00:06
自然と基準が上がるラジオ。
はい、みなさんこんにちは。
今日はですね、コミュニティの話をちょっとしていきたいと思います。
コミュニティにおいて、一番必要なことっていうのが、
代表の継続的な発信と、
あとは、訪れた時の第一村人の重要性なのかなという風に思っているという話ですね。
昨今、コミュニティの時代という風に言われていて、
僕自身も忍者ダオを中心に、
大小いろんなコミュニティに訪れてきているというところがあるんですけれども、
やっぱり居心地のいいコミュニティだとか、
あんまり感情が動かないコミュニティっていうのがあるなという風に思っていて、
その違いは何なのかなという風に思ったんですけれども、
やっぱりこの2つなんじゃないかなという風に思っているんですよね。
1つは、コミュニティには代表とかファウンダーみたいな人がいると思うんですけれども、
その人がコミュニティのことを意識しているかみたいなことっていうのがむちゃくちゃ大事だなという風に思っていて、
これが多分ほとんどの場所だとできていないんですよね。
やっぱり代表っていろんなことをやらなきゃいけないじゃないですか。
私はコミュニティをやりますっていう風に言っている代表の人ってほとんどいないんですよね。
自然とコミュニティができちゃいましたみたいなパターンっていうのが多かったり、
あるいはコミュニティがあることで代表がやっていることがより加速してますみたいな、
そういう話っていうのは結構あると思うんですけど、
私は本当コミュニティがすごい好きなんですみたいな風に言っている人っていうのは結構まだまだ少ないなという印象ですね。
コミュニティにいる人たちがそれで良ければいいんですよね。
自分たちがいるコミュニティが別に代表から見て全然大した存在じゃないっていう言い方は一番トゲがあるんですけれども、
そこまでではなくてもいいよって思える、そういう人たちであればいいんですけど、
それだと多分あんまり新しく入ってこないんですよね。
新しくコミュニティに人が入ってくる理由がなかなかできない。
03:02
なぜかというと入ってもどうせそんなに注目されないんだよねみたいな風にリターンがあまり感じられづらいみたいなところがありますよね。
やっぱりそのコミュニティにおけるリターンっていうのは結構思ってる以上に大事なんじゃないかなという風に最近思っていて、
人がやっぱりですね、どうしても自分の行動とか自分の時間を使ったこと、もちろんお金もそうだと思うんですけど、
に対する見返りを求めてしまう生き物なんだなというのを最近気づいています。気づきました。
なんかこれってここに結構考え方のずれがあるんじゃないかなという風に思っていて、
コミュニティを作る側とコミュニティに参加していく側。
コミュニティを作る側っていうのはここのリターンの設計が結構甘いことが多いんですよね。
なんでかっていうとそれは自分のファンとか自分のもともと慕ってくれてる人っていうのはあんまりリターンを気にしないで動いてくれるからなんですよ。
ただしリターンを求めなくてもいいっていうのはもともと好きだった人はそうなんですけど、
新しく知ってくれる人とかちょっと興味持った人っていうのはいきなりリターンなしで何でもギブしますっていう風になかなかなんないんですよね。
そこに至るまでにちょっと時間がかかるというかステップがあると思うんですよ。
なんですけどそこの設計ができずにコミュニティを作ってしまっているとやっぱりコミュニティがあんまり拡大していかないっていうのがあるんじゃないかなという風に最近すごく思うんですよね。
特に非難者のコミュニティなんかは本当にそうで結構ファウンダーの人がコミュニティのことを重要視しているかしていないかみたいなのが結構如実に分かれますよね。
その時にもともと非難者の初期支援とかでも入っていたりだとかその初期をやる前からファウンダーの代表のファンだったみたいな人たちは結構長く居ついてくれるんですけど
やっぱりその非難者って新しい人たちがどんどん入ってくるみたいなところがやっぱりあると思うんですよね。最初はお金みたいなところが結構フックになると思うんですけど、そういうところでやっぱりそのリターン設計がうまくいっていないとやっぱりすぐにちょっと見るんだけど人は離れていっちゃうみたいなところはすごくあるんじゃないかなという風に思っています。
06:05
このリターンっていうのが何なのかっていうところでいった時に大事になってくるのがこの第一村人の存在っていうことなのかなという風に思っていて、リターンっていうのは必ずしも金銭的なことだとか何か目に見えるメリットじゃなくてもいいんですよね。
それが要は人が反応してくれるだとか、自分が来たんだよとかっていう足跡を残したんだよっていうことに対して承認をしてもらえるっていうことだけで全然違うんですよね。
だからこそ代表じゃない人ってそれは全然良いので、誰かが訪れてきた人、もし可能なのであれば見てくれた人だけでもね、それだけでも反応があるっていうことがめちゃくちゃ重要なんじゃないかなという風に思うんですよね。
そういった意味でもコミュニティマネージャーとかモデレーターって言われている人たちの存在っていうのはすごく大事で、やっぱりちょっとしたきっかけで訪れてくれた新規の人に対してそこに対してリターンを返せるんですよね、そういう人たちがいると。
なかなかその代表にそこまでやれっていうのは難しいと思うので、大きなコミュニティになってくるとね。っていう意味でも、ある意味この第一村人の存在っていうのはもうその代表がビジネスをやっているのであれば、そこに対して報酬を支払ってでもそういったものを作っておくっていうことは大事なんじゃないかなっていう風に思うんですよね。
やっぱりその新規でね、何か書き込みをしてくれたりだとか、ちょっと来てくれた人に対してその反応があると、もちろんそれでも来なくなってしまう人っていうのは一定数いるんですけど、やっぱりまたちょっと何かの時にね、また思い出すみたいなのが結構あったりすると思うんですよね。
あるいは返信みたいな感じで通知が来ていると、そこをもう一回見に来るっていうことがあると思うので、それだけでも全然その次のアクションにつながりやすいと思うんですよね。
っていう意味でこの代表のコミュニティ意識っていうところと、あと第一村人の存在、この2つっていうのがむちゃくちゃコミュニティを作っていく上では重要な存在になっていくんじゃないかなというのが最近コミュニティを見てすごく思うことだなというふうに思っていたりします。
ということで、この2025年入って新しくコミュニティを立ち上げたいとか、今のコミュニティをもっと活性化させたいっていうふうに思うようになる人も増えるんじゃないかなというふうに思っているので、その時はこの2つを意識してみるといいんじゃないかなというふうに思っています。
09:16
ということで、今日はコミュニティ運営について欠かせない2つのことみたいな話をさせていただきました。