格ゲーは格ゲー好きは一定数いると思うけれども、結構限られたメーカーのものになってる気がする。
でもそうだよね、eスポーツですごいどっちかというとレベルの高い人たちがレベルの高い戦いをやってて、
新参者は入りづらいみたいなゲームがいつあるのかな。
そのイメージある。競技性が高い感じがするね。
でもさ、僕らの世代、いわちゃんと僕の世代ってさ、それこそ小学生の時にストレートファイター2が出て一世を風靡したじゃん。
めちゃめちゃ社会現象になったじゃん。
なんでも格ゲーになった。
僕らがストレートファイター2が流行ってから中学生に上がった時とか、
ゲーセンブームというかゲーセンのすごい格ゲーで盛り上がった時期で、
ゲームセンター行くとさ、ほぼ90%くらい格闘ゲームだった時なかった?いろんな会社の。
ありました。本当にそうで、
たぶん僕らの1個前、並行もしてたと思うんだけれども、格ゲーの前って並行しつつもたぶんシューティングブームがあったんだよね。
その前がシューティングブームだね。たぶん僕らのお兄さん世代の人たちがね、ゲームセンターっていえばシューティングだよね。
そこに徐々に格ゲーが増えていくっていう流れをね、我々見ましたよ。
そうかそうか。それでシューティングゲームも結構あって格闘ゲーム増えてきたっていうところから、
僕らがそれこそゲーセンとかに通うぐらいの年齢になってくると、ほぼ格闘ゲームになって、
シューティングゲームが1,2台みたいなぐらいのレベルになって。
時期があったと思うんだよね。
俺さ、何年かもう前になっちゃうんだけど、久々それこそ仕事の関係で遠出した時に、
暇つぶししなきゃならない時間があって、秋の。
たまたま商店街の中にゲーセンがあったから、久々ゲーセンでもやってみようかなと思って、
一人でフラッと足を踏み入れてたのね。
俺は時が止まってるからゲーセンの中の雰囲気が。
当たり前のように格ゲーが少なくなったと言っても何台かはあって、
だらだらそれでもして時間潰そうかなと思ったら、今全くないのね。
今ってクレーンゲーム系じゃない?ゲーセンやるのって。
音ゲーとかね。
音ゲーは僕らの時代から流行ってるけどね。
あれあれあれ、忘れちゃった、写真撮るやつ。
プリクラ?
プリクラは全然現役でゴリゴリ。
ずっとレベルアップしながら今でも残ってるか。
そうそう、めちゃめちゃいじれるみたいなんで。
これはね、まだないってことですけどね。
ね。
経営者率なんですけど何やってたんですか?格ゲーやってたんですか?
いや何もできなかった俺は。
プリクラは売ろうとして帰ったんですか?
そうそう、帰っちゃったんだけどさ、それで久々ストリートファイター6を買ってちょっと格ゲーにハマってて、
新規参入というか新規プレイヤーを取り入れるとすごい操作が簡単なモードもできたりとかしててさ、
それか往年の僕らがハマったコマンド入力で必殺技が出る通常のモードっていうのがあって、
クラシックモードみたいなね。
新世代格闘ゲームを切り開こうとしてる感じがあって面白いんだけど、まだ全然やってないんだけどほとんど。
じゃあ今日はさ、ちょっと僕のオタク趣味なんですけども、歴史っていうほどじゃないけど、
吉田くんあんまり触れてなかったっぽいから、世代的に。
僕と岩ちゃんはガッツリだった格闘ゲームっていうのの簡単な成り行きっていうのを調べてきたから、
それを元に僕ら世代の文化についてでも話していきましょうか。
で、僕らがあの頃さ、なんであんなに格闘ゲームにハマったのかっていうのを多分同世代の人だったらわかってくれると思うんだけど、
全然そこから外れてしまって、なんでそんなに格闘ゲームに熱くなってんのって吉田くん世代にもわかってもらえるように、
ちょっとね、俺ら士官の風俗文化をちょっと喋っていきたいな今回はと思うんですけども、
僕も岩ちゃんも、でも初めて格闘ゲームって知ったのってストリートファイター2だったよね。
俺ね、違うのよ。
え、違うの?
もう話の出だし変わってんじゃん。
変わってんね。
そうそう。
違いですか?
僕ね、スト2ってほぼやってないのね。
あ、そうなんだ。俺はもう素人ハマったけどね。
で、なんならこうカプコン系列の格闘ゲームって、本当に撫でる程度にしか触れたことがなくて、
ここはSNKから入ってるんですよ。
あ、SNK出た。二大巨頭というか、もうカプコンのストリートファイターシリーズといったらSNKが絶対出てくるっていうね。
そうそうそう。
え、何から入ったの?
古くは、もっと古い時代、格闘ゲームブームっていうのは来る前にあった、
元になりそうな1対1で戦うようなアクションゲームって結構いろいろあったんだけども、
そういうのを除いて、ブームが来てドーンってきた頃の格闘ゲームの話をすると、
多分僕はガロー伝説だと思う。
あ、それこそストリートファイター2の次の年とかだよね。
そうそうそう。それぐらいだと思う。
ストリートファイター2はね、ちょっとお兄さんがやる難しいゲームだっていうイメージがあって、
結構キャラも後派だね。で、ハチ負けした道義のイカメシを。
龍とかね。そうだね。
いかにも怖そうなプロレスラーみたいなのが出てきたりして、
怖いなっていうか、難しい大人のやつだなみたいなイメージがその頃の僕にはあって、
でもね、ちょっとガロー伝説はもうちょっと漫画っぽかったんだよね。
あ、そう?そんなイメージ。俺の中では、
あ、でもガロー伝説って分かんないかもしれないけど、これから話すけど、
そっちのゲームの方がもうちょっとスタイリッシュなイメージがあったのかな。
派手だったのかな。派手だった。わざとかも。
そこら辺の流れを分からない人のためにも、分かるようには説明していきたいなと思うんですけども、
格闘ゲームの流れの始まりとして、社会現象になったのがさっきから言ってるストリートファイター2っていうゲームで、
ちょっと俺調べてみたんだけど、発売日が1991年2月14日らしいです。
2?
2。ストリートファイター2。だから結局小学生だよね。
小学生だな。
小学生で、僕は完全にこのゲームで初めて体験したのが、
1対1で戦うと。今までの敵を倒して真っ直ぐ進んでいくとか奥まで進んでいくとかじゃなくて、
本当に目の前にいるやつを倒すっていうだけのゲームな上に、
一番ハマったのが、今まで見たこともなかった必殺技の出し方。
下、斜め、前、前、パンチとかって押すと波動拳って出るわけじゃん。
コマンド入力というやつだね。
それまでなかったのね。
そうなんだ。
俺の主観だよ、これは。それで、これを初めてやった時に、この必殺技の出し方が小学生ながらにむちゃくちゃ楽しいって思ったのね。
でもハマりにはまって、それでその後、スーパーハミコンで発売したのかな。
ゲームセンターで最初出たのがスーパーハミコンで発売して、
それを俺はPCエンジンにハマってたからスーパーハミコン持ってなかったわけですよ。
年下の男の子でスーパーハミコンとストリートファイター2を買った男の子がいたから、
もうその家にずっと暇な時はいびたってやってたのね。
まあ迷惑な話だったと思うけど。
なんでそんなにハマったんだろうと思うと、やっぱりコマンド入力っていうのの斬新さと、
今までのゲームにないぐらいさ、殴った時の感覚というかさ、
今まではさ、なんか当たりました、ダメージゲージが減りました、
でもそのパンチをバツンと当てたっていう爽快感ってあんまなかったわけじゃん。
それが段違いにすごかった気がするのね、当時のゲームとしては。
バチン!バチン!って感じで、本当に自分の打撃が当たってるみたいな。
そこがやっぱり一番ハマったところじゃないかなと思って。
よくできてたんだよね、それが。
で、それで、俺すごいその時思ったことがあって、小学生の時、
ハマりにはまりのこのストリートファイター2をやってて。
ストリートファイターっていうものを知ったのも初めてだったし、
このゲーム性というかゲームジャンルも初めて、もう未知のものだったんだけど、
俺ずっと、なんでストリートファイター2だったのかなってずっと思ってたのね。
その前にあったのも知らなかったし。
なんだけど、実はその前に1987年に1があったんだねって後で聞いたから。
ストリートファイターっていう。
で、このストリートファイター1っていうのも結局コマンド入力っていうのもあったし、
1対1で戦うっていうゲームだったんだけど、
これ、後ほどね、このスト2がすげー流行って、めちゃめちゃ流行ったから、
ゲームセンターにもう中高生ぐらいになった時だと思ったんだけど、
ストリートファイター1、また出た時あったのね。
平野ちゃんも知ってる?1。
平野:「ファイティングストリート」じゃなくて。
平野:「ファイティングストリート」っていうのが、PCエンジンか何かに移植した時の名前だったのかな。
あ、あれは移植の名前なんだ。
そうそうそうそう。
ほんとにストリートファイターって名前だったらしいね、最初ゲームセンターに出たのは。
あのデカ筐体でしょ。
そうそうデカい筐体。
ボタン押すんじゃなくて殴るでしょ。
それで、これがやっぱ2とは全然違うなって思ったのは、
基本的にやり方は一緒なゲームとして出たんだけど、
まあ、必殺技がほぼ出ないのね。
だいぶ入力厳しくて。
出ない出ない。
で、稀に出たらほんとに一撃一殺ぐらいのダメージが与えられるっていうゲームだったのね。
必殺技まだ出ねえなっていう時点で、やっぱスト2に慣れてる自分としては面白くなかったのね。
動きもやっぱ2に比べるとすごいカクカクしてるし、
当たった感じもまだまだって感じだし、
その爽快感っていう意味でも。
それとあとボタンがね、ゲームセンターだったからなんだけど、
ストリートファイターシリーズって6ボタンじゃん。
パンチの弱中強、キックの弱中強っていうのを使い分けて戦うんだけど、
この1はボタン2つでパンチとキックだけなんだけど、
緩圧式になってて、
押し込む圧力の強さで、
弱中強みたいなのが分かれるのね。
無理だよね。
それでこれがすごい使い分けにくいのね。
それも圧力式だから別に圧力で考えればいいんだけど、
なんかやってるうちにイライラしてくるとさ、
やっぱボタンをぶん殴る力が強ければ強いほど強いのが出そうなイメージになってくるから、
ボタンもデカかったのね。
本当ボタンを殴りながらやる感じになるから、
やってて手も疲れるみたいなゲームだった。
結局ストリートファイター1はやったけど、
当時これやってもそこまで面白いとは思わなかったかもしれないなと思うけど、
そういう意味でやっぱ2って完成度がめちゃめちゃ高かったと思うのね。
すごいよね。
吉田君はもうこのスト2とかってやったことないよね、初代の。
スト2は多分あるんですよ。
兄貴がいるんで、スーファミが家になったから、
そのスーファミでやってたスト2は多分スト2だと思うんですよね。
見覚えがあるんで。
ちなみにスト2にも色々あるけど、どれかは分かんないね。
ストリートファイター2ダッシュ、ストリートファイター2ダッシュターボとかさ、
スーパーストリートファイター2とか。
知らないっすわ、そんなんですか?
何が違うの?
俺が持ってたのはスーパーストリートファイターXだったと。
一番最後のじゃない?スーパーストリートファイター2Xじゃない?
スト2シリーズの一番最後じゃない?
多分それだ。
懐かしいな。
3が出ないぞって言ってたよな。
そこらへんのを踏まえて話を続けていこうと思うんですけども、
このスト2が出たことによって、めちゃめちゃ世の中、格闘ゲームフィーバーが起こって、
みんな格闘ゲームが大好きって感じになるのね。
特に思春期だった子供たちは。
ゲームセンター、俺まだ小学生の頃はさすがにそんな言い浸ったことないけど、
ゲームセンターでもストリートファイターはすごいヒットしてて出てきて、
そんな中でそれのライバルが出てくるのね。
ライバルっていうかなんというか、伝説の2番戦士が出てくるのね。
で、これがSNKっていう会社の、今だったら、
SNK自体は1回潰れて、1回ハンケン会社になって、
そこからどっかの大富豪に買われて、
ってなったんだっけ?
で、今、キングオブファイターズシリーズはまだ新作出てるのかな?
だよね。
出るね、また。
また新しいの出るんだ。
それって続いてる会社なんだけど、そこの会社から出た、
これってストリートファイター2と同じ年に出てるんだけど、
ガロー伝説 宿命の戦いっていうゲームが出るんですよ。
知らねー。
知らない、全然知らない。
名前は知ったことあるって感じ。
KOFじゃないんだね、新作は。
それでこのガロー伝説1の主人公が、
テリー・ボガート、アンディ・ボガート、ジョー・ヒガシっていう3人の主人公を選んで、
敵と戦っていくっていうゲームなんだけど、
このガロー伝説とか、それこそSNKがその後出した、
同じ格闘ゲームの龍虎の剣っていうシリーズが出たりとか、
いろんなの出てくるのね。
やったー、やったよ。
俺龍虎の剣一番やったかもしれない。
全然知らない。
ポーズとして知らないんじゃなくて、マジで知らない。
で、吉田くんはキング・オブ・ファイターズっていうシリーズがあるのは知ってる?
KOFの名前聞いたことありますよ。
KOFって訳せるぐらいには知ってるわけですか。
それで俺、逆なんだけど、
すごい吉田くん世代のビビったことがあって、
僕ら世代がこうやってストリートファイター2が出た時から知ってるわけじゃん。
そこで格闘ゲームにハマっていろいろ格闘ゲームをやっていくようになったから、
ガロー伝説っていうゲームが出て、
ソネノ2が出たりとか、
SNKっていう会社がストリートファイターのライバルになるような他の、
龍虎の剣っていうゲームとかいろいろ出していくわけなんだけど、
それで、キング・オブ・ファイターズっていうゲームは、
これ知ってる人にしかわからない話になってきてるんだけど、
キング・オブ・ファイターズの一番最初の94かな、
それが出た時のキング・オブ・ファイターズって、
そのガロー伝説のキャラクターとか、
龍虎の剣のキャラクターとか、
SNKのいろんな多作品の格闘ゲームのキャラクターが、
一斉に集まって、
夢のドリームマッチバトルができるよっていうゲームだったのね。
テンション上がったわー。
だから、本当にお祭り芸で、
いろんなゲームのキャラクターが一つのゲームにまとまって、
その作品を超えた対戦ができるっていうゲームとして出たのね。
スマブラみたいなやつですね。
そうそうそう。
だからそういう萌え方を僕ら、リアルタイム世代はしたんだけど、
キング・オブ・ファイターズっていうゲーム、
俺も好きっすよっていう若い世代がいたとして、
で、ガロー伝説のさ、って言うと、
ガロー伝説って何?って言われるとすごい、
俺はさ、違和感を感じるんだよね。
あ、知らないんだ。
知らないんだよね。
なるほど。
そういうことか。
ゲームだと思ってるから、単品の。
そうかそうか。
いろんなゲームのキャラクターが出てる上に、
その会社の作品の、
さらにそのキング・オブ・ファイターズシリーズのオリジナルキャラクターも
時代感の逆転で、その流れがわかんないっていうの面白いなって、
俺は逆に思ったよね。
あの、俺らさ、KOF知ってるのさ、パチンコなんですよね。
あのアニメ作ってた会社は、
KOFのパチンコのアニメパート作ってたから、
オフィスにKOFだらけだったんだよね、資料が。
ああ、なるほどね。
それで知ったんだね。
そう。だからパチンコ的イメージの方が強い。
まあ、こうやって同じ年にストリートファイター2が出て、
それの後を応用にガロー伝説っていうゲームが出たんだけど、
ここから色んな会社がそれこそ格闘ゲームっていうのが大ヒットしたから、
ストリートファイター2っていうゲームのシステムそのものが
格闘ゲームっていうジャンルになっちゃったって思えばいいんだけど、
わかりやすい例えで言うとあれかな、
iPhoneっていうものが出たから、
iPhoneみたいな携帯電話とか色々できるものを
全部スマートフォンっていうジャンルでくくっちゃったみたいなのと一緒の流れだな。
なるほどね。
だから全部ストリートファイターのパクリゲーっていう感じで
一ジャンルになっちゃったのね。
で、その中でも一番多分僕らを燃やしてくれたのが
SNKっていうもう一つの会社なんだけどパクリの一番としてはね。
他の会社もブームだったから色んなゲーム出してるんだけど、
ここはまあ僕らが知ってるのを中心にやっていこうかなと思うんですけども。
で、そこでまあ色んなゲームが出てくるんだけど、
まずストリートファイターのおさらいというか、
僕ら何の考えもなしに小学生中学生ぐらいだからさ、
新作出たらやってたけどさ、
なんかストリートファイター2がいくら続くんだよってやっぱ思ったのね。
三にならなかったの?
そうそう。ストリートファイター2が出て、
その次ストリートファイター2ダッシュっていうのが出て、
その後にストリートファイター2ダッシュターボっていうのが出るのね。
おかしいね。
でしょ。
で、俺は子供心ながらに、
なんで3になんないの?ってやっぱ思ってたのね。
思ったよね。
でもこれってやっぱね、会社的な理由があったらしいんだよ。
そうなの?
あのね、ストリートファイター2が出た時に、
その後ブラッシュアップ版として
そしてストリートファイター2ダッシュ って死天皇って言われるゲーセン
とかではボスキャラとして出て くるだけでプレイヤーが使えなかった
キャラクターっていうのが使える ようになったっていうバージョン
が出るのね
ああいいですね面白いですね
でそこまではなんとなくわかるん
だけどさらにそのちょっと後に ストリートファイター2ダッシュ
ターボっていうのが出るのねで これはなんとなく新技がキャラクター
ごとに追加されてるんだけど新しい 必殺技がねだけどそれと新しい
システムが対戦のときのスピード が速くなるっていうゲームだった
のね
ということ
今までカドウケンカドウケン 竜巻旋風脚ジャンプとかってビヨン
ビヨンってやってたのが天皇が 良くなってただけのゲームなの
ねスピードが上がって
スピードが実際に
でこれ新作って俺ずっと 思ってたんだけど
そう
今って実は俺ね遠い記憶 の中にやっぱ記憶があってこれ
本当に存在したんだって最近わかったん だけど俺その遠い中学生ぐらい
の記憶のときにあるゲームセンター でストリートファイター2レインボー
っていうゲームがあってこれが まあ普通のストリートファイター
に比べてめちゃめちゃやっぱテンポ が速いのね早送りみたいなぐらい
のスピードで動ける上になんかね それこそやったことない人分かり
にくいと思うんだけど飛び技じゃない 百裂ハリテっていうエドモンド
ホンダっていうスモーレスラー のキャラのハリテをバーンって
やる必殺技のときに前ボタンを 押すとそいつの必殺技は本来ない
波動拳がそこから出たりとかする のね
なにそれ
それとか波動拳ってやると 基本的には画面に1個しか出せないん
だけどその波動拳がすごいノロ ノロ動きながら波動拳波動拳波動拳
って連発したらその波動拳何発も 何発も同時に出せてさらに敵が
ジャンプしたらその敵を誘導弾 みたいにさ一緒に上に上がって
いったりとかするっていうなんか むちゃくちゃなゲームが出てた
のね
公式なのそれは
それでそうそれが公式じゃない ゲームだったのね
じゃなかったのか
そうじゃなくて他にもむちゃ くちゃなことっていっぱいあるん
だけどプレイ中にスタートボタン を押すとキャラが勝手に変更できる
とかねキャラ決めてプレイしてる 最中なのにこれが本当に僕はリアル
タイムでやったことあるんだけど 海外でストリートファイターが
ヒットしまくったから海賊版の ゲームが出てそれが海外を中心
に出回ってるのが日本まで来ちゃ ったのね
すごいね
そうそうでこれがなんか オープニング画面がなんかレインボー
柄の背景になってるから通称ストリート ファイター2レインボーって言わ
れてるゲームなんだけどこういう 海賊版ゲームがすごい出回っちゃ
って当時のさまだ情報網が強くない 時代だからセーキーだと思って
勝手に筐体置いちゃってるゲーム センターもあったみたいで
ああなるほどね
でこれをカプコンは規制する方
に動くんだけど
そうそう
だけどこのむちゃくちゃな ゲームのめちゃめちゃテンポ早い
っていうのに逆に楽しみとして ユーザーがそれに慣れちゃって
本家本元のストリートファイター シリーズはなんかのろくてもっ
さりしてるように感じちゃうよう になったらしいのね
それの対策として出したのがこの ストリートファイター2ダッシュ
ターボっていうゲームだったらしい の
ああそれで早くしたんだ
そうそう
そういうことなんだ
そうそう
なんか事情しかないね
そう事情しかなくて今になって やっとそのあの時のさなんとなく
受け入れてたけどなんか引っかか ってたっていう謎が全部解決
したっていう感じなんだよね
なるほどねそんなに海外 当時から人気だったんですか
なんかもうやっぱ日本でも 流行ったけど全世界的に格闘ゲーム
っていう一大ジャンルを作って 大ヒットしたっていうゲームになった
みたいなね
うーん
その後もう格ゲームめちゃ めちゃ出るしねいろんな会社から
出たね
ねあの手この手で
なんか唯一知ってるタイトル って鉄拳とかしかないんですけど
鉄拳はね次の世代になる
鉄拳はそうだね
ああそうなんだ
だからまだストリートファイター 2とかガロー伝説シリーズっていう
のはいわゆるドット絵の2D格闘アクション ゲームなのねで僕らが中学生ぐらい
の時はその2D格闘ゲームの完全な 天下の時代だったのねでそのストリート
ファイターシリーズもすごい人気 なのはさることながらSNKのガロー
伝説シリーズもめちゃめちゃ人気 みたいな感じででまあ人気だから
ガロー伝説2っていうゲームが出て でさらにそこからその次のガロー
伝説スペシャルっていうゲーム が出たのね
ネーミング雑だな
雑なんだけどね2までストーリー っぽい感じで出たんだけど今度
はキャラいっぱい増やして対戦 メインのストーリーとかあんまり
重視しないで対戦ゲームをメイン にしたのがガロー伝説スペシャル
だったんだけどこの頃僕ら中学生 入ったばっかぐらいだと思うん
だけどゲームセンターはもうこの ガロー伝説スペシャルの対戦でも
すごい熱い時代なのね僕らもい っぱい100円玉入れながら対戦して
たんだけどこの当時だからさネット なんてないからさゲームセンター
で背中合わせというか相手の顔 が見えない迎え合わせか台を相手
にしてねの戦いだったんだけど 目の前に戦ってる奴がいるっていう
対人戦だったわけじゃんまあよく 喧嘩は起こってたね
怒ったね
ええリアルな喧嘩ってこと ですか
そうそうそうだからめちゃ めちゃハメてやったらヤンキー
が背皿向こうから投げつけてくる とかそれとかあんまり勝ちすぎる
と後でトイレに連れ込まれるとか リアルファイト
リアルファイトになる っていうこともいろいろあった
時代なのね
マジ治安悪
なんだけどその治安の悪 さとどうやって後で逃げようか
っていうのを考えながらも相手 をぶちのめさせるには入れない
っていうぐらいの格闘ゲームだった わけですよ
面白いねなるほどね
今だったらもう完全に 顔が見えないゲームができるわけ
だけど当時はねちゃんと対戦してる 人がどういうやつか分かるという
かまあ筐体真ん中にあるけど例えば 相手がハメ技で勝ったりしたと
するじゃんそうすると横からぐ って顔出して向こうのやつの顔
を見るとかねよくあったり
あったね筐体ガーンって向こう から蹴ったりしたり
そうそうまあやめろよ それみたいな感じとかあとめちゃ
ハメてやった後にもう勝つ前に 逃げんとやばいなみたいな感じ
とかね
そうもう切れてるんだ
そうそう向こうのやつ がバンバンって叩いてるんとか
分かるから一番それの時の逃げやすい のはkoまでやると相手が突っ込んで
くるからぶちのめして楽しい楽しい ってこっちはやるんだけどkoの
直前に逃げるんだよそうすると 相手が顔出してくる前に逃げれる
からやってくる前に
逃げるって見せか走って逃げる
そうそう
脱出経路を確保しておかない といけない先に
マジでもうそういう世界観 なんだ今岩さんの愛の手でもリアル
なんですねこれは
ただそれでも負けたくなかったん
だよね
面白いのはね俺格ゲー すごい下手だったんで実はそんな
ゲーセンでやってないんだけれども でも好きなゲームとかあったんで
細々やってたのでやっぱそういう リアルファイトになだれ込むシーン
っていうのも見たりするんだけれども 主にヤンキーとかだったりする
ことの方が多いのかもしれないん だけどやっぱりあの頃の格ゲー
っていうのはねオタクの心にも 熱い火をつけてたみたいで普段
喧嘩しないもん同士の喧嘩が始ま ったりするわけよなんだよみたいな
感じでいやオタク同士じゃんだから 喧嘩の仕方わかんなくって殴り
はしないのねなんか体をぶつけ合う みたいな喧嘩が始まるのいやもう
秋葉原で敬語で喧嘩してるmacか windowsかみたいなのがプログラマ
っぽい二人とかもう体をぶつけ合 ってたんだけれども普段喧嘩しない
とねなかなか顔を殴るっていう 選択肢が難しいみたいで体をぶつける
んだよねイナグラもつかまない しあと服を引っ張るとか
おだしょー かわいい
けっこうそういうシーンを見てて ね怖いなと思いながら見てたり
するんだけれどもやっぱりだから 不良の溜まり場みたいなイメージ
が僕らの頃もまだあったのかな って気がするな
多分ねでもね僕らの上の世代 とかそれこそ
ちょっと上かなそうだね