1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. 晴れおとこさん、すごいよ
2023-02-06 01:53

晴れおとこさん、すごいよ

テレビでやってるようなグルメ番組、昔良く見ました。微妙におなかすいてる時間帯にやってたりして、そのおかげ(せい)で、予定になかったツマミを買いに行ったり、カレー専門店に行ったりと。やっぱり音声に加えて映像との組み合わせ、物の宣伝も含めて人の行動に深く刺さるなぁーと、改めて思います。

時代かわりさっぱりテレビを見なくなりました。
すくなくともリアルタイムでTVつけっぱなしとかの習慣が皆無になって久しくなり、観たい番組だけレコーダーで予約して1.5倍速で見るのが普通になりました。また便利なことにCM部分だけ飛ばす機能のおかげで、番組は見てもCMはほぼ全く見ないようになって15年くらいですかね。

これぞ技術が既存の習慣や、メディアのビジネスモデルを大きく変えたということでしょう。一度に大量の人間が、今という時間を共有して番組を視聴しているということが、逆に恐ろしくも感じます。要る情報いらぬ情報、ダイジな情報無価値な情報、不用品の不必要な販売プロモーションなど、申し訳ないけどリアルタイムではもうタレ流しを見る気は起こりません。その代わりにネットに人、つまり商圏が移ったのですね。

そんな中最近注目を集めているインターネット音声メディア。Podcastが世界的に注目されている中、日本ではVoicyやstand.fmなど、利用しやすい音声アプリケーションも増えましたね。
何かの作業や移動中の空き時間に視聴できることから、順調にユーザー数も伸びているようです。

https://voicy.jp
Voicyでは、話のプロフェッショナル=パーソナリティによる、相当に広範囲なテーマ、かつ有益な内容が無料で配信されています。
私もこのVoicyのヘビーリスナーの一人かと思いますが、自分からも配信したいなと思うと、審査制ではなくすぐに始められる
stand.fm
https://stand.fm
で配信する人も多いですね。

操作方法や機能が若干違う以外は、音声をながら聞きできるところは同じで、最近は音声SNS的に楽しんでいます。
趣味や思考が似た者同士が、放送内容やタグなどでアメーバ式に拡がっていくところが今風です。
話の内容もダイジなのですが、声の相性もフォローする時の大きなファクターになっているようですね。
そして、人間から発せられる音声、つまり「話す」という事も立派な技術で、日常生活で不自由なくおしゃべりできる人でも、なかなか技術が伴わないことも多いようで、私もその例外ではありません。

母音と子音の発音、抑揚、強弱、テンポ、間、声質あたりをまとめたアナウンス力が一定以上必要になりますが。これは回数を重ねるとみんなうまくなっていく感じですね。
さらにここから番組のコンセプト、企画、ストーリー、文章、単語選びなどなど、無数の可能性を組み合わせて番組を収録・配信していきます。
とまぁ大げさなようですが、YouTubeなどの動画コンテンツの制作に比べれば、ものすごく敷居は低いのが良いですね。

そしてなかには、話自体が非常に洗練されて、私の好みにピッタリの人が見つかったりするわけです。
その一人が晴れおとこさんです!
訓練されたんでしょうかね?話が上手い人ってのはこういう話し方なのかと、聞き入ってしまうんですよねぇ。
特に食べ物の描写が格別なんです。語りだけなのに、味や香りが伝わってきそうな感じがします。
それもそのはず、どうやら落語がお好きなようで、語り口が噺家に似てると言えば似てる。間のとり方っていうんですかね。
そしてさらに彼のTwitterプロフィールには、フロマジェ(チーズアーティスト)、ワインエキスパートの文字が。
あーーなるほど、食を語れるワケですね。一本とられました。
おなかすいてるときに是非彼の番組をお聞きくださいませー。

晴れおとこさん
・スタエフチャネル
https://stand.fm/channels/631525468b069b4d0f6d68a7
・Twitter
hareo.eth〜晴れおとこ〜
https://twitter.com/hareoblog
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございます。
人間と機械が違うっていうのは、まあ、いろんなところが違うわけですけども、決定的に違うのが、飯食うか食わないかだと思うんですけども、なんだそんなことかよと。
まあ、食べることっていうのは人生の中でも相当多くの時間を占めると思いますので、どうせだったら美味しいものを食べたいっていうのが、まあ世の常ってことじゃないかなと思うんですけど。
インスタあたりをね、次から次に見てますと、まあ美味しそうに皆さん撮影しますよね。
実は最近改めて気がついたんですけども、この和芸って言うんですかね。言葉で美味しさを表現するって方、ほんと尊敬しちゃうんですよね。
というわけで、このスタイフ界隈でお一人紹介しておきたいんですけども、晴れおさんですよね。
日本名では晴れ男さんっていう風に書かれてますけども、みんな晴れ男さんって呼んでるんですけどね。
彼は本当にもう、食べ物の語りが上手。それもそのはず、チーズアーティスト、そしてワインエキスパート、やってらっしゃるってことじゃないですか。
なんだ、プロか、で終わらないんですよね。話が上手いってなんで?って思ったら、まあ彼の放送聞いてるとですね。
ああ、落語がお好きなのね。話しかさんなのね、と。いやー、ダブルで感動できますよ。
というわけで、今日のところは、食べ物の語りはアートだ、というお話でした。
リンク貼っておきますので、ぜひ晴れ男さんの放送聞いてみてくださいね。
パローでした。では、お後がよろしいようで、また明日。
01:53

コメント

スクロール