1. ペスハムの「起業家コーチが一日一Q」チャンネル
  2. スキルとコンピテンシーと気質..
2024-01-26 09:56

スキルとコンピテンシーと気質の話

1/26Ninja DAOカンファレンス(オンライン)
ペスハムはに登壇
チケットはこちらから無料で!

https://3rd-nindao-conference.peatix.com/view


1/27,28にゲリラメタバライブを、リアル会場とメタバース(Rium)会場の同時中継で行います!
詳しくはこちら!

https://x.com/ninjametavelive/status/1748260385566921124?s=46

ファンパスについての最新の状況はこちら!

https://x.com/pess_ham/status/1747387088692277309?s=46

ファンパス039は「ONIちゃん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス040は本日11時発売!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/151d59a9-306f-4063-b0e6-ff4a61504fe3

0001:HITOさん
0002:たからんさん
0003:Kさん
0004:ぴろぴろRXさん
0005:フォンさん
0006:フーガさん
0007:なおこママさん
0008:リツトさん
0009:ぶちょーさん
0010:二条たまさん
0011:のりさん
0012:Yutakaさん
0013:mochiさん
0014:フーガさん(2枚目!)
0015:ニッシーさん
0016:ひーろーさん
0017:pontanさん
0018:みーちゃん
0019:村上さん
0020:ダンパー長野さん
0021:D.Sさん
0022:なののさん
0023:IPPEIさん
0024:かえるさん
0025:たそがれさん
0026:あのねさん
0027:Hisaさん
0028:オルゴールさん
0029:ひらりんさん
0030:KUMAIさん
0031:フーガさん(3枚目!)
0032:ラグビーさん
0033:YUKImaloさん
0034:いちぴーさん
0035:しんごさん
0036:ベビロンさん
0037:フーガさん(4枚目!)
0038:Yuichi ujiieさん
0039:ONIちゃん

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、生きていく。」
をコンセプトに
「一日ひとり」自分のパスを応援者に買ってもらうことで、日々の糧にできるサービスです。

現在α版(お試し版)でチケミーというサイトを使って発行しています。

今後本格版を独自プラットフォームで行う検討もしています!

やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------

#FiNANCiE 】CryptoNinja Games(CNG)のコミュニティに参加しよう!
招待コード入力で限定コミュニティに参加できるトークンがもらえるよ!
会員登録時に【AG2CW4】を招待コード欄に入力してね!

https://financie.jp/download/

【TikTok】めたばっちのTikTok動画始めてます!ぜひこちらからフォロー・いいね・再投稿お願いします!

https://www.tiktok.com/@metabatch_

---------------
【めたばっちタオル】
平和が訪れる幸せほんわかデザイン😊✨🌈
デザインは✨つみきさん👻
https://x.com/tsumikihitotsu

価格は980円(PayPay)(現金だと1000円)
2枚購入で1500円(普段使い用と保管用に❣️)

購入者はつみきさんデザインの特典NFTが1枚ランダムでガス代無料でもらえます✨
(タオルのデザインのほか、2種類のデザインがあります)

ーーーーーーーーーーーーーーー


【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう☆

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【SHOP】めたばっちのキーホルダー、缶バッジ、ステッカーも売ってるよ✨
めたばっち好きはぜひこちらから。

https://shop.metabatch.me/

【HP】めたばっち、メタバライブって何?って方はこちらから!

https://metabatch.ninjametavelive.com

【YouTube】
CryptoNinja発の覆面アーティストOto
1st シングル「ノットリーパー」はこちら!

https://youtu.be/pvf_eDyT88k?si=nm3F-hkkdfna1QXb

【Twitter】voicyパーソナリティにこちらから推薦お願いします!

https://twitter.com/pess_ham/status/1643776977810362368



【Discord】Ninja DAOの入口はこちら

https://discord.gg/ninjadao

【voicy】voicyチャンネル「聴くだけNinja DAO」はこちら

https://r.voicy.jp/8GZV0PwEVW7

【Rium】

スマートフォンのアプリをDLしてね!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium

#NFT
#spp
#スタエフ
#毎日配信
#standFM
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、みなさんおはようございます。
NINJAメタバライブ代表、クリエイターが報われる社会に貢献したいペスハムです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日はですね、あなたが稼ぐ武器は何ですか、という話をしていきたいというふうに思います。
はい、まずはじめにですね、今日、今日ですね、今日、今日の今日。
今日まだチケット取れんのかな、ちょっと分かんないんですけど、
NINJA DAO Conferenceというのがございます。
NINJA DAOですね、WEB3界隈では一番大きなコミュニティ、
そして一番最初のコミュニティなのかなというふうに思います。
こちらでですね、活躍している方々が、
それぞれですね、20分おきごとぐらいにオンラインでそれぞれ発表するという、
そういう場があります。
主催は、NFTマーケティングオーケストラをやられているコンサンがですね、主催されて、
NINJA DAOのメンバーが話すんですけど、
今日、明日と開催されて、
僕はですね、13時40分から1日1枚の公表というタイトルでお話をさせていただきます。
ちょっとね、自分が外出しているので、
すでに動画として撮って終わっているので、
それを流して、質疑応答だけはその場で受けられるかな、
ただですね、結構動画が長くなっちゃったので、
ギリギリになっちゃうかなというふうに思うので、
そんな感じで質問があればぜひという感じですね。
あとですね、今日から実は東京ビッグサイトでXRメタバーステンというのが開催されていて、
そこにNINJA METABOLIBの音響担当しているKOUKIさんがですね、
ご自身の会社MILKIAとしてご出展されております。
今日はないんですけれども、明日、明後日ですね、
ビッグサイトのミニステージみたいなところで、
メタバースと繋いで、メタバライブと同時中継してみたいな形で行います。
皆さん、ビッグサイト行けない方はメタバースから参加ができますので、ぜひお越しください。
土曜日が13時から13時半、16時から16時半の2回、
日曜日が13時から13時半と15時から15時半の2回、計4回となっておりますので、
いずれかの回ご参加いただければというふうに思います。
土曜日、明日はOTOちゃん、
明後日、日曜日はオールマンウロスタムさんのミニライブもございます。
はい、ということで宣伝長くなっちゃったんですけど、
今日はあなたが稼ぐための武器、ありますかという話ですね。
最後またファンパスの話につながる話にしようと思うんですけど。
Web3界隈とか、あとX2EDAOっていうところで活動されている方は、
03:05
秋社長っていう方がいらっしゃるんですけど、
その方が動画編集の有料商材っていうのを販売していて、
あれは十何万とかって出てたと思うんですけど、
それでもめちゃくちゃ安いよというふうに言ってですね。
結構すごく多くの方が購入されていて、
サポートもついていろいろ学べるということで、
僕はちょっと買ってないんでわかんないですけど、
すごくいい内容なんじゃないかなというふうにも思うんですけれども、
僕がたぶんサラリーマンをやっていた頃の感覚だとね、
高い、十何万とか払うのみたいな、
そういう感覚になるんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
勉強代っていうふうに考えると、十何万とかっていうのはね、
もちろんポンと出せる金額ではないと思うんですけれども、
すごく安いというふうな捉え方もあるんですよね。
要はその十何万を払って、
そこからですね、後から動画関係のスキルを使って、
もっともっとたくさん稼いじゃえば、
全然むしろプラスになるよという考え方ですよね。
つまり、無料の情報というのはもちろんたくさんあるんですけれども、
やっぱりたくさんありすぎるがゆえにですね、
やっぱりそこって有料の情報に価値があるというか、
有料だからこそ得られる情報。
人はですね、本当に良質な情報っていうのは有料のところだとか、
あるいは本当に実際会いに行くことでね、
得られる情報っていうところにこそ価値があるみたいな考え方もありますよね。
そういったものを通して学んでですね、
稼ぐ力をつける動画だったら動画ですね。
他にもたくさんいろいろあるというふうに思うんですけれども、
それだけではないというか、
いわゆるスキルというふうに言われているものと、
あとはね、これはとある人材系の会社の受け売りなんですけれども、
コンピテンシーという考え方もあったりします。
コンピテンシーというのは何かというと、
好天的に身につけられるその人の才能みたいな、
そういう感じの位置づけですよね。
その会社はですね、人をいろいろ分類するときに、
既知とコンピテンシーという2つの軸で分けて、
その人の既知、既知というのは7種類とか、
どうやったら10種類ぐらいしかないのかな。
ごめんなさい、正確に数字わかんないですけど、そんなたくさん数はないんですよ。
なんですけどコンピテンシーは確か25種類ぐらいあって、
それぞれいろんな能力、
例えば粘り強くやる力だとか、
あとは丁寧に接する力だとか、
06:03
ちょっと名前が全部ついてたと思うんですけど、
ちょっと僕忘れちゃって、あれなんですけど、
そういうですね、
その人の性格みたいな感じで捉えられそうな項目なんだけれども、
後から伸ばすことができる力みたいな、そういう感じですね。
一方スキルに関してはさっきの動画編集だとか、
他にもライティング能力だとか、そういったものもあります。
この既知、スキル、コンピテンシー、既知は生まれつき持っているもので変えられないもの、
コンピテンシーは後から伸ばすことができるその人の才能みたいな、
才能じゃないよなっていう人の特徴みたいな感じ。
スキルは実際にそれを使って稼ぐ力みたいな、そういう感じですね。
これまではやっぱりスキルのところがすごい重きを置かれていて、
これからも当然重きを置かれるところだというふうに思うんですけれども、
絵を描く力だとか文章を描く力だとか、
動画編集する力だとか、そういったものが当然需要があって、
そこに対してお金が発生していくというところですよね。
一方で既知とかコンピテンシーみたいなところっていうのは、
なかなかそれ自体の勝ちづけっていうのは結構難しかったりする領域だったと思うんですよね、これまでって。
なんですけれども、そこがいわゆる人間性みたいなところで、
これからすごく重要になってくる、もちろんスキルも重要なんですけれども、
既知とかコンピテンシーも重要になってくるというか、これまでも重要だったんですけど、
そこがあまり見える化されていなかったというところですかね。
そういうコンピテンシーとか測るサイトとか、そういうので測る方法もいろいろ確立されているので、
ちゃんとそういうのを測れば、自分はこういった能力が高いんだというふうに、
あるいは低いんだみたいなところがわかる。
あとはあれですね、ストリングスパインダーとかも結構近いですよね。
自分の強みを25とか分類があって、ここが強い、ここが弱いみたいなものを出してくれるようなテストもあったりしますよね。
こういうふうに自分のスキルはもちろん別にあって、そのスキルによらないところの能力、
そして後から伸ばすことができる能力というものを、
ここがやっぱり強いからもっと伸ばそう、あるいはここが弱いからもっと補おうみたいな感覚で
伸ばしていくことが、ファンパスの文脈でいくと、よりファンパスが売れるようになるかもしれないということですよね。
なのでファンパスはそこにチャレンジしているというか、
機質とかコンピテンシーの部分を使って自分の収入につなげていくみたいな、
そういうアプローチとか手段になり得るのではないかなという感じで、今ちょっと漠然と思っているという話でした。
09:05
その辺をしっかりちゃんと可視化しなきゃいけないし、
もっと確立していかないと、まだまだこれってふわっとした話になってしまうので、
例えばファンパスがたくさん売れている人の特徴みたいなのを、
コンピテンシーを測るテストとかで見てみて、共通点を洗い出しましたみたいな、
そういったものとか今後やれたらいいなと思いつつ、そんな感じで話をしてみました。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
今日、ぜひ13時40分からお話聞いていただければというふうに思います。
ということで、今日も頑張っていきましょう。おつかれっちー。
09:56

コメント

スクロール