1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 200 金曜日はテーマを決めない..
2022-05-20 05:56

200 金曜日はテーマを決めない理由

- そもそも毎日話す理由
- 毎日テーマを事前に決めておくと、思考が凝り固まる恐れ
- 化学実験のバッファーのような役割
- 木曜日までに話したことで、話し足りないことがあれば補足
- 何もなければ、その場で思い着いたことを即興で


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
肩書き考え中のたてみアキヒコです。
こちらの番組は、自分の頭で物事を噛み砕いてお伝えすることをテーマにしております。
今日は金曜日ということで、金曜日は何もテーマを決めておかないということについて話をします。
どうぞお付き合いください。
こちらの思考のハンマー投げラジオでは、毎日発信することを当面の方針としております。
なぜかというと、毎日話をするということが自分のためになると思っているからです。
毎日話をするというのは、自分の頭の中を外に出すということです。
外に話す、出放すということになります。
そうすることによって、ポッドキャストというのは自分がさらに話した内容を自分で聞くことができるんですよね。
他の人にも聞かれる可能性があるし、そういうふうに考えていくと
自分の頭の中でゴチャゴチャモヤモヤ考えていることを言語、言葉にして話をするというのは、ある一定の頭の中を整理する、より明確にする効果があると考えております。
月曜日はポッドキャストを聞いた感想、火曜日から木曜日の3日間で知的生産的な何かネタですね。
金曜日は何も決めておかない。
土曜日は自分の思考の棚として棚上げをしておいたいろいろな考え方、考えについて話をランダムにしていく。
最後に日曜日は1週間の振り返りというようなスケジュールを暫定的に組んでいます。
その中でなぜ金曜日は何も決めないのかということなんですけれども、
金曜日というのは仕事が終わって、平日の最後ということですかね。土曜日も仕事がある方もいるかもしれないんですが。
金曜日じゃなくてもいいんですけれども、1週間話をしてきて、土曜日は思考の棚ということで、休みの日なのでゆっくり話をしようかなと。
金曜日は何でいいかというと、何も決めないことが思考の幅を広げる可能性があるということですね。
全部ガチガチに何曜日は何々について話をするというふうにしておくと、思考の枠組みというのが固定されていくんですね。
03:00
ある程度は固定しておいた方が考えやすいというのはあるんですが、どんどん凝り固まっていくという可能性もあるんですね。
例えば金曜日は本の話をしますというと、本のことしか話さなくなってしまうんですよね。
だから思考のハンマー投げということで、いろんな思考をぐるぐると回すということで考えていくと、余白も欲しいんだなと。
私は大学の時には農学という理系の学部だったんですけれども、実験をする時にいろいろな試験液みたいな溶媒とかもあるんですけれども、
溶かす液体ですね、水とか。
このpH、酸性とかアルカリ性とかそういったものが変化しないようにするためのバッファーというのがあって、
何かを混ぜていくとpHって変化するんですけれども、大きく変化しないある一定の範囲内に留めておくためのものですね。
というのが余白とはちょっと違うかもしれないですけれども、余裕を持たせるということですね。
だから余裕を持たせておくことによって何かこう実験ができるというようなこともあるし、
例えば月曜日から火水木の中で何か話したいなかったことがあれば金曜日に話をしてもいいし、
何もなければその中で何か思いついたことを自由に即興的に話してもいいし、
そういうようなものとして金曜日を使おうと思っているということになります。
早々5分になりますので今日はここまでにしたいと思います。
最近はですね、子どもが結構体が痒いと言って、さっきも4時ぐらいにわーって泣いて痛い痛いと言って、
かいてるから痛くなるんですけど、皮膚科の薬とかも塗っているんですけどね、なかなかそうすぐにはよくならないんですよね。
それ言っても子どもはわかんないんですよね。なかなかきつい。
痛いのは代わってやれないし、そんなこんなで毎日何とかやっております。
今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
お相手は肩書き考え中のたてみやきっ子でした。
ではまた。
05:56

コメント

スクロール