1. オルネポ!
  2. #オルネポじたせん (第320回..
2021-01-31 26:05

#オルネポじたせん (第320回放送分)PODCAST!自せん!他せん!知りましぇん!?のコーナー!【P!J!T!S!?のコーナー!】

spotify apple_podcasts youtube
  #オルネポじたせん (第320回放送分)PODCAST!自せん!他せん!知りましぇん!?のコーナー!【P!J!T!S!?のコーナー!】  おみそしるラジオ Twitter:#おみそしるラジオ ApplePo […]
00:25
はい、オルネポじたせんでございます。
今日は1月31日でございます。
17時56分、まもなく18時になろうとします。夕方の日曜日でございます。
第320回放送分の、これありがたいことにね、
3週連続のじたせんになっております。
今、お送りしています曲は、
ひとのこより、サムサラというアルバムからデンパという曲をお届けしております。
ピアノマン、元気してますか?
見えないラジオ、もやしさん、元気してますか?
そんな感じでございますけど、さっそくいきたいと思います。
この段取りが難しいです。さあ、いきましょう。
【P!J!T!S!?のコーナー】
はい、このコーナーは私が毎日趣味で聞いておりました、
ポッドキャストあれ楽しかった、これ楽しかったというコーナーでございます。
最近はもっぱら紹介をいただく形でやっております。
ほとんど紹介をする番組だけを聞く日々でございます。
ありがとうございます。
そして、オルネポじたせんというハッシュタグでツイートいただきましたら、
こちらでリツイートして、購読して、後ほど紹介するという形で撮ってます。
そして、番組アカウントをお持ちのツイッターアカウントに限り
オルネポじたせんアカウントの方でフォローして、
後でどんな番組を紹介したのか分かるようなシステムを撮っております。
メールフォームもオルネポの方で、ラジオネームだけで送れるメールフォームでもお待ちしております。
あと、この私やってます、やってました、やろうと思ってますという配信者の方も
次戦、そしてゲスト出演込みの晩戦、そしてオルネポを盛り上げてやるじゃないかと
オルネポを広げてやるじゃないかという、オルネポを何とかしてあげたいという
親心のある配信者の方もお待ちしておるというやつでございます。
そして今回頂きました紹介、オルネポじたせんハッシュタグの方で頂きました
こちらですね、マロンさんから頂いております、こちらの僕ね老眼で
一瞬メックと思ってたんですけど、マロンさんでした。
犬のこの感じの色味でピンボケな老眼で見てると
03:04
あ、メックから紹介なんだなと思ってたんですけども
メックではなかったと、ポッドキャスト界のメジャーリーガー
メックイン東京ではなかったと、マロンさんね
全然、全く似ても似つかない、全く何の絡みもないと思いますけど
メックにはね、メックには受付くださいということで
マロンさんから頂いております。
オルネポじたせんですね
三重県四日市の農家しなやんと
那須県会社員&喫茶店店主の隅平
3人が繰り広げるトークが面白い
私の大好きなお味噌汁ラジオを番組で紹介して頂いて
もっと沢山の方々にお味噌汁ラジオのことを知ってもらいたいです
ということでオルネポじたせんのハッシュタグで頂きました
こちらはお味噌汁ラジオかということで調べてみましたけども
これはね、もっともっと広げていきたいと言われてますけど
確実にオルネポより巨大勢力
一人でも増えて頂けばいいなというぐらいです
オルネポ、僕がね、ポッドキャストステータスというか
アップルポッドキャストのレビューの数が多い番組は
もう先輩と思ってます
オルネポより多い番組はもう先輩だと思ってますけども
こちらが、この前70件ぐらいあったのが先輩やなやっぱ
すげえなと思ったんですけど
今、さっき見た71件
70越えですよ、オルネポ53件
7年かかって53件ですけども
2019年1月から始められたお味噌汁ラジオは
そういうことですよ
そして農業系、農系、農、農ですよ
内倉的には農、アッキー的には農でお馴染みですけど
2つ前の方も農系、内倉を紹介しました
またこちらも農でございますね
こちらのホームページもしっかりしてて
アートワークもめちゃめちゃ絵が可愛くて
芸術的というかすっかり特徴を表しているというね
すごいんですよ
この番組説明を読めばもう一発です
三重県四日市市の農家しなやんとなすけん
会社員の住兵
3人の行動がとれたての具材となり
お味噌汁のような厚い栄養をリスナーの心にお届けする
朝鮮リアリティポッドキャットです
もう完璧じゃないですかこれ
もう完璧なんですよ
すごいですよだから
完璧なんですお味噌汁ラジオ
3人の農のね
このしなやんという方がリーダー的存在ですか
一番年長者というか39歳って言ってましたかね
きゅうり農家さんで
今度はバンドを自分が先頭を切って
バンド企画をやって
ベースだって言うんですよ
06:01
僕もコピーバンドやってましたんで
なんかすげー親近感ですけども
ブルームきゅうりってきゅうりも色々あるんですね
ブルームきゅうりってですよ
ちょっと検索してみたんですけど
画像を見たんですけど全く違いが分からなかったんですけど
何か多分違うんでしょうブルームきゅうり
ナスけんさんはトロリンチョナスっていう
名前のナスをやってるんですよ
トロリンチョナスですよ
めっちゃうまそうブルームきゅうりとトロリンチョナスですよ
スミ兵さんって方が一番年下の方だと思うんですけど
バンディーナご存知なんですかね
バンダナさんスキマコーヒーでおなじみのね
同じような感じで
今度は最新回か正月ぐらいだったかな
実店舗を構えたいという夢を
住居権店舗で
イヌキの物件を探すみたいなこと言われてますけど
バンディーナスタイルで
農家さんの一角を借りて
コーヒースタンドみたいな
ツイッターか何かで画像見ましたけど
たこ焼き屋さんぐらいの
小さいスペースで
出してるみたいな感じのコーヒー屋さんみたいな
やってるみたいなんですけど
これを店舗化することを目標に動いてるって
バンディーナも外でやったり
通販でやったりとかやってますので
これまたつながってるのかも知ってるのかも
知んないですけどねバンディーナのことは
バチバチにやりあってるのかも知んないですけど
今度だから4月にバンディーナのセミナー
みたいなのあるんですよね
イベントで4月25日に
オンラインであるって言ってたので
豆の種類とかドリップパックとかも送って
それを元にみたいな豆の視察なんかもしたら
いかがですかとか勝手に思ってますけど
バンディーナじゃダメか
カタカナでスキマコーヒーでやってる人なんですけど
三重県を使い知り
関西弁風のね
感じに流れてますけど
ホームページもしっかりしてるし
ツイッターアカウントも
お味噌汁ラジオも完璧
完璧っていうか
ツイッターアカウントってなかなかね
説明欄っていうかトップページ
トップのところにこんなラジオですとか
番組アカウント書いてあるんですけどなかなか
ハッシュタグをつけてる番組とつけてない番組があるんですけど
ハッシュタグがちゃんとついてるところは
とても素敵だなと思ってるんですよね
番組のアカウント探してハッシュタグを見つけやすいので
ツイートをさかのぼってどこかにその番組の
ハッシュタグってあるのかなって探す手間よりは
09:01
全然いいなすぐこの番組を見つけ次第聞いたら
感想がつぶやけるというシステム
とても素敵だからオールネボもやってますけど
そういう感じがとてもいいなと思って
朝鮮リアリティポッドキャストって言ってますが
そんな感じの番組内容でいろいろ
仕掛けていくというかやろうとすることを言ってて
それに取り組んでるみたいな
ずっとまだ最初の方は新しい方をさかのぼりながら
新しい方から聞いていってたんですけど
そんな感じなので
しなやんさんは
キュウリの今のハウスの数を3倍にするとか
すごい
挑戦してる
まさに挑戦みたいな
なすけんさんも
グッズとかいろいろ作ってるみたいな
可愛い帽子とかも
ツイッターのアカウント見たら
ホームページに各3人のツイッターアカウントも
パーソナリティ紹介のところにあったりとか
オフトークを公式LINEの方を登録していただければ
みんなが聞けないというか
LINE登録した方だけが聞ける
アフタートークもあるとか
すごいっすよ
もしね
おるねぽがお味噌汁ラジオ紹介してるってよ
お味噌汁ラジオのリスナーの皆さんが
おるねぽを聞きに来て
おるねぽが一人でも聞いてくれる人が増えれば
助けてくださいみたいな感じで
巨大勢力だから
農系ポッドキャストの
象徴的な我ら福岡の
福岡は僕住んでないですけども
象徴的な農家の種って番組が
やっぱり僕の中では
農系ポッドキャストの象徴
ツルちゃんがミスター農系
農王やんっていうツルちゃんね
ツルちゃんも絶賛してるみたいって言ってたので
その番組の中で
ツルちゃんが言うなら全部オッケーです
ポッドキャスト界だいたいツルちゃんですから
ポッドキャスト界といえばツルちゃんですから
福岡ポッドキャストといってもツルちゃんだし
日本のポッドキャストといってもツルちゃんじゃないか
共農家の種ねアップルもおすすめしてますし
アワード的なやつも絶対出てくるし
言ってるから
いろいろ細かく分析ツルちゃん得意のね
考察が刺さってたみたいな3人にね
ナスケンさんの裏回しがすげえなったっけ
誰かの裏回しがすごいし
しないようなしっかりしてる感じと
住平さんの女子にめっちゃ支持されてるみたいな
みんな羨ましい
この前初詣の時の
12:01
初詣コーヒーみたいな話もどこか
新年の回だったんですかね
女子が結構来るみたいな
女の子がめっちゃ喜ぶとか
そんなエピソードもいろいろ聞けるんだ
奥さんと一緒に行ったら奥さんが
おみくじをカタクナに見せないくだりとか
いろいろ面白い話があるので
そんなのも聞けるしですね
あと20歳の自分に会えたら
何を伝えますかみたいな
第64話かな64回のところね
とかでもそういう
その回だったかな
外国に行って外人の姉ちゃんと付き合いてみたいなこと
いいねと思う番組内容もあったり
結構賢い
賢いっていうか農業の方ってやっぱね
そういう人いっしょね賢い方
鶴ちゃんみたいなイメージが強いみんな鶴ちゃんやん
っていう感じがするんですけどね農業系の方って
いろいろ行動力の速さと
頭の良さと
いつもそういう
僕にはないというか仕事にしっかり
家庭にしっかり向き合って
やってるその感じが本当にこう
出てるので
番組としてはもうこれ地上波ですぐ出していいんじゃないの
っていうぐらいよくできてるんですよね
ジングルもBGMも
ブリッジとかねよくできてるんですよ
ちょっと僕も声の聞き分けとかザーッと聞いてたので
ザーッと聞いてたというか
結構ボケたがりボケてありますねってことがよくあるので
その辺も聞きどころですかね意外にね
ボケを噛ましてくるところがありますので
この辺も聞きどころじゃないかと
嵐の友達的なボケとか
あとあの料理評論家の
住田レミさんはとかいうフリをしたりね
レミパンのフリみたいなのを
無茶振りみたいなことしてたり打ち合わせしてるのか
ネタ合わせしてるのか分かんないですけど
表紙にいきなりぶっ込むような
フリとボケみたいなのもあったりとか
お笑いも好きかなっていう感じも入ってるので
あとどっかの回では初期のぐしゃの宮殿を思わせるような
BGMでんでってでんでってみたいなやつとかね
使ってたりとか
音楽のBGMかっこいいんですよね
音もいいしノイズもないし
最後にリンク貼れとかあったら教えてもらいたい
と思ったのが最後にバンドさんですかね
ミュージシャンの曲が流れてるんですよかっこいい曲が流れてるんですよね
どこにもホームページに載ってなかったんですけど
あれの曲は何なんだっていう聞きたいな
誰なのっていうね
農業系農のねこれはもう農なのか
歌舞伎なのか
15:01
コメディなのか
レジャーカテゴリーなのかってもうすぐ
喋りは農やなっていうやっぱね
農のうまさつか農系ポッドキャストの
喋りのうまさって何なんだろうってみんなこんなんやん
と思ってちょっとへこむんですけど農業系の人たちの
この上手さね鶴ちゃんも始まってね
象徴鶴ちゃんからもう内倉さんもそうですし
最近聞いたね
お味噌汁ラジオさんもそうですけどなんでうまいんかな
と思ったらやっぱ農家の鶴ちゃんが言ってたのかな
農家の方はラジオ聞きながらずっと採用してる
みたいなことを言われてたので
ずっとラジオ聞いてて結構ラジオ好きな話もね
パンさん向かいの
ラジオも聞いてるとかラジオの話がいろいろ
出てきたんですけど
ラジオをよく聞いててラジオが好きだから
それがもうすり込まれてるというか
トークスキルが嫌でも上がっちゃうというか
ラジオ聞いてるんですよね
ラジオ好きこれが根底にあるので農家の方っていうのは
みんな喋りがうまいんじゃないかと
めちゃめちゃ編集してるのかもしれないですけど
生放送のような空気感がすごいあって
淀みなく無駄なく喋ってる感じ
このまま地上波行けるんじゃないの
っていう番組パッケージされてるような気がするので
番組の作り方としては
本編と本編の後にまた別エピソードで
お便り会をやってるっていうね
感じでやってるんですけど
本編と
本編とお味噌汁と
合わせ味噌っていうか
今週の合わせ味噌っていう
65話が配信されたらその後に
65話収録分のお便りみたいな
その感想回が流れるみたいな
1週間後ぐらいですかね
後日配信された後別に撮ると
それだけお便りの数がすごいんですよ
それも衝撃
バリバリお便りが出る
ハッシュタグとかじゃなくて
ガッチメールみたいなのが多いですね
すごい応援されてる好かれてるファンが多い
お便り会も面白いんですよ
すごいぶっこむお便りもあったりね
お尻から出てくる虫の話みたいなとか
面白い話もぶっこむ方もおられたりとか
3人の生き方とか
取り組む姿勢とかそういうのを
共感して感動して出会えたことを嬉しいとか
感謝のメールが殺到しておりますみたいな
一番いいなと思ったのは
オルネポにも僕ないんですけど
99のオルネとニッポンはヘビーリスナー
オードリーのオルネとニッポンはリスナーのことを
18:00
リトルツースとかね
メガネビーギですオギアハギがクソメンでしたっけ
そういうのあるんですけど
番組のリスナーの呼び方が
お味噌汁ラジオミソナー
かっこいいですねミソナーの方が
ネームっていうラジオネームのことを言うて
これがめっちゃ多いのでメールが
すごいっすよマジで
めっちゃすごい
めっちゃお便り来てるみたいな
お便り読みながらみんな
年末の俺ぐらいの回だったかな
年末最後の回なんかのメールお便りすごかったですもんね
そんなのが聞けますので
聞き応え抜群
本編とお便り会その他に番外編とかね
緊急配信とか告知とか色々あるんですけど
相当だから60いくつあるので
たぶん13040ぐらいはもう出てんじゃないですか
エピソード数的にはね
60台ですけどまだエピソード数的には
その倍以上いってるということになると思うんで
これはね
すごいでどんどん広げていきたいとか
番組をねあとなんか
テレビに取材が来るとか
やっぱそうですねこの前の内倉さんも
地方局の紹介されたりとかね
やっぱメディアが来るんですよ
意外にこれ
ポッドキャストこれやってるうちに地上波に
転進するようなことがあるんじゃないかなってぐらい
なんかそんな気もしております
結構家族を大切にしてる
内倉さんもそうでしたけど家族やら
お子さんとか奥さんを大切にしてる
みんなで一緒に農業やってるってところが
あるんでしょうけどね
僕とはもうねここが違うという感じで
子供ともうちょっと話す時間を
取った方がいいなと思って今度から取ろうと思ってますとかね
全然僕子供と話さないですけど
奥さんにも収録とか行くけど
ちょっと家族のことを
もうちょっと見てほしいみたいな要望が来て
それに真摯に受け止めてねちょっと時間を作らなきゃなとか
言うてると
僕妻にはそんなこと言われたことないですけどね
出るって聞いたら嫌って言われますけど
その違いがね
また収録してんの?みたいな感じなんで
この辺の違いもやっぱ家族を大切にする
僕は大切にしてないわけではないですけども
僕も負けずに大切にしてる方だとは思いますけども
温かい農家の農家
すごいですね
21:04
今年もそういう活躍が見れると思いますので
どんどん分けていく
農業系ポッドキャストの日みたいなのが
毎月1日になったみたいですね
鶴ちゃん大統領が鶴天皇がね
象徴ポッドキャスト
この前内田さんでも言ってましたけど
農業系がみんな集まって
youtubeライブみたいなのやったみたいですけども
これから農業系の勢力はどんどん拡大していって
農業を
これが不思議というか
農業系って言ってるけど
農業に興味があろうがなかろうが面白いっていうね
ジャンルが全く壁になっていない
このスタイル
この方々農の人たちはすごいですよ
お味噌汁ラジオもいい出しが出ておりますやん
っていうことだと思いますので
最新回のほうだったかな
職域の授業とか
講義みたいなので学校にも行ってるっぽいんですよね
小学校かな
そういうのもやってるので
それは喋りやめっちゃ面白いやんそんなの
もうなんていうか
火の内どころがないというか
本当に素人なのかっていうぐらい
トークも上手
全部作りもね
すげーっすよこれ
ちゃんと考えてちゃんとやってて
上手
真逆のオルネポという感じがとっても受け取れますので
しっかり考えて番組のことを取り組み
仕事も取り組みってやってるのと
日常垂れ流しラジオ
すごいっすわ
そんな感じなので
もし知らない方おられましたら聞いて
めっちゃ面白いので
ぜひ聞いていただきたいと思います
あの鶴ちゃんも
絶賛してるというので間違いないでしょ
そんなことでございます
こちらホームページも貼っておきますし
こちらのホームページを見ていただければ
パーソナリティのページを見れば
3人のプロフィールとツイッターアカウントとか
公式LINEのページもあるので
友達追加のボタンを押すだけになってますので
すごいっすよね
アートワークも毎回書いてるみたいなね
エピソードごとに
ミソナーさんを巻き込む
一体となって盛り上がってる感じがよく
出てるので
こういう番組作りをね
24:02
これからポッドキャストやりたい方とか
複数人でやる人たちは参考にしたらいいかなと
音もいいですしね
いいと思いますよ
ありがとうございます
ミソ汁ラジオでございました
ちょっと前が空きましたけど
ということで皆さん
このように紹介し
講読しという形をとりますので
ぜひお気軽に
つぶやいていただければと思います
あと通常メールフォームでも送れますので
何か次線他線
ガチのメールアドレスでしっかり送りたいという方は
メールアドレスが
何か送りたい方は
何か言ってください
何か送りたい方は
何か言ってください
何か送りたい方は
何か言ってください
はいということで無事に
320回分の次他線でございました
それではトイレ休憩をはさみまして
本編を収録したいと思います
ありがとうございました
26:05

コメント