古林と樋口は朧げな記憶を辿りながら、滉太郎からの挑戦状に挑む。
リスナーの皆さんからのクイズもお待ちしております。
【滉太郎】 「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。 【ITeens Labの公式HPはこちら】 https://iteenslab.com/ 【懺悔・お便りフォーム】 https://forms.gle/PpWNKHCFNYh1pF1t7 【COBL】 https://cobl.app/
00:06
はい、みなさんこんにちは。今日も新たにインフェクション、新型オトナウイルス、小林でーす。
樋口でーす。
よろしくお願いしまーす。
ありがとうございます。
樋口さん、明けましておめでとうございます。
おめでとうございまーす。
出ましたよ、新年一発目の終了です。
来たねー、まあお互い寝起きで。
はい。
最先、いいのか悪いのかわからんけども。
はい、やっていきたいと思います。
さあ、やっていこう。
はい、なんとっすね。
はいよ。
気づいてました?200回を突破しました。
なんか盛り上がっちゃったね、幸太郎くんも。
はい。
勝手に一人で。
幸太郎が盛り上がって。
幸太郎から、なんかやりましょうよ、200回記念っていうことで。
いいね。
言ってもらってて。
まあなんかいろいろ考えてたんですけど、今回ね、ちょっと幸太郎に用意してもらったやつが、企画がございますよ。
はい。
200回記念。
なんですか?
その名も、新型オトナウイルスクイズ、記憶をたどる旅。
と、スライドに書いてあります。
なんやろそれは。
これはですね、過去のエピソードの中で、俺と樋口さんが喋った内容を、果たしてお前ら自分で覚えとるんかというのを幸太郎が確かめるために、クイズを作ってきてくれたというやつでございます。
なるほど。
なんでそんなの確かめられないゲーム?
なんでかっていうと、こないだ収録したときにあったんですよ、俺と樋口さんの間で。
過去のエピソード実は俺ら全然覚えてらんのじゃないかみたいな話があったんですよ。
で、ちゃんと順を追って話すとですね、幸太郎がいくつか200回記念に備えて企画を提案してくれたんですよね。
まあいいんじゃない?ってなったんですけど、なんか俺しっくりこなかったから、あんまり返信してなかったんですよ。
いやひどいわ。ひどいよそれは。
幸太郎ちょっと困っちゃって、で前回収録のときに樋口さんと打ち合わせするの忘れて、どうしようどうしようってなって、
ちょうどこないだ過去のエピソードの話出たから、よしそれにしようってことで200回記念のイベントを記憶をたどる旅ということで。
なるほど。
幸太郎に押しつけまして、幸太郎が約30本エピソードを振り返って聞いて、クイズを。
めっちゃやってくれよやん。
15本用意してくれた。
あのさ、LINEで無視されてさ、急にやれって言われて30本聞いてさ、大切にしていこう俺たちは。
そう思ったっすね。
わかったもうちょっとちゃんと答えたいんやけど、最初に言っておくよ、もうね本気で自信がない。
俺もないっすね。
何やったら、こないだの収録でこういう話したじゃないですかって今言われたやん、そうやったっけジョモよ。
それはすごい。
そんな話したような気もするけどぐらいの。
あとねクイズって実は作る側も結構頭使うじゃないですか。
思うよ。
だから幸太郎が俺らに何を問いたいかが今回現れ出てくると思うんですよね。
03:06
確かに。
俺もまだクイズの内容見てないんですけど。
なんかこうここギリギリ覚えてるかな覚えてないかながギリ出たり出なかったりするバランスを15本綺麗にまとめてくれてると楽しいっすよね。
まあね。
いかんなんかこんなことまで幸太郎に押し付けようとしてる。
いやいやいやかわいそう。
クイズのクオリティまで。
頑張って作ってきてくれジョモに。
幸太郎からは多分あんま正解できないと思いますよ事前に。
そうですか。
聞いております。
えー。
ちょっとね緊張するなこれ。
とはいえね。
とはいえまあ本気で喋ってきてるわけやし。
でも半分ぐらい当てないと俺らがおもろくなくないっすか。
そりゃそう。
マジでちょっと頑張ろう。
マジで頑張ろうよ。
じゃあどうします?
行ってみます?
行こう行こう。
オッケーわかりました。
じゃあ行ってみましょう。
じゃあ最初の一問目はこちらです。
1番。
2020年3月13日に配信されたシャープ1カリスマ性についての中で、
コバさんは音声配信であることをいいことに、
樋口さんの格好について嘘をつきます。
メガネをつけているの他についた2つの嘘は何でしょうこれは。
え、全然覚えてない。
そんな初回からこんな振りかぶったらボケしよった?
ありましたありました。
え、覚えたじゃん。
ありました。
あのメガネをかけていると、
なんか言ったの覚えてる。
メガネかけているしか覚えてないです俺。
え、なんやろう。
ちょっと待って。
これ一問一答にする?ほんなら。
答えるのは一個にする?
それか、これかなブブーこれかなブブーって何回も答えていい?
どうしようかな。
これはブブーでいきましょう。
じゃあ一個ね。
うわ、全然覚えてねえんやけど。
全然覚えてねえな。
え、帽子を4つかぶっている?
4つ?
青い帽子をかぶっているとか?
いやそんな微妙な嘘つかないやろ。
確かに。
いやだめだこれ相談しちゃダメか。相談しちゃダメやな。
おー。
そうか。
相談もダメか。クイズのルールから決めてなかったですね。
決めてなかったね。
とりあえずじゃあQ1はこれ多分当てるのむずいんで、
これですって正解当てるのむずいんで、
正解出るまで言って、
えーと、コウ太郎にそれですっていうのをちょっとやってもらいましょう。
あ、いいよ。じゃあいっぱい答えるってことね。
いっぱい出しましょうこれは。
コウ太郎当たったら教えて。
これヒントなしよね。
いったんじゃあよる言ってみる?
え、ひげが腰まである。
ブブー。
惜しいみたいな欲しいね。え、帽子は?帽子関係ない。
帽子関係ないね。
06:00
革パンを履いている?それも違う。
あれでもこれはリアル収録やもんな。
うん。リアル収録。
確かコマの家で撮った時。
家ですね。家。
そっかそっか。ズームじゃないもんねこの時は。
うん。
えーちょっと待って。肘が4つある。
当たりそう。全然当たりそう。
えーなんやろ。
パンの中に入っている。
なんやろな。格好やもんね。
えー。
カブトムシのスカジャンを着ている。
これ当たるわけないな。
当たるわけないです。
こんなレベルの話をしよって。
ちょっとヒントヒント。えっと服に関係がある?
服に関係ない。
服に関係がない。
体型に関係がある?
体型にも関係ない。
えー。身につけているものに関係がある?
あ、丸い。
身につけている。
おー。服じゃなくて身につけているもの。
金の腕時計をつけている。
アクセサリーである。
アクセサリーか微妙。
違う。アクセサリーじゃない。
帽子。
帽子?
帽子関係ある。
なんとも言えない。
あ、髪の毛に関係がある。
ブブー。
帽子で今ちょっと首かしげたね。
なんだろう。
カチューシャをつけている。
あ、えーと。
牛の骨をかぶっている。
頭の。
牛の頭の骨をかぶっている。
収録できねえな、それ。
お、お、お、お、え?
鹿の角を生やしている。
お、お、お、お、お。
おしい、おしい。
おしい、おしい。
鹿の角を生やしている。おしい。
え?
角が生えている?
おしい、角が生えている。
猫耳をつけている?
あー、なんか、うん、いい感じっぽい。
えー、なんやろ。
えーっと。
老人の耳をつけている。
頭に
そんな黒いことある ちょっと何かの耳をつけている
ミッキーマウスの耳をつけている ウサギの耳
ウサギの耳をつけている そんなこと言いよったっけ
全然覚えてねえ だめやもう多分2つついた
と思うんやけどもう1個で限界やこれ うん限界
ちなみに正解は 答えください
あったあった左手にグローブ をつけているあった
1ミリも覚えてねえこれ
なるほどねだからウサギの耳 をつけていると左手にグローブ
をつけているっつったんか うんうんうんうん
なんでそんなこと言うの
なんででしょうね わあすごい
そうかどうして覚えてねえ どうでした1問目いいクイズ
ですね いいと思ったし想像以上に
記憶がないなと思った今 記憶ないっすね
はあありがとうございます
ありがとうございます ちなみにこれじゃあコウタロウ
くんの判断で答え方をちょっと 言ってほしいな本棚
ああ確かに確かに
このクイズはもう一問一答 ですなのか当たるまでクイズです
なのかで制限時間とかもブブー とかもじゃあコウタロウくんの
判断で
いいねもう司会進行コウタロウ じゃあ質問2番いきましょうマスク
09:03
をしている女性の方が可愛く見える 現象の先に達した樋口さんが考える
究極の状態はどんな状態でしょう かとこれはわかる
これはじゃあどうやって答え ますか一問一答これねちなみに
言ったのは覚えてないけどこの 状態が究極な状態ってのはある
俺はそれを答えるいいよじゃあ コバから言っていいよ
あの全身包帯ぐるぐる巻き っすね
あ全く同じ全身包帯ぐるぐる 巻きです
正解
これはね確かねカゴアイの 写真集かなんかで見たんよそれ
それがめっちゃあっって思っちゃ ったのをずっと当時から思い
ったき
なんかチラリズム的な話でしょ これ
確かそうやったと思う
見えそうで見えない方がエロい みたいな話
確かそうやったと思うんですね
でしょうね
カゴアイのその写真集のやつ が目以外全部包帯ぐるぐる巻きだった
ね確か
カゴアイかどうかもわかんない じゃないですか
そう
それがいい
それがなんかねめちゃくちゃ 良かったんですよすいません
はいじゃあ
いいねいいねじゃあこれで もう一問も答えられないっていう
のは無くなったっすね
無くなったっすね無くなった っすね
よっしゃ
綺麗綺麗じゃあ質問3番いき ましょう3番2020年4月3日配信のシャープ
4樋口の音楽館の中で業界の一線 から身を引き文化としては音楽
が好きだけど音楽は聞いていない という樋口さんのスタンスを
聞いたコバさんは音楽をある食べ物 に例えます何に例えたでしょうか
えー
多分これかなーみたいのは あるんですけど
全くわからんもうじゃあこれも 一問一答でっていうことらしいんで
どうするもんせーので言ってみろ 今度
せーのでいきましょうか
いいよ
せーの
キャビア
カレー
何つった何つった
カレー
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
12:00
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
キャビア
何かを無駄だと思ったんですよ、俺が。
はいはいはい。
何かを無駄だと思ったから、その努力をしたわけよね。
15:01
そうっすね。何かを無駄だと思って、その無駄を省こうと、すげーちっちゃい努力をしたんですよ。
えー、ちょっと待ってよ。
あ、わかったわかったわかった。終わったノートを破った。
あ、ほぼ。ほぼ。
え、何か何か。教科書の終わったところを破りたい。
そうそうそう。
正解!むちゃくちゃ無駄やん。
なんでかっていうと、学校に行くときのカバンが重いから。
うわー、正解出たよ。正解は?
授業が終わった範囲の教科書のページを切って、学校に持っていかない。
なるほどー。だから、運ぶときの重さコストの方を取って、破るっていうのをやるってことね。
よく考えると結構時間かかったっすね、切るの。
そうやろ。
読み返したいとき使えないし。
そうよね。教科書まあまあ使う気ね。受験勉強のときとかに。意外と読み返してしまって。
普通に、なんかまあ線でよかったっすね、あれは。
へー。そんなことやりよったんや。
あったー。よく持ってきたね、こうたろこんなページね。
いや、しかもこんな強烈なエピソード俺覚えてないんや。
強烈やん、結構これ。
まあまあパンチは強めっすね。
覚えてないんやな。
うーん。
これ、正解でいい?本なら。
これは正解ですね、はい。正解正解。
したら、今4問やって、2問2問ってことよね。
かな、うんうんうん。確かに確かに。
はいはいはい。よしよしよし。いいんじゃない?
はいはいはい。
結構いいじゃん、いいじゃん。
これ勝敗つくんだ、実は。
2020年5月1日配信のシャープ8、尊敬している人ランキング。
で、コバさんと樋口さんは10人ずつ尊敬している人を出していきます。
それぞれ誰を言ったでしょうか。おー、これごついな。
こんなん無理やろ。え、何人出したらオッケーにする?本なら。
5人いったらもう。
5人か。
5人いったらいいでしょ。
5人はいけるんじゃない?
5人いける?
どうする?じゃあ1人ずつ言っていこうか。
そうっすね、うんうんうん。
5人だからいいよ。
俺じゃあ、尊敬している人でしょ?ゴータマシッタルタ。
どうっすか?
え?
はずれ?
え?はずれな?あ、言ってないっち。
あれ?出してないんだ。
あ、じゃあ俺言っていい?じゃあ、えー、あれ?坂本隆一。
あーオッケーオッケーよし。1ポイント。
はいはいはいはい。
じゃあ5点選手でいこう。
オッケーオッケーオッケーオッケー。
えーっと、ブルーハーブのボス。
あー言った言った。俺じゃあ、松本ひとし。
あー。
あー言った言った。よしよしよしよし。
尊敬している人?ちょっと待てよ。ニーチェ?
おー。
渋いね。俺あとだ、ひろゆき。
あーはいはいはい。
おー。やべえ。俺もうやばいっすね。
えー、あと誰やろ。
あとー、え、本田総一郎?
言ってない。俺じゃあ、こうもとひろと。
あー言った。
あーすげえ。
18:00
うん。はいはいはい。
あれ?ちょっと待てよ。
え、今1点?
1点っすね。ボスだけっすね。
あれ?尊敬している人、そんなに俺の尊敬の対象簡単に移り変わってるんすかね。
かあ、あんまり尊敬してないか。
あんま尊敬してない。
笑
えー、ちょっと待ってね。ちょっと考えていいすか?
えー、これはまずいな。10人でしょ。やべえ、もう出ないかも。
えー、ほんとに?
え、パス?
一回パスしていいすか?
で、俺、父親。
あー。
よっしゃ!これで5点。
終わり?あれ?ちょっと待って。
5点です。ここ終わるよね。5点取ったろ、今。
あれ?
えー、ちょっと待って。え?俺そんな覚えてないよ。
え、ちなみに答えあるんすか、これ。答え。どん。はいはいはいはい。
はいはいはいはい。
いや、小林、言ってって。
はい。俺の方がニーチェ、あと吉田松陰、イチロー、イルボスティーノ、高宮駅近くの森書道教室の先生。
なるほど。
なるほど。
はいはいはいはい。竹田邦彦教授、はいはいはいはい。ハマってたっすね。あと、クリス・アンダーソンね。
え、誰ってクリス・アンダーソン?
クリス・アンダーソン、あのー、TEDのMCしてた人っすね。
へー。
と、奥浜先輩、あったー。あったー。
えー、全然覚えてない。
あと、オッド。あー、オッドはそうやな。オッドとサラ・K。はいはいはいはい。
へー。なるほど。じゃあ俺読んでいこうか。
俺だから、さっき当たったのが、坂本隆一、松本人志、広幸、高本寛と、父親だろ?
で、言ってないのが、ガンディー、藤子F藤代。これ藤本先生ね。
はいはいはい。
と、羽生芳春。あと、鰹節を発明した人。
で、俺が福岡で東京に行く直前まで働いていたウェブ製作会社のめちゃくちゃお世話になった社長。
これいい話やったっすね。
この5人ですよ。言ってないのが。
はいはいはいはい。いやこれ、俺わかったっすよ。あんま尊敬してないっすね。しんどっ。しんどっ。
見て、全体的に、その時のマイブームやなみたいな感じっすね。
なるほどね。それで言うとね、俺その時のマイブームは鰹節を発明した人ぐらいだけど、それ以外は未だにすごいと思っちゃうもんね。
そうっすよね。樋口さんの話、全体的に人生のバイブル感ありましたもんね。
そう。
いいな。俺もそういうの欲しいな。
ダメよ、パクったら。
やらんよ、一人も。一人もやらんよ。
まあまあ、人の尊敬してる人パクったって何の得にもならないんですけど。
それはもう単純に俺を尊敬しちゃうってことになる。
これは悔しいなあ。こんなに出らんか。OK、ちょっとじゃあ次で挽回させてください。
21:03
はいはい。
次行きましょう。お願いします。盛り上がってきたな。
6番。リスナーの方から初めてお便りが来たのは何回目の配信でしょうか?また誰からのお便りでどのような内容だったでしょうか?
これは無理よ。ちなみにお便り?Twitterのハッシュタグ付きのやつ?これお便り?
うん、確かに。
お便りらしい。
メール?
何で来たの?DMかな?DMで来たらしいよ。
DM?
どこに?
誰に?
何で?
俺に?
誰が?
DM?
コマにDM?
DM?わかった。あれじゃないかな?これちょっと何回でも言っていいスタイル?ですよね?
うんうん。
多分あれじゃないですか。生理痛と筋玉痛いのが似てるみたいな話じゃないですか?あれ?違う?
え?さっき?
DMその時来たっすね。
全然覚えてないよ。
違う。
え?誰?DM?
しかもこれちょっと俺プレッシャーかかるな。だって俺にDM来てるんすもんね。
DMってツイッターのDM?
ツイッターのDMやろね。
ツイッターのDMってことか。
え?全然わからん。
えー。
誰?コマにやろ?だから俺に来てないってことは。
うん。
俺繋がりじゃないはずなよ。だから例えば樋口塾の誰かとかではないはず。
コマに行ったってことは。
なるほど。
だからコマの何かしらの知り合いもともとの。
えー。
完全な新規リスナーか。
全然わかんないっすね。だって誰からのってことは人特定できそうな気配があるわけじゃないですか。
誰やろ。
だからなっちとかじゃないよね多分ね。
なっちじゃないと思う。
じゃないでしょうね。
やったら多分ハッシュタグ付きで多分書くやろうし。
うんうん。
リプライでやるやろうし。DMってことは。
アカウント名を言ってました。
アカウント名かー。
放送内でアカウント名言ってた。
アカウント名を言ってたってことですね。
いやこれこれ想像もつかんわ。
想像もつかんすね。
群玉ちゃん。
群玉ちゃんね。
ちょっともうこれギブやわ。
ギブアップでございます。
正解は?
ユージーさん。
ユージーさん。
へー。
はいはいはいはい。
じゃあ答え言ってみましょうか。
配信回シャープ13。
ツイッター名がユージーさん。
両親や家族が作ってくれた食事で覚えているもの。
初めて自分で作ったご飯は何?
初めて誰かのために作ったご飯は何?
という。
っていう話だったんや。
はいはいはい。
これは本当にすいませんユージーさん。
ユージーさんすいません。
全然覚えたな。
まあまあでもDM俺に送ってくれたんだったら
24:02
マジで俺が悪いっす。
そうかー。
逆に13回目までは一回も答えになかったよね。
っていうことか。
なるよね。
お便りの募集とかって知ってた?
すごい知ってなかった気か。そもそもね。
来たからしたんすかね。
なるほどなー。やっぱ悔しいな。
こんな忘れます物事って。
しょうがないっすよ。
まあまあまあまあ次行きましょう。
頑張りましょう。
じゃあ7番ですね。
今やお馴染みになった今日もあなたにインフェクションが
初めて言われたのはいつ配信のなんというエピソードでしょうか。
いや分かるかこんなもん。
最初4本撮ったじゃないですか。
一番最初。
あの時って新型オトナウイルスっていう番組名決まってたっけ?
一応決まっちゃったよ。
決まってました?
決まっちゃった決まっちゃった。
じゃあどう?
決まっちゃった決まっちゃった。
その時は多分ないでしょ最初の収録の時は。
ないと思う。
今日もあなたにインフェクションはないと思うので。
ないと思う。
だから5回目?
最初4本撮りましたっけ?
4本撮ったけど1本がマイクの不具合でカットになったよ。
なるほど。
だから。
わかった。
はい。
もうじゃあ俺言っていいですか?
はい。
12.子供に飯を作る。
あ違う。
えーちょっと待てよー。
5回目?5回目じゃない?
5回目?4?4?
もっと後と思うけどな。
もっと後ですか?
15.言葉を伝える。
違う?
惜しい。
あ違う。
近づいてますとのことですね。
えー。
ちょっと想像もつかんな。
18.罪を憎んで人を憎まず。
あ正解!
すご!なんで?
すご!すごくない?
すごい。
4回目ぐらいで当てたよ。
すごい。なんで?めっちゃすごい。
まずそんな最初の頃じゃなかったぞと思って。
はいはいはい。
いきなりコバがそれ言い出したとき、結構びっくりした記憶がある。
えー?
最初やったらそんなにびっくりせんと思うよ。
今までやってなかったのに急に言い出したからびっくりしたわけ。
だから10より下ってことあんまりないなと思って。
なるほど。
あとは何回周期でやってたかなっていうのがあって。
うんうんうん。
定期的にあれをやりよったじゃん。読書会をやりよったとき。
読書会が大体2本目ぐらいでやりよったなと思いよったとき。
それが19回目に読書会をしちゃうとき。
はいはいはいはい。
その1個前がおそらく4本撮りの1本目やろうなと思って18かなと思って。
すごっ。
っていう。
ということは、別に言わなくてもいいんですねこれ。
はい。
言わない方がいい可能性もある。
言わない方がいい可能性もある。。
なんか俺もう、これやらないと始まらないぐらいの気持ちになってたんですけど、やらなくてもいいんだ。
27:06
やらなくてもいいですね。
分かりました。なんか違うやつにしてみよう。
ただやって欲しいという気持ちは強い。
やりませんで気持ちは強いです。
そう、やらなくてもいいです。
わかりました。
うわーちょっと全然ついていけてないな俺、これは
ちょっと頑張りますね
クイズ8番
2020年12月5日に初めて公開収録を開催しましたが
何を記念して公開収録を実施したでしょうかということですね
これ一問一答でいきましょうとのことです
えーしたわ
しましたしました
いいかねパレットで教室貸し切ってやったんよ
はいしました
でその後古典ラジオのオフ会やったの
うんうんうんうんありましたね
何を記念したんですか
そんな記念することある?
うんまだ1年経ってないぐらいでしょやり始めて
え?
え?ですよね
経ってないんけ
2020年2020年の3月とか4月に始めたんじゃないですかね
そうっけ
多分
え?なんか記念することある?
1年は1年記念は言ってない
何本記念とか
じゃあはいはいはい
え?
樋口さんの誕生日
違うね
笑
8月やもんな
そうか全然わからんな
え?
はいはいはいはい
俺の誕生日
違う
違う
30回記念?
違う
え?
これだめや1問1答やけもうだめや
ああ1問1答
はい
え?正解は?
ああ
ああ
ああ
読んで読んで
再生回数3万回突破記念ということです
そんな微妙な
うん
笑
結構なんか絶妙な記念やったっすね
もうなんかいい
オフ会したかったやろね
したかったでしょうねうん
なんかオフ会する理由が欲しかったやろね
うんなんかこじつけたんでしょうね
うわあ
ちなみに今再生回数どんくらいあるんやろ
え?見れる?
当時再生回数3万回記念とか言うけどさ
うん
今再生回数どんくらいあるんやろね
えっと88万くらい
すごない?
うん
すごくない?
うん
そんないっちょんこれ
いってるみたいっすね
全部のエピソードで全期間でしょうね
すごっ
880Kって88万っすよね
すごいね
はい
そんな聞かれよったんこれ
へえ
ありがとうございます
ありがとうございます
全く見てなかったっけさ
そのアクセス解析的なやつを
へえ
今Spotifyのフォロワー2889人おるん
ああすごい
マジ?そんなに?
ありがとうございます
ありがとう
うん
これちなみにどうすかね
あの俺と樋口さんこんな感じですけど
リスナーの人でこれそのクイズわかる?みたいな人いたりするんすかね聞いて
確かに
うん
これやってほしいね
うん
へえ面白い
クイズだけ出せばよかったっすね
30:01
ほんとね
うん
へえ面白い素晴らしいありがとうございます
じゃあ次行ってみましょう
9番特別企画感染拡大プロジェクトでは何本のエピソードが配信されたでしょうかということです
これやったね
これだからあれですよ
あのYouTubeで生配信しながら一問一答みたいな感じで
コメントをしてそれをその瞬間にアンカーに上げていくっていうやつよね
ポイスメッセージをいただいて
そうそうそう
やりましたね
今考えてもめちゃくちゃな企画やねこれね
あれ何時間やりましたっけ
あれ多分3,4時間もっとやったんかな
もっとやったかもっすね
5時間とかやっちゃうよね
なんか長丁場だった気がしますね
へえ
あのイムさんが無双した日っすよね
そうそうそう
一人で貸さらっていったっすね
あんときになんかイムの存在感がえらい出てきたよね
うんうんあれもろかったっすね
うわーこれじゃあもう答えるか
はい一問一答っすよね
122
112
正解はどん
119
119本
あーでも俺のは近くない
はいそうっすね
これ じゃあ樋口さんのポイント
勝ち?これ
笑
だってこれもうどんぴしゃー無理やろこれ
うわーまあそうねどんぴしゃー無理
どんぴしゃー無理よね
どうですかこうたろうさん
こうたろうくんじゃあ
こうたろうくんどうですかこれ樋口さんの勝ち?
勝ち
あー
ダメやなそしたら俺全然いけてないな
今何対何っすか
おっ
こうたろうカウントします
1個か2個ポイント取ったこれ
笑
はいはいはいえーっと今のところ
こうたろうから来ました
今のところ正解が樋口さんが5問正解
はい
で俺が2問正解
おっしゃー
ということですねで残りあるクイズが6問でしょ
えっ
全部で15問
あそこそこ
ということ一応
いやまだいけるやろ
逆転できる可能性はあるんですね
全然いける
よしよしよしちょっと答えていこう
さあじゃあ次のクイズいってみましょうどんこちら
10番本が読めないという樋口さんのお悩み解決のために
読書感想コーナーが立ち上がりましたと
2人が1冊目に選んだ本はそれぞれ何という本だったでしょうかとのことですね
あーわからん
これ自分のやつを答えるんですか2つとも当てなきゃダメ
どっちかで
えー
ちなみにコバノはわかる
俺もなんか
コバノはわかる
読んだ本2個ぐらいしか今パッと答えれないですもんね
コバノはわかります
じゃあ俺がコバノ答えてもオッケーね本なら
じゃあどうする
せーのでいきましょうか
せーの
理工的な遺伝子
これは出るんだ
正解だろ
正解
よしよしよし
ちなみに俺はその答え哲学者がすでに答えを出していますみたいなのがなかったっけ
33:01
違うそれはじゃあその次か
えー
ヤクザに学ぶできる男の条件みたいなやつ
あ違う
翔太と猫のインサイト
あ違う
え
え
やべえ全然わからん
全然わからん
全然わかんないっす
ちょっと待ってこれ悔しいな
一冊目でしょ
鎌倉資本主義じゃないよね
違うね
あと何読んだっけ俺
すごよく覚えてますねそんなの
あのヨッピーさんの本かな
聞き方話し方の本じゃなかったっけ
あ違う
うーん
これギブアップ
正解は
ホームレス消滅か
あー
ホームレスについて話したやつやん
確かにあった
そうこれ確かね
この辺から高谷くんがアットホームチャンネルを始めたくらいの時期はなかったから
はいはいはいはい
それでホームレスにめちゃくちゃ興味があった
なるほどなるほどなるほど
じゃないかな確か
そうやろ
すげえ
そうだー読んだ読んだ
めっちゃ覚えてるじゃないですか
意外と覚えちゃうね
うわー
じゃあ次いってみようか
もう俺そろそろ勝ち目なくなってきた
11番
2020年6月5日配信のシャープ13
食事について深く考える
で、ご飯を作ることは相手のことを考える行為
相手のことを考える行動だと2人は考えますと
その話の延長で皮肉な状況が成立していくという現実に気が付きます
皮肉な状況とはどういった状況でしょうかと
えー
皮肉?
相手のことを考えてご飯を作る
それをやっていくと皮肉な状況に陥るってことですか
ってことやろうね
相手のことを考えれば考えるほど皮肉な状況になっていくってことやね
なんでいいことやんだって相手のことを考えながらご飯を作る
考えすぎちゃうみたいな
太る
すげーシンプル
太る
飯作るのに時間かかる
相手に気を使わせる
皮肉な状況?
なんでだってこんなのいろんな過程でやられていることよね
考えてないときにバレる
相手のことが分かってないということがバレる
ご飯を作らないと相手のことを考えてないということになってしまう
相手が自分のことを考えていないときが分かる
なんやろ
36:00
ご飯を作るってのは相手のことを考える行動ですよと
まずかったときにリアクションに困る
あーなるほど
それも違う
分からん本当に分からんわ
分かんないですね
これはじゃあギブアップでいってみましょうか
小太郎さん正解お願いします
答えこちら
ヤンキー手のかかる部下の方が
親や先生上司から注目されてしまう状況
それは愛ではなく面倒を見る側の執着によって形成され
イージーではないことも影響していると2人は考えていました
だから飯の話じゃなくなっちゃうよね
そういうことね
相手のことを考える
そうかそうか
注いだ愛の分その人に執着心が生まれて
なんかめんどくせいことになるって話か
っていうことやね
だから手のかからない部下は本当は優秀で
褒められるべきはずなのにそっちが無視される状況になるみたいな感じじゃないですか
クッソ話ずれとるっすね
笑
なんでそんな方向に行くんやろな
言ってることは分かるんだけど
なんでそこに行くかなって感じだね
面白い
つながっちゃいるねぐらいの感じですね
次行ってみましょう
じゃあクエスチョン12番ですね
シャープ24田舎の情報伝達とOSの比較で
田舎のゴシップの特性に樋口さんは気づきました
それはレジスタンスを結成する際に生きてくると樋口さんは考えます
それは一体どんな特性でしょうか
こいつないよ
あれじゃないですか
俺ちょっといけそうな気がする
これはあれですよね
田舎の情報伝達方法が特殊で田舎の人たちゴシップ好きだと
だから多分政府に言論統制を敷かれて
反政府運動みたいな革命運動みたいなしなきゃいけないときに
江東で江東のコミュニケーションだけで革命軍をちゃんと維持できるみたいな
多分違うんじゃない
違う
違うよね
これ違うか
ちなみに話したことは覚えてないんやけど
この回で何を言ったか覚えちゃうよ
おそらく田舎の情報伝達がブロックチェーン的だみたいな話をしたと思うよね
それは非中央集権的で一個のメディアがあってそこから情報が行ってるわけじゃなくて
なんとなくあいつそうらしいよあいつそうらしいよの中で
正しい情報が残り間違った情報は自然淘汰されていくから
集合地みたいなものが一個のメディアから作られるんじゃなくて
39:00
非中央集権的になんとなく集合地みたいなものが形成されるみたいなことがあるので
レジスタンスを形成したときに首謀者がいないっていうことなんじゃなくて
なるほど
でどうでしょう
すげー
これはね
なるほど
正解読んで
正解こちら情報が一瞬でコピーされミームのように広がっていくとも言えるし
ブロックチェーン的に台帳がコピーされていくとも言える特性がありますよと
都会の中央集権的な情報の広がり方とは異なっていると
ほら完璧に説明しちゃう
すげー頭いいな
すごくない
だからこれは今もう1回多分生成したんよ
同じ回路で
はいはいはい
だから公式は覚えとき
なるほどなるほど
多分こうやったらこうなるやろなと思って
そういうやつですね
中央集権は
確かにそうやもん
すげー
あーよかったよかった
これは気持ちいいな
すげーじゃあ13番いきますよ
2020年9月4日に配信されたシャープ26物を所有することで
樋口さんは人生で一番嬉しかったプレゼントを発表しました
そのプレゼントは誰からもらった何だったでしょう
これはね忘れるわけがない
これは俺が当てましょうということで
これはもう今3年4年経ったけど
未だに更新されてないので
これだと思う
えーと奥さんからもらった下着
多分正解と思うユニクロのパンツと靴下
うんうんうん
ほらきたー
奥さんからもらってユニクロのパンツと靴下3枚ずつ
きたー
これはもう覚えてますよ
これはあれですよねプレゼントをもらったら捨てれないから
逆にそれが苦しくなっていくと
だからプレゼントをもらう苦しさがこのプレゼントにはなかったんだという話ですよね
消耗品と言うことと
俺が毎日これを履きようと言うのを完全に熟知した上で
めっちゃ悩んで買ったらしいよ
この人何が欲しいみたいな感じで
めちゃくちゃ悩んで買ったのがこれだったらしくて
これはめちゃくちゃわかっちゃうな俺のことを
感動したよね
素晴らしい愛がある話ですね
これは嬉しかったですよ
やっと当てた
次はい14問目
終わりが近づいてますよ
2020年9月18日の配信のシャープ28犬とか猫とかのエピソードで
野良猫や野良犬がおべっかをして餌をもらう行動が
人が行うある行動と同じだと小破さんと樋口さんは感じました
何と同じだと感じたでしょうか
これは
なんかいけそうな気がする
俺覚えちゃうかも
ちなみにこれ多分ね小破が言ったと思う
小破がこう言って俺は確かにそう捉えたらそうだねと思った記憶があるから
42:03
どうする同時に言ってみる
せーの
大道芸人
あれ
大道芸人
大道芸人
でもそうかも
なんかだから人間の前で大道芸人的な芸をして
それに対してギャラをもらうっていうのと同じよねみたいな
確かにだからフリーランス的な人間に何かの価値提供して稼ぐ君では一緒よねみたいな話をしたような
そっからたぶん隠れキリシタンみたいな感じで
なるほどなるほど
そっから隠れキリシタンに行ったんですか
やったんじゃないかな
どうでしょう
クライアントワーク
これでも大道芸人の話してなかったっけ
してない
あれ
そんな話なかったっすみたいな
じゃあもうこれ小破が正解か
なんかフリーランスが仕事をもらうみたいな話
じゃあ一応合ってたんだ
でも大道芸人の話も出てそうな気がしますね
あれ
なんか説得力めっちゃあったっすよ今
だからもう俺の方が正解やな
なんで
ダメか
そうか
よかった
でもなんか構造は当てちゃったんやけどな
大道芸人は出てなかったか
よかった正解できた
まあいいや
次でラストですよね
ラストの問題に行きます
どうぞ
こちら
15番
2020年7月31日配信のシャープ21
走りたくないあったなぁ
のエピソードで
樋口さんは頭と体をそれぞれあるものに例え
両方を喜ばせたいと話します
樋口さんはそれぞれを何に例えたでしょう
ここはなんかいけそうな気がする
あれじゃないかな
俺も
せーのでいきましょう
ちょっと待ってよ
言葉分かるんやけど
じゃあ言ってみる
せーの
王様と国民
マネージャーと部下
マネージャーと部下
あれどっちやろ
正解は
正解は
あ、王様と民ですね
正解はこちら
よっしゃー
そんなん言った俺
言ってました言ってました
汗をしいてたんですよ樋口さんは
部下、国民に
その王様が
体を丈夫にしろと
走れと
民は嫌がっているのにならんと
走れと汗をしいているという話だったと思うんですけど
でも構造的には一緒やん
マネージャーと部下
だから俺の方が
なんで
俺が言ったことやけど
俺の方が正解
それはおぼ
おい民のくせに
汗がきかんかった
そこはさすがにね
体から無理されて
そうか
いやーこれはね
面白かったっすね
ちょっと待ってまずは
何問正解したか
いきましょういきましょう
はいじゃあ
コウ太郎さんカウントお願いします
45:00
コバさん7
樋口さん7
ギブアップ1
ということで
同点対でございます
えー嘘
意外に
あ、そう
悔しいこれ
悔しいっすね
めちゃくちゃ悔しいわ
俺絶対負けたと思ってた今
俺絶対勝ったと思ったわ
最後の方でギリ
いったっすね
えー
そうか
ショック
でもこれ
コウ太郎は
1問ぐらいしか答えられないんじゃないか
つって持ってきてたんですけど
それでいくと
俺らコウ太郎には圧勝っすね
いやおい舐めんなよ
舐めすぎやろ
7問ぐらいいけるわこっちは
これでもそうか
半分は超えれないのか
悔しかったな
悔しかったな
コウ太郎ありがとう
いいクイズでした
面白かったね
よかったよかった
はいということで
リスナーの皆さんからのね
クイズもお待ちしております
ということで
200回記念
いかがでしたでしょうか
お待ちするんや
募集するんやクイズ
確かに
来たらちょっと面白いかもしんないですよね
確かに
ということでみんなで一緒にクイズ考えていきましょう
じゃあ今回こんなもんすかね
ありがとうございました
ありがとうございました
46:20
コメント
スクロール