00:05
おはようございます、OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴13年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
はい、今日が689回目の放送ですね。古民家を解体する場合のリアルみたいな感じで、これから何回かに分けてね、古民家これから解体していきますみたいなお話を
シリーズものみたいな感じでお届けしようかなと思っております。まず僕が畑をしている場所とか、畑をする際に事務所とか作業場として使わせてもらっているのは、僕のじいちゃんが住んでいた家になるんですが、そのじいちゃんは去年亡くなってしまいましたし、その亡くなる少し前にですね、じいちゃんばあちゃん2人とも高齢者施設に入ってしまったので、
お家としてはね、母の実家というべきなのかな、おじいちゃん家というのは空き家状態になっていました。で、そこをじいちゃんが住んでいた場所を今僕が作業場とか事務所みたいな感じで使わせてもらっているわけなんですけども、その家が建つ前の家というのがあるんですよ。めっちゃ古い、もう古民家というよりかはあばら屋みたいな感じですね。
うちの母親が小学生ぐらいの時にもう住まなくなった家というふうに聞いているので、多分もう50年以上前に住まなくなった家というか、もともとおじいちゃんばあちゃんが住んでいた家というか、っていうのがあるんですけども、それがかなり古くなってきていてですね、もう倒壊の危険というんですかね、瓦が落ちてくるし、結構あの倉庫みたいな使い方をしているんですけども、きっちりドアとかが付いているわけではないので、
中に獣とかも結構入ってきているような感じの倉庫になってまして、いろいろとこのまま放置したら危ないよねという状況になっているので、もうこの古い家を潰そうか解体しようかという話に今僕と僕の両親で話をしているところです。
まだきっちりサイズとかを測ってないんですけども、まあ簡単にざっくり言うと多分10メートルかけ10メートルぐらいの平屋かなという感じで、さっきも言ったように本当にボロボロで、ドアもないし、吹きさらしになっているような部分もあったりとか、瓦が落ちていたりとかいう部分もあったりするので、もう家というよりかは昔の倉庫みたいな感じなんですけども、
やっぱり解体するにもですね、いろいろとルールがあったり、そして場合によっては補助金も出るかもしれないということなので、実際に僕らの中では小屋みたいな感じ、倉庫みたいな感じなんですけども、多分扱いとしては家になっていると思うので、その家を1棟解体した場合にどれぐらいのお金がかかるのかとかね、
03:08
実際依頼してから解体が完了するまでにどれぐらいの時間がかかるのかとかね、そういったもののリアルをお届けできればなというふうに思っています。たまたまですね、最近地元の解体業も実はやっているよっていう知り合いに話をしたら、多分その方がやってくださるんじゃないかなという感じのお話になりそうなので、別にあいみつもりとして別の業者さんに頼んでもいいよというふうには言ってくださっているんですけども、
やっぱりああいう解体業者さんって言い方悪いですけど、ピンから切りまでというのかな、価格帯も業者さんによっていろいろあるそうで、自前で処分状を持っているとか、ノウハウというんですかね、しっかり持っていらっしゃる方だったら安く価格を抑えられるという場合もあるそうですし、
逆にルール違反、マナー違反みたいなことをしながら解体をしている業者さんとかも実は現実にはあるそうなので、ここすごい安いよねっていうことで、それだけで選んでしまったらですね、逆に処分の方法がかなりグレーなことをやっていたりとか、やってほしくないんですけども、解体作業中にご近所の方にご迷惑をかけるような解体方法をとったりとかいうケースもあったりするので、
結構、こっちもしょっちゅうやることではないので、今回僕も解体の依頼をするのもそうですし、現場を見るのも多分初めてになるので、わからないこととかね、全然知らないことがたくさんだと思うので、そういったリアルをお話しできればなというふうに自分のネタとしてもですし、
これから誰かの不動産を相続したりとか、おじいちゃんおばあちゃんの家が空き家になっちゃってみたいな人とかもいたりすると思いますので、解体ってこういうところが大変なんだとか、逆にうちの自治体だと3分の1かな、補助金が出たり解体費用が放置していても危ないので、何分の1かを補助しますよみたいな制度もあったりするので、
そういうのを使う場合の注意点みたいなものとかもお話しできればなというふうに思っています。そして僕自身もこれからこういう解体の話をしていきますと言いつつ、本当に全然わかんない、簡単にインターネットで下調べをしたぐらいのノウハウ知識しかないので、
実際に今までご親戚とかの建物を解体したことがあるよとか、これからしようと思ってるんだよっていう方がいらっしゃったら、こういうところに気をつけた方がいいよとか、こういうところが失敗したみたいな体験談とかがありましたら、ぜひコメントとかで教えていただけたらなと思います。
住んでいる自治体とか、それこそ最近色々とやっぱり解体に関してのルールが変わった。具体的に言うと、アスベストが使われているかどうかで、色々ルールが違うらしくてですね、アスベストがそもそもその家に使われているかどうかのチェックをしないといけなくなったというのが、
06:13
これが2022年か3年か、結構最近23年4年くらいの話、ここ1,2年の話らしいので、5年くらい前に解体した人と今解体する人で予算が違ったりとか、ルールとか期間が違ったりとか色々あると思うんですけども、そういうリアルもお届けできたらなと思いますので、今までの経験とか情報とかある方はぜひコメント欄で教えていただけたらと思います。
はい、ということで今日は、小民家解体したらどうなるの?みたいなことをこれからやりますというお話をさせていただきました。こんな感じで農家の方やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話というテーマで1日1つ音声配信をしております。私OKのフォローがまだの方はぜひフォローで応援をよろしくお願いいたします。
今日はですね地元のトンド祭りに行ってきました。なのでおはようございますという挨拶をしておきながら、今夕方の5時半なんですけども、そろそろ朝に配信するいいルーティンに戻していきたいなというふうに思っていますので、ぼちぼちなんですが、そろそろ朝の放送ができるように頑張っていこうと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
はいそれでは最後になりますが、皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したりしながら体をリラックスさせてあげつつ、今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください。ここまでのお相手はOKファームのOKでした。また遊びに近際。ほいじゃまたのー。