2024-04-07 08:10

1日を大切にできる考え方〜#400〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

スポンサー様:ひじりさん
https://stand.fm/channels/603eb9dd85b142d0d80b19c3

テーマ:1日を大切にできる考え方
概要:イチローのYouTubeを見て学びました✨イチローはやり続けているからこそ、言葉に重みを感じます🤩そんな中で1日の大切さを学びました✨そういう僕はソファーでYouTubeを見ていましたが😅今日から頑張ります🍞✨

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

ぱん🍞のスタエフスポンサー券
https://ticketme.io/account/Panjio

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #1日の大切さ #コツコツが勝つコツ #イチロー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:08
おはパン🍞で〜す。
4月7日、日曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて幸せになれるマインド設定や、僕が経験体験したエピソードについてお話しするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、1日を大切にできる考え方についてお話ししたいと思います。
その前に、本日もスポンサー様がついてくださっています。
スポンサー様は、ひじりさんです。ありがとうございます。
ひじりさんからは、10日間のスポンサー枠で応援してくださっています。
本日が最後の日になります。本当にありがとうございます。
そんなひじりさんからは、スポンサーコールいただいてまして、この放送は株式会社ビルドラムの提供でお送りします。
代表のひじりさん、ありがとうございます。
ちなみに、好きなパンはクロワッサンだそうですということでいただいています。
本当にありがとうございます。
ひじりさんは、21歳で起業をされて、会社は音声マーケティングの構築とイベントの構築というところをやられているんですね。
ご自身でスタイフも配信されていまして、フォロワーは4,000人超え、もうすぐ確か4,500人に届くぐらいのフォロワーの持ち主です。
すごい。
ここ最近スタイフでも話されていましたけれども、2社目を起業されて、さらにスカイツリーでイベントをするそうです。
いやー、半端ないですね。
スカイツリーのイベントに関しては入場料無料で見に行けるそうでして、そちらで展示会をするんですね。
その展示会の枠がまだあるみたいなので、ひじりさんの方に連絡いただければ、審査があるみたいですけども、可能性があるそうなので、
ぜひスカイツリーに自分の作品を展示してみたいという方は、ひじりさんにご連絡をいただければと思います。
概要欄にスタイフ貼っておきますので、ぜひチェックしてください。
めちゃくちゃ有益な放送ばっかりです。よろしくお願いします。
それでは、今日の本題に入っていくんですけども、1日を大切にできる人の考え方ということで、
昨日ですね、YouTube見ちゃったんですよ。見たら時間解けるって分かってて見ちゃった。
03:06
何を見たかっていうと、一郎の高校野球陣の学校に行くみたいなTBSの番組があって、その番組のダイジェストじゃないけど、そういうのを見ちゃったんですね。
そしたらね、一郎やっぱかっこいいね。すごい。見てて響くんですよ。
そういう風に見せてる部分もあるし、実際に響くことを言ってるし。
自分が、多分一郎さん自身がやってきたから、言葉に重みがあるんですね。
だから、一郎さんも自分で言ってましたけど、みんながこうやって僕のことを尊敬してくれてね、
僕が言ったことをやってるから、僕の言葉には責任があるって言ったんですね。
いや、かっこいいなと思って、自分の言葉に責任があるって言えるこのかっこよさ。
いやー、すごい。でね、その見ていた動画の一つでね、一郎さんが言ってたのが、
1日を大切にできない人はずっと変われないって言ってたんですね。
1日っていう短い時間で考えると、やっぱり1日目と2日目の変化なんてないですし、
3日目、4日目の変化もないと。
でも、それで1日1日努力できない人がほとんどだと。
ただ、努力できる人、1日頑張れる人っていうのは、1日目と10日目の違いを知っていると。
長期間で見たときに、その違いを知っているから、毎日目の前の1日1日頑張れるんだっていうところを言ってましたね。
いやー、しびれますね。だって、一郎さんってあれですよね。
毎日練習をしていて、同じルーティーンでね。
で、毎日お昼にはカレーライスを食べて、いつも同じ時間に寝て、いつも準備していると。
有名ですよね。だから、一郎さんにとってはね。
一郎さんってなんで一郎さんって言ってるんでしょうね。
めちゃくちゃ言いづらいなって思ってたんですけど。
一郎はね、日々の積み重ねが最終的に大きくなることを知っているから、目の前の1日1日頑張れるんだっていう話をしていました。
で、なおかつね、やっぱりその1日の頑張れる範囲も気分とか自分のコンディションがあると。
毎日100%、120%やれるわけではない。
ただ、その日がね、50%だとしても、じゃあ50%のその50%のうち、ちゃんとそこの100%を目指せるかと。
06:09
調子が悪くてもそこの100%のパフォーマンスを出す努力をしているのかという話をしてましたね。
いやー、なんかね、昨日痺れましたね、本当に。
痺れながらね、ソファに座ってYouTube見てるからね、ダメですよね。
こういうとこだよね。
1日1日の積み重ねだっていうところと、自分のコンディションでね、ちゃんとそこで最大限のパフォーマンスを出せよって言ってるのに、僕はソファで座ってYouTubeを見てました。
ごめんなさい。
全然説得感がないわー。
ただ、これでね、今日も1日始まっていくので、今日の僕の最大限の100%をパフォーマンスとして出して、毎日毎日コツコツとコツコツがやるコツなので、やるコツ?すいません、勝つコツですね。
コツコツが勝つコツなので、1日1日頑張っていこうと思いました。
ぜひね、皆さんも一緒にやりましょう。
それでは、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのいいねやコメントありがとうございます。
ぜひ今日もね、ポチッといいねコメントでコツコツ頑張るぞと言ってもらえると嬉しいです。
それでは、あ、すいません。最後に告知をさせていただくんですけども、僕のスタイフのスポンサー券をチキミーの方で発売しています。
ぜひ応援してやってもいいよっていう方はご購入していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な1日になりますように、今日も頑張っていきましょい。じゃーねー。
08:10

コメント

スクロール