で尻尾張って治る感じします?
いやあれなんよね。どっち張ったらいいかわかんなくなる。これは。
なにあったかいやつ冷たいやつみたいな。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
だから病院に行く。どっち張んのこれっつって。
ああそれなに明確にあるの答えが。こういう時は冷ました方がいいからこっちですよって。
なんかネットとかだけ出てくるよね。いろいろ。でも実際自分がその症状に当てはまってるかどうかがピンと来んから。
はいはい。
なんかよう言うやん。こうやった瞬間は冷たいのがいいとかね。
持続的に治さず温めた方がいいとかなんかいろいろあるけどさ。
はいはいはい。
まあとはいえわからんのでね。
いやもうそもそもさ。そもそも尻尾自体がさよくわかんなくない?
あいつにはさ何の効果があるの?
知らねえろよ。出てくるって。
いやさ尻尾ってさだって気休めって言っちゃあれかもしんないけどさ薬が塗り込んであるのその布に。
あああのジェルみたいなものに。
あそうそうそうそう。それが塗りぐるぐすりみたいな感じにして体に浸透するわけ。
まあなんじゃないあの冷ますというかさ冷やすのも温めるのもあると思うけど
あとなんか最近あるでしょあのロキソニン配合みたいなやつ。
ああやっぱその薬の成分を直接肌に染み込ませるってことなのかな?
さあでもそうなんじゃない?
それで痛みなくなるの?
ごまかんじゃねえ。あれも治すわけじゃないでしょ。
ああ。
いや尻尾派って良くなるっていう構造が理解できないんだよな。
飲み薬は分かるよなんとなくロキソニン飲んで痛みを和らげるみたいな。
でも火傷した時にこの水じゃーって当てるじゃん。
はい。
あれも冷ましてるだけでしょ。
はい。
あれと同じ感じなんじゃない?
えじゃあ熱冷まシートでいいじゃん。
いいんだ熱冷まシートが尻尾なんじゃない?
え?じゃあ尻尾は何?嘘つきじゃん。
何がよ。
尻尾に薬の効果はないってこと?
いや違うよ。それは知らんよ。
それは知らんの?
そもそも尻尾って湿ってる布なんだからさ。
冷たいの押し当ててるだけだからさ。
じゃあ尻尾張っても薬のセーブはないとそこには?
いやそれは分からん。
それはロキソニンって書いてるくらいだから入ってるんじゃないの?
それ何?肌の向こう側からさ
これ薬乗り組んでるんでどうぞっつって寄せてくるの向こう側から肌に対して。
まあそうかもしれん。
それは知らんよ。知らんけど書いてある。
何これ調べたほうがいいの?
いいですよ。
だからね、結局お風呂入るのが一番楽になるんですけど。
ああそうなんだ。
体温めるというか。
湯船に浸かる。
湯船も冷めるけどさ。今すぐ寒いからさ。
なるほどね。
あとまあ結局ずっと座ったままよりは歩いて出勤してる時の方がまだ楽だからさ。
だから立ってるんですけどね。
なんにせよ見てもらったほうがいいね。
病院行くべきですかね。今ね座骨神経痛とか調べて、
筋膜リリースっていうのが出てきたんですよ。筋膜剥がし。
聞いたことあります?
聞いたことあるね。どんなことなのか知らないけど。
なんか折骨院じゃないんだけどマッサージ?神経折骨院的なところとかでやってるっぽいんですよ。
あとドクターストレッチとかもそうじゃない?前行きなかったっけ?
ああ行ったね。あれは本当ストレッチだったけどね。
筋膜リリースって書いてあって、それの器具を使うんですって。
ああそうなんだ。
ほんとだ。なんかあるな。アンマキみたいなやつね。
ドラえもんの手みたいなやつがガンみたいになってるね。
それはちょっと気になるんですよね。やってもらうか。
ああそうなんだ。
1万円するんですよ。1時間。どうします?
いや高いのよ。でもドクターストレッチもとても。
だから俺はオープン記念の15分だけ500円で体験できるみたいなしか言ってないけど、
あれが本当に1000円で15分やったとしても俺は全然通いたいなと思う感じの良さだったけどね。
体が軽くなる感じはね。
1万円は1万円。
無理だね。無理です。無理です。
15分1000円で1週間に一遍で計4000円。まあまあ高いけどいいや。になれるレベルですわ。
でもそれが例えば1時間で4000円でやったとしてね。
15分1000円だからさ。1時間4000円になるじゃない。
4000円で週1回行く。計月に1万6000円はちょっと出せませんねって感じだから。
そんなの1時間1万円って言われたらもう出せませんよ。
1時間1万円で3回来たら治るって言われたら。
じゃあ行くでしょ。
3万円で治る。
3万円で買い切るってことでしょ。
そう。
それはアリじゃない。
自分の腰の痛みとおさらばすると3回で。
そんなの全然行くでしょ。
それは行くんだ。
行く行く行く。でもそんな言われ方する?
なんかねそうやって書いてある病院っていうかそういうマッサージ屋さんもあるんだよ。
あーそうなんだ。
うちはそんなに何回も何回も来てほしくありませんとかそれを推奨してませんと。
えー。
違う違う今現状が5になってる。
あ5で。
増えてるんだよ。
はいはい。
多分これラーメンだね。
一覧。
うーん。
一覧以外にも行ってるってこと最近。
チョコチョコねチョコチョコ。
これダメだなこれこれダメだわ。
あそうなんだ。
ちょっと怠けてるね。
あはは。
うーん。
そんなに好きだったんですねラーメンのところで。
ラーメンは好きだね。
うーん。
行っちゃうね。
行ってんの昼も。
行っちゃう行っちゃう。
この間もたまたまこう教えてもらってさ。
はい。
なんかその行ったことあるとか言って言われて。
うん。
ないですとか言ってたら。
おいしいよって言われたからこれ行ってきたんですけど。
はあ。
あの円っていうお店なんですけどね。
うんうんうん。
あのーそこに行ったらば、まああのーまあ別にうまいのはうまいんですけど。
はい。
買い出しか買い出しラーメンか。
あっさり系なの?
なんかね色々ある。
なんかタンタンみたいなのもあれば。
はい。
鶏パイタンもあったり。
なんか鶏とんこつみたいなのもあったけど。
うん。
まあまだ僕はその買い出しとタンタンしか食べたことないんですけど。
はい。
もうすでに2個行ってんの。
2回行ってんの。
いやでもこれ理由がある。
これ理由がある。
ああそうなの。
そこの。
はい。
あのーチャーハン。
もうおいしいらしい。
おいしいと。
で、半チャーハンが普通の単品チャーハンぐらいのボリュームで出てくると。
ほう。
で、そこの単品チャーハンは普通のチャーハンの3倍ぐらいで出てくると。
はあ。
見てみたくなるじゃん。
そんな良いこと言われるとね。
うん。
そうそうそう。
なら1回目行ったらガス材故障だから今日チャーハンできませんって書いてあって。
はいはい。
残念ながら。
残念ながら。
まあまあでもラーメンだけ食べようと思って。
そもそもラーメンがおいしいっていう紹介だったでしょ?
ああそうそうそうそう。
でもインパクトはチャーハンの方がでかいと。
はいはい。
で、大盛りがね確か50円プラスでできるんですよ。
麺のね。
そうそうそう。安いじゃん。とても。
うん。
行きたかったんだけどその3倍の量っていうのをちょっと思い出してしまってちょっとビビって
もうそのまんま大盛りせずに頼んで。
ああその50円でとんでもない大盛りだったらどうしようって思った。
そうそうそうそうそうそう。
ああはいはい。
普通に食べてまあまあとはいえ少ないとは感じずに満足して帰りましたよと。
うん。
でもやっぱりチャーハン食べたいなと。
はい。
で表のその張り紙にね本日発材が壊れてって書いてあったから。
はいはい。
翌翌日だったら治ってるかなと思ってもう一回行ったんですよ。
ああ。
で治って。
2日後に。
そうそうそう治ってて。
ああ治ってたんだ。
治ってた。
半チャーハン頼んで。
ああ。
半チャーハンと思い王将のあのジャストサイズはくらいもならん量ですから。
うんうん。
まあそんなね盛り盛りに盛られてるわけではないですけど。
はい。
まあそれを確かめて。
うん。
で味の違うねラーメンも食べて。
ああ。
次は単品チャーハン狙ったろうかな思ってるんですけどね。
ああなんで2回目に単品チャーハン狙ったのだって。
初手でさ行こうと思った時にさ単品チャーハン頼もうと思ったでしょ。
いや初手は半チャン行こうと思ったんですよ。
ああそういうことね。
それを確認した上で単品行こうと思ったからちょっと1回ずれちゃったよね。
うんうん。
でラーメンも味がこんな種類いっぱいあると思ってなかったから。
はい。
ついついラーメンのだから次行っても半チャンもう1回行っちゃうかもしれないね。
うん。
トータル何人食ってもうまかったってこと?
うーん。
ラーメンは。
まあまあ担々はもう頼まないかな。
ああそう。
あのなんか担々麺ってさ。
うん。
まあ私あの京都で好きなところがあるんですけど。
はいはい。
あのもうその名の通り担々っていう担々麺屋さんなんですけどね。
うん。
京都の大宮の駅の近くにあるのかな。
はい。
そこが好きで割とそこはねこうドロッとしてて。
でピリ辛なんだけど基本的にはゴマの味が強い担々麺屋さんなんですよ。
はいはい。
でそこはねほんまこのこないだも久々に来ましたけど。
うん。
ちょっととろーりしとるんだよおつゆがね。
うん。
そのイメージで食べちゃうとなんかこうサラサラしててなんか物足りない感じがしたので。
うん。
やっぱ担々麺はそっちだなと思って。
京都だぞ。
京都に行こうかなと思って。
でもなんかこう風味に食べたくなる瞬間もありますよね。
あるよ。
担々がね寒いとね。
そうそうそうそう。
うん。
まあそんな時はね京都まで行くのもまあまあひと苦労ですけども。
うん。
まああれだよあなたも出張時にね京都に来たら立ち寄ればいいよ。
あそうですね。
うん。
あれなんか出張行くって言ってませんでした?前。
なんか東京出張が初めてあるとかないとか。
ああ行った行った行きましたよ。
2日間2days。
2days。
うん。
寒い中あれ寒いいつだっいつ行ったんですか。
1月中。
1末だね1末だね。
うん。
行きましたよ。
長ヶ谷車か新幹線3時間。
ああまあ。
片道。
いやまあそんなそんなかな。
俺京都からだしね乗るの。
ああはっはっは京都からね乗って。
まあだから。
そのさ喫煙車にとってさ新幹線はどうなの。
もうないものとして。
いやもう地獄です。
ああそうなの。
地獄ですよもうだから品川駅の喫煙所パンパンよ。
ああ。
まあそれでなくてもパンパンだと思うけどね。
うんうん。
喫煙所常に。
だから調べたもんねやっぱり。
降りてすぐ吸いに行って。
ああはっはっは。
うん。
外のところじゃなくてあの校内のところであるの。
そうそう校内です。
中々。
うんうん。
そうなんだねうずうずしてくるの。
もう吸いたいわーって。
まあまあまあ。
なんちゅうのガクガクブルブル震えたりはしませんけどね。
ああ。
でも吸いたいなと思うよねやっぱり。
ああそうなんだ。
特にご飯食べた時とかコーヒー飲んだりなんかするとね。
ああ。
なんかこう刺激されちゃうよね。
え何駅弁食べたの電車の中で。
帰り食べたね。
ああ何東京駅か品川で買って。
品川で買って。
もう帰りね。
うん。
ビールとおつまみと。
以上です。
なんか物語発生するのかなと思ったら違うんだ。
ないね。
ああ。
ないよ。
そのおつまみの真ん中の人はさ本当に何を飲むわけでもなくおつまみ食べてるだけなの。
そうそうそうびっくりした。なんでそれあんなにビールなんやろっていう感じだったね。
ああそうなんだ。
何弁当食べたんすか。
ああ切ったい。
シュウマイ弁当はだって売り切れてるじゃん。だいたい費用券はだいたい売り切れてるから。
シュウマイはあったけどね。シュウマイ弁当はなかったね。
そうそうそう。
でもあれ食べて牛カルビ弁当みたいな。
へえ。
うん。
なんてことないじゃん。
なんてことないね。
でも千円以上するでしょ。駅弁って。
千円。
平均千円以上じゃん。なんかおにぎりとかサンドイッチになるとちょっと安くなるけど。
まあまあね。いやもうちょっとご褒美感覚出ちゃったんで。
ご褒美感覚はさ、こう出張中にすればいいのにさ、なんでお弁当でご褒美求めるわけ。
求めるわけ?求めていいじゃん別に。なんでよ。
いやいや、その新幹線乗る前にじゃあこれ食べとこうかなとかっていうのがご褒美かなと思うんすよ。前日の夜とかね。
ああそうなんだ。
昼とか。
あのまず駅弁を俺買って食べるってまあないの。
うんうん。
まあなくて。
はい。
で、こう大体これ食事して電車乗って帰るっていうのがセオリーなんですよ。大体ね。
そうでしょうね。
でもその時は一人だったっていうのもあって。
うんうん。
帰り。
はい。
で、まあ食事取れずどうしようかなってなったんですよ。
はいはい。
で、これをね。
でもお腹空いたなと。
このままでは帰れんと。
帰るけどね。で、もうおにぎりとかでもよかったけど。
はい。
まあ地元に帰ってからどっかに寄って帰るっていうのもちょっと違うなと思ったんで。
はい。
もうそれだったら、あ、ちょっと駅弁試したろと思ったわけですよ。
だってさ品川駅だってさ、駅の構内にさ、お惣菜売ってたりとかするお土産のところ、お惣菜のところってあるじゃないですか。
あるあるある。
そこでおいしそうなやつ、カルビ弁当がおいしそうとかおいしそうじゃないとかそういう話じゃなくてね。
うんうん。
そういうところもあるじゃないですか。
ある。
でもあえて駅弁の通路沿いのところでしょ。
ん?
駅弁売ってるところって。
駅弁売ってるんですよね。それこそ喫煙所の真前にありますけどね。
そうですよね。そこで買ってるんだ。
そうそう、あのね、実はその30分前、40分ぐらい前かな。
はい。
実はずっとうろうろしてたのよ。品川駅。
あ、お、何お土産でも買ってこうかなとか。
お土産というよりその食事ね。何食べようかなっていうの。
結局なんかあんまり良いのが目星のがなくて、途中なんかこうフードコートみたいなところでなんかビール飲めるところがあったから。
フードコート、あの喫茶店の前のところかな。駅の切符売り場の前とか。
違う違う、あれ何だっけ。何品川だっけ。
リキュート。
リキュートかな。のエスカレーター上がったとこすぐにあるところで、なんかその、あれクラフトビールじゃないのかな。よく分かんないけど。
あーあるね。グルーボトルコーヒーとかの並びね。
そうそうそうそう、その向かい向かい。そこそこ。そこでビール一杯だけ飲んで、結局もういいやと思って駅弁でいいやって乗って駅弁に行ったんですよ。
あ、もうそこで一杯飲んでるのねすでにね。
飲んだね。一杯だけね。
クラフトビールと、なんかでも高いんだよねあそこのタパースというかおつまみがね。
もうあれはもう、それこそ一杯飲んで800円だか1000円くらい取られるからね。
まあまあなんか飲んで、まあいいやと思って。駅弁なんか食べて帰ることほぼほぼないし俺。それもまあ一挙ですわなと思って。
で、それで選んだのがカラビ弁とな。
そうそうそうそう。
それなりに選択肢の中でいくつかあって、カラビ弁と。もういっかもう弁当の話。
まあまあ牛タン弁当はね自在食べたかったんですけどあれ1800円くらいすんだよ。
そうだよね。
高いからそれはちょっとってなって、そっちに落ち着いたんですよね結局。
うん。
なんかご褒美つってもやっぱ限度があるなと。
1000円ちょっとだと出しても。ビールと合わせてね1300円1500円で収まればいいかと。
そうそうそう。そんな感じでしたよ。
東京でも別になんか楽しんだわけじゃなくて仕事以外に。朝ラーとか。
朝ラーは楽しんでないね。全然。もうそれこそ朝なんてあれよ。
もう前日に買った白おにぎりとアンパン食べてもう次の日行動してましたからね。朝7時から。
あ2日目ってこと?
2日目。
へえ。
うん。だから全然。
あじゃあ都内の都心部をウロウロってよりもなんか車で郊外ウロウロみたいな感じなの?
全然全然都心部ですよ。
あそうなの?
行った場所つったら原宿とか秋葉原とかお茶の水とかなんで。
はいはい。
割と都心ではあったんですけどなんか途中寄り道して運動っていうのはあんまりなくて。
あじゃあ北部県にも行かず。
行ってない。
原宿まで行ったのに。
原宿行ったけどそうね。ちょうどその食事時ではなかったからね。
あ宿泊はどのへんに泊まったの?
品川です。
品川?
うん。
そうか。
そうそうそう。
そうそうちょっとやっぱ国立教育用の方に行くのはなかなか品川とかですね。
あそうなの?あでもねあれをこうお客さんとお昼食べる機会があって。
はい。
あのお寿司屋さんとか行ったんですけど。
はい。
やっぱいいね。小肌が普通に出てくるもんね。
あのランチセットの別に一品一品頼むスタイルじゃなかったけど。
はいはい。
うんあれはいいわ。
ランチに寿司行ったんですね。仕事のランチで。
何ダメなの?いいじゃん別に。
行くんですってみんなが寿司。
いやまあ別にだってあれじゃんランチとかだったらね一人1000円ちょっとでしょ?
あそうなの?
うん。
それ自分でお金払ったの?
いや出るんで大丈夫です。
あじゃあ江戸前のお寿司を食べて。
そうそうそうそうそう。
別にラーメン行こうと買わないからね。
まあ確かにね。
うん。
そうですそうです。
夜は?
夜は普通に飲みに行きましたけど。
うん。
1日目ね。
はいはい。
あれ品川周辺でなんかいいご飯屋さんあるって聞かれたじゃないですか。調べようかなとか言ってたじゃないですか。
ああもうそれこそあれよ。あれエキュートだっけ?
うんうんうん。
エキュートだった名前。
エキュートじゃないんじゃない?わかんないけど。
なんか名前忘れたけど品川駅直結してるあれよ。
駅ビルの中の?
そうそうそうそう。ご飯屋行きましたよ。
結局?
結局結局。
良かったよ別に。
あそうなんすか。
半個質問ありまして。
ああ。
何料理食べたの?
何?何料理?何料理?
あれだっていくつかあったじゃん。紹介したところ。
あれよ一個だけよ。
一個だけ?
うん。
あのーなんかどっちかと和食に近い感じでしたけど。
まあじゃあそこは良かったわけね。
良かった良かった。
あれ品川ってさホテルどっち側にあるんですか?
どっち側?南じゃない?
ああ高輪じゃない方ね。海側の方ね。
うーんよく分かんないけど品川プリンスホテルだったよ。
プリンスホテル?えそうなの?
うん。
え一泊いくらでした?あれ自分で取った?
取ったよ。
結構しない?
いやあのなんかあれカーあるよねカーストーカーいくつか。
あそうなんすか。
高いのと安いのと。
ああその品川プリンスの中でもってこと?
うんうんうん。
いやもうさ1月に泊まりの出張あったんですけど高くてさ。
うん。
1万2千円だったな一泊。
それ高いか?
うん高い。
えそんなもんじゃない今。
もう次さ3月のさ。
うん。
もうあの出張事前システム出してないけど先に取ったのよ。
うんうん。
もう宿泊この日ってもうほぼ決まってるから。
うん。
でもう今のこの段階で取って9500円とかですからねハウマッチョとかで取って。
うん。
でうちの会社から出るの9500円までが一応一旦上限なんですよ。
まだ上がってないんだそれ。
ああで超える場合は超える申請してくださいねって事前にね超えるぐらい超えそうですっていうのをしてもらえれば大丈夫ですって言われてるんだけど。
ああ自腹じゃないんだ。
一応ねそのそこはねOKもらってるからOKになったんですよ。
そうしないとこう今インバウンドとかでも高くなっちゃってるからさ一泊が。
そうやろ無理やろもう。
もう無理無理。
うん。
そう。
だから東京泊まるまあ東京に行っててわざわざ泊まる人たちがそんなに少ないんだけどこの会社でいくとね本社が東京だから。
うん。
でもやっぱ上がってますね。
いや上がってると思うよ。
ああ。
だからそのなんていうのイケてる方のプリンスホテルには観光客の方々が山ほどいるんですよ。
はいはいはい。
ほんであれ私がね泊まる所にはもう日本人ばっかりですよ。
うんうんうんうん。
おじさんばっかり。
しかも寒くなかったし全然。
はいはいはい。
うん。
そうか品川ね。
まあなんかあんまねこう出張時の思い出云々の中でね一番こう自分が印象に残ってんのはねボールペンですボールペン。
あれ今回の出張でってこと?
そうそうそう全然仕事とはちょっとまあ関係なくないんだけど。
うん。
もう一応関係ないっちゃ関係ないんですけどね。
はいはいはい。
それは品川駅の近くにさ国用のさあのオフィスというかさあのショップがあるのよ。
はい。
キャンパスショップみたいなのがあるのよ。
うん。
でそこにまあ行ってね。
うん。
ちょっといろいろ見てたわけですよ。
うん。
まあまあ市場調査という名目で。
はい。
そこにさあのファインライターっていうさペンが売ってましてね。
はい。
でファインライターとローラーボールっていうまあまあ言ったら普通のボールペンみたいなのと2種類売ってて。
うん。
そのファインライターの書き心地がさ。
うん。
すごいね。
あのサラサラなのよ。
ほう。
なんかもうそれは試し書きの紙になんかもはや書いてる感覚しないって書いてあったんですけど誰かが書いてたんですけどまさにその通りで。
はいはいはい。
もうなんやろな鉛筆とサインペンのあいのこみたいな書き心地です。
ほう。
でなんかちょっと感動しちゃってさ。
うん。
でもうリフィルも1本プラスで買ってね。
うん。
そのボールペンというかファインライターも買ったんですけど。
はい。
これいくらだと思う?
えー。
1本。
いくらだと思う?
その想像がつかないからだけど何こうそんなにいいものだったら1本1000円とかするくらい?
あーそんなにいいもので1000円ですか。
うん。
これ4000円するんですよ。
は?
うん。
1本4000円したの。
うんうんうん。
高いなと思ったんですけど。
うん。
買っちゃったよちょっとあまりにも感動しちゃって書き心地に。
おー。
まあだからねあのそれこそ皆さん気になったら試し書きしてほしいと思いますけど。
実際これAmazonで買えるんですけどね。
うん。
Amazon1万円なの1本。
転売されてんのよ。
はいはいはい。
だからまあ買うんならそれこそキャンパスのお店行った方がいいと思いますけど。
うん。
まあでも確かに書き心地はすごい不思議な感じ。
4000、税込み4840円。
そうですね税抜きで4400円だったわ。
うん。
でリフィルの買いも1本550円。
うん。
税抜き。
です。
へー。
うん。
発売当初は人気でしばらく購入できませんでしたって感じですね。
うん。なんか再販みたいねこれ。
うん。国用のオンラインショップでは買えそうですね。
うん。
マットブラックでかっこいいね。
そう。
プロもね。
まさにマットブラック買いました。
ほうほうほう。
でペン先がちょっとこう2Bの鉛筆の芯みたいなイメージですね。
そうそうそう。ほんと鉛筆みたいでしょ。
うん。
でこの先っちょ側の細かい細かい筋からインクが出るからなんか筆ペンと鉛筆とボールペンみたいな感じ?
うん。でもね筆ペンの感覚はあんまりないけど、でも確かに多少柔らかさみたいな感じ。そこまでじゃない。
要は押し当てた時にグッとこうちょっとだけクッションがあるみたいな雰囲気ですね。
うん。だけど思ったより固い。でも引っかかりは少ない。でさらさらこうインクがたっぷり出てくるみたいな感じ。
へぇー。
ただ福藤さんが0.5と0.7なんで。
はいはいはい。
まあ私ねどっちかとカリカリ0.3ぐらいで書くのが好きなんですけど。
はい。
まあでもこれはこれでね、ああありだなと思ってね。
うん。
買っちゃった。見た目かっこいいしそして。
だってさあ前回の時何だっけ、ニーボールワンカーなんかにすごい文句垂れたこと垂れてましたよ。
いやいやいや普段使いはでもそっちですよ全然。
ああそうなの?
いやもうあれはね、どんだけ文句を言ったって俺は使い続けるよ多分あれ。
ああそうなんだ。それはそれなんだ。これに置き換わるよってことじゃないってことね。
そうそうだから手帳とかね日記なんかにね、細かく書く用途として今回買ったものはやっぱ向いてないと思います。
うんうん。
ただ少し大きくねA4のノズとかにバーって書いていくんだったら全然ありだなっていう気がしますけどね。
うんうんうん。
まあでも書き心地はすごく面白いから。
なんか試し書きできる機会があったらぜひやってみてほしいな。
そうね。プレゼントするにもいいのかもしれないですねこれね。
ああ確かにね。
就職祝いとかはいいかもしれないねこれね。
うんいいかもしれない。見た目かっこいいね本で。
確かにね。
特に黒。
インクもねブルーブラックと普通のブラックとあとダークグリーンってあるんですけど。
へーいいねダークグリーンね。
俺ブルーブラック買っちゃったよ。
いいんじゃないの。
でも確かにダークグリーンはあんま効かないし書いたくないから。
日記とかメモ帳とかちょっとこう今ホームページも見てますけどちょっとこう気になりがかった紙とかに合いそうですね。
ああそうね。
インディー・ジョーンズが書きそうじゃんそういうの。
インディー・ジョーンズそんな確信あったか。
グリーンね。わからないけどイメージね。
ああそうイメージなの。
まあまあじゃあプレゼントっていうところで。
まああのね間もなくバレンタインデーだから。
ああ本当だ。
はいチョコレートの話にね移っていこうかなという風に思っています。
ここからは一つのお題に対して二人で話し合います。
今回のお題はチョコを断するですっていうところです。
もう間もなくねバレンタインデーなのでもうベタにチョコレートの話っていう話題にしてみましたけれど。
もうないでしょバレンタインデーおじさん達にとって特に。
いやいやあるよあるよ。
あるの?
あるある。
どんなどういうどういうシチュエーションでどんなお話があるの?
家族間貿易ですよ。
でも自分も買うの?貿易ってことは。
いやだからそれは3月に今度ねお返しのデイがあるわけですから。
そのお返しを渡す前提でもらうんだ。
まあまあそうだね。
だからこうお互いこうねぎらいあおうよみたいな感じの平和なイベントとかしてますね。
だからドキドキ感があって言われたらちょっと違うと思います。
どっちかというともう幸せ感の方が強いんじゃないですかね。
それはさチョコレートを買ってきたチョコレートもらうってこと?
もうあるし。
作ってんの?
そうそうそう作ってたりとかね。
はいはいはいはいいいですね。
人が作ったチョコレート食べれます?家族以外ね。
食べれる食べれる食べれる。
食べれるよ普通食える。
普通食える家族以外は?
食える。
あ食える?
だいたい食える。
ほんとかよ。
いけるよ。
そもそも市販されてるやつで誰か作ってんだからな。
まあまあそうですけど。
じゃあもうそれでいいわけよ。
何がよ。
一回溶かしてさ人んちのね。
誰が触ったか分かんないね。
バットにこう溶かして入れてもう一回成形してうんぬんとかもね含めて。
余計なことしなくていいよね。
それが美味しいんだから企業は。
知らないよ。
まあまあまあそんな話はいい。
その話行くと結局結論ないからそれ。
もっと言うとさチョコレートってさすごいさ
まあまあチョコレートに限らないけどさ値上がりしてるね。
ステルス値上げも含めて。
ああそう?
こないださファミリーマートで
多分このバレンタインに合わせてだと思うんですけど
マカダミアナッツチョコとかアーモンドチョコとか明治だけの製品だっけ?
箱に入ったさ細長い
細長いか?なんだろうな。
長方形のね。
そうそう長方形の箱に入った昔ながらのね。
あれを二つ買うと
なんかのグッズチーカーかなんかのグッズが
一枚もらえますよと。クリアファイルかなんか。
はいはいはいはい。あるねそういうイベントね。
あるじゃないですかそういうイベント。やろうやろうとかって。
僕マカダミアナッツチョコが好きだから
マカダミアも買ったのね。
で開けてみたら
今一箱270円くらいするんですよ。
税込み280円くらいか
300円くらいするんですよ。多分。
チョコレート9個しか入ってないんですよ。
なあ。
昔のイメージね。アーモンドチョコにしてもそのマカダミアンにしても
こう箱をパカッて開けたらさ
こう雑多にガサガサって入ってて
つまんで食べるイメージだったんですよ。僕のねイメージはね。
今ねピノですよピノ。
もう型に入って9個9粒
綺麗にこう並んでて
びっくりしちゃいました。
え?それもともと減ってるのそれ?
イメージより少なかったんだよね。
ていうか高くなってるってのもあったし
イメージよりもね自分の知っているチョコレート
自分であんまりさそういうの買う
買わないから定期的に
買ってないんだけど
そこでね
チョコレートの中に入って
チョコレートの中に入って
そういうの買う
買わないから定期的に
だからアーモンドチョコとかもさ
綺麗にコーティングされたアーモンドにさチョコレートが
入ってるイメージじゃん。だからさ
思ったより入ってないんじゃないかっていう風に思うわけ
今や
でこれを2つ買ってクリアファイルでしょ
クリアファイル買った方が安いんじゃないかっていう風に思ったんですよね
売ってないじゃんでもそのクリアファイル
売ってないけど売ってないけどね
キャラクリアファイル買ったって
もうちょっと安いんじゃないかなっていう風に思って
ショックでしたね
でも確かになんかあれだね乗ってるわ
なんか20年前と比較して
3つぐらい減ってるね
あ3つなんだでも
そうそうそう
チョコレートねー
食べたりします自分で買って
あそうなのどんな時
日常で
あそうなの
割と最近特に
あのねー
どうやらストレスを抱えると
うん