2024-06-11 07:53

絶対に経験すべき体験〜#456〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

テーマ:絶対に経験すべき体験

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

ぱん🍞のスタエフスポンサー券
https://ticketme.io/account/Panjio

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #スタエフ盛り上げ隊 #農業 #田植え #自然
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:06
おはぱんです。6月11日火曜日、素敵な1日が始まりました。ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて幸せになれるマインド設定や、僕が経験体験したエピソードについてお話しするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、絶対経験すべき体験についてお話ししたいと思います。
早速本題に入っていくんですけども、土曜日、土曜日じゃないです。日曜日に、実は田植えイベントに参加してきました。イエーイ!
こちらのイベントに関しては、トマジョタオというところで、農家さんが集まってNFTをやられているコミュニティがありまして、
そちらのところで、ココロン自然農園というところで、田植えイベントをやりますよということで、
こちら愛知県にあるココロン自然農園で、佐藤さんという方がやられていまして、そのイベントに参加してきました。
これがね、めちゃくちゃいいっすよ。本当に最高でした。
僕はね、6歳のお兄ちゃんと、4歳の妹ちゃんと、僕でね、3人で行ってきました。
大人ももちろんですけども、子供がいる方もぜひね、こういう体験した方がいいと思います。
僕はね、なかなか虫嫌いとかそういうところもあって、近くに田んぼがなかったりするので、
こういった自然に触れるっていうのがね、まずそもそも気持ちいい。
佐藤さんがね、子供たちも結構来られていて、その子供たちの扱いがめちゃくちゃ上手なんですよ。
すごいなぁと思って、なんかダンス教室の子供たちが来てて、だから結構いたような気するんですよね。
どうだろう、20人ぐらいいたのかな、大人、子供合わせて。
で、その中でこうイベントをやるっていうことで、なかなか田んぼの中に入ったことある人っています?
僕はなくてね、しかも裸足で入れるんですよ。
僕てっきり長靴で入れると思って、僕は長靴で入ったんですけど、結果。
で、子供たちは裸足で入って、気持ち悪いとか言いながら楽しんでベチャベチャ歩いてました。
03:06
足が抜けなくなったりね、ちょっと普段感じたことない感触がすごくてね、なかなか貴重な経験だなって。
で、昼とかも行ってね、昼とかも見せてもらって、まあそれを見るとね、僕なんかうって思ったりするんですけども、なんか子供たちはね興味津々でしたね。
で、あとはね、巻割り体験とかもされていて、もう本当にね、巻って割らないですよね。
すごいなーと思って、で、中学生ぐらいの子がね、ちゃんと教えてもらいながら、安全にやる方法を教えてもらいながら、斧で巻き終わるんですよ。
いや、この経験ないなーと思って、すごいなーって感じました。
で、その巻き終わっている時にね、まむしが出てきたんですよ。
で、その時にみんな騒いでね、それもね、冷静に対処して、しかもそのまむし捕まえるんですよ。
え?って思ったよ。
で、ペットボトルの中にね、捕まえて、そのペットボトルに入ったら安心だからってことでね、子供たちもペットボトルをずっと眺めててね、いやーすごいなーと思って、なんか自然に触れるって、いやーパワーすごいねって思いましたね。
で、うちの子はね、あと近くに広場みたいなところがあって、そこで走り回ったりね、あとは、なんかやっぱこう原っぱみたいなのがあってね、そこにバッタがいっぱいいてね、バッタをね、いっぱい捕まえて楽しんでましたね。
で、ご飯もね、あの玄米を実際にね、こう釜みたいなので焼いてもらってね、めちゃくちゃ美味しいですし、で、豚汁もね、作っていただいて、で、その他ね、皆さんいろんなものを持ってきてくれたんですね、あのトマタロウさんがね、ミニトマト持ってきてもらったりとかね、あとはチーズとかね、そういったものをやってもらったりとかね、すごいね、ほんとに何食べても美味しい。
で、こんなにね、子供たちも美味しく、なんかいろんなもの食べる体験っていうのがね、えー、なかなかできないなと思って、ま、体いっぱい動かして美味しいものいっぱい食べて、幸せなね、時間を過ごしたなって思いました。
うん、いや、ほんとに良かった。いろんなね、方がね、準備をしてもらって、それこそね、サトシさん、あのご夫妻でね、いろいろやってもらったりとか、あとはトマタロウさんがね、えー、来てくださったりとか、あとはね、タケさんとかね、えーと、ハラペコハッチさんとかもね、来ていただいてね、ハラペコハッチさんのところはね、子供がね、えー、4歳の子供を連れてきていただいてね、えー、うちの子とね、一緒にね、走り回っててね、うん、子供ってすごいね。
06:00
すぐ仲良くなるなーって思いながら見てたんですけども、うん、すごいね、良かったですね。いやー、これはね、みなさん、経験すべき体験ですよ。
本当にすごかったー。うん、こんだけね、あのー、自然に触れてね、うん、体験できる。しかもね、あのー、愛知に住んでる方だったらお近くなのでね、ぜひね、笠ヶ谷にあるところなので、またなんかね、たぶんイベントとかやるんであればね、えー、告知とかそういったものがあると思うのでね、えー、そういったのはね、トマジョダオとかね、あとはスタイフをね、結構みなさんやられているのでね、えー、そういったものはね、ぜひね、お楽しみください。
そこからね、繋がるのもね、面白いかなーって思いました。で、僕自身はね、このスタイフで繋がったんですよ。うん、だから、いやー、やっぱスタイフすげーなーと思って。
いやー、こういう繋がりがね、あのー、子供たちのね、成長にも繋がってね、いやー、最高だなーって改めて思いました。
いやー、本当によかったー。
まあ、ただね、やっぱ1日外いるのでね、えー、なかなか体力はね、使えましたけども、いやー、これはね、一生涯ね、子供たちにとってもね、僕にとっても、あの、記憶に残る思い出だなーっていう風に感じました。
それでは、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのイイネやコメントありがとうございます。
ぜひ、今日もポチッとイイネ、コメントいただけると嬉しいです。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な1日になりますように、今日も楽しんでいきまっしょい。
じゃあねー。
07:53

コメント

スクロール