1. Platform
  2. #152: 腰痛鳴海誕生日 / コク..
2025-02-09 1:14:46

#152: 腰痛鳴海誕生日 / コクヨファインライター / チョコを談する

spotify apple_podcasts

このPodcastは、ホームでの雑談に夢中で電車を乗り過ごす人達=Platformersの二人が送る番組です。

日常の話題や自分達の興味のあることについて配信いたします。

散歩や通勤、家事の合間に聞き流していただけると幸いです。 


第152回目となる今回は、『チョコを談する』をテーマにトーク。


■ 筋膜リリース

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shintai-training/kimmakuririsu.html


■ ファインライター

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wp/finewriter.html


■ ドバイチョコ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000072904.html




▼ホームページ▼

https://sites.google.com/view/platformers/ホーム


▼Instagram▼

https://www.instagram.com/platformers_ii/


▼Mastodon▼

https://mastodon-japan.net/@ishibashi_platform


▼note▼

https://note.com/platformers_ii


▼Platformグッズ通販▼

https://suzuri.jp/Platformers_ii



▼マシュマロ:番組へのお便りはコチラから▼

https://bit.ly/38dwd47

※匿名で投稿いただけますが、本文にお名前を記載いただければ読み上げます。


出演:石橋 鳴海

サマリー

今回のポッドキャストでは、腰痛や誕生日の話題、コクヨファインライターやチョコレートに関する雑談が展開されています。特に、腰痛が悪化している状況や、誕生日に関する断片的な体験が語られ、便利なクーポンについても触れられています。エピソード152では、腰痛やコクヨファインライターへの感想、チョコレートについての話が繰り広げられ、筋膜リリースやマッサージの効果、ラーメンとチャーハンのお店に関する体験談が紹介されています。 また、ポッドキャストエピソードでは、腰痛の悩みや鳴海の誕生日、コクヨファインライターの魅力、チョコレートについての議論が行われており、リスナーに共感を呼ぶ日常的なエピソードが豊富に盛り込まれています。さらに、品川プリンスホテルでの宿泊体験や国用ファインライターの購入にまつわる感動も語られ、バレンタインデー前のチョコレート市場動向についての話題にも触れています。 このエピソードでは、誕生日にまつわるエピソードが特集され、食べ物の好みやチョコレートの変更が語られています。チョコレートの進化や思い出の味についても考察されています。腰痛や鳴海の誕生日を祝うエピソードの中で、コクヨファインライターやチョコレートに関するさまざまな話題が展開されており、特にドバイチョコという新しい高級チョコの人気や味わいについても語られています。全体として、腰痛、コクヨファインライター、そしてチョコレートに関する多様な話題が繰り広げられています。

誕生日の話題
こんにちは、Platformパーソナリティーの石橋と、だるみです。
このポッドキャストは、ホームでの雑談に夢中で、電車を乗り過ごす人たち、Platformersの2人が送る番組です。
今回の話題は、腰痛の話題や、興味のあることについて配信いたします。
散歩や通勤・家事の合間に聞き流していただけると幸いです。
今回は、第152回目の配信です。
自分から言っていくスタイルなんですけど、年齢を1個重ねまして。
おめでとう。
編集?
うーん。
どうなの?
変わった?何か変わった?
何も変わらない。
何も?
ただ、何だろうな。
ヤバかったのがさ、
久しぶりに年越しを仕事中に迎える。
要は年齢を重ねるタイミングをね、24時を。
回るかとちょっとヒヤヒヤしたっつう。
30代くらいまではさ、
僕は2月の頭なんですけど、
誕生日がね。
だいたい月末と被るんですよ。月末の処理と。仕事がね。
30代とかバタバタ働いてる時とかは、
12時回ってたりした。月末を終えて、仕事を終えて。
気づいたら12時過ぎてる。
最近ここ数年そんなことはなかったんですけど。
今回ね、いろいろ忙しいタイミングとかがもろもろ重なって危うくね、
仕事中というか仕事帰りに24時を回るところでしたね。
それぐらい。なんか忙しい。
何それぐらいって。
気持ち悪い。
それぐらいって何?分かんない。
誕生日は特に別に何もないけど、
やっぱ便利になりましたね。
LINEでおめでとうクーポンがいっぱい。
いっぱい来たの?
ちょこちょこ来ました。
いっぱいは来てないかな。
ミスドとかね、ミスド500円とか。
あるあるあるね。
ケンタッキー500、ケンタッキー何だったっけな。
なんちゃらチキンサンド800円分みたいなクーポンいただいたりとかして。
あーなるほどね。
久しぶりにケンタ立てましたね。
ほんまに?一覧なかったの?一覧のクーポン来なかったの?
一覧のクーポン来なかった。
あーそうなんだ。あるのにね、階段が1プラスで。
そうそうそう。送ってくれてもいいですよ今から。
俺が?
逆に。
誕生日知らないのに?
そうそうそう。
ふんわり誕生日おめでとうでいくって。
ふんわりおめでとうってくれてもいいですよ。
えー。
まあまあ便利な世の中になりましたね、そういった意味ではね。
でもさ、それもらうとさ、いかざるをえない。いかざるをえないっていうか、行こうと思うじゃん。
ミスドにしろ、ケンタにしろさ。
あーそうだねそうだね。
そうそう、そんな感じでね。
腰痛の悩み
まあダイエットしてるって言ってるのに、ケンタを送って来ていただいてね、ありがたい方がいたんですけど。
いやいやもう関係ないですよ。
こうやって賞味つかまんでもいいわけやからね。
まあね。
うん。
でも美味しいよ、ケンタのバーガー。
知ってるよ。
びっくりした。
あんたもう食べたの?
もう食べた食べた食べた。
もう食べた?
うん。ファミチキの日じゃないね、あのチキンがね、あのフィレチキンというか。
バーガーに挟まってるやつがね。
いや、でもあれは別物だよあれは。どっちも美味しいもん。
まあね。
うん。
でもなんかこうバウンズに挟まってみたいな、こうご提案されるじゃんファミマでもさ。
バウンズにこうファミマ詰めて、自作でバーガーを。
いやいやプロが作ると違うねって感じだった。
ああそうなんだ。
うん。
あとポテトが美味しかった、あの太いパターンのポテトね、ケンタの。
ああ俺は細い方が好きだからな。
うん。
そう、でもあれが美味しいなと思って久しぶりに食べました。
そんなもんですね。
ああそう。
41歳はね、腰痛大爆発中です今。
ああそれもともと持ってたっけ?そのヘルニアみたいな。
もともと持ってて、ヘルニア間近みたいな。
まあ姿勢も悪いしね。
頭こう半年に1回くらい腰痛くなってマッサージを行ってたりしたんですけど。
うんうん。
今回のはねひどい。
うーん。
座ってられなくて。仕事中も立って仕事したりとか。
ああそう。
うん。
それなんでやな。ジム行ってるでしょ?
ジム行ってる。それが行かないのが逆にどうなのか分かんないけど。
もう調べましたよ僕ら。だからね、座骨神経痛ですよこれは。
ヘルニア一歩手前?分かんないけど。
ああそうなの。
その腰の痛みから腰のそのお尻伝分に広がって。
うん。
で動かそうと思うと。
うん。
太ももの裏から足首にかけてふくらはぎにかけて張るんです痛いんですよ。
分からん。
だから足曲げれないの。靴下とか履きたくてもとか。
ああそうなんだ。
足の爪切るのにもう泣きながら爪切るみたいな。
泣いちゃうんだ。
もう泣いちゃう泣いちゃう。
まあでも実際そうなんだろうな。
うん。
なってる人はそうなりますわな。
そう。であの同僚とかではさ、同僚で俺腰痛なんかなったことないわっていう人もいて。
うん。
ああそうだね。
足短いから俺ってドトドト自慢してた。
足短いからそんな悩み一回もないみたいな。
それはどっちなの?どう捉えればいいの?みたいな話をしたんですけど。
いやーなんかねこう引っ張られてる感じがあの、
こうキシメンみたいなゴムあるじゃないですか。
こうぶっといストレッチバントみたいなゴムあるじゃないですか。
うん。
あれが腰の付け根から足首までピンと張ってる感じ。
うーん。
であれが伸びきってる感じがするんですよ。
これ以上曲げちゃダメだよみたいな。
うん。
こう痛みをねこうズキズキくるんですよ。
あら。
そう。どうしようと思って。
どうしようもないね。
でまあまあ一応ねお風呂上がりにストレッチをしてるんですけど。
うん。
ストレッチをするにも痛いし。で夜寝ると痛い。
夜寝るときにはマットレス去年買ったからさ。
うんうん。
いいんですけど。また起き上がるときに痛いみたいな。
うーん。
いやどうしようもうこれ辛いと思って。
今コルセット、昼間はコルセット生活ですね。
ああそうなんだ。
筋膜リリースと治療の選択
コルセット巻いて。やっぱ姿勢だな。
よくもならんもんね。
うーん。
病院行かなあかん。
病院やっぱ必要ですかね。
じゃない?だってよくなってく見込みがないでしょ今だってそれ。
ただごまかしてるだけでしょ。
そう。であとさこの時にさこう尻尾張ったらって聞かれたりとか尻尾両方みたいなの聞くじゃん。腰痛い時に尻尾張るって。
まあまあそれ以外でもね。痛みがある場合はね。
うん。全然信用してなくて。尻尾のこと。
ううん。なんでかわからないけど。
で尻尾張って治る感じします?
いやあれなんよね。どっち張ったらいいかわかんなくなる。これは。
なにあったかいやつ冷たいやつみたいな。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
だから病院に行く。どっち張んのこれっつって。
ああそれなに明確にあるの答えが。こういう時は冷ました方がいいからこっちですよって。
なんかネットとかだけ出てくるよね。いろいろ。でも実際自分がその症状に当てはまってるかどうかがピンと来んから。
はいはい。
なんかよう言うやん。こうやった瞬間は冷たいのがいいとかね。
持続的に治さず温めた方がいいとかなんかいろいろあるけどさ。
はいはいはい。
まあとはいえわからんのでね。
いやもうそもそもさ。そもそも尻尾自体がさよくわかんなくない?
あいつにはさ何の効果があるの?
知らねえろよ。出てくるって。
いやさ尻尾ってさだって気休めって言っちゃあれかもしんないけどさ薬が塗り込んであるのその布に。
あああのジェルみたいなものに。
あそうそうそうそう。それが塗りぐるぐすりみたいな感じにして体に浸透するわけ。
まあなんじゃないあの冷ますというかさ冷やすのも温めるのもあると思うけど
あとなんか最近あるでしょあのロキソニン配合みたいなやつ。
ああやっぱその薬の成分を直接肌に染み込ませるってことなのかな?
さあでもそうなんじゃない?
それで痛みなくなるの?
ごまかんじゃねえ。あれも治すわけじゃないでしょ。
ああ。
いや尻尾派って良くなるっていう構造が理解できないんだよな。
飲み薬は分かるよなんとなくロキソニン飲んで痛みを和らげるみたいな。
でも火傷した時にこの水じゃーって当てるじゃん。
はい。
あれも冷ましてるだけでしょ。
はい。
あれと同じ感じなんじゃない?
えじゃあ熱冷まシートでいいじゃん。
いいんだ熱冷まシートが尻尾なんじゃない?
え?じゃあ尻尾は何?嘘つきじゃん。
何がよ。
尻尾に薬の効果はないってこと?
いや違うよ。それは知らんよ。
それは知らんの?
そもそも尻尾って湿ってる布なんだからさ。
冷たいの押し当ててるだけだからさ。
じゃあ尻尾張っても薬のセーブはないとそこには?
いやそれは分からん。
それはロキソニンって書いてるくらいだから入ってるんじゃないの?
それ何?肌の向こう側からさ
これ薬乗り組んでるんでどうぞっつって寄せてくるの向こう側から肌に対して。
まあそうかもしれん。
それは知らんよ。知らんけど書いてある。
何これ調べたほうがいいの?
いいですよ。
だからね、結局お風呂入るのが一番楽になるんですけど。
ああそうなんだ。
体温めるというか。
湯船に浸かる。
湯船も冷めるけどさ。今すぐ寒いからさ。
なるほどね。
あとまあ結局ずっと座ったままよりは歩いて出勤してる時の方がまだ楽だからさ。
だから立ってるんですけどね。
なんにせよ見てもらったほうがいいね。
病院行くべきですかね。今ね座骨神経痛とか調べて、
筋膜リリースっていうのが出てきたんですよ。筋膜剥がし。
聞いたことあります?
聞いたことあるね。どんなことなのか知らないけど。
なんか折骨院じゃないんだけどマッサージ?神経折骨院的なところとかでやってるっぽいんですよ。
あとドクターストレッチとかもそうじゃない?前行きなかったっけ?
ああ行ったね。あれは本当ストレッチだったけどね。
筋膜リリースって書いてあって、それの器具を使うんですって。
ああそうなんだ。
ほんとだ。なんかあるな。アンマキみたいなやつね。
ドラえもんの手みたいなやつがガンみたいになってるね。
それはちょっと気になるんですよね。やってもらうか。
ああそうなんだ。
1万円するんですよ。1時間。どうします?
いや高いのよ。でもドクターストレッチもとても。
だから俺はオープン記念の15分だけ500円で体験できるみたいなしか言ってないけど、
あれが本当に1000円で15分やったとしても俺は全然通いたいなと思う感じの良さだったけどね。
体が軽くなる感じはね。
1万円は1万円。
無理だね。無理です。無理です。
15分1000円で1週間に一遍で計4000円。まあまあ高いけどいいや。になれるレベルですわ。
でもそれが例えば1時間で4000円でやったとしてね。
15分1000円だからさ。1時間4000円になるじゃない。
4000円で週1回行く。計月に1万6000円はちょっと出せませんねって感じだから。
そんなの1時間1万円って言われたらもう出せませんよ。
1時間1万円で3回来たら治るって言われたら。
じゃあ行くでしょ。
3万円で治る。
3万円で買い切るってことでしょ。
そう。
それはアリじゃない。
自分の腰の痛みとおさらばすると3回で。
そんなの全然行くでしょ。
それは行くんだ。
行く行く行く。でもそんな言われ方する?
なんかねそうやって書いてある病院っていうかそういうマッサージ屋さんもあるんだよ。
あーそうなんだ。
うちはそんなに何回も何回も来てほしくありませんとかそれを推奨してませんと。
えー。
腰痛と筋膜リリースの話
だから1回あたりが高いですけど3回来たら治しますと。その自信はありますみたいな。
えーめちゃくちゃいいじゃん。行ってみたくなるね。
って書いてある。
うん。
でも高いじゃん。
いやでもいやそれをもう日で割ろう。360で割ってしまおう。
はいはい。
1日いくら?100円未満だよ。
100円未満。
いける。いけるって。
だったらあり?
ありでしょ。1日100円。もう100円でもいいよ。36,000円でもいいよ。
うん。
だからまあまあね。なんかこの時期来週とかさまたあの出張とかがあったりするし。
まあ2月3月忙しいじゃん。
うん。
だから今その筋膜剥がしに行くか毎度の紙に乗って半年に1回ぐらい紙に乗って僕が行ってるマッサージ屋さんに行くかっていう感じですかね。
うーん。
そうじゃない?5000円。120分ぐらいあってか。5000円。
でもその5000円払ってずっと痛いまんまだったらね。
うん。
3万円払って無くなるんだったらそれは素晴らしいことですよ。
そう。あと筋膜リリースっていう言葉にちょっと惹かれてるよね。
あー。ネタがある。
剥がされたいくない?剥がしてみて。何が剥がれるのかって剥がしてほしくない?膜を。
いや別に剥がさないで済むんだったら俺は剥がさなくていいけど。
いや剥がすことがいいことなのか悪いことなのかよく分かんないしな。
そうそう。剥がして中を覗いてみてほしいんですよ。
別に本当に剥がすってそういうことなの?
いや分かんないんだよ。
どうなんだろうね。分かんないけど。
はい。筋膜リリース。ちょっと腰痛とのお付き合いを。
まあずっと10代から付き合ってますけどなんかここ最近寒いからってのもあると思うんですけど。
うん。
うん。
これでも筋膜リリースってさ本当に剥がすっていうよりはこれ柔らげるって意味なんじゃないの?そうでもないのかな?
そう多分カチカチの筋肉の筋と柔らかくするとかそういうことなんじゃないかな。
まあなんかほぐすって意味だよね。きっと。
うんうんうん。
別に本当にバキッて外すわけじゃないよね。
うん。
うーん。
ジムと健康管理
なんかこの体系だと気になってるのが筋膜リリースとあとカイロプラクティック。
うん。
あとマシンピラティスね。
いっぱいあるね。
うん。
そんなに気になる?
マシンピラティスはなんかこう引っ張ってこう伸ばすのよ。機械で。
うーん。
うん。だからなんかもうサウナとか言ってたじゃないですか。サウナ入ってる時もさ結局腰痛いからさ。
うん。
なんか何のために入ってんのかちょっとよくわかんないんだよな入ってても。汗かくため。汗かくためにはサウナなんだけどでもサウナに入ることによって腰が痛くなるしみたいな。
うーん。
体調いいのか悪いのかちょっとわかんないですね。
これジムやる時のさ。
うん。
はじめの最後でちゃんとストレッチとかしてんの?
してない。
あー。
ダメじゃない?
それ?
絶対いると思うよ俺。
でもさこうジムのさこうストレッチゾーンってさ誰が座ってるかわかんないじゃん。
もう風呂入れよ後で。
はじめも最後も。
機械もマシンもそうでしょ。誰が使ってるかわかんないでしょって。
床用地べたよ。地べたっていうかマットレスだけどさ。
いやもういいよやりなよそれは。どっちが何しに行ってんのよ。体をあれでしょ鍛えるために行ってんでしょ。
まあね。
そこで壊してたらもうほんまに転倒ですよ。行かない方がいいみたいになっちゃうから。
そうですね。
まあまあ。
なんとか週2回は行けてますけどね。
うーん。
週2回のうち1回はサウナ入ってるだけだから意味ないかもしんないけど。
まあわからん意味があるかないかというところはちょっと俺もわからんな。
そうですね。まあ血行は良くなってるから。
とりあえずこの1月年年明けジムが始まってから1月で2キロは落ちたんで。
月2キロペースでね。
へーすごいね。
落としていこうと思います。
あれ石松さんはなんかこうね痩せるじゃないですかなんか引き締めるみたいな話しませんでしたっけ?
いや俺も相変わらずですよ。
相変わらず?
相変わらずです。変わらずモップランクぐらいしかやってないですけどね。
やってないし別にマラソンとかチャリンコとかもしてないし。
でも落としていきたいみたいな話してませんでした?ちょっと体重。
いや落とす、そうね落としたいというよりまあ締めたいというかね。
まあ目標体重60キロですけど、俺もずっと63とか2とかだったのよ。
うん。
最近5だね。
これ言ってましたよね。あ目標が5なの?
ラーメンとチャーハンのお店の体験
違う違う今現状が5になってる。
あ5で。
増えてるんだよ。
はいはい。
多分これラーメンだね。
一覧。
うーん。
一覧以外にも行ってるってこと最近。
チョコチョコねチョコチョコ。
これダメだなこれこれダメだわ。
あそうなんだ。
ちょっと怠けてるね。
あはは。
うーん。
そんなに好きだったんですねラーメンのところで。
ラーメンは好きだね。
うーん。
行っちゃうね。
行ってんの昼も。
行っちゃう行っちゃう。
この間もたまたまこう教えてもらってさ。
はい。
なんかその行ったことあるとか言って言われて。
うん。
ないですとか言ってたら。
おいしいよって言われたからこれ行ってきたんですけど。
はあ。
あの円っていうお店なんですけどね。
うんうんうん。
あのーそこに行ったらば、まああのーまあ別にうまいのはうまいんですけど。
はい。
買い出しか買い出しラーメンか。
あっさり系なの?
なんかね色々ある。
なんかタンタンみたいなのもあれば。
はい。
鶏パイタンもあったり。
なんか鶏とんこつみたいなのもあったけど。
うん。
まあまだ僕はその買い出しとタンタンしか食べたことないんですけど。
はい。
もうすでに2個行ってんの。
2回行ってんの。
いやでもこれ理由がある。
これ理由がある。
ああそうなの。
そこの。
はい。
あのーチャーハン。
もうおいしいらしい。
おいしいと。
で、半チャーハンが普通の単品チャーハンぐらいのボリュームで出てくると。
ほう。
で、そこの単品チャーハンは普通のチャーハンの3倍ぐらいで出てくると。
はあ。
見てみたくなるじゃん。
そんな良いこと言われるとね。
うん。
そうそうそう。
なら1回目行ったらガス材故障だから今日チャーハンできませんって書いてあって。
はいはい。
残念ながら。
残念ながら。
まあまあでもラーメンだけ食べようと思って。
そもそもラーメンがおいしいっていう紹介だったでしょ?
ああそうそうそうそう。
でもインパクトはチャーハンの方がでかいと。
はいはい。
で、大盛りがね確か50円プラスでできるんですよ。
麺のね。
そうそうそう。安いじゃん。とても。
うん。
行きたかったんだけどその3倍の量っていうのをちょっと思い出してしまってちょっとビビって
もうそのまんま大盛りせずに頼んで。
ああその50円でとんでもない大盛りだったらどうしようって思った。
そうそうそうそうそうそう。
ああはいはい。
普通に食べてまあまあとはいえ少ないとは感じずに満足して帰りましたよと。
うん。
でもやっぱりチャーハン食べたいなと。
はい。
で表のその張り紙にね本日発材が壊れてって書いてあったから。
はいはい。
翌翌日だったら治ってるかなと思ってもう一回行ったんですよ。
ああ。
で治って。
2日後に。
そうそうそう治ってて。
ああ治ってたんだ。
治ってた。
半チャーハン頼んで。
ああ。
半チャーハンと思い王将のあのジャストサイズはくらいもならん量ですから。
うんうん。
まあそんなね盛り盛りに盛られてるわけではないですけど。
はい。
まあそれを確かめて。
うん。
で味の違うねラーメンも食べて。
ああ。
次は単品チャーハン狙ったろうかな思ってるんですけどね。
ああなんで2回目に単品チャーハン狙ったのだって。
初手でさ行こうと思った時にさ単品チャーハン頼もうと思ったでしょ。
いや初手は半チャン行こうと思ったんですよ。
ああそういうことね。
それを確認した上で単品行こうと思ったからちょっと1回ずれちゃったよね。
うんうん。
でラーメンも味がこんな種類いっぱいあると思ってなかったから。
はい。
ついついラーメンのだから次行っても半チャンもう1回行っちゃうかもしれないね。
うん。
トータル何人食ってもうまかったってこと?
うーん。
ラーメンは。
まあまあ担々はもう頼まないかな。
ああそう。
あのなんか担々麺ってさ。
うん。
まあ私あの京都で好きなところがあるんですけど。
はいはい。
あのもうその名の通り担々っていう担々麺屋さんなんですけどね。
うん。
京都の大宮の駅の近くにあるのかな。
はい。
そこが好きで割とそこはねこうドロッとしてて。
でピリ辛なんだけど基本的にはゴマの味が強い担々麺屋さんなんですよ。
はいはい。
でそこはねほんまこのこないだも久々に来ましたけど。
うん。
ちょっととろーりしとるんだよおつゆがね。
うん。
そのイメージで食べちゃうとなんかこうサラサラしててなんか物足りない感じがしたので。
うん。
やっぱ担々麺はそっちだなと思って。
京都だぞ。
京都に行こうかなと思って。
でもなんかこう風味に食べたくなる瞬間もありますよね。
あるよ。
担々がね寒いとね。
そうそうそうそう。
うん。
まあそんな時はね京都まで行くのもまあまあひと苦労ですけども。
うん。
まああれだよあなたも出張時にね京都に来たら立ち寄ればいいよ。
あそうですね。
うん。
あれなんか出張行くって言ってませんでした?前。
なんか東京出張が初めてあるとかないとか。
ああ行った行った行きましたよ。
2日間2days。
2days。
うん。
寒い中あれ寒いいつだっいつ行ったんですか。
1月中。
1末だね1末だね。
うん。
行きましたよ。
長ヶ谷車か新幹線3時間。
ああまあ。
片道。
いやまあそんなそんなかな。
俺京都からだしね乗るの。
ああはっはっは京都からね乗って。
まあだから。
そのさ喫煙車にとってさ新幹線はどうなの。
もうないものとして。
いやもう地獄です。
ああそうなの。
地獄ですよもうだから品川駅の喫煙所パンパンよ。
ああ。
まあそれでなくてもパンパンだと思うけどね。
うんうん。
喫煙所常に。
だから調べたもんねやっぱり。
降りてすぐ吸いに行って。
ああはっはっは。
うん。
外のところじゃなくてあの校内のところであるの。
そうそう校内です。
中々。
うんうん。
そうなんだねうずうずしてくるの。
もう吸いたいわーって。
まあまあまあ。
なんちゅうのガクガクブルブル震えたりはしませんけどね。
ああ。
でも吸いたいなと思うよねやっぱり。
ああそうなんだ。
特にご飯食べた時とかコーヒー飲んだりなんかするとね。
ああ。
なんかこう刺激されちゃうよね。
え何駅弁食べたの電車の中で。
帰り食べたね。
ああ何東京駅か品川で買って。
品川で買って。
もう帰りね。
うん。
ビールとおつまみと。
腰痛と鳴海の誕生日
駅弁を。
駅弁を。
はあ。
やったよ最後帰ってる時夜何時かな8時ぐらいの新幹線かな。
でお隣さんいるのいないの。
いた。
もう三列シートで俺窓側だったけど。
ああ。
横もその横もいたね。
でその中でこうプシュってこう弁当食べながらみたいな。
そうそうそうそうそう。
トイレ行きたくなんないの。
トイレは別に乗る前に行ったんで大丈夫。
ああじゃあそこは耐えれるんだ3時間。
そりゃ全然行けるよ。
ああ。
うん。
で何ガサガサガサガサガサあれそれは何こう品川を過ぎてから開けるの。
うん。
いやもう乗ってすぐ。
あれ東京駅からだっけ乗ったの。
品川からだったよ。
品川から乗ってね。
ああじゃあ新横つくとか関係なくよく新横もつくとか関係なくもう開けて食べ始めると。
もうそれまでにもう俺の前にディナーはセットされてましたちゃんと。
はあはあはあ。
うん。
でその周りの人の目もはばからず。
いやもうはばからないでしょあんなもの。
もう好き放題やるでしょそりゃみんな。
ああそうなんだ。
まあ人に迷惑かけるのはいけないけどさ。
そもそも前にテーブルがあってさ駅弁売ってて食べてくださいってなってるんだからみんなやっていいんだよそれを。
で。
まあまあもともと俺が乗った時にはすでに東京駅から乗ってたんだろうね誰か。
うん。
一番通路側の人が座ってましたと。
はいはい。
でまあすいません言うてて俺窓側やったからね。
で真ん中一個開けて。
うん。
で俺はまあビールなり弁当やり始めましたよ。
はい。
用意し始めましたと。
うん。
で一番通路側に座ってた人は。
うん。
なんか飴ちゃん舐めてたよね。
はあ。
なんかのど飴的なものを確か舐めてたと思う。
うん。
で新横浜に着いた時にまあ俺が弁当をもうこう一口食い始めるよみたいになってるぐらいタイミングで隣に来たんですよさらに。
はいはい。
その人はおつまみだけ持ってたの。
うん。
ビールは多分持ってなかったと思うんですよね。
うん。
んでこうみんなそれぞれ飴舐めたりおつまみ食べたり俺はお弁当食べてビール飲んでその後おつまみ食べたりしてましたね。
以上?
コクヨファインライターの紹介
以上です。
なんか物語発生するのかなと思ったら違うんだ。
ないね。
ああ。
ないよ。
そのおつまみの真ん中の人はさ本当に何を飲むわけでもなくおつまみ食べてるだけなの。
そうそうそうびっくりした。なんでそれあんなにビールなんやろっていう感じだったね。
ああそうなんだ。
何弁当食べたんすか。
ああ切ったい。
シュウマイ弁当はだって売り切れてるじゃん。だいたい費用券はだいたい売り切れてるから。
シュウマイはあったけどね。シュウマイ弁当はなかったね。
そうそうそう。
でもあれ食べて牛カルビ弁当みたいな。
へえ。
うん。
なんてことないじゃん。
なんてことないね。
でも千円以上するでしょ。駅弁って。
千円。
平均千円以上じゃん。なんかおにぎりとかサンドイッチになるとちょっと安くなるけど。
まあまあね。いやもうちょっとご褒美感覚出ちゃったんで。
ご褒美感覚はさ、こう出張中にすればいいのにさ、なんでお弁当でご褒美求めるわけ。
求めるわけ?求めていいじゃん別に。なんでよ。
いやいや、その新幹線乗る前にじゃあこれ食べとこうかなとかっていうのがご褒美かなと思うんすよ。前日の夜とかね。
ああそうなんだ。
昼とか。
あのまず駅弁を俺買って食べるってまあないの。
うんうん。
まあなくて。
はい。
で、こう大体これ食事して電車乗って帰るっていうのがセオリーなんですよ。大体ね。
そうでしょうね。
でもその時は一人だったっていうのもあって。
うんうん。
帰り。
はい。
で、まあ食事取れずどうしようかなってなったんですよ。
はいはい。
で、これをね。
でもお腹空いたなと。
このままでは帰れんと。
帰るけどね。で、もうおにぎりとかでもよかったけど。
はい。
まあ地元に帰ってからどっかに寄って帰るっていうのもちょっと違うなと思ったんで。
はい。
もうそれだったら、あ、ちょっと駅弁試したろと思ったわけですよ。
だってさ品川駅だってさ、駅の構内にさ、お惣菜売ってたりとかするお土産のところ、お惣菜のところってあるじゃないですか。
あるあるある。
そこでおいしそうなやつ、カルビ弁当がおいしそうとかおいしそうじゃないとかそういう話じゃなくてね。
うんうん。
そういうところもあるじゃないですか。
ある。
でもあえて駅弁の通路沿いのところでしょ。
ん?
駅弁売ってるところって。
駅弁売ってるんですよね。それこそ喫煙所の真前にありますけどね。
そうですよね。そこで買ってるんだ。
そうそう、あのね、実はその30分前、40分ぐらい前かな。
はい。
実はずっとうろうろしてたのよ。品川駅。
あ、お、何お土産でも買ってこうかなとか。
お土産というよりその食事ね。何食べようかなっていうの。
結局なんかあんまり良いのが目星のがなくて、途中なんかこうフードコートみたいなところでなんかビール飲めるところがあったから。
フードコート、あの喫茶店の前のところかな。駅の切符売り場の前とか。
違う違う、あれ何だっけ。何品川だっけ。
リキュート。
リキュートかな。のエスカレーター上がったとこすぐにあるところで、なんかその、あれクラフトビールじゃないのかな。よく分かんないけど。
あーあるね。グルーボトルコーヒーとかの並びね。
そうそうそうそう、その向かい向かい。そこそこ。そこでビール一杯だけ飲んで、結局もういいやと思って駅弁でいいやって乗って駅弁に行ったんですよ。
あ、もうそこで一杯飲んでるのねすでにね。
飲んだね。一杯だけね。
クラフトビールと、なんかでも高いんだよねあそこのタパースというかおつまみがね。
もうあれはもう、それこそ一杯飲んで800円だか1000円くらい取られるからね。
まあまあなんか飲んで、まあいいやと思って。駅弁なんか食べて帰ることほぼほぼないし俺。それもまあ一挙ですわなと思って。
で、それで選んだのがカラビ弁とな。
そうそうそうそう。
それなりに選択肢の中でいくつかあって、カラビ弁と。もういっかもう弁当の話。
まあまあ牛タン弁当はね自在食べたかったんですけどあれ1800円くらいすんだよ。
そうだよね。
高いからそれはちょっとってなって、そっちに落ち着いたんですよね結局。
うん。
なんかご褒美つってもやっぱ限度があるなと。
1000円ちょっとだと出しても。ビールと合わせてね1300円1500円で収まればいいかと。
チョコを語る
そうそうそう。そんな感じでしたよ。
東京でも別になんか楽しんだわけじゃなくて仕事以外に。朝ラーとか。
朝ラーは楽しんでないね。全然。もうそれこそ朝なんてあれよ。
もう前日に買った白おにぎりとアンパン食べてもう次の日行動してましたからね。朝7時から。
あ2日目ってこと?
2日目。
へえ。
うん。だから全然。
あじゃあ都内の都心部をウロウロってよりもなんか車で郊外ウロウロみたいな感じなの?
全然全然都心部ですよ。
あそうなの?
行った場所つったら原宿とか秋葉原とかお茶の水とかなんで。
はいはい。
割と都心ではあったんですけどなんか途中寄り道して運動っていうのはあんまりなくて。
あじゃあ北部県にも行かず。
行ってない。
原宿まで行ったのに。
原宿行ったけどそうね。ちょうどその食事時ではなかったからね。
あ宿泊はどのへんに泊まったの?
品川です。
品川?
うん。
そうか。
そうそうそう。
そうそうちょっとやっぱ国立教育用の方に行くのはなかなか品川とかですね。
あそうなの?あでもねあれをこうお客さんとお昼食べる機会があって。
はい。
あのお寿司屋さんとか行ったんですけど。
はい。
やっぱいいね。小肌が普通に出てくるもんね。
あのランチセットの別に一品一品頼むスタイルじゃなかったけど。
はいはい。
うんあれはいいわ。
ランチに寿司行ったんですね。仕事のランチで。
何ダメなの?いいじゃん別に。
行くんですってみんなが寿司。
いやまあ別にだってあれじゃんランチとかだったらね一人1000円ちょっとでしょ?
あそうなの?
うん。
それ自分でお金払ったの?
いや出るんで大丈夫です。
あじゃあ江戸前のお寿司を食べて。
そうそうそうそうそう。
別にラーメン行こうと買わないからね。
まあ確かにね。
うん。
そうですそうです。
夜は?
夜は普通に飲みに行きましたけど。
うん。
1日目ね。
はいはい。
あれ品川周辺でなんかいいご飯屋さんあるって聞かれたじゃないですか。調べようかなとか言ってたじゃないですか。
ああもうそれこそあれよ。あれエキュートだっけ?
うんうんうん。
エキュートだった名前。
エキュートじゃないんじゃない?わかんないけど。
なんか名前忘れたけど品川駅直結してるあれよ。
駅ビルの中の?
そうそうそうそう。ご飯屋行きましたよ。
結局?
結局結局。
良かったよ別に。
あそうなんすか。
半個質問ありまして。
ああ。
何料理食べたの?
何?何料理?何料理?
あれだっていくつかあったじゃん。紹介したところ。
あれよ一個だけよ。
一個だけ?
うん。
あのーなんかどっちかと和食に近い感じでしたけど。
まあじゃあそこは良かったわけね。
良かった良かった。
あれ品川ってさホテルどっち側にあるんですか?
どっち側?南じゃない?
ああ高輪じゃない方ね。海側の方ね。
うーんよく分かんないけど品川プリンスホテルだったよ。
プリンスホテル?えそうなの?
うん。
え一泊いくらでした?あれ自分で取った?
取ったよ。
結構しない?
いやあのなんかあれカーあるよねカーストーカーいくつか。
あそうなんすか。
高いのと安いのと。
ああその品川プリンスの中でもってこと?
うんうんうん。
いやもうさ1月に泊まりの出張あったんですけど高くてさ。
うん。
1万2千円だったな一泊。
それ高いか?
うん高い。
えそんなもんじゃない今。
もう次さ3月のさ。
うん。
もうあの出張事前システム出してないけど先に取ったのよ。
うんうん。
もう宿泊この日ってもうほぼ決まってるから。
うん。
でもう今のこの段階で取って9500円とかですからねハウマッチョとかで取って。
うん。
でうちの会社から出るの9500円までが一応一旦上限なんですよ。
まだ上がってないんだそれ。
ああで超える場合は超える申請してくださいねって事前にね超えるぐらい超えそうですっていうのをしてもらえれば大丈夫ですって言われてるんだけど。
ああ自腹じゃないんだ。
一応ねそのそこはねOKもらってるからOKになったんですよ。
そうしないとこう今インバウンドとかでも高くなっちゃってるからさ一泊が。
そうやろ無理やろもう。
もう無理無理。
うん。
そう。
だから東京泊まるまあ東京に行っててわざわざ泊まる人たちがそんなに少ないんだけどこの会社でいくとね本社が東京だから。
うん。
でもやっぱ上がってますね。
いや上がってると思うよ。
ああ。
だからそのなんていうのイケてる方のプリンスホテルには観光客の方々が山ほどいるんですよ。
はいはいはい。
ほんであれ私がね泊まる所にはもう日本人ばっかりですよ。
うんうんうんうん。
おじさんばっかり。
品川プリンスホテルでの宿泊
ほんでもう初日の夜が最悪だった隣のさ物音聞こえるんですよ。
はあはあはあ。
で朝4時ぐらいにねもう盛大に入れて。
ああもうそうちゃんと酔っ払いになったんでしょうね。
もうほんと最悪。
うん。
めちゃめちゃ気分悪かった。
ああなにその声で起こされるぐらいの気持ち。
そうそうその音で目が覚めて俺朝4時に。
うん。
もうそっから寝れないし気持ち悪くて。
うん。
起きたよもう。
ああ隣でね。
そうやってくれるわほんまに静かに寝てほしい。
そんな壁薄いんですね。
そんな壁薄いんだねほんとに俺もそう思う。
もうすごいもうなんかもうゴロゴロゴロゴロゴロって聞こえたもんだって。
へえ。
めちゃめちゃ気持ち悪いもん。
そっからも景色を楽しむとかもなく朝方。
そもそも窓だってもうねめちゃめちゃちっちゃい細長い窓があるだけで景色楽しめるようなとこじゃないからね。
ああそうなの。
清潔感はどうだったんですか品川プリンスホテルの。
まあまあまあ普通というか古い。
ああシティホテルっていう感じ。
そうそうでももうそこで寝て起きて仕事行くだけならもう全然文句はないです。
国用ファインライターの魅力
しかも寒くなかったし全然。
はいはいはい。
うん。
そうか品川ね。
まあなんかあんまねこう出張時の思い出云々の中でね一番こう自分が印象に残ってんのはねボールペンですボールペン。
あれ今回の出張でってこと?
そうそうそう全然仕事とはちょっとまあ関係なくないんだけど。
うん。
もう一応関係ないっちゃ関係ないんですけどね。
はいはいはい。
それは品川駅の近くにさ国用のさあのオフィスというかさあのショップがあるのよ。
はい。
キャンパスショップみたいなのがあるのよ。
うん。
でそこにまあ行ってね。
うん。
ちょっといろいろ見てたわけですよ。
うん。
まあまあ市場調査という名目で。
はい。
そこにさあのファインライターっていうさペンが売ってましてね。
はい。
でファインライターとローラーボールっていうまあまあ言ったら普通のボールペンみたいなのと2種類売ってて。
うん。
そのファインライターの書き心地がさ。
うん。
すごいね。
あのサラサラなのよ。
ほう。
なんかもうそれは試し書きの紙になんかもはや書いてる感覚しないって書いてあったんですけど誰かが書いてたんですけどまさにその通りで。
はいはいはい。
もうなんやろな鉛筆とサインペンのあいのこみたいな書き心地です。
ほう。
でなんかちょっと感動しちゃってさ。
うん。
でもうリフィルも1本プラスで買ってね。
うん。
そのボールペンというかファインライターも買ったんですけど。
はい。
これいくらだと思う?
えー。
1本。
いくらだと思う?
その想像がつかないからだけど何こうそんなにいいものだったら1本1000円とかするくらい?
あーそんなにいいもので1000円ですか。
うん。
これ4000円するんですよ。
は?
うん。
1本4000円したの。
うんうんうん。
高いなと思ったんですけど。
うん。
買っちゃったよちょっとあまりにも感動しちゃって書き心地に。
おー。
まあだからねあのそれこそ皆さん気になったら試し書きしてほしいと思いますけど。
実際これAmazonで買えるんですけどね。
うん。
Amazon1万円なの1本。
転売されてんのよ。
はいはいはい。
だからまあ買うんならそれこそキャンパスのお店行った方がいいと思いますけど。
うん。
まあでも確かに書き心地はすごい不思議な感じ。
4000、税込み4840円。
そうですね税抜きで4400円だったわ。
うん。
でリフィルの買いも1本550円。
うん。
税抜き。
です。
へー。
うん。
発売当初は人気でしばらく購入できませんでしたって感じですね。
うん。なんか再販みたいねこれ。
うん。国用のオンラインショップでは買えそうですね。
うん。
マットブラックでかっこいいね。
そう。
プロもね。
まさにマットブラック買いました。
ほうほうほう。
でペン先がちょっとこう2Bの鉛筆の芯みたいなイメージですね。
そうそうそう。ほんと鉛筆みたいでしょ。
うん。
でこの先っちょ側の細かい細かい筋からインクが出るからなんか筆ペンと鉛筆とボールペンみたいな感じ?
うん。でもね筆ペンの感覚はあんまりないけど、でも確かに多少柔らかさみたいな感じ。そこまでじゃない。
要は押し当てた時にグッとこうちょっとだけクッションがあるみたいな雰囲気ですね。
うん。だけど思ったより固い。でも引っかかりは少ない。でさらさらこうインクがたっぷり出てくるみたいな感じ。
へぇー。
ただ福藤さんが0.5と0.7なんで。
はいはいはい。
まあ私ねどっちかとカリカリ0.3ぐらいで書くのが好きなんですけど。
はい。
まあでもこれはこれでね、ああありだなと思ってね。
うん。
買っちゃった。見た目かっこいいしそして。
だってさあ前回の時何だっけ、ニーボールワンカーなんかにすごい文句垂れたこと垂れてましたよ。
いやいやいや普段使いはでもそっちですよ全然。
ああそうなの?
いやもうあれはね、どんだけ文句を言ったって俺は使い続けるよ多分あれ。
ああそうなんだ。それはそれなんだ。これに置き換わるよってことじゃないってことね。
そうそうだから手帳とかね日記なんかにね、細かく書く用途として今回買ったものはやっぱ向いてないと思います。
うんうん。
ただ少し大きくねA4のノズとかにバーって書いていくんだったら全然ありだなっていう気がしますけどね。
うんうんうん。
まあでも書き心地はすごく面白いから。
なんか試し書きできる機会があったらぜひやってみてほしいな。
バレンタインデーのチョコレート
そうね。プレゼントするにもいいのかもしれないですねこれね。
ああ確かにね。
就職祝いとかはいいかもしれないねこれね。
うんいいかもしれない。見た目かっこいいね本で。
確かにね。
特に黒。
インクもねブルーブラックと普通のブラックとあとダークグリーンってあるんですけど。
へーいいねダークグリーンね。
俺ブルーブラック買っちゃったよ。
いいんじゃないの。
でも確かにダークグリーンはあんま効かないし書いたくないから。
日記とかメモ帳とかちょっとこう今ホームページも見てますけどちょっとこう気になりがかった紙とかに合いそうですね。
ああそうね。
インディー・ジョーンズが書きそうじゃんそういうの。
インディー・ジョーンズそんな確信あったか。
グリーンね。わからないけどイメージね。
ああそうイメージなの。
まあまあじゃあプレゼントっていうところで。
まああのね間もなくバレンタインデーだから。
ああ本当だ。
はいチョコレートの話にね移っていこうかなという風に思っています。
ここからは一つのお題に対して二人で話し合います。
今回のお題はチョコを断するですっていうところです。
もう間もなくねバレンタインデーなのでもうベタにチョコレートの話っていう話題にしてみましたけれど。
もうないでしょバレンタインデーおじさん達にとって特に。
いやいやあるよあるよ。
あるの?
あるある。
どんなどういうどういうシチュエーションでどんなお話があるの?
家族間貿易ですよ。
でも自分も買うの?貿易ってことは。
いやだからそれは3月に今度ねお返しのデイがあるわけですから。
そのお返しを渡す前提でもらうんだ。
まあまあそうだね。
だからこうお互いこうねぎらいあおうよみたいな感じの平和なイベントとかしてますね。
だからドキドキ感があって言われたらちょっと違うと思います。
どっちかというともう幸せ感の方が強いんじゃないですかね。
それはさチョコレートを買ってきたチョコレートもらうってこと?
もうあるし。
作ってんの?
そうそうそう作ってたりとかね。
はいはいはいはいいいですね。
人が作ったチョコレート食べれます?家族以外ね。
食べれる食べれる食べれる。
食べれるよ普通食える。
普通食える家族以外は?
食える。
あ食える?
だいたい食える。
ほんとかよ。
いけるよ。
そもそも市販されてるやつで誰か作ってんだからな。
まあまあそうですけど。
じゃあもうそれでいいわけよ。
何がよ。
一回溶かしてさ人んちのね。
誰が触ったか分かんないね。
バットにこう溶かして入れてもう一回成形してうんぬんとかもね含めて。
余計なことしなくていいよね。
それが美味しいんだから企業は。
知らないよ。
まあまあまあそんな話はいい。
その話行くと結局結論ないからそれ。
もっと言うとさチョコレートってさすごいさ
まあまあチョコレートに限らないけどさ値上がりしてるね。
ステルス値上げも含めて。
ああそう?
こないださファミリーマートで
多分このバレンタインに合わせてだと思うんですけど
マカダミアナッツチョコとかアーモンドチョコとか明治だけの製品だっけ?
箱に入ったさ細長い
細長いか?なんだろうな。
長方形のね。
そうそう長方形の箱に入った昔ながらのね。
あれを二つ買うと
なんかのグッズチーカーかなんかのグッズが
一枚もらえますよと。クリアファイルかなんか。
はいはいはいはい。あるねそういうイベントね。
あるじゃないですかそういうイベント。やろうやろうとかって。
僕マカダミアナッツチョコが好きだから
マカダミアも買ったのね。
で開けてみたら
今一箱270円くらいするんですよ。
税込み280円くらいか
300円くらいするんですよ。多分。
チョコレート9個しか入ってないんですよ。
なあ。
昔のイメージね。アーモンドチョコにしてもそのマカダミアンにしても
こう箱をパカッて開けたらさ
こう雑多にガサガサって入ってて
つまんで食べるイメージだったんですよ。僕のねイメージはね。
今ねピノですよピノ。
もう型に入って9個9粒
綺麗にこう並んでて
びっくりしちゃいました。
え?それもともと減ってるのそれ?
イメージより少なかったんだよね。
ていうか高くなってるってのもあったし
イメージよりもね自分の知っているチョコレート
自分であんまりさそういうの買う
買わないから定期的に
買ってないんだけど
そこでね
チョコレートの中に入って
チョコレートの中に入って
そういうの買う
買わないから定期的に
だからアーモンドチョコとかもさ
綺麗にコーティングされたアーモンドにさチョコレートが
入ってるイメージじゃん。だからさ
思ったより入ってないんじゃないかっていう風に思うわけ
今や
でこれを2つ買ってクリアファイルでしょ
クリアファイル買った方が安いんじゃないかっていう風に思ったんですよね
売ってないじゃんでもそのクリアファイル
売ってないけど売ってないけどね
キャラクリアファイル買ったって
もうちょっと安いんじゃないかなっていう風に思って
ショックでしたね
でも確かになんかあれだね乗ってるわ
なんか20年前と比較して
3つぐらい減ってるね
あ3つなんだでも
そうそうそう
チョコレートねー
食べたりします自分で買って
あそうなのどんな時
日常で
あそうなの
割と最近特に
あのねー
どうやらストレスを抱えると
うん
誕生日と食べ物の好み
お菓子を食べたくなるっぽく
あーわかる
でこれは最近なの
今までは防音防食で
それこそなんかこう
やけ食いみたいな感じがたまにあったんですよ
はい
あと辛いもの食べたくなるとか
最近はなんかねちょっと
お酒をそこまで飲んでない
っていうのもあるかもしれないですけど
お菓子
に流れてる感じがあるね
そのたぶん理由としては
家族も食べるしみたいなのがあるんだと思うどっかに
はいはいはい
大袋で買うの
うーんまあまあそうね
基本的にはだから例えばドラッグストアとかね
スーパーとかね
コンビニでは買わないね
仕事中に
家で食べるわけじゃなくて
家で食べるってこと
あーそうそうそう家帰って晩食時みたいな感じですね
あー仕事中になんかこう
あーちょっと甘いもの
欲しいなーって思って欲しいって買うわけじゃないんだ
それはないね
あーそうなんだ
たまにそのお昼時にね
例えばコンビニでおにぎりとパン買いますよ
でコーヒー飲んでお昼終了
みたいな時もあるんですけど
そういう時に
おにぎりは
基本しょっぱいものやんか
基本しょっぱいものやですね
パンをそこでしょっぱいものではなく
例えばクリームパンであったりとか
チョコパンみたいなのを選ぶことはありますね
あー
そこでチョコレートまでは買わない
例えばダース一個一箱
あー買わない買わない
おー
そもそもお菓子買って帰って
全部一人で食べきらないもん
そこから一つとか二つとか
ポテトチップスとか何枚か食べて
終了するので
だからその
味なんだろうね
多分ね本当に量というよりはね
あー
一口分の甘みを摂取できていれば
もう大丈夫な
濃いじゃんチョコにしても
ポテトチップスにしても
その刺激みたいなのがちょっと欲しいんやろうなきっと
うーん
そうさっきのさ
コンビニで買った
長方形の箱の
チョコレートって
中学校とかさ
高校生
中学校ぐらいまでか
小学校かぐらいまでだけど
家族がくれるチョコレート
バレンタインで
でしょってくれるチョコレートのイメージ
そんな感じだった
あの時のさ
チョコレートのイメージってさ
長方形の箱に
透明なフィルムで巻かれて
外装がね
包装されてて
でそれをピリピリってこう巻いて
キャラメル巻きみちされてるやつを
透明なフィルムを剥がして
でミシン目パカパカパカって開けると
チョコレートがそこにいますみたいな
そんなイメージだった
はいはいはい
今ねフィルムがないんですよ
あそうなんだ
びっくりして
これも改良されてるのか
コスト削減なのか分かんないけど
うん
でそのままこう
ミシン目のパカパカパカって開けると
中に
チョコレートが詰められた
フィルムで覆われた
箱がもう一個入ってると中にね
あ外側じゃなくてね
そうそうそうそう
であのその見た目は
あれですよカレー粉
ハウスのカレー粉
分かる分かる
であれをピリピリピリって開けて
チョコレートみたいな感じだから
あなんかもう感覚もまた違うわ
みたいな
気持ちもね
外のフィルムがないだけでもしかしたら
コスト結構安くなってんのかな
とかっていうのを考えたりしてました
うーん
なかなか買わないからさ
そういう時にしか
そもそもチョコレートも今さ
そういった箱に入ってるのもあれば
もうなんか何粒で100円みたいな
120円ぐらいみたいな
あるある
あれ買うよたまにあのガルボ
あーそうねガルボとかそうですよね
そうあれ高いな
200円済んだぜあれ
美味しいけどね
好きなんだけどね
高いよあれよくねパチンコ屋で
経費でもらったんだよな昔
まだ箱に入ってる時
あー
そうね
高校生ぐらいの時に
余ったのは余ったというか
自分でも買ってたのはメルティキッスでしたね
あーそうなんだ
あの時高校生ぐらいに出たんだよメルティキッス確か僕
冬の口時計
それあれじゃない
あらがきゆいなんじゃない?CM
違うのかな
あ今メルティキッスそうだ
今?今なの?
当時はね森隆里でしたよ確か
そうなの?
そうなの?
そっかまだ高校生だと
あらがきゆいは出てこないのか
あらがきゆいはまだ出てこないですね高校生の時には
君が高校生の時は出てるんじゃないのか
出てないのかな
まだ出てないと思いますけど
分かんないけど
まあでもメルティキッスもあれか
ずっと販売してるロングセラー商品だったりするんだろうな
だから
僕が高校生ぐらいの時に出てるから
20年先週ぐらいじゃないですか
うーん
なるほどね
箱に入ってねちょっとお高いんですよね
俺食べたことない
ほんとだ今はあらがきゆいなのかな
うん
そうだから当時買ったやつは最近そうで
で長年買い続けてるチョコ菓子で
僕あれですねスニッカーズ
うーん
え?スニッカーズ
なんだよ
なにそれ
俺そこでマジってなるなリアクションがいい
スニッカーズねってならないんだ
別に知ってるし食べたことあるけど
うん
まあまあまあそうなんだって今思ったんですけど
そうなんだ
なんかスニッカーズこそスニッカーズのあのちっちゃい方ね
長いバーじゃなくて
あーちっちゃいの方なの
ちっちゃい方はなんか一食分として
食べたりします
あれ食べごとあるじゃないですか
あるあるえでもそれは
あのー一本の大きい方じゃなくて
一本の大きい方じゃなくて
一本の大きい方あれですよあの昭和のなんか
ミロとかと同じぐらいのこうイメージで
CMしてるやつでしょ
そうそうそうそう
そうお腹が空いたらね
雪山とかでさそうなんしてもこれあったら
大丈夫だよみたいな雰囲気のやつでしょ
そうそう
あれすごいよねもうネチネチだしね
しょっぱいし
ピーナッツ入ってるみたいな
甘じょっぱいのほんと
パイオニアだと思いますよ
いやそれだったらもっとみたらしとか和菓子でいっぱい
ありそうだけど
でもあのー
チョコの甘じょっぱいのって多分
俺あれが初めてなのかもしれないな
どれスニッカーズ?
うん
あれほんとにさこうカロリー
とってんなーって気がしますよねあれ食ってると
まあせやな
口の中もいつまでも甘いし
ねばちこいし
そうそうそうそう
バレンタインでは
その若き日はなんかそういうドキドキ系は
あったんですか当時
まあまあでもオーソドックスのやつはないよ
例えば下駄箱から
ね机から
それからまあ学校で
そのねこんにちはみたいな感じはないよね
はいはいはい
ない
まあある人のほうが少ないのか
どうなんだろうね
あれ男子校でしたっけ
高校はね
高校生活ではないじゃん
それはあっちゃまずいよね
まあまずいことはないけど
いやあったほうが面白いね
それがどうとかっていうのも
じゃなくてさ他校の女性から
女子学生からとかさ
あーないねないね
試合前後でみたいな
ないよ
何試合って
いやなんか部活で
部活で他校との関わりだからそんなのなかったし
あーそうですか
相手の高校も男子校多かったし
あー
難しいですねそうなるとね
まあまあだから僕がこれを話す上で
想像してるのは大体中学生ぐらいまで
イメージしてるんですけども
まあだから当時こうね
お付き合いしてた子から
バレンタインやー
言って
手作りのなんかこう
バウンドケーキみたいなの
をもらっていただいたことはありますね
神社で
神社で何パウンドケーキ
包まれたチョコレート味の
パウンドケーキいただいて
何味かも覚えてないけどね
ありがとうっつって
チョコレートの思い出
ありがとうっつってもらった神社で
それはさあれじゃないの
クラスの全員の男子に
渡しますみたいなそういう派閥に属してる人
じゃなくて
なんだその派閥
一応その当時
何もしてないんですけど一応お付き合いというような
形で
まあ言うなら彼女だったので
まあないけどね
何もしてないんですよ
デートもしてないし
だから一応こう
作ったよー言ってありがとうっつって
頬を染めてたでしょ2月で寒いし
うん
高校卒業後はないの
卒業後は
卒業後は
そんな
甘酸っぱい感じはないね
なんかどっちかっつーとなんかもう
うんなんか
普通よ
なんかこう
ういういしさみたいなのはないよ
でもこうそういう中でさ
まあ社会人になってからなんですけど
このこれおいしかったな
とかこれ変わってたなみたいなチョコレートの
別ではないですか あるえっとね
多分
どっかのタイミングいつか覚えてないけど多分
生チョコだったでしょ
今もあるけど
それを食べた時に俺びっくりしたね
おいしいっつってこんなうまいものが
あるんかと
もう何年前
20年くらい前なのかなでも
その時はもうびっくりした
今まで知ってる自分のチョコ
っていうのはどっちかって粉っぽいガシガシ
するものだったから
こんなにトロントロのものがあるのや
感動したのは覚えてますね
生チョコってそのトロトロって
まあその要はフォークみたい
なので刺さるぐらいの
柔らかさでそれを
食べた瞬間溶けるねみたいなそういうこと
そうそうそうそう
俺が今でも好きなんだけどアルファベット
アルファベットチョコ好きなんだよ
カッチカチのやつね
フィルムに巻かれたの一個ですね
ガガナでも
メイジェも何でもいいんですけど
板チョコとかもたまに食べたくならへん
ああいうの
あのガシガシっていう感じのチョコ
ガシガシ
昔からあるチョコ
まあまあまあそういうイメージ
だったのはチョコレート自体がね
その中で
もうそのトロントロ
こう言うたら熱
与えたらそうなるんかもしれないけど
そもそもそんなことせずと
デフォルトであるだけ柔らかいっていうのは
すごい食感がね
どこで出会ったの生チョコに
たぶんね
妹かなんかもらったんじゃないかな
ああそう
ああそう
たぶんねわからないよちょっとうろ覚えですけど
うんうん
誕生日のお祝いとチョコレートの話
でもそうそうそう恋人云々とか
わかんないな
わからないからなんともなんですけど
初めて食べたのはね
ホットチョコレートとかそういう飲み物系
とかゴディバとかもあるじゃないですか
あああるね
そういうのはないの
ある飲んだことあるよ好きよ飲んで
でもね高いし
置いてるとこも少ないから
あれ去年か一昨年のさ
なんかゴディバのホットチョコ
食べたみたいな飲んだみたいな話しませんでしたっけ
あったあったちょうどそのゴディバは去年ですね
あそうですよね
ゴディバかなんかの
ゴディバかなんかで
飲んだ
そうでなんか別に
いい反応してなかった気がしないではないですよね
あれでいくらは高いよ
みたいな話
高いのだから
高いよ
ゴディバのさチョコレートリキュールの値段知ってる
いやわかんない
満だぜあれ満
ああそうなんですか
知らんよ正規の値段がいくらで
知らんけど高いんだから
ゴディバは高いです
アイス一つ800円以上するしね
でも美味しい
あれやってみたいですね
チョコファンデみたいなやつ
チョコフォンデュみたいなやつか
チョコフォンデュの
なんか山の上から
垂れてくるずっと
循環して上から上から降ってくる
チョコになんかフルーツとか
ドバイチョコの人気
刺して
チョコフォンデュ
チョコフォンデュは
温かいホットチョコレートに自分でつけて
食べるじゃん
だから上から滝みたいに流れてきてるよずっと
分かる分かる分かるよ
清潔のあれやりたい
いやあれ下から
持ち上がって上から降りてきたんだけど
一緒だから
一緒だね何清潔って
常識人たちとやりたい
無理だよそんなの
何でもそうじゃん
焼肉もだってさ
スタミナタロウとかさ
食べ放題食と荒らすやつがいるわけじゃん
そこにチョコフォンデュだったり
チョコフォンデュみたいなのがさ
立ててあるとさみんなやんちゃするじゃん
もうそういうのじゃなくていい
常識人たちとやりたい
なるほどね
チョコレートファウンテンね
ファウンテン
フォンデュでも一緒ですよ
物理的にはねやることは一緒なんだけど
味も一緒だけどね
あとはあれじゃない
アムールドショコラとかさ
高島屋買ってくるチョコレートや
お高級チョコね
ゴージアイチョコの
人気の的のやつか
名古屋はね特にその
JRの高島屋で
が有名なんですけど
お高いやつもね
もう
これはもう言っちゃうけど
分かんないね味
一定基準を超えると
ブランドだねあれはカバンとかと一緒だよね
きっと
かもね分かんないけどね
でも確かに
分かりやすくはないと思う
俺も
食べ比べしろって言われても分かんないじゃんきっと
どれがどのブランドか
分かんないんだよそもそも
いやだから興味がないからだって
興味があったら
自分の心はやっぱりこうでああでとか
言い始めるよ
アルファベットチョコは分かると思うよ並んでたら
これ好きなやつだってなるかもしれないけど
結局これ好きなやつだってなったらさ
お前の舌はそんなもんだってなるよね
いや別にいいと思うけどねそんなもんでもね
別に
いい悪いじゃないからさ
安いものがダメとか
高いものがいいってわけじゃないからさ
でもその中でもやっぱね
気になるチョコはあるのよ
これもう一個
あのドバイチョコって聞いたことある?
いやないですないです
あないんだ
いや俺さ今回のね
このチョコの
お話やん
少なからず少し調べるやん
そこに引っかかって出てきたよね
ドバイチョコって
まあちょっと各自
画像見てほしいんですけど
中に草みたいなのがいっぱい
詰まってるように見える
緑色のね
合法なのそれ
いや俺もそう思ったんだけど
もちろん合法に決まってんだよそれ
草みたいに見えるんだよ
見えるんだけど
実際草ではないんですよもちろん
ないんですけど
えー何だっけな
何も忘れちゃったな
なんか麺みたいなのが入ってるのかなこれ
詳しくは忘れちゃいましたけど
でそれがまあ
高級チョコとしてね
えらい人気があるみたいですわ
ほうほう
でこれ読めに聞いたら
あーなんか
先月ぐらいからなんか流行ってるね
みたいなこと言ってたんですけど
実際見たことはなくて
youtubeとかそれ見たら
それいっぱい食べてるとこ出てくるんですけど
ドバイチョコ
何が有名なの
その中で言うと
何が有名
その草が入ってるのは美味しいから言う
が人気なの
多分ね美味しいんでしょうね
手に入りにくいんでしょうね
草が入ってないよそして
草みたいに見えるだけだから
ピスタチオじゃないのこれ
えーとねなんかそれがね
名前があるんだよ
何だったっけな
あそうカダイフっていう
これがどういった料理かは
忘れちゃいましたけど
料理っていうか素材なのかね
ピスタチオペーストに
トウモロコシの粉から作られる
パリパリの缶麺カダイフが混ざっており
そうそうそうそう
そうそうメインなんだよ
中糖のスイーツ
飲んどって
これだから
どんなもんなんだろうって食べたくなるよね
一口で欲しいって感じするね
どこで買えるんですか
なんかねカルディとかで買えないのかな
買えそう
ありそう
早速出てきそう
あでもすごいね
TBSラジオの1月
ジェーンスーさんの番組で
2025年ヒットスイーツ予想1位
ドバイチョコだって
あーそうなんだ
えー
入手困難みたいですよこれ
えー
去年の12月
とかでも今どこで買えるんだ
みたいな情報みたいになってるもん
ドバイチョコ
チョコレートにまつわる好きな食べ物
見た目美味しくなさそうだけどね
見た目
そう
なんか緑色でドローンとしてるじゃん
まあ確かに
なんかいろんなところから出てますけどね
うんうん
確かに確かにカルディとかに出てられそう
なんかスニッカーズっぽいよね
あーそうね
食パンからね
もうカルディに売ってるわ
同士社ドバイチョコレート
あ売ってる
もういくらで売ってる
あでもこの商品は現在
取り扱いしてませんで売り切れなのかもしれない
じゃあダメじゃん買えないじゃん
あー
ちょっとまた
ソニープラとかね
あー
なるほど
じゃあちょっとこれ見つけたら買ってみますわ
ドバイチョコ
試すのね
試してみます
皆さんも試してみてくださいチョコレート
美味しいかどうかもわかんないのに
いや多分これ
美味しいよきっと
あーそうなんだ
ナルミレーダーが反応する
だってピスタチオだから
あーそうかピスタチオが好きなのね
そうピスタチオが好きだから
マカダミアナッツとピスタチオが好きだから
あーそう
ちなみにさチョコはさ
いろいろそれ以外にもさ
料理とかスイーツとかあるじゃない
他にも
代表的なとこで言えば
アイスとかねあると思うんですけど
あなた何が好きなの
普通のチョコレートが一番良しなの
チョコレート
あのドーナツ
ドーナツ
うん
それはチョコドーナツとかチョコが練り込んでる
ドーナツそれとも
上からチョコがかかってるドーナツなの
あのチョコ味のドーナツ好きですね
クリスピークリームドーナツとかに入って
売ってるチョコレートドーナツとかも好きだし
へー
あのー
水道のさ
水道と言えば何ドーナツ
あれあのあれよ
クラシックのやつなんだっけ
えーと
オールドファッション
あーオールドファッションにチョコかかってるやつも好きだけど
フレンチクルーラーね
あースカスカのやつか
フレンチクルーラーにチョコかかってるやつが好きですね
うーん
なるほどね
どんなの好きなんですか
チョコ?スイーツ?
たまーに食べたくない
一週一はいらんよ
たまーに食べたくないのはチョコレートパフェ
あー
あれはたぶんね
でもね憧れとか
そういったものがちょっと半分あると思いますけどね
昔そんなさ
食べたいって言っても
そんなすぐ食べさせてもらえるようなものではないじゃない
高いしね
でー
そこいう喫茶店に行くのだって
親戚の
誰それと
たまたま一緒に行くことになったから
そこで好きなもの食べていいよって言われて
食べれるようなもののイメージがあるから
うん
たまに食べたくなるよね
なんかそういうところ思い出すのかどうか知らないけど
ポッキーとかじゃないの
ポッキーはいらない
俺嫌いだもん
ポッキー好きじゃないです
あそうなのプリッツも
プリッツも好きじゃないです
ポッキーはねポッキーゲームで一回ドキドキしたことあります
あーキモ
いやいややってごらん
自分絶対テンション上がってるぜ
俺もう目に浮かぶわ
ポッキーゲームしてる時の君の顔
いやもうさそんなのはもう
20代前半で終わってるんだよ
いやいや今やってごらんって
いやいやそれはそうよ
俺もやったのも20代前半よ
あなたはきっと
ポッキーゲーム
俺もはじゃぐけどさ
多分あると思う
あれはいつまでたっても面白いゲームだと思う
考えたやつ天才だと思うよね
ポッキーゲームを
両方から食べさせると
そうそうそう
ポッキー自体は好きじゃないです全然
そうなんだ
お高級ポッキーとかも含めて
うん
大阪駅にありますよね
さらにお高級ポッキーの
お店
ブリ子の
お店ね
美味しいのかな
美味しかった
1本単位で売ってるのも
1本単位
5本ぐらい確か
そういうのがある確か
あとでも
極細のポッキーの方が好きでしたね
普通のポッキーよりも
はい
チョコレートね
チョコレートパフェか
あれテンション上がるね
あとはチョコバナナクレープね
チョコバナナがあんま好きじゃないもんな
あんなに
最高だっすねあのマリア味
バナナが好きじゃないからな
あ、そう
毎日食べますけど
あれば食べるけど
基本で食べない
バナナ
あ、腐ってるイメージだもんだって
基本
それどういうこと
チョコレートの楽しみ
黒い部分あるみたいなさ
しかもさ屋台とかで売ってんじゃんあれ
コーティングされて
どこが美味しいんだろうと思うんだろうな
誰が買うんだろう
人気あるんじゃない割と
人気あるから出てるんでしょうね
そんなこと言ったら
リンゴ飴とかイチゴ飴とかよっぽど理解できない
歯に詰まるしね
俺もう絶対食べないなあれ
チョコレートね
チョコレートじゃないよリンゴ飴だからね
今の
チョコレートクレープ
だいたいこれ頼んじゃう
生クリームと
バナナとチョコソースがかかった
クレープね
チョコソースってさいつかは冷蔵庫に
欲しいよね
チョコソース
自宅に一個チョコソース
固まってない
チョコソースね
売ってるよねでもね
ハーシーだっけ
チョコソース売ってるよね
食パンとかにつけてさ
いっちゃうぜ
いっちゃうね
ブクブクいっちゃう
欧米だ欧米
欧米スタイル
それ美味しいに決まってんじゃん
俺だって練乳たっぷりかけて食いたい時もあるよ
イチゴには
イチゴにはどっち
イチゴには練乳
そもそもイチゴが好きじゃないので
話にならんな
話にはなるよ別に
練乳をかけるんですけど
別に家にずっと練乳
置いてるわけではないから
練乳の味は好きよ
でもチョコソース
イチゴにかけるかな
かけないだろうな多分な
おかりとかに行くとあるんだよね
チョコソース
さっき言うとチョコレートフォンデュ
に行ったことはないから
行ったらもしかしたら
何でもかんでもチョコかけて食べる
食事でしょ
チョコフォンデュってさ
チーズフォンデュとかと一緒でしょ
フルーツを
自分のフォークで刺すわけじゃん
でそれをチョコレートでかけるわけじゃん
で食べるじゃん
美味しいよ
その加えたフォークをまた新しい
フルーツに刺してチョコに
ダメだわやっぱ
あれ1回コッキー使い切りフォークじゃないの
あれ複数回
利用するのあのフォーク
そうじゃない
何十本フォーク使うよって話になってくない
では串カスと同じスタイルで
何十本の串使うんじゃないのか
あーそういうこと
違うのかな
だとしたらいいか
もう仮に混ざってもいいじゃん
いいじゃん
他のエキスがさ
いいよいいよ食べ終わったらうがいし
うがい
じゃあちょっと健全な人達で
いけることを願ってます
チョコレート
チョコファンデね
じゃあそんなわけで
高級なとこ行けばいいよ
それなりの人達しかいないでしょきっと
ヒルトンのランチビュッフェ行くわ
エピソードの締め
あーそうだね
いいと思う
今回も最後までお聞きいただきありがとうございました
この番組は
スポーティファイアップルポッツキャスト
アマゾンミュージックで配信しています
毎週日曜日に更新予定していますので
ぜひフォローをお願いいたします
また概要欄に番組ホームページのURLを
記載しています
ホームページにはSNSマシュマロへのリンクがあります
皆様からの質問疑問相談を
プラットフォーマーズの二人がお答えしますので
ぜひお気軽にポストしてください
プラットフォームお相手は石橋と
なるみでした
ご視聴ありがとうございました
01:14:46

コメント

スクロール