1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 341【火】3連休で逆に疲れた
2022-10-11 06:39

341【火】3連休で逆に疲れた

- 連休明けは疲れる
- まず1日をしのぐ
- 人生100年時代だが
- 定年までこの仕事を続けるのか
- 何十年も先のことを今気にしすぎない
- 家庭と仕事の往復
- 自分お思い通りに行かないことの方が多い
- 大変だと言わない方がイイとはわかっているけど
- 家庭の課題
- 自分の両親
- 生活スタイル、文化
- 日本の中でも家庭の数や人の数だけ文化がある
- 話し合いの場がない
- こどもは理屈では動かない


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:00
たてみアキヒコの思考のハンマー投げラジオ。この番組は自分の頭で物事を噛み砕いて未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。
Catalyst。思考のハンマー投げラジオ。毎朝5分のアウトプット週刊。
思考のハンマー投げラジオ。
今日は連休明けの火曜日ということです。なんでこんなに連休明けて疲れるのかなっていうのは朝から思ってるんですけども。
今日も一日。まず一日をしのぐっていうことでしょうかね。先は長いわけですよね。これ人生100年時代って言っているんですが。
100年の前にまず60歳か65歳くらいの定年がやってくると思うんですね。で私は35歳なんであと30年ぐらいは働くという生活が待っているわけですけども。
まずこの今現在このやっている仕事っていうのを続けるのかどうか続けたいのかどうか。続けたいかどうかとかその自分の気持ちとかは関係なくね。
仕事をしなきゃね生きていけないっていうこの世の中の仕組みがあるわけですからね。
なんともね自分の気持ちだけで好きなように生きていけるというわけではないのかなとは思います。
そんな中ね毎日毎日ねこの30年も何十年も先のことをね今から考えてても何もしょうがないので
とりあえず1日1日1個1個ね課題とか問題とかを解決していって
仕事もそうだし家庭もそうだし仕事もね問題ばっかりだし家庭も問題ばっかりだしね。
仕事と家庭の往復ばっかりになっちゃってるから本当はねそれ以外のなんか活動とかももうちょっといろいろやりたいなーっていう気もするんですけどね。
まあまあしょうがないですよねその なんていうのかなぁ
なんでも
自分の思い通りにはいかないのが人生なんですかね。 特に最近
大変なのがね大変大変って言っちゃうとね大変とか疲れたとか忙しいっていうことを言わない方がいいって
なんかの方に書いてあったんですけどね。 言っちゃったら大変だけどとかっていう風に大変だけどなんとかなるとかね
忙しいけどなんとかなるとかそういう風に言ったらいいみたいなことがね書いてある本もあったんですけど
なんともねその なんだろうね
本とか誰かが言ってることとか書いていることに まあその読んだ時はそうだなと思うんですけどね
実際その局面とか場面に直面すると そううまくね
いかないんですよね自分の気持ちっていうのが
03:05
どうしてもねー なんかねうまくいかないんだ
でそれは何でかよくわかんないんですけどもね まあ
なんとも仕様がありませんけども そんなこんなでね
まあ毎日過ごしているわけですよね
で まあ今日はちょっとこのまま話を続けようかと思いますけども
まあなんだろうな仕事よりも家庭 家庭の課題の方が大きいかもしれないですね
家庭の課題って何かって言うとねやっぱり子供子育ての課題と あとは親との関わり方
ですかね 特に私はね自分の両親と一緒に私の妻と私の子供たちと一緒に暮らしているわけで
やっぱりこう 生活スタイルというか考え方とかが私の親と特に私の妻とで
文化が違うわけですからね育ってきた 同じ日本といえどもね同じ
考え方っていうわけじゃなくてもう人それぞれ家庭それぞれ家庭の数だけ文化が あるわけなんですよねだから
考え方が合わないとかね価値観が合わないとか生活スタイルが合わないというのね あって当然だと思うんですけどねそれもね結構大変なんですよね
あの話でわかればいいんですけどねなかなかこう 話し合いにそもそも
をする場がないっていうこともあるしね あとは子供
子供はねー ほんと自分の欲望にねー
率直っていうか素直ですよねもう ちょっとね風邪ひいてるような感じ花水が出てても外で遊びたいっていうし
でもねそうやってやってると 楽しいことができなくなるようとかっていうことを話ししてもね
いやだやりたい何全部やりたいでも花水が出て苦しいとか そういうことも言うわけですけどね
なんともねじゃあどうすればいいんだよって思うんですが 子供はね
そんな理屈で物事をわかってくれるわけではないんだよね こんなことねー
まあこの3連休っていうのはね子供と接する時間がなかったからなおさらね 子供と
ああ 接するのが大変だなって
疲れるなって 思うわけですよね
もうちょっと大きくなったらね 勝手にてから離れていくのかもしれないですけどね
そう思うとね今こうやって触れ合っていられるっていうのがいいことなのかもしれない けどこうやってその
触れ合っている最中大変だなって思うのはねそれはまたそれでしょうがないのかなと 思いますよ
06:08
こんな感じですね 最後までお聞きいただきましてありがとうございました
こちらの番組ではメッセージフォームを用意しております 番組の概要欄にグーグルフォームを用意しておりますので特命で
番組への感想などいただけましたら お読みいたしますのでよろしくお願いします
ではまた
06:39

コメント

スクロール