00:00
さあ、始まりました。急遽始めることになりましたけど、4月8日、4月9日、木曜日、OTTMさん、お久しぶりです。
お久しぶりです。どうも、こんばんは。
こんばんは。ツイキャスの方で、今、なかなかツイキャスの状態で録音しているということになりますけど、
ちょっとラグがありますけど、その辺はもうご了承いただいて。
そうですね。
今回、【緊急配信】OTTMさんをお呼びしたのは、今、福岡で大変なことになっていますので、
ライブハウスの、ライブハウスCBの店長であるOTTMさんに、今の福岡の現状とライブハウス含めね、
と、OTTMさんのこれからライブハウスと自分の所属バンド含めて、これからどうするかっていうのも聞いて、現状を聞きたいなと思います。
なるほど。
OTTMさんにそういえばって、今日思いついて連絡取ってみようと思って、忙しいかなと思ったんですよ、OTTMさん、今日ね。
暇なんですね、今はね。すごく暇なんですよ。
暇だったんですね。自粛バリバリの状態だったということで。
家にいました。ずっと家にいました。
それ正しいと思いますよ。
そうですね。
ということで、今、ツイキャスで生配信しながらの収録になりました。
はい。
どうですか、あの。
大丈夫よ、お前、咳しよう、大丈夫よ、お前。
だめ、だめ、もう。
咳が。
やっぱりテイク2やけん、体が拒否反応を起こしようみたいな。
どうぞ、桃山さん、どうぞ。
ライブハウス、今大変な状況ですけど、ライブハウスCVも今、かつ休業してるということですよね。
はい。してますね。せざるを得ないというか。
とりあえず5月6日の緊急事態宣言までと言われてるその日まではライブはもうゼロ。
その後もキャンセルになってるところは多々ありますので、
とりあえず当面は動けないんじゃないかなっていうところがありますね。
なるほどね。もう、周りのライブハウスももきなみ同じような状況ってことですよね。
ほぼほぼこの緊急事態が出てからは、やっぱりこういうふうに全部なってるんじゃないかなという感じです。
もう演者のほうがやっぱり家にこもっとこうっていうことにもなってきましたし、
世論が日に日に変わってきてるし状況も日に日に変わってきてるので、下手に動けないし、
03:07
前みたいに気合だけでロックロック言ってやってる時代でも世相でも今はないので、
そこはやっぱりみんなこらえてやってますね。
まあしょうがないですね。ファンの方あってのところもあるけどね。
それはしょうがないかなー。
で、ちょうどライブハウスCBは北天神、海の方、KBCとかあるところの近くにあるんですが、
天神の街とかはどんな感じですか?
天神はやっぱり昼間はわざわざ行ってないんですけどね。
店にメールチェックとかだけはやっぱり仕事として確認はしに行ってるので、
その間に車で通るときは、昼間は多いのは多いですね。
ただ、通常よりも考えると、やっぱり減ってはいるのかなっていう感じですね。
ただ、夜の街はやっぱり少ないです。かなり。
飲食店もやっぱり居酒屋とか焼き鳥屋とか縛ってる感じ?
個人商店というか、フリーランスでやってるところは開けてますね。
開けてんのか。
ただ、中にお客さんはいるかいないかっていうのは、
外から見る目じゃほとんど入ってないような状態でしょうね。
そうなるよね。厳しいよね。
この前の土日に発令が出されたときっていうのは、
昼間もほとんど人がいなかったんじゃないかなという感じですね。
そうか。みんな自粛なムードがかなり出てるよね。さすがに福岡もね。
さすがに俺が出るぐらいやけん。出るでしょうね。そこは。
仕事はしょうがないけど、他の用事では出てない感じね。
あれは観光客の外人さんとかよく歩き寄ったやん、天神とか。
外人さんも確かにホラーの感じか。入ってこれんのか、今、空港で。
ほぼほぼ見ないし、僕の後輩がホテルで、キャナルの近くのホテルで働いてるんですけど、
やっぱそっちも外人さんはほとんどいないっていうのと、
そのあと観光客もほとんどいないので、
ホテルの稼働率も世間で騒がれてる通りの2割とか3割っていう感じなんで。
06:05
そこからすごいことになっとるね。
急に福岡って全国ベスト10ぐらいの数になったもんね。急に増えたもんね。
全国でも増えるこの率、スピード感っていうのは福岡が1位らしくて、意外と。
ドカッときたもんね。
2倍になっていくとか、人数がそこまで東京ほどは出てないけど、
下手したらちょっとこの先危ういよねっていうふうには全国的にも言われてるみたいでございますね。
うーん、なるほどね。
福岡は特にお店の形式のライブバーも多いから、そういうの全部大変よね。
ライブバーもライブとしては営業できない感じやけど、
ライブバーとしては開けるところはやっぱり多いですよね。
個人商店でやってるところっていうのは、
どこもですけどやっぱり家賃が目の前に降りかかってきたりとか、
その返済分が降りかかってきたりとかするので、
急に明日から閉めろって言われてもなかなかこれは、
俺も思うけどできることではなくて、
ライブハウスの場合はもうライブがない限りは営業ができないので、
もう閉めざるを得ない状況になるけども、
やっぱり普通の飲食店、バーも含めそういうところは、
一人でもお客さんが来てくれるっていうのが、
この時期であっても自分たちが生き延びる手段なので、
僕の口からはそれがいいとも悪いとも言えないなっていうのが正直なところですね。
もちろんみんなわかってて、
飲食店をやってる人たちっていうのも、
今、家にいたほうがいいっていうのはもちろんみんなわかってて、
家族のこともやっぱり思ってるんやけど、
でもやっぱり閉める勇気っていうのはなかなか出てこないんですよね。
先にガシするかもしれないという状況に陥るかもしれないので、
金銭的な意味でも、どんな意味でも。
感染したら怖いけどね。
でもやっぱり開けてるのは開けてるところはあるってことだよね。
しょうがないしね。
いやいや、今もちょっとCB行って帰りがけにずっと行ったけど、
09:02
あんまり逆に閉まってる店のほうが少ないんじゃないの?
開いてるのは開いてるんだ。人気がないだけでね。
そうそうそうそう。
そうなのよ。
天神の夜のあの人気がいたね。
うんうんうん。
ないってことよね。ひっそりしてるってことね。
それはやっぱり全く感じられんよね。
屋台とかやっぱり全然いつも入れんところでも全然入れるような状態やし。
で営業はしてるよね、屋台はね。
そうそうそうそう。
まあまあまあ、やけどね。
やっぱりそこに対して今、世間が、
やっぱりもう当たり前やと思う。壊れたって思うし、
自粛できるなら自粛したいし、家にいたいし、
っていうのはもう当たり前の話であって、
俺は今、状況上も自粛っていう形になっとんやけど、
開けたからどうだとか、ライブやったからどうだとか、
じゃあ家にいるからどうだとか、何が正しい何が悪いっていうのは、
やっぱり誰が決めるわけでもない、そして誰が悪いわけでもないから、
あんまり俺はその判断はよくわかんないですね。
ただ自分だけのことじゃないので、
周りに移しちゃいけないっていうところの方が絶対にでかいので、
そこを考えるとやっぱり正しいのは自粛っていうのが正しいんやろうけどね。
そんなことは多分みんなわかっとるよね。
まあね、生きてこそやけんね。
重症化する人がおるっていうしね。
そうですそうです。
もう怖いっちゃ怖いけどね。
そうなんですよね。
今はとにかくじっとするしかないよね。
生きてこそっていうのもあるしね。
言うてもね、難しいけどね。
おっさんは現状況どうなの?その仕事は。
全然普通に、もううべまだ誰も、本当かなって思うけど、
うべゼロなんよ、うべ氏はね。
隣の小野田氏とここのうべ氏はゼロなんやけど、
下関とか山口のほうとかのほうはいるんやけど、感染者は。
本当かなって思ってさ。
そろそろ出ると思うよ。そんなことはないやろって思ってさ。
そうやって言ってきて感染者が少ないって言ってきたのが福岡だから。
一人出ると、二人出ると、三人出ると、
明日にでもどうになるかわかんないから、
やっぱりそこはね、一人一人の危機管理しかないっちゃうけどね。
普通に今だから、俺は船に積み込む仕事やけど、
明日は普通に輸出があったりとかね、っていう作業がやってるから。
なるほどね。
12:01
全然どこ吹く風よ、こっちはもう。
お年寄りとかが普通にベンチに座って喋ってるしみんなね。
街はね、もともと人が少ないから混雑のない街だからね。
渋滞のない街。
そんな感じっすよ。
しょうがない部分はあるけん、みんなの状況でしょうがない部分はあるんやけど、
まあでもね、気はつけないかんし、
アンテナ張って、情報にもアンテナ張って、
SNSとかも確認しながら、なんとかみんな感染せずに頑張ってほしいけど。
こうなる非常事態が出る前っていうのはやっぱり、
俺はかかってもいいぜとかって簡単に思い寄ったけど、
まあ違うよね。
普通にそれをばらまく方が怖いけんね。
若いと気がつかんでばらまくとか。
おつみさんとか煙草吸うけん危ないよね。
煙草やろ。煙草は吸うね。
危ないらしいよ。本当のことはわからんけど。
でもあれですよ。
ふわっと、今みなさん飲食店に行かれないから気づかないでしょうけど、
4月からはほぼほぼの店が喫煙できないんですよね。
うちのライブハウスCBも法によりできなくなりまして。
おっさんから言われればめでたくできなくなりまして。
だから僕もどっちにしろ吸えないので、どこにいても。
ちょっと禁煙は若干考えてますけどね。
とりあえず。
めんどくさいけんね。
よかったよかった。
また結局暗い話になってますけど、
ライブハウスこれからっていうことを含めれば、
これもこれからが言えないのがこの状態の。
ちょっと今音が止まりまして、
おつみさんは喋ってるとき。
これがスカイプじゃなくてツイキャスだけなので、コラボを待つということ。
大丈夫?
一緒だ。
オーダーシティで回すぼこぼこ言うのか。
一緒?
録音回すとね。
まあいいや。
オーダーシティで録音したように。
ま、ま、ま、まやさんあのCBが禁煙。
笑うでしょ。
ライブハウスが禁煙って何たることや。
おつみさんとまやさんが知り合いなことが皆さんはよくわかってないと思いますけども、
昔付き合ってたんです。
15:00
元彼ですよね。
その後僕と付き合ったんで、
そういう流れになってます。
元彼が二人今出てきて喋ってる。
だから、あなたのおかげで僕がまやさんと知り合うことになったので。
あ、そうなの?
そうよ。俺同級生が弟と妹なだけで。
あ、そっかそっかそっか。
で、あの打ち上げの時にえ?ってなって。
え?ってなったんだよね。
で急に正座したっていうね。横で。
隣におって。
あ、すみません。
相対、相対、相対ね。
あんたが低血糖でひっくり返った時よ。
そういうことですね。
あ、そうですね。僕はまやさんはあれですよ。ちょっと話がそれますけど、
僕の体の内部まで見られてますからね。
ネット現例。
ね。
見られてますからね。
休日診療所にだと思ったっていうね。
そうですよ。もう誰よりも僕のこと知ってますからね。
ありがとうございます。
だからあれだよね。
お久しぶりです。
おすみさん知らんかもしれんけど、
あの去年ね、あの、
ポッドキャストをまやさんやって、
大ヒットして、
あ、マジで?
で、アップルから去年褒められたんよ。
何やそれ?
とんでもない、とんでもない。
すごいやん。
とんでもない会心劇だよ。
マジで?
そう、だから。
すごいね。
そうそう。だから、
ポッドキャストを始めたの、
あなたのきっかけで僕もオルネポ始めたし、
で、そっから今度まやさんもポッドキャスト1年間だけやるっていうことになって、
なんだかんだ、あんたのおかげ、
あんたのせいじゃん、あんたのせい。
あー、やっぱりね。
あー、やっぱりねっていうね。
やっぱりね。
そこは、そこはそうやね。
だからやんわり1枚噛んでるんやな、あんたね。
俺がみんなに教えてからね、だいたいこういうの。
お前ね、だいたいそう言うけど、お前全然ね。
最近だから、オルネポ聞いてる方、たまにおつつみさんって名前出てくるけど、
最初はこの人きっかけで始めて、10回に1回出てたんやんね、ずっとね。
そうなんです。
で、最終回か不幸かの最終回もね、出てたしね。
そうそうそうそう。
だから僕の結婚式のあれですね、
結婚式であんたが喋る、喋るってなった時に、
その喋りを鍛えようと思って始めたんですよね、確かね。
そうそうそうそう。
そういうことでしょ。
それからもう7年やってるっていうね。
そうそう、すごいっすね。
ということは俺も結婚して6年か。
すごいね。
もうだって家庭内別居で仮面夫婦って言われてますけど、その辺は大丈夫ですか?
いやいや、俺は片思いで好きですよ、ずっと。
僕は。
大変。大変ですね、夫婦生活も。
18:04
いやいや、楽しくやらせてもらってますからね。
そうですか。
よかったよかった。
いや、話戻そうや。
戻そうか。戻しますか。
マアヤさん出てきたんでせっかくなんでね。
戻しますか。
あんたが原因を。
せっかくなんで。
これでみなさんも知るきっかけができたんで。
そうですね、はい。
なので、まあまあだけどね、
そのライブハウスこれからどうしようかっていうのはまだ先も見えない状態なので、
例えば6月のスケジュール、7月のスケジュールって今もいろいろ決まってるものもあるけど、
そこをどうするのかどうなるのかっていうのも見えてこないし、
でかいところのライブでいくと6月に対してももう延期になったりっていうのが決定してるところとかっていうのも増えてますし、
素人考えなんでわかんないですけど、
下手したらね、もうその情報番組によってはこれが1年続くとかっていう情報も入ってきたりもしてるので、
まあこれは、
でも、ただライブハウスって一番初めに叩かれたので、今回のことで。
なのでみんながライブハウス大丈夫なのとか、逆の意味で言えばライブハウスなんて消えちまえとか、
いろんなあれが真っ先に出てきたのがこの職業なんですけど、
まあでも今になってみればとにかくみんなが大変なので、
だからみんなも一緒なんですよね。
要は5月になったら終わるのか、6月まで続くのか、7月まで続くのか、今年いっぱい続くのかっていうのは。
なんとか元気出してほしいですし、
でもそこに行く自粛自粛の世の中で、何かね、できることはないかっていうのを、
ここ最近はすごく考えてて。
もともとこの職業、ライブハウスっていうのは、日々を忘れて楽しい時間帯を過ごしてくださいっていう場所であるのが、
僕たちの提供する場所なので、やっぱりそれをこういう時期でもやりたいなっていう意味から、
CBでもYouTubeチャンネルをちょっととりあえず作ってみたりとか、
この前も配信ギリギリですね、緊急事態の発令された日にやったんですけど、
でもその配信さえもなかなか、ちょっと今やっちゃうのはどうなのっていうところも出てきてて。
じゃあどうすればいいのよってなりますけど、やっぱりでももうここはね、
21:02
今一番できることはなんとか自粛して、早くこの状態を終わらして、
その事態が終わった時に何をするかっていうことを明るく前向きに考えてないとやってられないので、
皆さん多分。
楽しいこと考えとかないとね。
そうそうそうそう。
なのでちょっと事態が収まってきた時に、配信ぐらいはもう本当にいろんなことに気をつけながら、
換気とかそういうものに気をつけながら、
うちはね結構広いところなので250から300ぐらいのキャパなんで、
そこに4,5人集まって十分に距離とってなんかしながら配信ぐらいはしていきたいなという気持ちはあるんですけど、
そういうのをやっていきながら少しでもね、ちょっと面白い時間とか癒しの時間を作れたらなっていうふうには思ってますけどね。
ただこの先どうやってライブハウスをどういうふうに立て直してどういうふうなライブをしてっていうのはちょっと今見えないですね。
だって今、無観客のライブ配信も今は無理やからちょっと待たないかもね。
だけどそれをねシリーズ化していってたのよ本当は。シリーズ化していきたかったのよ。
だけどちょっと緊急事態っていうのが出たらやっぱりね。
でも出すべき、僕の考えとしては出すべきやったんじゃないかなと思うんやけど、
やっぱさすがにはちょっと今やれないですね。
まあ観客を入れてっていうのは無理にしても、ちょっと1回解除されればまた無観客のライブ配信ができるかもしれないしね。
そういうのでライブハウスのCBのチャンネルは解説はでもいい判断っていうかアイディアやないかなと思って。
ただその今ねちょっともちろん続けていくけど配信の仕方も難しくて企画的に。
ただ俺が家で喋る、例えばうちのオーナーが喋る、
なんか変に妙にYouTuberみたいな感じに映っても嫌だし、
なんかそういうことではなく、バンドマンがやるよう店に突撃取材したりとかそういうことも考えてたので。
ただそれもなかなかできない状況なので、
じゃあこのチャンネルを使って今何をすべきかっていうのは本当に今電話とかでみんなとつないで話してる最中なんですけどね。
今日実は昼間一人で散歩してきたんですよ。桜を見にね。
この俺がね、この花を綺麗とも思ったことない、この俺が桜を見て綺麗だなと思うこの世相はかなりやばいですよ。
24:09
やばいんですけど、その桜を見てる姿を自分で撮りながら散歩してきたんですけど、
なんかいろいろ喋りながらね。
まあ帰ってみたらまあ面白くない。
まあただ、おっさんがただ街を歩いてもね、何一つ面白くないんですよ。
なのでそういう企画とかね、皆さんからもアイデアをもらえたら嬉しいですね今はとりあえず。
でもほら星野源君とかが歌ったりとかしてるんじゃない?その曲作ってとかね。
いやいやそうなんですよ。あれはね、素晴らしいんですけど、あれはね売れてる人がやってるからいいんですよ。
なんかみんな見たくなるんですよ。
まあただ売れてないっていう言い方もあんまり好きじゃないんですけど、
まあなかなかね、じゃあ僕が明日弾き語りやりますっつって。
これに対して需要はあるのかいっていう気もするし、それでもめげずにはやっていってってほしいんですけど。
まあなかなかそこに対して、皆さん本気で元気出してくださいねっていうパワーを、
まあこれはもう本当にもうみんなでやっていくしかないんやけど、なかなか難しいですよね、あのやり方もね。
星野源ぐらいがやればそれは。
三浦大地がそれに合わせて踊ったりとかってニュースで出たよね。
じゃあじゃあ星野源がみんなね、これに合わせてやってくださいっていうところで、
俺が突然出てきてね、そこに合わせてツイスト踊ってみせると。
これ誰が楽しいっすか?
三浦大地だから楽しいんですよ、そこは。
福岡のライブの一部の人たちは面白いおじさんって思ってるんですけどね。
そうそうそうそう、まあまあそういう人たちは見てくれるかもしれないですけど。
まあね、面白いことをアイデア出して発信していこうかなとは思ってます。
なのでよろしくお願いしますよ。
とりあえずYouTubeチャンネルをね、皆さん登録してもらって貼っときますので。
最後、緊急事態宣言の前日か、始まる前の日にライブ配信したのでね、
おつみさんの番でね。
そうそうそうそう、したんですよ、ギリギリで。
あれをぶったまった、スマホ一台で撮ってるのかと思ったらスイッチングしてカメラワークがあって。
そやろうが、そやろうが。
そう、今ね、今ね、ああいうことができる映像とか音響でプロでやられてる方が暇なんですよ。
27:06
暇なので、あのー、まあ暇という、ちょっとそういう言い方しましたけど、
でもみんな、だからこそ力を貸してくれて、みんな無償でね、あの映像を撮ってくれた人もプロの方で、
機材とかも本当にすごいものを持ち込んでくれて、
音響の方もプロでやってる方で、その方もね、難しいですよあれ。
ライブを生で目の前であるものを、ああいうふうなクオリティの音で生でお届けするっていうのは、
なかなかワンオペ、一人でオペする人からしたら無理。
無茶苦茶難しくて。
目の前でギターの音がギャンギャン、ギャンギャン鳴りよって、ドラムの音もギャンギャン鳴りよのに、
そこを無視してヘッドホンだけで操作しなきゃいけないっていうのは、すごく、
俺もやったことあるけどめちゃくちゃ難しいですよね、あれ。
レコーディングでアンプから出すだけならいいけどね、外音のやつを出してるわけやけどね、ドカーンってね。
だから後でいじれないですからね、その場ですからね。
その場でどんなトラブルとかがあっても、
曲をみんなそこまで俺たちの曲を知ってる人たちじゃないので、もともとが。
なのでその場その場で合わせていくっていうのは、
本当にああいうプロの人たちに頼めたっていうのは本当にありがたい話でしたね。
いや、画質も綺麗やし。音も綺麗やしね。
ぜひね、あれはアーカイブとして残ってますので、CBのチャンネルに。
本当はライブ配信なんで、もうその日見た人だけっていうふうに思ったんですけど、
あまりにもやってくれてるクオリティが高かったので、みんなに見てもらいたいという意味でアーカイブに残してますんで、
ぜひちょっと一度ね、見ていただきたい。
もうずっと残る感じ?愛子みたいに1週間だけみたいなことにならないね。
もしかしたら後々そういう判断になるかもわかんないけど、
とりあえずはあれをライブ配信というものをシリーズ化していきたかったのね。
シリーズ化していくときに次のバンドがトントンできればもう切っていって切っていってって思ったんやけど、
次のライブ配信がいつになるかわかんないので、
とりあえずちょっとバンドがちょっと俺たちでおこがましくもありますけど、
ちょっととりあえず残って、CBではこういうことも、
なかなかクオリティというのは毎回できる感じではないけど、
カメラ何台?
こういうこともやれますので、あれ6台やね。
すごかったもんね。
6台、すごいよね。
ベッチさんの男前はパーンって出てたけどね、アップでね。
30:03
あれを毎回できるわけじゃないけど、こういうこともできるんで、
地元のミュージシャンとか、地元に限らずいろんなミュージシャン出ていただいて、
少しでもこの時間を音楽好きな方に楽しんでもらおうっていう企画をね、
本当はやりたかったんですけど、
ちょっとでもやれそうな雰囲気になってきたらやりますけどね、またとりあえず。
観客が入れれんにしてもね、届けられればいいよね。
あのクオリティはすごかったけど、ぶったまいだけどね。
音も綺麗だし。
あれはぜひみてくださいね、みなさん。
すごいです。
バンドがどのコーナーで見てほしいっていうんじゃなくて、
映像とあれをライブ配信という形でみんな無償でやったんだっていうのが、
すごいことですよ。
あれはすごいね。
今ツイキャスをご覧の方は、この画面、おつみさんの画像が出てるんですけど、
この画像、顔認証の資格が入ってるんですが、
これがライブ中ずっとみんなスイッチングで各映ってるんですが、
おつみさんだけがずっとこの顔認証に追いかけ回されてるっていう、
チン現象が起こってるので。
俺だけね。
あれは本当に面白いですね。
これは見ると、YouTubeのコメントか。
追いかけながら見れると思うんで、
それでもみんな顔認証大爆笑ね、コメントで。
YouTubeを開いた際にまず臨場感を味わえるのは、
コメントがね、チャットか、YouTubeで言えば。
チャットっていうものを開きながら動画を見ていただけると、
その時、はじめ音が出てなかったりとかのトラブルがあったんですよ。
急遽最後にアンコールみたいな感じになったんですけど、
そういう臨場感も、皆さんのコメントの熱がね、
やってくれとか、音が出てねえじゃんみたいなのが、
味わいながら見れると思いますんで。
最初無音でね。
そうそう。
チャットを開きながら見てもらいたいっていうのと。
今はね、とりあえずベッチさんが、ボーカルがベッチって言うんですけど、
結局このバンド、ジョッシュはあの人しか見ないと思うんですよ。
男前よね。かっこいいよねベッチさんね。
なんかカメラ映えしよったね。
イライラしますけど、俺から言わせたら。
あんなさ、かっこいい男前のボーカルの後ろで、
あなたドラム叩いてる顔が後ろに映ってるずっとね。
男前の後ろで。
ずっと俺ね、なんかドラム叩くときにですね、
トイレ我慢してるような顔で叩いちゃうんですよね。
どうしてもこれね、みんなから言われて自分でも分かってるんですけど、
今さら変えれないんですよ。
ねえ、うんけつ変わり顔っていうかね。
もうあれはね、曲に入ってる顔なんですね。
33:01
だから顔がおかしくてもそういう風な僕の気持ちが、
今見ながら聴いてます。
サニトラさん、ありがとうございます。
半分上向きながら叩いてね。
そうそうそうそう。
うつみさんだけカメラパーンって映ると顔認証が邪魔するとかね。
顔認証が入るの、あれもうミラクルよ。
もうだから、あれをね、ビアンコネロのケンジ君も見てくれて、
で、話してたんですけど、
もう俺たちこういう運命なんやろうなと。
かっこつけんじゃろうなと。
かっこつけようと思ってもああいうことが起こるんやねという風に。
で、ケンジからももう諦めましょうという風に、俺たちはと。
ケンジも新エピソードの神が降りるもんね、あの人もね、いろいろね。
そうなんですよ、ケンジもかっこつけれないんですね。
面白いことが起こるんやな、あの人もね。
そうそうそうそう。
買ったCDの中にCDが入ってないみたいなことがあったとか言ったんです、ケンジだったっけあれ。
もう平気でもそういうことは日常的なんで。
そうなんです、もうすごいんですよ。
あいつと飲み行ったりすると本当に面白いんですけどね。
とんでもないことが起こるんで。
今度それはあれしましょうよ。
絶対ビアンコネロも暇でしょうから、出てもらいましょう。
ケンジ出てもらってそこら辺は喋ってもらいましょう。
あいつのエピソードはあいつが話すと一番面白いんで。
まあスカイプはつながる、大島のスカイプをなんとか手に入れてね、スカイプをね。
今日はツイキャスで喋ってますからね、ラグでね。
そうなんですよ、そうなんですよ、なんとか。
なんでそういうふうな形ですが、皆さんぜひぜひ見てもらえればと思いますんで。
よろしくお願いしますね。
もう今登録者500ぐらいっていうことなので、ガンガンすぐ。
そうそう、ありがたいことであっという間に500ぐらいにパッパッパッパッと上がっていってくれたので、すごいですね。
ラグも800ぐらい再生されてるんですかね、ここ1日2日で。
いやもうね、950ぐらいいってるんで、あともうちょっとで。
1000人に見てもらえる、1000人が1000人、同じ人が何回も見てるっていうこともあるでしょうけど、1000人に見てもらえることなんてなかなかないですからね。
今度ライブがあったら見たいとかね。
だから、俺たちはアナログしか信じないバンドから言わせてみれば、コロナのおかげでね。
コロナのおかげで言ったら今ちょっと怒られるかな。
でもそのおかげで配信とかそういうデジタル的なものをちょっと使ってやってみようっていう。
そこは利点でしたね。アナログしか信じてなかったので。
手売りとライブを信じてやってきとったわけね。
36:03
そうそうそうそう。そこは利点でございましたね。
柔軟にね。
そうなんですよ。
いいんじゃないですか。で、今度だからこのライブの曲を一曲次のオルネポで流させてもらおうかと思いますので、いいですかね。
全然YouTubeから?
YouTubeから一曲抜き出してかけちゃおうと思いますんで。
全然全然。それはもう今すぐでもかけてもらって構わないんですけど。
あれなんですよ。おっさん、この前の動画の最後にちょっとだけ告知したんですけど。
CG?
そうそうそう。CDを2枚目をね。ライブ音源なんですけど。
ライブ音源をうちの白石大先生がマスタリングミックスからマスタリングしてくれまして、なかなか面白い音源になったものをですね、出したんですよ。
だからそれを送りますんで、もう全然使ってください。
わかりました。今度はちょいちょいね。
あの白石君というのは、僕がたまにS石君って言ってる、エンディングテーマで星の下。
いや、大丈夫だよ。元々いいんだよね。
ヤンキーズってバンドでも曲流してますし、バディの星の下、星の上っていうバンドのギタリストでもあった白石君とS石君ね。
僕ら一応同い年なんですけどね。
そうそうそうそう。
真面目に処理してリリースしてると。
そうなんですよ。これが本当になかなかね、スタジオ録音ではできない。
ライブなのでミスも全部入ってますから、そういう意味ではものすごく面白い。
ライブ感がたっぷりあるような音源なので、もう万情一致でこれは販売しようっていう形になりましたから。
いいやつが撮れたよね。いい回がね。
そうなんですよ。という感じですね。
ホームページはFacebookページになるのかな?
ホームページも今作り替えの作業に入ってまして、あんまりちょっとスケジュールぐらいしか更新されてないんですけど、今FacebookとかTwitterの方がそういうのは。
エキゾチカの公式は一応FB、Facebookの方がメインなんじゃないかな。
ただ全員メンバーがTwitterとかやってるので、そこで更新もされていきますけどね。
ぼっちりんさんもやっとTwitterが動き始めたところですもんね、最近ね。
そうなんですよ。僕ひっそりとやってて、誰にも誰にも知られたくなかったんで。
福岡のキュンキュンっていうアイドルちゃんがいて、うちでいつもやってくれてるアイドルがいて、その子たちをフォローするためだけに始めたんですけど。
39:04
フォローしたらバレるよ。
あんまりバンド系にはつなげてなかったんですけど、この事態を機に。
書きましたよ、トップページも。ライブハブCV、店長、エキゾチカのドラム書いて。
いだいだフォロワーがドドドドドッと来てくれましたので、あんまりアイドルがんばれだけを言えなくなったんですけど。
気持ち悪いじゃないですか、おっさんが。一生懸命俺みたいなのが言ってたら。
気持ち悪いを前面に押し出して今、あいこ素敵ってずっと言ってるから。
あー、いいよねいいよね気持ち悪いの。
お前も気持ち悪いけどね。最近あいこにハマって大変だよ。みんなを巻き込んでね。
まあね、あいこもいいですからね。
まあしょうがないですね。
そうそう、そういう感じで。
大丈夫ですか?時間めちゃくちゃ長くないですか?
よくわかんない。さっきと変わんないぐらいね。内容はなぞったら変わんないかわからんね。
わかりませんけど。
うわーちょっとサニートラさんが書いてくれてますね、ギズウチカめちゃくちゃかっこいい。
ドラム叩いてうんこ我慢してるみたいな顔して叩いてるのがこのおつみさんですね。
顔認証ついてるのが僕ですね。
高校の同級生です。
はい、そうなんですよ。ありがとうございますね。
ツイキャスもあと3分なので、おつみさんライブハウスCBの店長としてバンドも3つグループしてますけど、
いつ収束するかわかりませんが、今後の展望というか、気持ちというか決意というか、ちょっと一言いただいて終わりたいと思いますよ。
じゃあここは真面目に言いましょうかね。
ライブハウスCB、とりあえず今5月半ばぐらいまではとりあえず全部自粛という形をとってますけども、
一つ言いたいのが、僕たちの周りに限っての話かもしれないですけど、
ライブハウスが大変だ、ライブハウスを助けようって皆さん言ってくれて激励の言葉をたくさんいただいてます。
ただ、要は皆さん大変な時期なので、僕たちは僕たちでできることが何かあればというふうに、本当に真剣に今それを考えてます。
なので、なんかライブハウスでこういうことをやってみてくれんとか、そういうアイディアとかあったらね、ぜひそういうお言葉もいただきたいですし。
決意としては、とりあえず店を潰さずに、今後ちゃんと時代が収束した時にどんだけ爆発して面白いものを提供できるかということだけを今考えてますので、
42:08
それまでぜひお待ちいただいて。ライブハウス、本当に今どこよりも多分消毒とかそういうものに関しては叩かれた分すごいしてますので、ぜひその際はみんな見に来てください。遊びに来てください。よろしくお願いします。
以上です。
ありがとうございました。本当にいつになるかわからんけど、またできるようになる日が必ず来るやろうから、それまでみんな無事で元気でね。
とりあえずみんな福岡から友達、おつみさんたちのLINEグループにもみんな生きとってくれよとは言いましたけど、言うても俺がなるかもしれない。こればっかりはわからんけど。
そうよそうよ。
あとあれですよ。そのYouTube、おっさんが貼り付けてくれてるそのYouTube、もしご覧になって、もしよろしかったらチャンネル登録みたいなものをしていただけると、すごく僕たちの生きる糧となりますので、よろしくお願いしますね。すいませんね。ありがとうございます。
福岡市東区若宮都交差点付近から全世界中へお届け。
桃屋のおっさんのオールディズダーネポー。