2024-07-19 37:12

#227 ペイ

spotify apple_podcasts

ぱおん福岡支部はジブリキャラになりきってライブをしてきた模様。◯◯ペイにこだわりのある古林は、究極の表現に出会う。樋口はクレジットカードのタッチ決済とモバイルSuicaの良さを提唱する。ちくわサラ太くんのポスターはハイコンテクストだった。「出来る」と「教える」の差は大きく、学校の先生はもっと敬われるべきだと2人は感じる。

【滉太郎】

「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。

【懺悔・お便りフォーム】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/FFTUZgWsgvFyXwsP7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【新型オトナウィルス公式Youtubeチャンネル】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@otona-virus⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【ITeens Lab公式WEBサイト】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://iteenslab.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【宣伝してくだ祭プレイリスト】

https://open.spotify.com/playlist/4IpaJHEOsHCfgP0zaYtp9E?si=08b8654db8ce4517⁠


00:06
スピーカー 1
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション。新型オトナウィルスの小林です。よろしくお願いしまーす。
ゆうさん、あのー、いいかねパレット軽音部、略してパ音なんですけど、ライブをするって話があったじゃないですか。
スピーカー 2
あー、もう今思い出しても、もう本当に俺に黙ってやるよってやつね。
スピーカー 1
いや、黙ってないから。
スピーカー 2
あー、内緒で。
スピーカー 1
内緒じゃない。
全員に、全員に開かれてた。
そうですね、個別に誘えばよかったのかな。
スピーカー 2
違う違う違う。悪くないです、何も。僕が悪いんです。
スピーカー 1
はい、農型市、福岡県農型市のユメニティ農型という、あれはなんだろうな、市民センター的な施設ですかね。
のホールでライブイベントがあったので、出演して参りましたよという話をさせてもらおうかなと。
スピーカー 2
いやー、どうでした?
スピーカー 1
楽しかったです。
スピーカー 2
なんか楽しそうやったね。
楽しかったです。
いや、俺、YouTube動画見たんよ。
おーおーおーおーおー。
じゃあちょっとまず、どういうライブやったかちょっと教えてください。
スピーカー 1
あのっすね、テーマを一応縛ろうということで、ジブリ縛りにしたんです。
スピーカー 2
いや、そうやったね。
スピーカー 1
曲をジブリから選ぶということで。
みんなでジブリのコスプレをするということで、一人一人思い思いのキャラクターに奮してやりましたというやつで。
めっちゃまあ、おもろかったっすね。
スピーカー 2
なんかレベルも高かったしね、演奏の。
ちゃんと演奏しよったな、しよったって言ったら申し訳ないけど。
しっかりちゃんと音楽しよったなと思った。
コミックバンドっぽかったけど。
コミックバンドっぽかったっすかなり。
ちなみに誰が何になっちゃったんやったっけ。
スピーカー 1
これちょっと漏らさず言える自信ないんで、漏れてた人マジでごめんなさいなんですけど、
曽川っていうやつがいるんですよね、曽川。
スピーカー 2
僕らの後輩の曽川ってやつがいるんですけど、彼は釜爺ですね。
スピーカー 1
千と千尋やな。
そう、千と千尋の釜爺ですね。
焚火会の富井さん、金曜日の焚火会。
中富井さんね。
富井さんは、
スピーカー 2
豚や。
スピーカー 1
ベニブタ。
スピーカー 2
紅の豚ね。
ベニブタって訳じゃない。
スピーカー 1
豚ですね。
豚やったな、確か。
で、メインのね、今回話を持ってきてくれたまいこさん、通称まいまいが、
魔女卓のキキですね。
あとボーカルを務めた我々の大学の仲間であるえりさん。
えりさんは、グランマンマーレって言ってたな、ポニョですね。
ポニョね。
ポニョのお母さん。
ほんで、
ナッチや。
あとナッチさん。ナッチさんやばいんですよ。
ナッチさんがあれですね、草壁さん。草壁さんはトトロのお父さん。
03:01
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
ほぼ何もしてないんですよ。
スピーカー 2
だってもう見た目も普通のおっさんやもんね、ナッチさん。
ただのハットかぶって、なんかエンジ色のベスト着た、ただのおっさん焼き。
コスプレ一人してないやんみたいな。
スピーカー 1
ちょっと服装合わせただけでほぼ似てるっていうね。
スピーカー 2
あとはハッサン持ったんかな。
スピーカー 1
そう、ハッサン。
ハッサンはね、あのタヌキですね。
タヌキの尻尾と耳をつけてましたね。
スピーカー 2
ピアノ弾き用のは誰かな。
スピーカー 1
ピアノが曽川ですね。
スピーカー 2
あ、そっか、これがかまじいか。
スピーカー 1
はい、かまじいです。
ほんで、あとギターのゆうけい。
ゆうけいは、あいつです、パズー。
あー、はいはいはい。
ラピュタのパズーですね。
あと、のりこさん。
かわしまのりこさんは、
千と千尋の博。
スピーカー 2
あー、えーと、はいはい、博ね。
スピーカー 1
博です、博ですね。
スピーカー 2
あの、男の。
スピーカー 1
はい、男のキャラクターですね。
スピーカー 2
で、コバは?
スピーカー 1
俺は、えっと、聖太。
スピーカー 2
聖太って誰?
スピーカー 1
えっと、節子っていうやつです。
スピーカー 2
あー!
スピーカー 1
あの、節子のお兄ちゃん。
スピーカー 2
えーっと、思い出じゃなくて、あのあれか。
スピーカー 1
あのー、ホタルの墓。
スピーカー 2
ホタルの墓か、はいはいはい。
スピーカー 1
だいぶ別れにくい。
スピーカー 2
めっちゃ楽しそうやん。
スピーカー 1
はい、やっておりました。これ楽しかったですね。
楽しかったのと、あの俺めっちゃよかったなって思ったのが、
イベントがめっちゃよかったんですよ。
そのー、まあ俺らもライブ楽しくさせていただいたんですけど、
あの、結構しっかり音楽イベントっていう形でやってもらって、
リハもしっかりしてもらって、
えっと、なんか出演者顔合わせみたいなのもやって、
で、共演の方々がね、むちゃくちゃよかったんですよ。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
えっとね、ごめんなさい、ちょっとね、今名前がポンって出てこないんですけど、
クラリネットを中心にしたジャズトリオ。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
で、このクラリネットの方が、そのコミュニティチャンネルで番組持ってるらしいんですよ。
で、クラリネットめちゃくちゃ上手くて、バンドめっちゃよかったっすね。
スピーカー 2
えー。あ、見たかったなあ、普通に。
スピーカー 1
で、もう一組ちょっとビビッときたのが、
えっとですね、ごめんなさい、名前が出てこないなあ。
名前思い出せないんですけど、インスタフォローしてるんですけど。
えっとね、アイリッシュ系のフォークデュオ。
うーん。
で、すごい、何ですかね、歌唱力もめっちゃ高いし、
バンドのコンセプトが、もうなんかその、大人からこの国を元気にしていくぞ、みたいな。
はいはいはい。
あの人たちで。
で、このお二方も同じコミュニティラジオで番組持ってらっしゃるそうで。
はいはいはい。
で、あとDJも出てたんですけど、DJもよかったっすね。
スピーカー 2
へー、DJとか、なんかだってね、ホールみたいなとこやろ、これ。
そうなんですよ。
スピーカー 1
そこでDJやりよったんや。
スピーカー 2
そうなんですよ。
スピーカー 1
で、俺もうなんか、普通にお客さんとして音楽楽しめる感じのクオリティでやってもらってて、他の共演者さん。
なんか超楽しかったっすね。
いいですね。
うん。ありがとうございました、という感じでございまーす。
以上、ユメニティノー型のお話でした。
スピーカー 2
いやー、またちょっと機会があったら、なんかで出たいな。
今度はジブリ芝居じゃなくて、なんか将棋のコマとかで。
06:03
スピーカー 2
俺、銀になるもんなら。全員将棋のコマで。
スピーカー 1
みんなあの形になるんですか。
スピーカー 2
五角形のあの形で。
五角形の感じになるんですね。
何かしらのコマになって。
スピーカー 1
むちゃくちゃ楽器弾きにくいでしょ。
あのね、聞いてください。
あのヤバかったのがね、地球儀っていう曲やったんですよ。
スピーカー 2
あの、米津玄師の。
スピーカー 1
で、あれで、結構しっとりした曲。
で、ピアノとボーカルがメインなんですよね。
で、トミーさんが歌を歌います。
で、曽川がピアノを弾きます。
で、この二人がかなりメインになる曲だったんですよ。
で、しっとり歌い上げる曲。
で、その時、割と弾かないメンバー、楽器を担当しないメンバーもいたんで、
俺とかは袖に履けてるわけですよ。
で、袖に履けてながら、頑張ってねって横から見てるんですよね。
見てて、絵面がひどいんですよ。曲と。
ブタが、なんか、すげえいい声で歌ってて。
うめえもんね、中田さん。
スピーカー 2
うまいんですよ。
スピーカー 1
で、あのピアノもすげえいい感じにね、グッと入り込んで弾いてるんですけど、
なんか、剥げた帽子かぶった。
かまじいね。
スピーカー 2
かまじい物着みたいな。
で、ベース弾き用のオッサンやしね。
ナッチも。
ただのオッサンで。
スピーカー 1
なんじゃこりゃみたいな。
スピーカー 2
ハッサンが猫耳みたいな。
たぬきか。
俺それだけ見たんよ。
金曜日のたき火会のYouTubeチャンネルに上がっちゃって、
中泊さんのやつだけ見たんやけど。
まあでもね、音はちゃんとしとったもんな。
面白かったわ。
スピーカー 1
面白かったですね。
以上、ユメリティの方のお話でしたので、
あとはちょっとくだらないトピックいっぱい持ってきたんで、
くだらないやつ言ってみていいですか。
スピーカー 2
なんすか。
スピーカー 1
なんちゃらペイって最近あるじゃないですか。
スピーカー 2
ペイペイだったり、楽天ペイだったり、ラインペイだったり、いろいろありますし。
スピーカー 1
ヒュウさんちなみに何使ってるんですか。
スピーカー 2
最近使ってない。
スピーカー 1
使ってないんですね。
どうしてるんですか。
スピーカー 2
最近はクレカのタッチ決済。
スピーカー 1
早いっすもんね。
スピーカー 2
やるよけど。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
俺っすね、ちょっと思想があってペイペイあんま使ってなくて。
スピーカー 2
そうなんや。
スピーカー 1
楽天ペイを使うことが多いんですよね。
で、コンビニとかで、バーコード決済って多分、
おそらく向こうのコマンドとしては一緒だと思うんですよ、どれも。
楽天ペイでって言ったときに、
はいっつってピッてしてくれるじゃないですか。
で、2回に1回ぐらい、楽天ペイでお願いしますって言ったのに、
はいペイペイでって言われるんですよ。
スピーカー 2
はぁ?ってなる。
スピーカー 1
なるほど。
はぁ?ってなるっていう。
スピーカー 2
だけなんすけど。
だけかい。
スピーカー 1
でももう1個あります、このなんちゃらペイの話。
これ俺一番よかったなと思ったのが、中側にミリカローデンってそれこそ市民ホール的なやつがあるんですよね。
そこの自販機を使おうとしたときの話なんですけど、
自販機に行って、自販機でも最近そういう決済が使えるじゃないですか。
09:03
スピーカー 1
使えるね。
で、いろいろ書いてありますよね、楽天ペイとかペイペイとかラインペイ対応とかいろいろ書いてあって、
で、その自販機の一番上にバナーみたいなの貼ってあって、ペイ使えますって書いてあったんですよ。
スピーカー 2
なるほど。
これすごいなって思って。
すごいね、ペイって。
一番個性がないとこやもんね、〇〇ペイの中に。
スピーカー 1
そうなんですよ。で、その中にクレカ入ってたんですよ。
ごめんなさい、クレカじゃないよ、和音カード。
スピーカー 2
和音カードね。
スピーカー 1
和音カード、和音カードが入ってて。
なんか和音カードと、和音カードってイオンで使えるカードですよね。
もうなんか総称してペイなんやこれと思って。
スピーカー 2
なんかね。
これどうかならんのかね。
まあでもしょうがないやろうな、かときなやろうな。
最初はやっぱり戦国時代があって、そこで自然到達されて全国統一が行われるじゃないですか。
歴史上。
だから今も戦国時代なんやろうね、たぶんペイが。
実際もうなくなったやつあるもんね、オリガミペイとか。
もうなくなったもんね。
スピーカー 1
最近あのバンクペイってやつがありますよね。
スピーカー 2
バンクペイあるね。
スピーカー 1
あれ前からあるんですか。
スピーカー 2
バンクペイあるんじゃない。
あとJコインペイとかもあるし。
でも○○ペイって書いてないけどなんかあるもんね、プラスコインとか。
コインプラスかな。
あれは実質○○ペイなんやけど、ペイとついてないやつとかもあるし。
その辺はたぶん銀行側が作って仕掛けてきたやつだよね。
とかいろいろあって。
スピーカー 1
ペイであれを全部総称しちゃう感じめっちゃおもろいなと思って。
スピーカー 2
でもなんかギガと一緒やね。
確かに。
なんか俺らからするとさ、キャッシュレス決済できますって買いとけやと思うやん。
でもペイが分かりやすいからペイって言うやん。
ギガもそうやん。
ギガって単位やから、単位でもないか。
数字の表し方やからって思うけどさ。
今もうギガはあれじゃないですか。市民権を得たやんもう。ギガ使いすぎみたいな。
普通に市民権を得た時代というか。
まあだからペイが使われていくんやろうねと思って。
スピーカー 1
だからたぶんペイでって言えばいいんでしょうね。
楽天ペイって言ってペイペイですねって言われるのはちょっと尺なんですよ。
スピーカー 2
だからそれは思想があるからね。
スピーカー 1
思想もだし、これニュアンス今の話とちょっと似てて、向こうの店員さんが要はそれを総称してペイペイって言ってる感じがちょっとあったりするわけですよ。
スピーカー 2
なるほどね。ウォークマンっつうのが、ソニーの本当は商標登録されていて、あれポータブルテーププレイヤーなんだけど、ウォークマンですねみたいな。
じゃあパナソニックのポータブルテーププレイヤーくださいって言ったら、じゃあウォークマンコーナーこっちですみたいな。
12:04
スピーカー 2
例えば古すぎるね。
スピーカー 1
確かに古かった。
スピーカー 2
そういうことか。ペイペイがペイを総称してペイペイになっちゃう。
スピーカー 1
って思ってるんですけど。
スピーカー 2
そうかもね。そうかもね。だってやる作業一緒やから。
スピーカー 1
そうなんですよ。だからペイペイでっていう人が多いし、俺は楽天ペイって言って、聞こえてなかったらペイペイですねとかだったらわかるんですけど、
結構はっきり楽天ペイでって言ったのに、はいペイペイですねってはっきり言い直されることもあるわけなんですよ。
スピーカー 2
内方主張んや。ペイペイで言う言葉が楽天ペイを。
スピーカー 1
最初は聞き間違えてんのかなと思ったんですけど、あまりにもその回数多いから途中で、この人たちペイのことを全部ペイペイって言ってんだって。
スピーカー 2
面白い。
スピーカー 1
ちょっとなってきたんですよ。
スピーカー 2
これさペイペイという名前つけた人天才やな。
確かに。
すごくない?今考えたら俺ちょっとゾッとしたわ。ちょっとゾッとしたわ。
確かに。
すごいねペイペイっていう名前。おもろ。
スピーカー 1
すごいですよね。もう一大ミームですよペイ。
スピーカー 2
中華さ、ごめんね、そもそも論ないけどさ、今クレカのタッチ決済が結構できてきよんやん。
もうクレカのタッチ決済で良くないと俺最近思ってきよんよ。
あれもともと中国とかでQRコードが流行りよったのち、店側に決済端末を用意できないときに、
QRコードやったらプリントアウトして紙に貼っておくだけでキャッシュレス決済ができるからということで、
店舗側の経済的負担を減らすっていうのと同時にできるからね、キャッシュレスの施策は。
でも結構今さ、政府がお金を出してキャッシュレスの店側の端末を買うときに補助金とか結構出るんよ。
だから今エアペイとか結構導入したとこ多いやん。あれクレカ決済使えるんよ普通に。
もうそれでいいやんってなってきて。
スピーカー 1
それはそう思いますね。
スピーカー 2
こと日本においてQRコード決済ってここまで普及せんでよくないって最近思うんだよね。
スピーカー 1
テマ的にはクレカぺってした方が早い気はしますよね。
スピーカー 2
だけ俺最近使ってないんだけど。
スピーカー 1
もっと言うとクレカ決済はフェイスIDもしくは指紋IDで携帯をピッてするときに認証費1個必要なんよ。
スピーカー 2
分かるよね。
俺結構iPhone使っていて、ウォレットに三井住友カードを入れていて、ピッとタッチ決済できるんでしょうね携帯で。
コミュニティとかだったらクレカ決済にしてそれでピッとやるんだけど、わざわざID認証さないといけんのよ。
15:01
スピーカー 2
フェイスタイムとか指紋とかパスワードとかで。
でもスイカせんでいいんよ。モバイルスイカだったら。
結局モバイルスイカが一番すごいんよ。便利で早いんよ。
だから俺、あれJRよね確か。JR東日本が確か初めてだったんだけど。
JR東日本が本気でキャッシュレス決済取りに行こうとしていたら、世界変わっちゃったよね気がするよね。
スピーカー 1
確かになー。そこ抜いてはなかったでしょうからね。
スピーカー 2
多分眼中になかったと思う。眼中にあってくれた世界線見てみたいなと思ったよね。
スピーカー 1
確かに。全部一元管理。それが楽だな。
スピーカー 2
しかも正直クレッカーよりプリペイントの方が楽じゃない?ユーザー的にも。
スピーカー 1
えっと。
スピーカー 2
だって支払いが先に来た方が管理しやすいやん。
スピーカー 1
はいはいはいはいはい。
スピーカー 2
後払いより。
スピーカー 1
あーそうっすかね。俺後払いの方が楽だと思っちゃってるところがあるっすけど。
スピーカー 2
だって使いすぎてやばっちになるやん絶対。後払いだったら。
スピーカー 1
そうっすね、なるかな。
スピーカー 2
なり得るやん。
スピーカー 1
まあそうっすね、なり得ますね。
スピーカー 2
プリペイントの方が精神的に楽?
スピーカー 1
まあそうでしょうね。
スピーカー 2
だからデビットカードが一番良くて、同時やから。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
なんやけど、まあまあしてない理由はポイントが溜まるキーぐらいな感じだけど。
なんかスイカプリペイントで良くて、決済も早くて、認証もいらんくて。
俺はスイカ使ってないのは若干利便性がちょっと、マネーフォワードと連携した時に項目がちょっと分かりづらいとか。
あとはポイントがあんま溜まらんみたいなの使ってないんやけど、そこちょっと頑張るだけで派遣握れちゃったのになとは思うよ。
スピーカー 1
確かにな。
スピーカー 2
まあまあすいません。
この話はまたまとめてやりたいな。
熱くなりすぎるけど。
スピーカー 1
なんか一回特集したいっすね、キャッシュレス。
なんかある種もヒグリさん達人みたいなとこあるでしょ。
スピーカー 2
かなり詳しい方とは思う。
詳しい方とは思う。
でしょでしょ。
スピーカー 1
かなり詳しいと思う。
しかも自分でヒグリさんがかなり詳しいって言えるってことはおそらく世間一般の人がかなり詳しいって思ってるラインよりちょっといってると思うんすよね。
スピーカー 2
と思う。
スピーカー 1
相当詳しそう。
一回特集やりたいなこれ。
スピーカー 2
いいよ。
聞きたい。
スピーカー 1
まあまあちょっとじゃあ今日くだらないトピックいっぱいあるんで、ちょっとちょこちょこ行ってみていいですか。
どこ行こうそれ。
マジでくだらない話なんですけど、この間ね飲食店に行ったらですね。
飲食店のキャラクターがいるんですよ。
ごめんなさいちょっと言いますね。
弁当のひらいっていうお店があるんですよ。
お弁当のひらい。
熊本初のお弁当屋さんでめっちゃ美味しいんですけど。
そこにね、ちくわサラダが名物みたいなのあって。
ちくわにサラダ、なんかちくわサラダ揚げみたいなやつ。
違うな。
ちくわの中にポテサラが詰めてあって、それを揚げてあるっていう商品なんですけど。
18:02
スピーカー 1
美味そう。
美味しいんですよ。
キャラクターみたいなのがいるんですよ、イメージキャラクターが。
なんかちくわくんみたいなのがいて。
で、ちくわくんのポスターがあって。
そのポスターにですね、友達になりたいそうにこちらを見ているっていう。
友達になってほしそうな顔でこちらを見ているか。
っていう風に書いてあったんですよ。
ちょっとこれ画像見てもらっていいですか。
こんな感じなんですけど。
スピーカー 2
あるね。
これなんかで検索したら出てくるんかな。
スピーカー 1
これ出るかな。
スピーカー 2
ちくわサラダ。
っていう名前なんやね。
ちくわがひらがなで、サラがカタカナで、タはタロウとかのタやね。
スピーカー 1
これなんかむちゃくちゃハイコンテクストやなって思って。
説明していいですか。
この下り、友達になってほしそうな顔でこちらを見ている。
で、LINEの公式アカウントのQRコードを貼ってあるんですよ、このポスターに。
で、友達、これって多分ドラクエから来てると思いますよね。
スピーカー 2
ドラクエ5やね。
ドラクエ5からのやつで、モンスターを倒した後に仲間ね、仲間になりたそうな顔でこちらを見ているみたいな。
仲間になりたそうにしているみたいなやつよね。
スピーカー 1
で、そのLINEとね、LINEの友達になってくれっていうのを絡めて、
このポスターのね、ちくわサラダ君もね、ちょっと確かにアンニュイな顔してるんですよ。
でもね、俺すげえ思ったのが、ポスター側がこれ書いてるのおかしいなって思うんですよ。
スピーカー 2
ちょっと確かにややこしい構図やね。
スピーカー 1
これなんか伝わるかな。
スピーカー 2
友達になってほしいのは、お店なんよね、まず。
うん。
で、あれ?ちょっと待って。
で、お店イコールサラダ君なのか。
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
でも、あれ?友達になってほしいって言う訳が聞こえる。
スピーカー 1
うんうん。
でも、このキャラクターの横に友達になってほしそうな顔でこちらを見ているって書くと、
その言葉って、そのキャラクターから俺らに対するメッセージのように感じません?
スピーカー 2
に感じる。
スピーカー 1
はい。でも、そうではないじゃないですか。
サラダ君はそうは言っていなくて、第三者が俺らに対して語りかけているメッセージで、
ちくわサラダ君がそういう顔をしているよっていうのを俺に伝えている訳じゃないですか、第三者が。
スピーカー 2
もう一人おるね。
スピーカー 1
でも、このポスターにちくわサラダ君の顔がドーンってあって、その横に注釈のような感じ、
まあ注釈というか、なんか標語のような感じでボンって書いてあると、
ちくわサラダ君がそう言っているように見えるじゃないですか。
このデザインというか、そのグラフィックのポーズからして。
で、なんか違和感あるなと思うわけですよ、これに。
スピーカー 2
とがきなのにセリフに聞こえるってことじゃないですか。
スピーカー 1
そうそうそうそうそうそう。
で、これすごいなと思って。
でも、ドラゴンクエストでこれを見た時も、まあ言ったら同じじゃないですか。
キャラがそこにいて、そのセリフみたいな、セリフというかテロップが出て。
でも、これほど違和感ないなと思って。
21:02
スピーカー 1
そのゲームとポスターのなんかこの絶妙な違い。
スピーカー 2
あ、でもそれは、ゲームは字の文がずっとあるからじゃない、それ以外に。
経験値を得たとか倒したとか、しかし何も起こらなかったとか、そちらには誰もいなかったとか、
字の文がずっとあるから、字の文の存在をずっと意識できているからじゃない。
スピーカー 1
そうそうですね。
要は、画面の中にキャラクターがいて字幕がありますよっていうグラフィックを取った時に、
ゲームとポスターのメディアの違いはあると思うんですけど、
ポスターの場合、そいつのセリフに見えるというか、
どんどん並べると。
スピーカー 2
だから他にそいつのセリフじゃない字の文がずっとあって、これやったらそう見えるのじゃない。
だからじゃあポスター3枚並んでいるとして、
我々の会社は生産者から良い食材を入れて売っています。
とか、あなたの食卓にもっと幸せを届けたいと思います。
で、こちらを見ているやったら、これ言っているのがお店の人っていう前提ができた上でここにたどり着くと、
お店の人だなと思うんじゃない。
これだけ切り取ると、その前提がないからセリフに見えるという話な気がした。
スピーカー 1
そうですよね。
でもこの1枚だけで考えてみた時にどうですか。
仮にその前後の連続性がないとした時に、
ドラクエのあの画面を思い出してください。
で、あそこに友達になりたそうにこちらを見ているって書かれているのと、
このちくわさらた君のポスターで並んでいるのって何ですかね。
何にこの違いがあるんだろう。
スピーカー 2
でもなんかその文脈共有な気がするな。
ロールプレイングゲームって字の文があるよねっていうのを、
スピーカー 1
メタ的に知っているからなんじゃないかなと思ったけどね。
そうなのかな。
スピーカー 2
で、漫画は違うやん。
ロールプレイングゲームは、ちょっと待ってね。
字の文がずっとあるっていう構造と、俺らは経験的に知っている。
で、漫画はその人が思うセリフが吹き出しの中に書かれないことがあるよね。
スピーカー 1
はいはいはい、ありますあります。
スピーカー 2
で、だから漫画として捉えているのか、
RPGとして捉えているのかでおそらく違っていて、
みたいなことな気がしたんやけど。
スピーカー 1
なるほどな。
スピーカー 2
前提情報を知っているからなんじゃないかなと思う。
そうか。
俺たちが漫画を読んだことがあるし、俺たちがゲームをしたことがあるからと思った。
スピーカー 1
なるほど、それかな。
でも確かに、ポスターの見方はまあそうですもんね。
これを標語的に捉えるかどうかみたいな。
スピーカー 2
そう、あと漫画の一隅と捉えるかどうかみたいなのがあるな。
スピーカー 1
あー、なるほど。
漫画の一コマと思って捉えたらこれどう見えるのかな。
24:02
スピーカー 2
だったらその人が思っているわけやん。
スピーカー 1
うん、確かに。
スピーカー 2
心の声を吹き出しに入れずに書くことあるやん、漫画家。
うんうんうんうんうん。
スピーカー 1
そうですね。
だから漫画と思って捉えたら、やっぱりこれはちょっと違和感あるんですよね。
ちくわさらた君のやつは。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
と思った。
スピーカー 1
うん、だからナレーションだと思えばいけるんですよね。
スピーカー 2
で、漫画は吹き出しの中に入れない言葉が、ナレーションの場合とその人が思っている場合が2パターンあるから。
スピーカー 1
うんうんうんうんうん。
なるほどな。
スピーカー 2
時によっちゃ困難するというか。
スピーカー 1
でもなんか、おもろいんが、前後の文脈が確かにあったとしても、あったとしてっていうか、
要はこのちくわさらた君のやつを見た時に、その解釈ができるわけじゃないですか。
スピーカー 2
そう、2パターンのね。
スピーカー 1
多分、今俺が言っているような誤解をする人の方が少ないと思うんですよ。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
多分ドラゴンクエストのそのフレーズが概念としてみんなの中にあるからっていうこともあると思うんですけど、
そのポスターを見てパッと見はなんかおかしいぞって俺は思うんですけど、
おそらくほぼ大半の人々はこれを思わんだろうなって思うと、それもすごいなと思って。
伝わります?
スピーカー 2
分かる分かる分かる。
スピーカー 1
すごいこう、ハイコンテクストに成立したポスターだなっていうのを色々考えたんですよ、このポスターに対して。
スピーカー 2
だから、ドラクエから続く文脈をかなり共有できているんだろうなってことだよね、社会は。
スピーカー 1
そうですね。その時、その妻がいたんですけど、妻は違和感ないって最初見てて、
で、ドラクエやったことないわけですよ。
だから、これは多分ドラクエのパロディでこのフレーズを使ってるって言ったら、あ、そうなんだみたいなテンションなんですよ。
スピーカー 2
だからもう多分一時情報じゃなくて、二時三時で入ってきてる情報なんじゃない?
スピーカー 1
うんうん、ていうことですよね。
スピーカー 2
こういうようなフレーズがもう、ドラクエ以降普通に使われていて、社会の中で。
みたいな。
原文に当たらなくても、もうなんとなく共有できている言葉らなん。
スピーカー 1
ていうことでしょうね。なんかまあ面白いなと思ったポスターっていう。
ちょっとこんな膨らませるつもりはなかったですけど、ちょっとまあ面白い話でした。
スピーカー 2
いいねいいね、あ、楽しいわ。
たまらんねえ、こういう認知の話するの。認知の話するのが一番楽しいわ。
スピーカー 1
認知の話。じゃあ、教育は特殊スキルっていう話ちょっと言ってみていいですか。
えっとですね、これどう説明するかちょっと難しいなと思うんですけど、
まあエピソードから話すと、結構前なんですけど、俺が授業をするときに、
エンジニアの人に見てもらったことがあって、見学に入ってもらったことがあって、
その時に、要はその人は、なんていうんですかね、俺からするとその人のほうが技術力が高いので、
27:05
スピーカー 1
まあ俺が言ってることとか説明の仕方とか、問題がないかちょっと監修してほしいとか、
チェックしてくれたらありがたいみたいな感じで見てもらってて、見てもらってましたよと。
で終わった後、どうやったんですかねみたいな話していったらポロって最後に、
特に何のコメントもなくポロって言われたのが、教育って特殊スキルですねって言われたんですよ。
で、ああそうかもってその時に俺思ったんですけど、そっからその観点を持って今日に至るまで、
ちょっと物事を見て思ってるんですけど、なんていうんですかね、あんまりそう思ってない人が多いかもって思ったんですよ。
スピーカー 2
そうか。
スピーカー 1
なんていうんですかね、できるなら教えれるでしょっていう解釈が一般的なんじゃないかなっていう。
スピーカー 2
そうかもね。
スピーカー 1
うんうんうんうんうん。なんかちょっと極端です。
まあ要は頭いい大学に行っている学生さんなら家庭教師できるって思っちゃうじゃないですか。
それとこれとは結構別の話っていうのを実はあんまり認識されてないなって思ったみたいな話なんですけど。
スピーカー 2
確かに。確かにね。え、でもコバンは完全に特殊スキルと思っていたやろ。
スピーカー 1
えっとですね、まあ俺は訓練を積んでたのでなんですけど、ただ要は教育大出たとかではないんですよね。
単純に現場の経験とか本読んだりとかで教えるっていうスキル自体は訓練は積んでいるので、
そんな簡単なことじゃないというか一応やり方があるとかは知ってはいるんですけど、自然なことすぎてあんまり意識してなかったんですよね。
で、やっぱりこの仕事してると、例えばよくあるんですけど、プログラミングスクールって言ってプログラマー連れてきたから教えれるかちょっともちろんそうじゃないわけじゃないですか。
っていうのも現場でよく見ているのでわかってはいるんですけど、これ言わないと伝わんねえなと思って。
スピーカー 2
これそうかもね。やっぱり俺とかは教えることがなんかやっぱり多かったわけよ。
なんやったら学生時代から教えることが多かったんだよね。で、これちょっと本当に変な意味なく言うけど、なんでわからないのかがわからんかったんよみんなが。
え、なんで普通に考えたらこの二次関数値こういうグラフ描けるやんってなった時に、なんでそのグラフになるとか言われるんやけど、いや明らかになるやんみたいな。
いやごめん明らかにわからなくて、いやいやなんで普通に考えたらわかるやん。結構なること多くて、そこでものすごい教えるっていうことが難しいことっていうのが結構あったよね。
はいはいはいはい。 なんかこう、なんやろな。で実際今もういろんなこと教えること多いわけやん。
例えばワークショップやったりとか、じゃあポッドキャストの何かについて教えますみたいになった時に、講義というのと相手がいて相手のペースに合わせてやるみたいなものってまた違うし。
30:12
スピーカー 2
一体単の一方的なインタラクティブじゃないものと、質問がお互いできる状況でやるの全然違うやん。
ここまでわかってない人とか言える状況なのか、しゃべることをただ発信するだけなのか全然違うし、みたいなものっち、やっぱり教える立場でいろいろやるとわかるんやけど、教える立場にあんまりなったことない人は意識したことないもんね。
スピーカー 1
一番わかりやすいのが、友達にコバのところのスクールってさ、だって教えてるやつって学生のバイトとかでしょって言われちゃったことあって。
彼は俺娘がいてみたいなピアノを習わせてると、でもその人はピアノのセミプロというかプロに近いような音楽でその道でやってる方だとみたいな話をしてて、
いろいろ話してたらそのピアノは嫌がるんだよねって泣いちゃうって言ってて、毎週嫌がってるみたいなやってほしいんだよねみたいなこと言ってて、だからじゃんって俺思ったんですよ。これ伝わります?
だから教育のプロに頼んでねえからじゃんって俺は普通に思うんですけど、でもそれが一般的な解釈かって思ったんですよ。
スピーカー 2
全然違うもんね。
スピーカー 1
そう、俺らはもちろん子供たちと楽しく相手できるやつしか入れてないし、それがその採用条件というか先生としての条件だから、でもまあそうか、プロに教えてほしいって思うのはまあそらそうなんだろうけど、それを書くとそういうことになっちゃうでしょって思うわけで。
なんかありがとう言ってくれてそうやわ、なんかあまりにふつうや気?そりゃそうやろと俺は思っていたので、だってプロ並みの演奏技術とか小学生向けにピアノを教えるとかいらんもんね。
まあその領域に連れて行きたいんであればね、そういう先生がいいのかもしれないですけどね。
スピーカー 2
そうなんよ、まあまあまあそうであると思う。
スピーカー 1
小学校の先生とかね、もうちょっと敬われるべきと俺は思うんですよね。
スピーカー 2
めっちゃ思うわ、めっちゃ思うわ。
スピーカー 1
すごいんですよあの人たち。
スピーカー 2
俺こないだ初めて小学校の授業参加行ったんやけど、あ、すげえなと思った。
あの人数を、なんか、まあわからないですけど、クラスによるよ。
たまたま俺がいるクラスがまとまっちゃったからと思うんやけど、誰一人置いていってないんよ。
33:00
スピーカー 2
で、ちゃんとみんなが活発に授業を受けていて、で、わかる人って言ったら全員がはいはいはいって手を挙げてみたいな。
このファシリテーション力すげえなと思ったよ。
3人でもむずいのに。
スピーカー 1
そうなんですよ。子供40人とかっすよ。で、1日5コマとかを週5やるんですよ。やばないっすか。
スピーカー 2
やったら俺、子供1人でもむずいのに。自分の子供1人でもむずいのにさ。
すげえと思ったもんな。性質が全員違う子供たちをさ、30人40人集めてさ。すごいなと思います、ほんとに。
スピーカー 1
一応教育系の仕事をしてるので、一応言ってみようかなと思って。
スピーカー 2
ありがとう。これほんと伝わってほしい、これ。教えてみてほしいね。
スピーカー 1
そうですね。
1回。で、挫折してほしいね、全員に。
でもね、あとね、教えてる時に伝わってないっていうのを分かってない人もいるので。
スピーカー 2
そっかー、そのスキルもいるのか。
教えれてる気になってる人も多いと思うんですよ。
あと、伝わってないことを相手のせいにするっていうこともあるよね。バカだからこいつら分かってねえんだっていう。
スピーカー 1
違うもんね。
そうですね、と思いますね。
スピーカー 2
特殊スキルこれ、一回言語化してみたいけどね、何がスキルなのかみたいな。
スピーカー 1
めっちゃ言い出したらあるやん。
スピーカー 2
そうですね、ありますあります。
相手の興味がついていけてるかどうかを目を見て確認したり質問することで確認を逐一していくみたいな。
その周期が50分だったら短すぎ、1分だったら長すぎ、1分だったら短すぎる。
で、何歳ぐらいだったらおそらく8分から12分ぐらいみたいな。
スピーカー 1
多分感覚的にあるやん。
スピーカー 2
うんうんうん。
なんか、一個一個をかなり感覚的に無意識的にやっているのがベトナムの先生方だと思うよ。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
これ、分解して言語化して。
スピーカー 1
そうですよね。
あと、これね、結構ね、誤解されがちなところだと思うんですけど、マニュアルをレクチャーするのと物理解させるの根本的に違いますよね。
壊して壊して、こうすればいいの?っていうのは教えられる人は多いと思うんですけど、
それ何?って言われた時に答えられるかとか、また別次元ですよね。
スピーカー 2
それもあるわ。
相手のレベルや言語、使ってる言語に合わせて適切な例えを出したりする能力とかさ。
スピーカー 1
そうですね。
相手の人数が多ければ多いほど思考パターンの種類が多いから、その分のルートこっちが用意しておかなきゃいけないんですよね。
スピーカー 2
とかね、あるし。
スピーカー 1
あとは、答えをどのタイミングで言うべきかとかね。
スピーカー 2
パッと聞かれて、あ、それこうだよっていうのが正解な子もおるやろし、それ聞かれた時に、
んー、逆にじゃあ今どこまでどう考えてる?つって質問から入った方がいいパターンもあるしさ。
36:02
スピーカー 2
それ人の特性やったり、習熟度によって違うやろうし。
で、その瞬間は教えた方が早く相手に知識を認識するときなんだけど、
長い目で見た時に、人生レベルで見ると、ちゃんと問いを立てれる訓練をした方がいいから、
今は答えをすぐに言わないとこもあるやん。
そこまで考えてちゃんと振る舞っているかとかもあるよね。
だからすごいことやな。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
すごいことやな。
で、これまたね、なんか、教育、まあその、ね、仕事現場の上司部下の関係でもあるもんね。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
今月中に目標を達成させたいんだったらっていう時の教育法と、
長い目で見てこいつを優秀にしたいだったらという教育法がやったら全然違うもんね。
いろいろあるわ。
特殊スキルはどう考えても、これ。
スピーカー 1
ちょっとフォローと言っておこうかなと。
これはあんまくだらなくなかったっすね。
スピーカー 2
素晴らしい。
スピーカー 1
じゃあ、いい感じの時間になったと思うんで、今日ここで締めたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました。
37:12

コメント

スクロール