1. お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオ
  2. #14_帰省中の人にこそ聞いてほ..
2024-08-14 22:07

#14_帰省中の人にこそ聞いてほしいお盆の話_今を生きるわたしたちとご先祖様のはざま

お兄さんとおっちゃんのはざま世代の2人が、これまでの人生で通ってこなかったことがらについて、Google検索3ページくらいの知識で雑談するラジオです。


【番組へのおたより】

お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオではリスナーの皆様からのおたよりを募集しています!ふたりへの質問、話してほしいテーマ、その他なんでも、みなさんからのコメントをお待ちしています。おたよりをいただいた方にはアユムの一味唐辛子をお送りできます。

番組へのおたよりは、 oniochahazama@gmail.com か ⁠Google Form⁠ からお願いいたします。

https://forms.gle/pqVKUoHb9p2SG2Ah9

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/oniocha_radio

番組へのご感想は、 #おにおちゃ で投稿いただけるとうれしいです。


【CAST】

どちらかと言うとマラソンに詳しいツトム https://twitter.com/tsutomu_oniocha

どちらかと言うと農業に詳しいアユム

https://twitter.com/ayumu_oniocha

00:00
お願いしまーす。はーい。
歯医者って好きですか?
いや結構、あの、昔ちっちゃい頃から歯医者行ってたんで、結構好きかも。
え、なんか、なんもなく行ってたの?
カチャーっつって。
よろしくお願いしまーす。
後継やってください。
そんな子供。
いやでも、歯医者嫌いじゃなかったっすね。
んー、あ、そうなの。
一個、大人になったなって思うのが、
私は歯医者はまあ、大嫌いだったんですね。
やっぱりなんか、ウィーンって痛いし、
まあ怖いし、っていうのがあったんで。
けど、だから結構、20代とかでも、
苦手。
虫歯になっても、
なんかこう、行きたくないなーっていう気持ちで、
経営したりとか、まあ通ってたけど、
めんどくさくなって、行かなくなっちゃったりとか多かったんですけど、
まあ、こっち移住してきて、
まあ結構大きな虫歯をしまして、
もう結構な長い期間通うことになって、
で、その後定期的に3ヶ月ごとに、
メンテナンスをするっていうのを、
課せられたんですよ。
あの、サボると高くなりますよ。
いやー、もうそれ行くしかない。
それをすることによって、
まあ、すごい慣れたというか、
行くのが嫌じゃなくなったっていうのもあって、
最近、まあ定期的には行ってるんですけど、
ふとこの間、こうしていろいろ
ケアしてもらえながらもっと、
ずーっとこぅ、子供の時から、
今、どんな形の機械が、
口の中にいるんだろうっていうのを、
想像することがあって、
確かに。
頭の中だと、今すっごい尖ってるやつ。
か、すっごいでかい煙中みたいなやつ。
ボロボロボロボロボロボロって、
グルルルルルルって磨いてるんだか 消してるんだかわからない
思考を取る時って水なのか液体なのか
水とか石とかは切れない
それ超怖いな
ドレス
でも確かに面白い視点かもしれない 見えない
自分の口の中に入ってる機械が何か全く分からないし
今言われてもその機械が何か想像できない
そうなんかタオルとかかけられてるから
視界も塞がれてるし
今どのような形状の音から発したりとかするんだけど
それが最近の趣味です
やば
すごいところまで行きましたね
あと単純に何か医療が進歩していて
全然痛くなくなってきたな
そうなんだ
確かにでもそうかもね
昔あったら
あのたぶん中学生の時に
歯医者行ってて神経抜かれて
03:03
今だったらたぶんそんな簡単に神経とか取らないけど
たぶん昔はバンバン神経取ってて
バンバン?
バンバンほぼ神経ない気がする今も
僕の口はもう神経が
無い
何も感じない
何も感じない歯を持ってます私
牧場やめてしまったよ
歯医者ね行かなきゃな
意外とね
いろいろなことが進歩してて
テレビもいっぱい見れるし
あそうなんだ
そうそうやっぱりモニターがついてて
えー知らなかった
あの時間ってただ口開けて
何してたんだろう
目つぶってたの
目つぶってるね
でなんかちょっと削ってると
じっとるお尻に汗かいたりする
それが変わんないんだよね
えーちょっと久しぶりに
過ごしやすい
歯医者行ってみたいっすわ
行ってください
はい
お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオ
この番組はお兄さんとおっちゃんの
はざませだよな僕たち二人が
これまでの人生で通ってこなかった事柄について
グーグル検索3ページくらいの知識で
脱亜するラジオです
ネット検索や皆さんからのアドバイスを糧に
我々二人が真の大人に近づいていく
ドキュメンタリーラジオになっております
はい
お願いします
歯医者は関係ないことを考えたいと思います
そうですね
今8月放送があったり
まさに8月ど真ん中
といえばお盆ですね
そうですねお盆です
8月の真ん中といえばお盆です
我々生まれも育ちも違いますので
いろんなお盆あるんじゃないかと思います
なんか思い出はありますか?
お盆って何したっけ
いやでもお盆って田舎に帰る
田舎に帰るはお盆の時期
ぐらいしかないっすね
お盆という名のもとに親戚集まって
ご飯食べてお墓参りしてたかな
確かお墓参りして
なんか線香あげたりしてた
それぐらいしかイメージないっすね
そうね多分関東とか都会とかだと
親の実家に帰るみたいなイメージになる
おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのがお盆の時期
これはもううちが
うちの父親が長男だったの
とおじいちゃんおばあちゃんも一緒に住んでたので
うちが実家だったので準備をして
おじさん家族とかが集まってくるっていう
06:04
受け入れ側でした
受け入れて何する?
でっかい蝶金とか出して
蝶金の中にフィルムで作ってある絵みたいなのがあって
それが電源入れるとくるくる回転して
影みたいな
その影をみんなで鑑賞する?
しない
みんな集まって
集まってご飯食べて
子供時代なんで
いとこたちが集まる時だから
それはそれで楽しいよね
確かに
大体人生ゲームやった
なるほどね
うのと人生ゲームやった
思うといえばうのと人生ゲーム
お祭りとかは
その時にあってとかあんま覚えてないんだけど
でも人が多く集まるっていう
子供ながらのそんなイメージ
テレビとかで見ました
いろいろな風習がお盆にあるみたいな
あとお盆の時に盆踊りをするのか
してたっけっていうのも覚えてない
いやほんとそう
盆踊りって夏祭りのイメージしかないから
なんで盆踊りって
お盆と関係があるのとかね
なのでちょっとお盆について
でかいテーマですけどね
でかくて広くて
そうですけども
一生懸命お盆について調べてみます
はい
いやどうでした
むずかしいね
そうですね
やっぱりテーマが大きいだけあって
なかなか難しかったですけど
どうでしたかね
まあでもね
google検索3ページくらいの
4ページくらいいったかもしれない
いいので
いっちゃいましょうか
どうでしたか
歴史とか
歴史っていうか
お盆って何
そうお盆のね
お盆の由来をまず説明すると
いいですか
あのー
お盆ってどういう意味か皆さん知らないですよね
もともとはサンスクリット語の
ウランバーナ
ウランバーナ
はい
サンスクリット語ウランバーナが
2回言ったよね
がもともと由来です
これがあの日本語読みというか
にお盆っていうなってますね
お盆絵かな
日本漢字に当てた時に
ウランボンって
あのお盆の盆が最後に
ボンって言うんかな
でそこだけで取って
09:00
お盆お盆って言うようになったみたいで
これウランバーナっていうのは
逆さについ下げられた苦しみっていう意味らしくて
あのもともとそのお釈迦様の弟子の一人が
えっとお母さん
その弟子のお母さんが
えっとお腹が空きすぎて
逆さについ下げられた苦しみのような
辛さがあるっていうのを
お釈迦様に相談したら
お釈迦様がじゃあ夏の修行が終わる
7月15日ぐらいにお供え物をすると
上が収まって心が満たされるよ
っていうことから
もともと7月15日にやってたんですね
上日本もそうだったんですけど
日本の場合はですね
7月の真ん中ぐらいって
農業が忙しいので
1ヶ月変えようってことで
8月15日にしてる地域が多いみたいで
ただ今でも函館とか金沢とか
そういうところは
7月の真ん中でお供えやってるところもあります
なんか調べた時東京もそんな感じ
そうそうありましたね
どうなんでしょう関東圏は
でも8月
いやでも8月だったな
東京の本当の東京じゃない
かもしれないですね
農業関係ないよみたいなことなのかな
7月やってるかもしれない
確かに地域によって7月の場合もある
聞いたことはありますね
農業が一つ
完成してましたね
あとは?
基本的にお盆の流れというか
15日っていうのは盆中身って
お寺からお坊さんが来て
お家にみんな集まって
お経を読んでもらうっていうのが
15日にあるんですけど
その前後でまたやることもあって
例えば13日2日前ですね
13日に家族で集まって
おまかまいをするというのが
迎え盆といって
いわゆるお盆っていうのは
ご先祖様とか亡くなったご先祖様を
一旦家に迎えて
また送り出すみたいなところがあるので
13日に迎え盆
家族でお墓参り
15日にお経読んでもらって
翌16日に送り盆
送り火を焚いたり
長崎だったら小籠流しとかして
無事に極楽浄土行ってください
みたいな
という流れがあるみたいです
うちはやったことないと思うんだけど
テレビとかでよくね
きゅうりとかナスのお箸を刺して
12:04
これは小龍馬
小龍流しは精霊って書いて
精霊の馬とかで小龍馬
っていう名前だそうです
これが元世と冥府を行き来する乗り物
これによって
来る時は馬で
きゅうりの馬で早く帰ってきてね
という意味と
帰りはナスの牛でゆっくり帰ってください
いう願いがこの辺り
そういう意味だったんだ
したことない
ねえ
したことないけど
でもそういう意味が
確かに
でもこういうイメージありますよね
あります
ナスときゅうり
そう
あとはね
いろいろ情報あるはあるんだけど
どっから手付けよう
すごいあって
逆張りで
お盆って何しちゃいけないの
っていうことを調べて
面白い面白い
一つ
むやみに摂取をしてはいけません
生き物をね
虫捕りだったりだとか
死刑とか
厳格なお家だと
精進料理
摂取を行う料理はしない
しないんだ
はあ
あとですね
海や川水辺に近づかない
それ聞いたことあるな
そうだね
山津の川に近い水辺っていうところは
そこの境界が曖昧になって
あの世とこの世が
曖昧になってる時期なので
引き込まれますよ
引っ張られちゃいますよ
というよ
っていうことですね
あとめっちゃ現実的な理由として
クラゲがめっちゃ増えるから
単純に危ないと
とあと引っ越しや入籍は
できるだけ避けて
あそうなんだ
なんか変わったことしない方がいいな
変化というか
主役がご先祖さんなので
自分たちが主役になるような
催し物は引かれて
ちゃんと実家というかお家で
ご先祖さんは迎えて送ってください
っていうところです
逆に安くなるので
それを選ぶ人もいると
なるほどね
そういったことですね
面白い
盆踊りについては
盆踊りもですね
一瞬触れたんですけど
なんか元々あれですよね
旧歴?
あれかな
なんか仏教の念仏踊り
っていうのが元々にあるみたいで
そこしかわかんないです
なんか急に調べたのは
まぁでも本当にやっぱり
お盆と関連して
っていうことではある
15:00
はいはいはい
ということで
その時期は
ちょうどその月が高いというか
綺麗に月明かりが映るので
昔の方々は明かりがなくても
踊れると
なるほどね
周りが見えるので
外で盆踊りをしたっていう
え、すご
ことだけ
リサーチ力なんか上がってるな
ほんと?
これ以上の悪くないやん
多分もっとね
全国の面白い盆踊りとか
いっぱいあるから
すっげー踊る奴あるでしょ
確かにね
ほぼ走ってるみたいなやつ
ある?あれが結構変わった
今ですね
私のリサーチに言うと
日本三大盆踊り
何だと思いますか?
阿波踊り
あーいいですね
徳島阿波踊り
これすごい有名だよね
徳島市来てるんで大丈夫です
徳島の人です
あ、そうなんだ
あとはわかんない
あとはですね
愚上踊り
岐阜です
愚上踊り?
はい
岐阜県の城市で
これすごいんですよ
30日間踊り続けるっていう盆踊り
白いもん
そうこれ結構有名な
休むの?
夜だけ
夜だけ確か踊り続けるみたいな
あと西馬
西馬御内の盆踊り
西も内の盆踊りっていう
秋田の盆踊り
これも三大盆踊りの一つです
どう読むのかちょっとわかりません
どう読むのかちょっとわかりません
三大のうちの一つがすごい読みにくい
すごいですよこれ誰も読めない
西も
西も内の盆踊り
西も内
秋田県の
ワクピラーのやつ
西の馬の音の内
内側と書いて
西も内のやつですかね
というところを私たちは読まないんですけど
いろんな全国のお盆風習があるみたいですね
そう地域によってね
青森県は
なんて読むのか
貝織なのかな法律の方に下貝とか貝を買う
貝を買う
ホッケ織
紙を織るとか
というお弁当をお供えしています
以前は母禅でそのままそこで弁当広げて
ご先祖様と一緒にお弁当食べる
なるほどね
だから違った
秋田県
盆灯篭っていう
灯篭
を仏山に吊るす風習があるんですけど
あのモナカの川で作ってる
18:03
すご
あの黄色いやつ
そうじゃない
わかんない
すごい
なんか各地域のお盆の風習とか面白いですね
面白いね
さっきの長崎の小楼流し
も有名だけど珍しい
沖縄はエイサーが
エイサーね
お盆は盆踊りの一種なのかもしれないですね
ちょっと日本の風習とはまた少し違うのかもしれない
はいはいはい
いわゆる
で世界
はいいいですね
映画でありましたね
リメンバーミニ
あれはどこでしたっけ
メキシコでしたっけ
メキシコかな
あれはすごいいい映画で
あれ何でしたっけ
歌い踊るという感じですね
見てないですよね
ご先祖さんとが帰ってくるんで
そこでみんなで歌って踊って
楽しいお盆を過ごしてっていう
結構ハッパーな
そうなんだノリノリな
ノリノリな
他にはポピュラーだけどハロウィン
なるほどね
あれもでもそうか
死者との何か繋がりみたいなことなのかな
そういうことらしいです
とかイースターとかもお盆のような
キリストの復活を祝うような感じ
大きなイベント
キリストに向けたお盆
っていう感じだったよね
お祭りって
なんかそういう死者と交流とか
なんか結構宗教的な意味合いが強いですね
宗教そうね
そういう死者とかいうこととか
あとは健康とか
ご国法上とかね
そういうことを祈りするとか
聴いてるリスナーの皆さんがね
住んでる地域の
ならではのお祭りとか
なんかね風習とかあれば送ってくれたらね
そうねもう本当家の特徴でもいいから
もううちお盆で集まったら必ず
うのうの
うちはうのうの
確かにね
どちらのうちでもいい
うちはこういうお盆の過ごし方してますよ
とかしてましたよとかね
もらえたら嬉しいですね
嬉しいですね
まあ今お盆まっただなかった
そういうことですね
思いますけども
あのご先祖様に感謝しつつ
集まる親戚多いところはですね
21:00
受け入れ側の家の皆さんご苦労様です
思いもせつつ
いいお盆を過ごしたいなと思います
暑いんでラムネとかサイダーとか飲みながら
やってもらえれば
先週だ
いいかなと思います
てな感じですかね
はい良いお盆を
この番組毎週水曜日の朝6時頃から配信しています
面白いと思った方は
ぜひ番組フォローお願いします
番組へのご意見ご感想
番組で取り上げてほしいテーマなどは
概要欄グーグルフォームからお願いします
エックスQツイッターもやってます
アットマーク
おにお茶アンダーバーレイディオ
で検索してみてください
番組についてつぶやくときは全部ひらがなで
ハッシュタグおにお茶をつけて
つぶやいてくれると嬉しいです
それではまた次回お相手は
あゆむとそんむでした
ありがとうございます
22:07

コメント

スクロール