1. 新型オトナウィルス
  2. 【特別企画】感染拡大プロジェ..
2021-02-06 02:22

【特別企画】感染拡大プロジェクト 78 ねこねこ

spotify apple_podcasts

聴者のサポートによって行われる企画が進行しています。

ボイスメッセージを用いた手法により革新的なスタイルを促します。

一つ一つの聴者の症状をチェックしましょう!

00:00
こんにちは、新型オトナウィルスリスナーのねこねこです。
出身は田川で、現在は北九州で兼業主婦をしています。
質問です。日本の季節行事には興味はありますか?
最近で言えば、お正月、七草、豆まきなどはしましたでしょうか?
ぜひお二人の意見をお聞かせください。
応援しています。頑張ってください。
はい、ねこねこさん、ありがとうございます。
もう同じ田川っていうだけで、勝手に親近感が湧いています。
はい、ありがとうございます。
で、えっと、僕、そうだ、え?これ配信に載っけたっけ、コバ?
さっきその話をしたんですよ。
僕は、えっと、正月の行事とか、その誕生日とか、あと季節の行事ですね。
豆まきとか、餅つきとか、あと七夕とかか、は結構好きですし、
人間にとって重要なイベントだと思っています。
で、これなんでかっていうと、なんか、人間ってこう、僕波のようなものだと思ってて、
なんかこう、例えばじゃあテンションが高くて、
活動的な時期とそうじゃない時期みたいなものって、
多分バイオリズムっていうのがなんとなくある気がしてるんですね。
で、それに対して、えっと、外的なイベントって要因があると、
なんか自分のバイオリズムをそこに合わせて、なんていうんですかね、
こう軽く調整ができるというか、
例えば新年に、新年の抱負を考えるっていうことで、
あ、あれから1年経ってどうだったのかっていう、
そのPDCAサイクルの1個、こう、起点になるというか。
で、七夕もそうですよね。
願いを言うっていうことをそこで考えるっていうところで、
あ、去年何をやって言ったっけ?
あ、それ叶えられたっけ?叶えられてなかったっけ?
なんでやったっけ?とか。
あと鬼は外っていうときって、
うわ、なんかこう、1回ここで自分がもやもやしてるものとか、
なんかこう心理的な、
なんていうんですか、こう、悪いものとか、
ゴミみたいなものを取り払って、
今日からもう1回気持ちを取り直してじゃなくて、
入れ替えて頑張ろうみたいな、
1個のリズムが作れると思ってるっていう意味ではすごく重要だと思ってます。
ただ、最近あんまやってないです。
02:22

コメント

スクロール