2024-04-25 06:14

意識の違い

意識の違いに数年モヤモヤしてました。
「迷惑をかけるなら1人になろう」それが退職の要因の1つです。

#意識 #退職 #公務員 #フリーランス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61537445afa93b18fcba42d6
00:01
みなさん、おはようございます。おかべです。
今日は、意識の違いについて話をしたいと思います。
前の職場での話なんですけど、よくおかべさん、意識高いですよねって言われることがありました。
それを言われるたびに、自分の中ではなんかもやもやしてたんですけど、
自分の中では意識高いとは思ってはいなかったんですけど、
例えば、仕事をしている中で、自分は仕事をするのが当たり前だし、
仕事の質を上げるためにも、いろいろ経験を積んだり、知識を得たり、
そういうのを自らするのが当たり前だと思ってました。
だから、私は技術系の職種だったんですけど、
いろいろ基準書を読んだりとか、参考となる事例とかを見たりとか、
ニュースとか見てても気になるところは掘り下げて見てみたりとか、そういうのをしてました。
そういうのを周りの人と話したりすると、周りの人はそこまではやっていないようで、
それが自分には意識が高いというふうに見られたようで、意識が高いというふうに言われていました。
でも自分の中では、さっき言ったように、それが当たり前なので、
逆にそれをしないと、自分の中の仕事をするということの仕事をしたことにならないというか、
当たり前じゃなくなっちゃう。自分が自分じゃなくなっちゃうというところなんですけど、
それを貫くのがいいのかというところもあるんですけど、そこをちょっと悩んでいて、
係員時代は別に自分でそうやって求めたものを成果を上げて上司に報告したりとかすればいいんでしょうけど、
退職する最後の3年間はマネジメントをする側、仕事をお願いする側だったので、
そうなると自分だけじゃなくて、係員とか周りの人にお願いして仕事をしてもらって、
それを元に今度成果を上げていくという仕事には変わったんですけど、それがなかなか難しいなと思って、
自分が求めるものと周りには動いてもらうものの求めるものの差だったりとか、
そもそもの取り組む考え方だったりとかが違いがあって、でもみんな正解なので、
03:00
そうするとどこに照準を合わせて仕事をすればいいのかなとなると、
自分のレベルをやっちゃうと場合によってはパワハラになるし、
そこまで求めてしまうのが果たしていいのかなというその辺をずっと悩んでいました。
自分の中では仕事は積み上げていくもの、逆に積み上がらないと次のステージに上がれないと思っているので、
そうなるのが自分の中であって、でも周りの多くは目の前の仕事が終わればいいとか、
あとは移動して違う仕事をするようになるので、そうなると今の仕事はもう全部忘れるみたいな、
そんな感じの人も中にはいましたけど、そういう中で自分がやろうとしているものと周りがやろうとしている仕事の仕方だったり意識だったりがちょっと違っていたので、
どこまで自分は自分を保てるんだろうって考えていました。
退職を決めた理由もその一つ、その意識の違いというかがあって、
それは別に自分が上から目線ではなくて、
自分がいることで、仮に意識が高いというのであれば、そういう高いものを求めてしまうままで組織で仕事をしていたのでは、周りに迷惑がかかるよなと思って、
なので、そうなると人は変えられないんですけど、自分は変えられるので、自分がまずその組織から出ないとちょっとみんなに迷惑がかかっちゃうなと思って、
そこはずっと悩んでいたんですけど、
なので、それがあって、自分が抜ければいいかなと思っての退職という経緯でもありました。
退職してみて、一人で今フリーランスで仕事をしようとしていますけど、
これからは自分が求める意識と、考えてみれば同じようなレベルの同じ考えの人を見つけて、
そういう人とチームを組んで、求めるものやりたいことができればいいかななんて考えています。
なので、前の職場でいろんな人の意識の違いというか、いろんな人がいるんだなというのは学んだので、
また別なステージに行く中でいろんな人に出会うと思うんですけど、
いろんな自分の意識と同じなのかなとか違うのかなとか、その辺をいろいろ話し合って、
求める意識のレベルだったり方向が同じだったら一緒に仕事をしてみたいななんて思っています。
06:06
そんな感じで今日は意識の違いについて話をしてみました。
今日は以上です。
06:14

コメント

スクロール